スレッド「グーグルストリートビューを開いて最寄りの薬局を探して結果を貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(チェコ)万国アノニマスさん

グーグルストリートビューを開いて最寄りの薬局を探して結果を貼ってみよう
2
(アルジェリア)万国アノニマスさん

おいおいCIAの情報集めか
3
(ブラジル)万国アノニマスさん
自宅の隣が薬局だからやめておこう

自宅の隣が薬局だからやめておこう
4
(スペイン)万国アノニマスさん

7
(ブルガリア)万国アノニマスさん

↑
(ベルギー)万国アノニマスさん

どうしてギリシャ神話で自分の子供を殺したサイコの名前を薬局につけるんだ?
↑
(ブルガリア)万国アノニマスさん

メデアは必要な人には加護と救いを与えてるから
↑
(イタリア)万国アノニマスさん

アメリカは本当にこんな感じなのかな?
10 
新興住宅地に住んでるからまだグーグルストリートビューに対応してないわ
11
(ロシア)万国アノニマスさん
画像なら見つけた

画像なら見つけた

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ない
あの謎の肩パッドとかなぞの髪型のあの時代のカラーセンス
それが接骨院とか薬局には現れてる
沢山ある大きなチェーン店出した方が、カッコいいかはともかく面白いと思うけど
海外にもああいう色んな物売ってるドラッグストアあるんだろうか?
日本の薬局ってコンビニとかスーパーみたいな感覚だもんなぁ
調剤オンリーの薬局はこじんまりした感じだけど
ホルホルにしか興味ないもんなw
むしろ、ドラッグストアはアメリカとかから来たスタイルなんじゃね?
日本には、抗うつ薬の市販品があるのか?
アメリカはとにかくでかそう。
日本のドラックストアの外観はクソ
てか薬局は誰でも安心して入れる親しみやすさの方が大事
お洒落感はある種の人間にとってバリアになる
何が目的のスレなんだかさっぱりわからん
ドラッグストアじゃあるまいし
どっちにしろダサいね
欧州の方がかっこいい建物が多い
日本のほぼ全ての建築物がダサい中で並程度にダサいだけ、平均と普通が醜いだけ
むしろ用途に応じて特別カッコいい建物の方が少ない
日本だと座って待ってて呼ばれたら取りに行くから不思議
伝統維持しながら耐震強度高かったら、最早日本に死角無くなるんじゃね?w
あのね…
ヨーロッパでは昔ながらの建築物が安心できる親しみやすさなのよ
日本も昔ながらの建築物が現役で活用できる土地だったら良かったのにね
シャッターに描かれたセンスない落書きと、
地面に直で座る所を含めヨーロッパ臭あるね。
もうちょっと向かって右に歩けば、ベンチがあるのにw
欧米の古い建築物は大抵、停電や何処かしらの雨漏りが当たり前だぞ?
外観そのまんまで内側お洒落な物件なんて、まず中流階級の上以上じゃないと1人で住めない位には、家賃クソ高いぞ??
では いつまでも昔のままの街並みの方が良いと?
少なくとも日本で思ってる人は少数派だよ
だって実際そうなってないんだから、それが何よりの証拠
自称脱亜入欧だけどアジアンなんだよな
そこまで言うんなら
もう自分の国に帰れよとしか言いようが無い
日本の建築造形がひどい!と言われますがデザイン重視だと使いにくいと怒り
使いやすさ優先なら見栄えをもっと良くしろと怒り、安価に作ればコストかけろと、
コストかければ品がないと結局怒る、とにかく文句つけること優先なんでしょ?
商品の品揃えの方が重要だろ
センスからして日本のはダサいだろ
多すぎるわw
良い建物を作っても築年数でどんどん建物の価値が下がる国、日本。建物の美に対する国民の価値観から変えていかないと。
ビョーキ
地震や台風なんかの自然災害が無い国にでも住めば良いんじゃね?
日本に住む以上、自然災害は付きものだし、無い物ねだりして愚痴撒き散らすくらいならそっちの方が良いだろうよ?
あれくらい突き抜けた感じだといいんだがこの写真の様な薬局は本当に感じるものが何もない。
地震なんかの自然災害が殆ど無い国と比べるのも土俵が違うけどな?
西洋は災害少ないから伝統的な建築物が残りやすい
長持ちするレンガ製だしね
外人が日本のなんでも無い場所をクールクール言うのと同じ
地震が多いニュージーランドと比べろよ笑
外国人の立場でも同じだと思うけどさ。
処方箋持ってる人以外用のない薬局だからデコレートの必要性も無いしわかりやすいほうがいいだろ
つかオサレ(笑)な薬局なんて誰得だよ
単純にその古い建物がカッケー売りになるというのにこだわりすぎてて、安全性無視してるとこもあるけどな
何年か前のイタリア地震で壊滅したとこも、安全性ヤバいと指摘されてたのに
古い方が観光客が来るとスルーし続けて崩れまくった
どう育ったらそんな劣等感の塊になるんだ?
大多数の意見は無条件に正しいと思っているのか?はー本当バカ。良い昔の街も簡単に壊してしまう街の美観に対する意識の低さが問題なんだろうが。
欧米の建物は見た目は良いけど、実用性としては劣っているから、間接的に見る分にはいいけど、実際住むとなると大変そうな感じはあるね。エレベーターがなかったり、洗濯機置き場がなかったり、温水は量が決まってたりと。以前、ビフォーアフターのヨーロッパ編やってたけど、向こうは古い建物ばかりだから、住人は部屋の改装はやるけど、建物の構造まで変えられないから、床や壁を剥がすと酷い状態だったりするらしい。その時は、腐敗してた部分があったからシロアリ検査してたり、上から下への音の響きやすさを軽減する為に、床を剥がしてコルクを入れて防音してたわ。
あ、そういう言い方する人とは
会話にならないので
もう結構です
あんたは個人の意見を押し付けているだけやん
そもそも日本で一括りにして判断するとか狂っているとしか思えないわ
人口も人口密度もわかってない馬鹿か
おまえの様なダサおっさんには分からないんだろうがお洒落心のある人達はお洒落なものを見ると楽しい気持ちになるんだよ。
日本の化粧品系や調味料系に関しては何とかしてほしい
日本ではキオスクとホームセンターの真ん中にある何かだ
俺はアメリカの薬局といえばドライブスルーのイメージだわ
店の前に大量の商品並べて、盗まれないのかこれって。
それ全部海外から来てるけどな
目的が反日とジャパンディスカウントの連中を相手にすると馬鹿が移るので無視した方が良いです。
そもそも、否定を前提にしている基地外の意見は参考になりません。
君みたいなダサおっさんはそうかもしれんが、、、
オークランドの中心部でもお洒落じゃん
厨二臭きつすぎて気持ち悪いわお前
それによる問題とかも出てきまくってんじゃん
街として商店の外観はある程度規制してもいいくらい
俺が行っている所も小さいけれど
オサレでウオーターサーバも有る
21時までやっているし
そしてリラックマのお薬手帳くれる
具体的にどれよ
それ単なるレッテル貼りって気付いてるか?
バカなのおまえ笑 例外もあるが日本の建物って全般的にダサいじゃん。前世代の男性達はお洒落上手な人達がとても少なかった。だから街並みもダサくなっているんだよ。
だよな。なんかチラシがそのまま看板に成ってるみたいな(笑)
自己批判に弱い情けない奴ばかりwww
建て替えること前提で作ってんだからそりゃそうだろうよ
木造は時間経つほどに劣化していくしな
地震の心配が無い場所での石造りと比べられてもね
ごてごて飾り立てる必要はない施設だしね、実用一辺倒でいいと思う
勘違い野郎が色々いうかもしれんがそんなのに金使う必要はない
カエル派ゾウ派に派閥ができてたりするのだろうか
何で男限定なんだよ
ごめん。ダサおっさんの劣等感を刺激してしまった様だw
下のノルウェーの画像との比較をすれば分かるけど
建物自体が大して変わらなくてもピンク色の使用や
しつこいほどの何々してます的な案内が大きくマイナス
日本はもっと不便でのんびりすればいい
それはお店側の負担が減るということでもあるし
和風の京都とか良い感じじゃん。
なんか大都市のはスーパーのチラシがそのまま看板になったみたいだ。
白人コンプキツすぎだろお前
正直な話文字が読めなかったらクリーニング屋と見分け付かないくらい
安っぽくてダサい店構え。
薬局に求めるものなんて、品揃えと性能だろ?
馬鹿はお前だろ
外国から日本はお洒落で綺麗な街と思われてるのに何言ってるんだ
あ〜、自分の親や親戚見て言ってるのか
昔の良い町って具体的にはいつ頃の話?
昭和なんてもっとごちゃごちゃだったし、まさか江戸時代とかアホな事抜かさないよな?
でも今は置いてある店そうそうないか。
日本の薬局でそれを想像するやつなんていない
建築業界は男性社会だろ。特に団塊のじいさん達の頃は殆ど女性がいなかった
歳よりも多いからね
欧米だと襲撃のリスクが高い店舗なのでなるべく街に溶け込むように
なってるんですよ アメリカだとスーパーみたいな店構えが多い
外国の薬局は、病院に行けない移民のNO1職業だぞ。
蛇の粉とか、トラのあれなんかも置いてアル。
中堅スーパー・マツモトもあってそれぞれの店が売りとなる激安商品を置いてて非常に助かってます
イギリスだとは日本より少し品ぞろえは悪いけど普通のドラッグストアはあるけど、大体はスーパーの中にあるのがメインで使われてる
薬局については今のままのが落ち着きあって好きだけどね。
薬局もそのテナントに入ることが多いだけやで
欧州でも新しい建物の店はどこも大して変わらん
古い建物がない歴史が浅いとか紛争があった地域なんかも
同じような感じだよ
ヨーロッパの町並みがおしゃれに感じる人にはおしゃれに見えるとおもうが
はー呆れる。おまえは外国人の友達がいないだろ。多くの外国人はポジティブに答えようとする。だから良いパートだけを切り出してそう言ってくれているのだ。おまえは本当に頭が悪い
日本語で頼むわ
基本的に皆保険がある国は日本の薬局と変わらんよ
アメリカなんかは処方薬も薬局で売ってるので客層は混在するし
保険持ってる人もまずは薬局の薬剤師に相談するようになってるし
薬局で予防接種もうけられるんですよねえ…
勿論院内処方のみの薬もあるけど
マウント取らないと死ぬ病なの?
ヤクは売ってない日本の薬局
そうやって日本卑下かよ
頭朝鮮だな
変わらない国はそれでいいアルよ
京都や鎌倉には戦前の美しい建築がバブル前までは沢山残っていた。だけどお金の為に次々ぶっ壊して味気のない街並みにしてしまった。普通、池田屋をぶっ壊すとかあるか?日本の歴史を大きく変えた場所だぞ。多くの日本人は美、歴史を理解していないのだ
薬屋にセンスなんて求めてねえよ
日本卑下の朝鮮の奴らがはしゃいでるけれどさ
祖国に帰れ
頭おかしいって言われない?君
もっと和風の木造薬局とかありゃいいのに
楽天のHPが日本の標準
察したれよ。自己批判の弱さが故に引きこもっている奴らなのだから。
世の中では君の方が頭おかしいと言われるんやで。ちょっと批判されるとテンパっちゃう人
きゃわいい
片方ばっかりのコメしか見えてないようだけど、わざわざ日本を下げている奴がいるからじゃない?上から目線でダサいと言い放ち欧州をやたら褒めるのもマウンティングでしょう。ここ外人コメも多いんだから。それにしても「ござる」って(笑)。アニオタ外人がよく使ってそうな言葉だね。
なに独り言言ってんの??
マヌケ外人はマヌケだからなw
なんか意味あるの?
ここまでレッテル貼り以外の具体的な反論なし!
程度が知れるねwww
オシャレ?
不潔だよ
コロナで大量死してるやろ
ダサいのは確かだろ…それが日本下げ?
大した愛国心だわホント
「書き込みに外国人が多い」ってのもソース不明の単なる妄想だし
ナニソレ欲しい....
ぶっちゃけ言い争いをするために来てる人多そう
あなたがマウンティング云々と言っていたから、だったら、わざわざダサいと言って下げてから他所を上げる必要性があるのかを言っているんだけどね。それなら、欧州はいいよねで終わればよい話。
あと、ここは外人コメ多いよ。アジア系も多いけど、たまにアジア系とは違う人が何人だけどとか前置きでコメ入れているのを、常連ならたまに見かけるでしょう。先週も食べものスレのコメ欄にいたけどね。日本語上手いなと思って読んでたけど。
そういうやつは男の中の底辺だから国籍や性別でマウントを取ろうとするんだよな
だから外国の物や女を褒めることは意地でもしない
名誉日本人、名誉男性として褒美の言葉を与えることぐらいしかしない
こういうやつは日本に限らず世界中にいるんだけどね
あかひげ薬局さんディスってんのか?
褒めたたえるとかは別にいいから、まず、いちいち下げるをやめたら?
Dragstoreじゃなく。
仲良くしろよ。多様性を否定するのかね?
え、ヤクザ医師?
・・・すんません疲れてまして。
入り口を中心に円形に薬が陳列されててなかなかオシャレだった
そもそも※114がお前ら素直に褒めろとよ強要してきたことなんだけどね。
それこそ、欧州を褒めないと死ぬ病気なんじゃない?ブーメランだわ。
薬局がダサいと言われても、自分がデザインしたわけでもなし、別に腹も立たんと思うが
一部の人には「日本が下げられた!攻撃された!」と感じるらしいな
ここらへんの思考回路がワケワカラン
スマンな、仲良くケンカしようって意味です。
意味無く絡むヤツはスルーの方が、板がきれいだからね
それは別に日本だけの問題じゃないでしょう。
別に日本も外国にも劣っている部分があるし、良さもあるし、
そんなのは好みだと、すでに※105でも言っているけど。
合掌造りの薬局とかな!
ない。嘘情報だね。処方箋薬ですら30日以上は出せない取り扱い注意の薬なのに市販されるわけがない。
薬九層倍を実現するために形から入ったんでしょwそれが良いと言うなら相当頭が悪いわw
アメリカのドラッグストアは日本とは違うかな。色んな商品売ってるのは一緒なんだけど基本薬剤師常駐だから予防接種とか検査とか受けられる。ドラッグストアの中にさらに薬局がある感じ。
そりゃぁ耐震を考えたら、より新しい建造物の方が最新の技術を取り入れてるだろうし、
日本人が新しい物を好みがちなのも仕方ないやん
共産国家なんか顕著だけど、地下鉄駅とか公共の建物が宮殿みたいになってるだろ。ああいうのは却って貧乏くさいと思うんだ。薬屋もガラス貼りの明るい建物でいいんじゃないか。石造りの屋内が良く見えない建物にする意味が判らない。
勝手に外人認定して国に帰れとか言い出す奴がいるコメ欄地獄だよね
日本とアメリカの薬剤師は業務内容が同じじゃないからな
日本の薬剤師が注射をするのは違法
違うクスリ売ってそうな雰囲気
バブル期は日本、今はアジアで海外の著名建築家は建築設計・デザインの腕をふるっている。
それくらいヨーロッパは活躍の場が限られてる。
あと、戦前までの日本の街並みは美しかったが、戦後の復興期に経済優先で仮設で一気に建てた建物が醜悪。
それを見て普通に育った現代日本人が、デザインセンスが育まれなかったのも仕方ない。
デザインの世界ではプロダクトもグラフィックも建築もヨーロッパからは一歩劣るのは常識。
日本は機能を優先しすぎている。もう少しバランスをとるべきと思う。
ってニュースがあったな
まさか薬局までおフランスをありがたがるとは
おしゃれじゃなくて歴史的建造物に見える煉瓦作りだし風味を感じる
日本中国韓国でも見かけない感じがいい
おっさんにはおしゃれな建物じゃなくて歴史を感じる方が落ち着く歴史は嫌いかなオシャレさん?
必要なのは、どのeお薬手帳と提携してるかだ!
街並み全体で見た時に、通りの統一感や無駄なノボリや原色の看板など、街区としてのバランスとしてのヴィジュアル調整なら必要
自分と子どものお薬手帳はリラックマ四種類から選べるから全種類揃えたわ
ねーだろw
薬局がカッコ良かったら不治の病でも治るのか?
興味ないのにスレ開いてるお前が病気
頭朝鮮なのは自国賛美欲求だけ旺盛な愛国者さんたちでしょw
歓楽街にあるような精力満々な薬局の写真でも貼れよ。
白人コンプって白人に劣ってる事を認められずに日本マンセーしたり白豚連呼したりする奴の事だろ
糖質か?
ジャップの書き込みにレスなんてついてないが
あんまりオサレ感出されると俺みたいなのが入りにくかろうと配慮してくれているのかもしれない
学生なんかには求心力にもなるのよ。確かに浅薄ではあるけどな
一応風景に溶け込むようにデザインされてる緑十字マークで判断つく程度の薬局もあるにはあるんだけどね。当然高齢者の利用は他より少ない
ビタミン剤ぐらいしか買ったことないけど
別にオシャレにする必要はないだろう
まぁ海外のはオシャレだとは思うけどね
歴史的な建物にも伝統美のお洒落さがあるだろ。お洒落な建物は近代建築にしかないと思っているところが教養の無さを感じるわ
来てません
エコノミックアニマルの日本人が自然や街の景観を置き去りに利便性だけ追求してきた成れの果てが今のこれなの
現実を見ることから始めましょう
新しい建物たてるなとか洗濯物を外に干すなとか
景観でメシ食ってるトコは窮屈だわな
ただ地震きたら一発なとこ多そうだなとおもた
自分でハート押ちてるの〜?
お洒落感も要らんだろ
日本の場合、爺婆向けの分かり易さ全開で行ってるだけで
ドラッグストアはもはやスーパーみたいなもんだし
最近の新しい調剤薬局なんかは、中も広くて綺麗なもんだがな
スロープ、手すり、自動ドア、AEDのバリアフリーに、消毒アルコール、雑誌、新聞、椅子や無料の飲み物給湯機もあるし、クーラーも適度に効いてる
チビ向けのお遊びコーナーやメガネ洗浄機もあったりするぞ
これ、隙間埋めるように訳の分からん説明を無駄に入れる謎。
あと最近一般家庭にもよく使われるサイディングとかいうタイルもどきの安っぽさったらもうね。
一生まともなアーバンデザインなんて無理そうだわ。
ヨーロッパではApotek系な
どうせ大地震がきたら、職業が変われば、壊して建て直しせばいいという価値観と相まって商業建築という一大ジャンルが出来上がってる
おしゃれである必要はないけどおしゃれなほうがどう考えてもいいだろ
薬局にダサさも求めてないけどな
加齢臭酷いディスリ
その町の震災後、耐震性のアドバイスを日本に求めてきたけど、伝統的な建築構造のまま変えたくないって元通りらしい
まあ、それで住人が良いなら仕方ないね
あれの見た目だけ真似るのなら間抜けなテーマパークだよ
本当に茅葺き屋根を維持するのに必要なことも、居住性なんて分かってないんだろ
くすり事情の各国の違いが知りたかったね
近所中で楽しんでた桜の大木が、後から越して来た家族の花びらが散って汚いとかの文句で切り倒されてしまった。
コメントする