スレッド「まるでこの世界のものじゃないような多肉植物を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
まるでこの世界のものじゃないような多肉植物を集めてみた
2
万国アノニマスさん
ケーキの上に乗ってるやつみたいだ
3
万国アノニマスさん お星さまがいっぱいだね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
透明な多肉植物

↑
万国アノニマスさん 葉の上の部分が窓みたいになってる植物はいくつかある
過酷で暑い気候に適応したもので、土に埋まったままでも厳しい条件で光合成を可能にしている
↑
万国アノニマスさん それはかなり素敵だね
5
万国アノニマスさん
薔薇のような多肉植物

↑
万国アノニマスさん ワオ、これは本当に美しいね!
色んな植物園や屋外庭園を旅行してるのにこんな多肉植物が存在するとは知らなかった↑
万国アノニマスさん スペインのカナリア諸島に自生しているやつだね
場所的にはモロッコ南端沖なのでアフリカだ
夏は休眠していて冬になると成長するんだよ
6
万国アノニマスさん
トラキアンドラ 
↑
万国アノニマスさん 凄く芸術的な多肉植物だな!
↑
万国アノニマスさん メデューサの再現にピッタリだね!
7
万国アノニマスさん ウサギみたいな多肉植物

↑
万国アノニマスさん かわいい
↑
万国アノニマスさん まるでピースサインしてるみたいだ
8
万国アノニマスさん
リトプス 
↑
万国アノニマスさん 脳にも見えるしキャンディーのようにも見える
ちょっとゾンビにも見えてきた・・・
↑
万国アノニマスさん 模様も色も美しいね
9
万国アノニマスさん
アルブカ 
↑
万国アノニマスさん キューティクルな巻き毛じゃないか
↑
万国アノニマスさん 抹茶チョコレートを削ったみたいだ
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これの色合いが本当好き
↑
万国アノニマスさん Dead by Daylightのデモゴルゴンみたいだ
11
万国アノニマスさん
コノフィツム・ビロブム 
↑
万国アノニマスさん 愛に溢れてるわ
↑
万国アノニマスさん お詫びのしるしとして最適じゃないか
12
万国アノニマスさん
エケベリア

↑
万国アノニマスさん これはエケベリア属の一種に過ぎない
色んな美しい色があるよ
↑
万国アノニマスさん これは綺麗すぎる
13
万国アノニマスさん
ブーファン・ハエマンソイデス 
↑
万国アノニマスさん 波のようで…それが魅惑的だ
↑
万国アノニマスさん 植物というよりはアート作品に見える
14
万国アノニマスさん
カランコエ 
↑
万国アノニマスさん これはもう巨大なポテトチップスだろ
↑
万国アノニマスさん ペットが食べてしまうと有毒だから注意ね
15
万国アノニマスさん
人魚の尻尾みたいな多肉植物 
↑
万国アノニマスさん まるで葉が宙を舞っているようだね
↑
万国アノニマスさん 実際これは素敵な見た目だ
16
万国アノニマスさん
オルベア・バリエガータ(ヒトデ植物) 
↑
万国アノニマスさん これ凄く美しいんだけどニオイもキツいんだよ…
近所の人に薔薇より良いと言われて騙されたけど
↑
万国アノニマスさん ケロロ軍曹の新武器だな!
17
万国アノニマスさん
イルカのような多肉植物 
↑
万国アノニマスさん 確かにそう見える!
↑
万国アノニマスさん 真珠やバナナに見える品種もあるよ!
18
万国アノニマスさん
普通とは違う多肉植物
↑
万国アノニマスさん これは鉢が逆さまであるとだけ言いたい
それでも吊り下げると下に伸びていくから素晴らしい
↑
万国アノニマスさん まるでクラゲみたいだ
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん もはや彫刻だな!
↑
万国アノニマスさん こんなに大きく成長するのにどれくらいかかるのか気になる
20
万国アノニマスさん
アエオニウム 
↑
万国アノニマスさん これは凄いな
21
万国アノニマスさん 多肉植物は大好きだ!
花のように香りはないかもしれないが凄く美しいよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
透明のやつはいいな
多肉植物って魅力的な奴多いね
欲しいのは透明の奴とメデューサと巻き髪かな
イルカも可愛いな
何でこんな風に進化したのか気になる。
趣味が合うようだ
完璧なフラクタル模様すぎて買ってきたのにじっと見てたら食欲失せたもん。
あとツノナスとか言うキツネの顔みたいなやつ
多肉植物だけ、こういう具合に自然界のセオリーから全力で逸脱してるのが面白い
不思議なもんだな
こうなると宇宙で植物育ててみたくはある、継続して育成していくと無重力ではかなり遺伝子構造の変化とかあるんじゃなかろうか
人間もそうなると言われてるけど、スゲーでかくなるが意外と脆いとか
「タニクちゃん」っていう
多肉植物を擬人化キャラにしたウェブ漫画なら有るよ
見た目より知的な奴に違いない
TESのモロウウィンド地方みたい
土がいかんのかな・・・
いつの間にか剛毛に育った時の絶望感
多年草なら切りようがあるけど多肉はどこで切っていいかわからん
突飛すぎて作り物みたいに感じたのはツノゼミ以来
撮影個体が水ぶくれさせた状態でパンパンにさせて逆光で撮影してるってのもあるけど、
そもそももう原種とは程遠いから…。
最初は実生や枝変わりで選抜してたけど、限界に達したので近縁と交雑化させていってるからね
日本のお米の品種改良みたいに家系図もぐちゃぐちゃよ。
グリーンネックレス3回買って3回枯らしてしまってものすごくヘコんだ。
グリーンネックレスは自分も夏に焼いてしまう
明るめの玄関で立派に育ててる家を見たことがあるから、強すぎる光より弱めの日光と涼しい環境が好みなのかも
脱皮するし花も咲くしかわいいよ
ハオルチアは紫の鈴蘭みたいのだし、アロエは謎な咲き方してるし、サボテンはアロハっぽいし
一口に多肉植物といっても多種多様で面白い
火の鳥の絵とかに出てきそう
成長すると耳の部分が触手のようにズルズル伸びていくぞ
サボテンもだけど直射日光は良くないよ
透明のやつ→ハオルチア・オブツーサ・トゥルンカータ。ハオルチア種の入門種。環境がハマれば脇芽でドンドン増えるし花も咲く。変異で紫色の株が出たらヤフオクで売り飛ばせ!(俺は出たことない)
アルブカ(和名・ナンジャコラ)も持ってるけど写真のと少し違う。
俺のはアルブカ・スピラリス・フリズルシズル
でもやっぱり多肉は可愛いので見てるだけで癒やされる
虹の玉やビアホップみたいなプニプニ感のあるタイプとか月兎耳や熊童子みたいなケモケモしい質感のタイプなんか特に癒やされて好きだ
ハオは高価なやつだと高値で取り引きされるから、うっかり庭とかに出してると盗まれたりするらしい
まあうちにある透明度の低い安いやつは心配ないけどw
失敗する原因は水のやり過ぎか、直射日光に当てすぎたか、日照不足かのどれかが多いんじゃないかな。
頑張れ!
だから植物は大好きだ( ˊᵕˋ )
育ててみたいけど枯らしたら悲しい
順調に育てると増えすぎて処分するのに困るし、捨てたら罪悪感あるし
犬猫で子供産んで処分に困ってる人は業を背負って大変だろな
犬猫は臭いでわかるかもしれんけど子供が食ったり潰して樹液が粘膜に入るだけで危険なのもある
外来種だと医者も対応わからなくて対応が遅れそう。
なにより販売店側が注意書いてない。
自粛が終わったらやってほしいね
こういうの大好きだ
あるよ~
クラゲみたいに逆さまになってるやつ?メデューサの。それならエアプランツのカプトメデューサエかな?貰い物で4年目になる子が居るけどかなり大きくなるし子ども出来るし花も咲くよ、百均にもあるから育ててみたら大きくなるからお試しあれ。陽の当たる室内で週一位で霧吹でビシャビシャにして月イチくらいて桶に水張って半日くらい沈めてあげて。
DAISOとかにもあるよね、だいたい瀕死になってるけど…うちはピーチネックレスが3年目。
育てたいけど虫湧くから無理だなぁ
すぐ徒長して貧相な形になる
葉っぱ(?)の一個一個が種みたいなもので
簡単に増やせちゃうのを知ってるから
剪定してもなんとなく捨てがたく思って土の上に並べておくと、
やはりどんどん増える
コメントする