スレッド「君達が聞いたことないであろう並外れた美しさの鳥を紹介していく」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
君達が聞いたことないであろう並外れた美しさの鳥を紹介していく
2
万国アノニマスさん
こんなまつ毛が自分にあればいいのに
3
万国アノニマスさん おそらくこれはメイベリンを使ってる
Ads by Google
4
万国アノニマスさん カンムリバト

↑
万国アノニマスさん 青の色合いが信じられないほど素晴らしい
↑
万国アノニマスさん 水玉模様の脚にも注目だ!
5
万国アノニマスさん
ムジルリツグミ

↑
万国アノニマスさん 色がまるで氷河みたいだ
↑
万国アノニマスさん 青のかき氷に見える
6
万国アノニマスさん
ヘビクイワシ 
↑
万国アノニマスさん これがファッションモデルの太ももの隙間ってやつか
↑
万国アノニマスさん 色っぽい眉毛、長い足、素敵な歩き方…
確かに英語でSecretary Bird(秘書の鳥)と言われるのも納得だ!
7
万国アノニマスさん ムラサキツグミ

↑
万国アノニマスさん 青の色が鮮やかすぎる
↑
万国アノニマスさん 今まで見てきた中で最も青い鳥なんだが!
8
万国アノニマスさん
美しいベニスズメ 
↑
万国アノニマスさん ペットとしてこの鳥が欲しいな
↑
万国アノニマスさん アイスクリーム屋のトラックで売ってるチェリーアイスみたいだ
9
万国アノニマスさん
ミノバト 
↑
万国アノニマスさん 凄くカラフルだし鼻ピアスまで付けてるな
↑
万国アノニマスさん 羽毛が髪の毛のように見える、美しい毛色だね
10
万国アノニマスさん
フリルバック(ハトの一種) 
↑
万国アノニマスさん 削ったチョコレートを振りかけたように見える…!
↑
万国アノニマスさんヘアアイロンでも自分はこんな髪型に出来ないのに
11
万国アノニマスさん
エナガ 
↑
万国アノニマスさん なんて可愛い毛玉なんだろうか
↑
万国アノニマスさん 今まで見てきた中でキュートな鳥だ
12
万国アノニマスさん
アラゲインコ 
↑
万国アノニマスさん 山火事から生き延びてさらに強くえげつなくなった感があるね
↑
万国アノニマスさん マジでかっこいいな!
13
万国アノニマスさん
アカカワセミ 
↑
万国アノニマスさん この子は80%くらいがクチバシだな
↑
万国アノニマスさん 長いくちばしが凄いかわいい
14
万国アノニマスさん
キレンジャク 
↑
万国アノニマスさん これを印刷してタトゥーアーティストに彫ってくれと頼みたくなった
↑
万国アノニマスさん 羽が私の肌よりもスベスベしてる!
15
万国アノニマスさん
ヒゲガラ 
↑
万国アノニマスさん ロックバンドKISSの知られざる5人目のメンバーかな
↑
万国アノニマスさん ふわふわしすぎだろ!!撫でてみたいなぁ
16
万国アノニマスさん
ケツァール 
↑
万国アノニマスさん ケツァールはグアテマラの国鳥でもある!
↑
万国アノニマスさん 自然には本当に驚かされるね
17
万国アノニマスさん
キンケイ 
↑
万国アノニマスさん こういう鳥はゴージャスすぎる
↑
万国アノニマスさん 全身がカラーパレットみたいだ
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん しばらく前にセントラルパークで見かけたけど
自分の目で見た中で一番美しい鳥だ
↑
万国アノニマスさん ピカソの絵みたいだね!
19
万国アノニマスさん
台湾のヤマムスメ 
↑
万国アノニマスさん 見事な写真だね!
↑
万国アノニマスさん おいおいこれは流石に恐竜だと分かるぞ
20
万国アノニマスさん
タカサゴミソサザイ 
↑
万国アノニマスさん ちっちゃなピーナッツみたいでかわいい
↑
万国アノニマスさん まるで木で出来た彫刻に見えるがそれを上回ってるね
21
万国アノニマスさん ホロホロチョウ

↑
万国アノニマスさん マダムと呼んでもいい気がしてきた
↑
万国アノニマスさん まるで俺のおばあちゃんみたいだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
セクレタリーバードというよりはセクシーバードだなw
青空の保護色だったりするのだろうか
おまけに鳴き声もキレイ
とくにクルンクルンのチョコレート鳩
翼を広げて囮にしながらヘビを蹴り殺すっていう生態もグッド
昆虫
魚類
の色彩って
神
外国ではおばあちゃんなのか
名前出てなかった鴛鴦は海外ではあまり見ない鳥なのかな
あの造形は不思議
首かしげてるのがかわいいな
カワセミなんかも綺麗だと思う
シマエナガちゃんでなごんだかわええ
しかし鳥の色って自然界のもんとは思えんキレイさだよなー
エナガはカワイイけど、このカテゴリーにはちょっと違和感。
最初の鳥は圧巻。それとヘビクイワシ、ホロホロチョウもなかなか。
続き。そうか最初の鳥はヘビクイワシの顔のアップだったんだ。
素晴らしいね。
首かしげながらこちらを覗く様子が本当にグッときた
コノハズクは身体小さいから警戒心強くて指近づけるだけでも目をむくんだけれどそれがまた可愛くてね……
買おうか真剣に検討したぐらい
値段が値段だけにやめたけれど
野鳥よくみてみ。
あと当たり前過ぎて忘れられているがクジャク。
鳥の青は構造色によるものだから鮮やかで美しいね
カモのオスもなんであんなレスラーみたいな顔をしてるんだろ
無駄に足クッソ速いぞ
メジロにしても燕にしても丁寧なクローズアップ写真が撮れたら、美しさに目をみはる。
リーゼントに見えた。
便所に迷い込んでくるカワセミにはビックリするド田舎
速いよな、あいつら
たまに庭に飛んでくるけれど追いかけると飛べばいいのにだいたい走って逃げる
まあ速い
極楽鳥とかびっくりすもんな
何で鳥はあんなにカラフルになったんだろうか
熱帯の緑豊かなジャングルで目立つため?
両生類や警戒色の動物とは違うんだろうな
面白くって見てて飽きない
同名なんだろうだけど、こちらも美しかった。
ヘビクイワシって何かアニメ顔で面白いな
見た目のみならず、真に純粋で汚れない陽の気を持っているのはオスや男の方なのだ。
それなのに人間のメス共ときたら、見た目ばかり美しく化けるばかりで中身の醜さったら地球上のどの生物にも勝てない。
まるでその股ぐらにある悪臭と同じくらい吐き気を催す臭い立つほどの存在悪だ。
動物界の見た目が地味なメスにも劣るね。
どの宗教でもまんの者は生まれながらにくっさいケガレで存在自体が悪とされていることは明白なのだから、陰の存在らしく生まれてきて生きててごめんなさいと毎日罪悪感にかられながらひっそりと陰日向にいるように。
着物の柄とかにも使われてるもんね
関係無いけど、ウチのおかんが近所の川にオシドリのつがいがいた!
と写真を送ってきたが、どう見ても鴨だった……
長い間、生きてて知らんかったんかw
うん。あと光の当たり具合で色が変わって見えたり
もっと鮮やかに成ったりする。
うちのアカエリゴシキセイガイインコもそう。
鳥は紫外線が見えたりするのも多いからもっと鮮やかに見えるらしい。検索すると鳥や爬虫類、魚、昆虫がどんな風に見えるか再現してる画像あるよ。
勿論目の構造からのシュミレーションに過ぎないとは思うけど。
計ったら10頭身あったw
陽中の陰だけ残したみたいなコメだな
紫外線といえば、北米のムササビに紫外線(ブラックライト)を当てると
蛍光ピンクに発光するらしいな(ナショナルジオグラフィック)
夜行性で紫外線とは縁が無いのに!
このシンプルな美しさは国旗にも似る所で派手だからキレイというわけではないと思う。海外のも十分きれいだと思うけど、日本人には日本人なりの美意識もある。
日の丸ついてるし
カラスだと確かここにあったみたいなめちゃくちゃ綺麗な青に見えてるらしいな
首長系はたまに恐竜的な不気味さを感じる
描いてほしい…
全部がそうでは無いだろうけど、
その鳥達の間でも美しい柄の鳥がモテる→美しい柄の鳥ばかりが子孫を残す→美しい柄の鳥ばかりになるって感じだったと思う
>関係無いけど、ウチのおかんが近所の川にオシドリのつがいがいた!
>と写真を送ってきたが、どう見ても鴨だった……
オシドリの雄が派手なのは冬だけで、夏場は雌ともども一見すると鴨みたいな地味な羽だよ。
お母さんの方が正しいんじゃないか?
家にいたキンケイチョウも雄はすごくきれいだったな。
毛じゃなくて皮膚のつぶつぶで赤いのは血が透けてるんじゃなかったかな
飛ぶと疲れるから…
哺乳類にはあり得ない色彩と
空力フィルム
うーむ鳥すごい
ふっくらとした白いお腹に控えめな茶色の体。そしてあのつぶらな瞳…可愛すぎる。
柴犬と共通点が多いな。
フリルバックを飼ってみたい
あと以前イタリアの鶏の品評会がどこかのサイトでまとめられてたけど、
それも驚くほど美しくアーティスティックな鶏が沢山いて驚いた マジでアートだった
いや、そもそも形が違うしw
フラミンゴかわええやん
つまり
人間と鳥の美意識が同じってことか。
ごめん、
オカマバーのダンサーに見えた。
最近茨城で捕獲されてたな、動物園に所属してない孔雀。
この長い足で毒蛇をビシビシ蹴りまくるのカッコイイんだよね。
サバンナの茂みにジャンプしてネズミを狩るサーバルキャットみたいに、
ヘビクイワシもサバンナで毒蛇を相手するためにこう細長く進化したんだろうな。
コメントする