海外大手フォーラムRedditの廃墟板に投稿され話題となっていた日本の写真の反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

福島の帰宅困難区域
2
万国アノニマスさん

Fallout4の雰囲気を感じるな
3
万国アノニマスさん

日本の町はいつ見ても凄くゴミが落ちてない、荒涼とした区域ですらね
だからこそ悲しくなる
だからこそ悲しくなる
4
万国アノニマスさん

日本の森の中に放棄された2台の自動車
ちょっと不気味だ

引用:Reddit
ちょっと不気味だ

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

凄く不気味だね、それが良いな
↑
万国アノニマスさん

果てしない追跡の結果みたいだ、まるでジブリ映画の冒頭に見える
5
万国アノニマスさん

日本の街角にある廃墟の店

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

落ちた雨戸から判断するとしばらく前から廃墟だろうな
↑
万国アノニマスさん

実際には必ずしも廃墟とは思わない
日本に住んでたことがあるけど住民が高齢になると家もこんな感じで古くなるからね
日本に住んでたことがあるけど住民が高齢になると家もこんな感じで古くなるからね
↑
万国アノニマスさん

そこにいる時、飲み物のどれかを楽しんだかい?
↑
万国アノニマスさん

ここのカップヌードルはまだ食べられるんだろうか
7
万国アノニマスさん

↑

こういうのはアメリカだけじゃないんだな
↑
万国アノニマスさん
これは素晴らしい一枚だな!
カナダの西海岸を思い出したよ
↑
万国アノニマスさん

ラスト・オブ・アス感が凄い
↑
万国アノニマスさん

自然の力が乗っ取ってるね
↑
万国アノニマスさん

もっと風船が必要だな
↑
万国アノニマスさん

ここに住んでる高校生の暮らしを描いた全12話のアニメを見てみたい
↑
万国アノニマスさん

日本には自販機に変なものが売ってるよな
↑
万国アノニマスさん

確かにそうだね
しかも最高に辺鄙な場所でも見つけることが出来る
しかも最高に辺鄙な場所でも見つけることが出来る
↑
万国アノニマスさん

作られた当初の写真を同じ角度から見てみたいな
↑
万国アノニマスさん

こういう場所にはカビがたくさんある
撮影者が防毒マスクしていることを願う!
撮影者が防毒マスクしていることを願う!
↑
万国アノニマスさん

見た感じ…驚くほど無傷だね
零戦ってほとんど木とアルミで出来てるんじゃなかった?
零戦ってほとんど木とアルミで出来てるんじゃなかった?
↑
万国アノニマスさん

いくら出せばお前らこの水をグラス1杯飲める?
↑
万国アノニマスさん

また日本旅行できるくらいの大金を積まれれば飲むわ
↑
万国アノニマスさん

千と千尋の神隠しだな
↑
万国アノニマスさん

東京で人里離れたこういう廃墟を見ることが出来るとは思ってもみなかった
東京は全てが綺麗で建物が並び整備されてるからね
東京は全てが綺麗で建物が並び整備されてるからね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
寂しいもんだね。
(-人-)
人がいなきゃゴミも出ないやろ……
陸自のやつのレストアパーツとして使えるんじゃね?
海外だとたぶんDQNに荒らされて落書きまみれになったり、浮浪者の溜まり場になったりするんじゃないかな……
遠景ならともかく屋内に入っての撮影は大丈夫なんだろうか。
所有者が不明なままの廃墟も多いからどうなんだろうね
人工のものが植物たちに飲み込まれていくのが好き
自然VS人工っていうけど、人も自然だから人工物も自然なんだと再認識できる
それ思った
壁の状態に比べて窓ガラスが綺麗だし、自転車は多分動く
年配の方が住んでらっしゃるんじゃないかね
みんなちくわ食おうぜ!って言うドンパッチ思い出したわ
許可云々言うのはしゃーないんだけど、仮に許可済みと掲げてもあり得ないと攻撃に走るから…
日本の廃墟の写真ですらガイジン頼り。
東京が全て綺麗で建物が整備されてるとか笑止
地元の愛知に有名なボーリング場の廃墟があったけど後にアスベストが大量飛散してたのがわかった
有名な廃墟サイトや本にも載ってたからあそこに行った人たち今大丈夫かな
廃墟巡り・撮影は最近流行りのサブカル扱いされてるけど本当はかなり命がけなんだよなあ
貯水槽とか防火水槽とか床抜けたりとか
なぜ見ちゃうのか自分でも理由が分からんw
事故でもあったら管理責任を問われかねないからそこまで簡単な話じゃないよ
まあ地主の方も、バリケードなり看板なりでしっかり「立ち入り禁止」をアピールするべきとは思うけど
福島のスーパーの写真を見るに殆どが無許可でしょう
自分の国で廃墟探索する分には良いが、他の国でもやるからおかしい目で見られる。福島みたいなところで見かけたら記念に何か盗んでいると思うよ。自国では当たり前にやってるからね
軽い気分でなにか盗んできたりもしてるだろうし、外国人が不法行為をしているというだけで周囲のイメージが悪くなるのによくやるよ
福島の避難エリアとか犯罪者が隠れ住んでたりしないんだろうか?
相当ヤバい奴とかこういうとこに逃げてそうだけど
やり口も入念で穴掘ってから埋めるまで凄く早いのでやばい
山林でポツンと開けているようなところは気をつけよう
かつて無いほどに台風情報に夢中になれるな
>いくら出せばお前らこの水をグラス1杯飲める?
このノリはおっさんになっても鉄板で好きだわ
日本の廃屋もそうなってる事がよくあるらしいから物見遊山で行かない方が良い
特に若い女
東京で人里離れたこういう廃墟を見ることが出来るとは思ってもみなかった
東京は全てが綺麗で建物が並び整備されてるからね
東京つっても新宿と奥多摩だとほとんど正反対だからな
さっぱりわからん
時空の超越感とかそんな感じ? それだったらなんとなくわかるんだけど
全ての存在が時の前では無力である。
それを可視化した存在が廃墟だと思うね。
廃墟を目前にした瞬間、人は郷愁、切なさ、虚しさ、無常観、喪失感とかを感じさせられるんじゃないかな。
炭鉱跡を探索して転落→骨折→死亡→何年も経ってミイラ化して発見って話は聞いたことある。即死だったのか何日も飢えと暗闇に苦しめられながら亡くなったのか・・・
まあ廃墟だろうと不法侵入だから自業自得だけど。
自分らの縄張りにしちゃってもかまわなそうな
“秘密基地感”もあるんじゃない?
半ケツ出してるメスにふらふら~っと惹きつけられる
のと同様なオスとしての本能かもね
おそらく不時着したか、撤退か終戦の時に破棄して海に捨てられたものだろうね。
墜落だと海面激突でバラバラになるし。 なので
>>↑ unknown万国アノニマスさん
>>そしてここは誰かの墓でもある
これは間違い
八九式はソ連のT-18と同世代だぞ、画像検索でもしてみ。
ドイツの1号やアメリカのM1よりも古いって事分かってる?
それは将来賠償問題になるな!
>日本に住んでたことがあるけど住民が高齢になると家もこんな感じで古くなるからね
あるある。
絶対に廃屋だと思っていた家の、昭和時代みたいな丸電球の玄関灯が点いているのを見たときはびっくりした。
チハたん「」
>>33
砲駐退機がぶっ壊れて砲身が飛び出してるんじゃないかな
>>34
廃墟探索してたらホームレスが生活してたとか、DQNに出くわしてカツアゲされたとか、そういう話はたまに聞くね
極稀に「宙ぶらりんになった何か」とか、「かつて人だった何か」が発見されるとかどうとか
画像検索かけると記事でるし拾い物だな。
画像持ちよるスレは自分で撮った、描いた物しか出さない訳じゃないしね。
帰国できなくなった中国人労働者がバーベキューしていたわ
で当然のようにゴミはそこらへんに撒き散らして帰っていった
ただ落ちかけてる雨戸は危ないから撤去した方がいい。
数十年単位でがんが発生する
それもかなりたちの悪い肺がん
気づいたときには末期、それからあっという間
知らずに取り扱っていた患者のほとんどは、現在主に60代70代で発症して半年もたない
60代ならいいと思うかもしれないけど、ちょうど子どもが結婚出産する頃だよ
経過が悪すぎてみてられない
近隣住民からしたら地獄だ。
どんなもんでも飲み込んで緑化w
それな、実家の庭の伸びた芝刈ってから
畑仕事しに行ったら靴の裏に付いてた種のせいで
1週間したら畑の入り口の土壌が芝生えてた
浸食力強すぎる
不法侵入するろくでなしどもが集まってきちまうだろ?
ただ所有者と連絡が取れないとか色々厄介だけど。
まさかこんなところで同郷の人間を見るとは…
青梅も奥の方行くと山ばっかだし廃墟も割とよく見るよな
甲と乙でも全く違うからな
派生型が半端ないよ
特に日本は火山帯なんで基本酸性土壌・酸性雨だし、木造はもちろんコンクリや鉄筋でも保たんやろね。ブロック塀なんてたった数十年で露骨に溶けてる。レンガ造りや石造は地震でぶっ壊されるし。熱帯雨林みたいに石だろうがコンクリだろうが木が建物のてっぺんから根を下ろしてまるごと砕いてしまう、なんてところよりはマシだろうけど。
魔王キンペラーを倒して、コロナ制圧するの?♪
………………とらんぷのパーティ チーム ?
近所に同レベルの家がある
別な命の領域に変わるよね
ぼろくないし、草ぼうぼうでもないのに生活を感じない。
でも夜は室内に電気はついててTVらしき明かりも見える。
コメントする