スレッド「この物語も終わりだ、お前らは大丈夫か?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

鬼滅の刃205話
この物語も終わりだ、お前らは大丈夫か?
この物語も終わりだ、お前らは大丈夫か?
2
万国アノニマスさん

驚くほど良かったよ
悲しくなるだろうなぁとは思ってたけど…まぁ最終回らしい最終回じゃないかな
悲しくなるだろうなぁとは思ってたけど…まぁ最終回らしい最終回じゃないかな
3
万国アノニマスさん

今何をすればいいか分からない
これから毎週何を楽しみにすればいいんだ?
これから毎週何を楽しみにすればいいんだ?
4
万国アノニマスさん

文字通り涙が止まらない、完璧な最終回だったよ
自分が求めていたものが大体全て描かれていた
作者が新しい作品を描き始めてくれることを願う、そうすれば自分の空虚感を満たせるかもしれない
自分が求めていたものが大体全て描かれていた
作者が新しい作品を描き始めてくれることを願う、そうすれば自分の空虚感を満たせるかもしれない
5
万国アノニマスさん

俺はブラッククローバーでも読んで対処する(鬼滅の刃と類似点がある)
6
万国アノニマスさん

またワンピースがトップに返り咲くわけか
7

乗り切るための作品は他にもたくさんあるから
そ、そうやってワールドトリガーを待つんだ
8
万国アノニマスさん
お前らと語り合うのが恋しくなりそうだな
次回作でまた一緒に会えることを願ってる

お前らと語り合うのが恋しくなりそうだな
次回作でまた一緒に会えることを願ってる
9
万国アノニマスさん

もっと続けてほしいけど
引き伸ばすよりはここで漫画を終わらせたほうがいいのかもな
引き伸ばすよりはここで漫画を終わらせたほうがいいのかもな
10
万国アノニマスさん
しょーもない書き込みを見ていたいから正直続編を描いて欲しい

しょーもない書き込みを見ていたいから正直続編を描いて欲しい
11
万国アノニマスさん

これ以上嬉しいことはない
健全な最終回を迎えたし禰豆子と善逸がくっついたんだから
健全な最終回を迎えたし禰豆子と善逸がくっついたんだから
12
万国アノニマスさん

少なくとも素敵なまとめ方の最終回だった
13
万国アノニマスさん

鬼滅が終わったから新しい作品にトライしてみたい
週刊少年ジャンプでオススメの漫画はある?
週刊少年ジャンプでオススメの漫画はある?
↑
万国アノニマスさん

自分はチェンソーマン読んでるけどかなり好き
あと呪術廻戦も読もうかなと思ってる
あと呪術廻戦も読もうかなと思ってる
↑
万国アノニマスさん

ジャンプじゃないけどスパイファミリーとかワールドトリガーとかオススメ
15
万国アノニマスさん
Ufotableが漫画の最後までアニメ化したら起こしてくれ

Ufotableが漫画の最後までアニメ化したら起こしてくれ
16
万国アノニマスさん
炭治郎は良い主人公だったなぁ

炭治郎は良い主人公だったなぁ
17
万国アノニマスさん

正直もっとオマケや別冊の番外編みたいなのが欲しい
生まれ変わりを見せるのがそれだとしても何かしらね
生まれ変わりを見せるのがそれだとしても何かしらね
18
万国アノニマスさん
最終回はかなり良いと思ったよ

最終回はかなり良いと思ったよ
19
万国アノニマスさん
キュートな最終回だったし自分は好き
作者の次回作は日常系マンガだといいな

キュートな最終回だったし自分は好き
作者の次回作は日常系マンガだといいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
引き延ばし以前に既に限界だったんだろ
ハガレンと比べたら最終回もラスボス戦も数段下
タピオカ的には流行した漫画ってのがぴったりだわ
SNSの発達で女うちで受けた物が爆発的に広まる土壌の究極系みたい
読まなきゃよかった(自業自得)
今盛り上がってるアニメは神之塔
そしてもうじきゴッドオブハイスクールがアニメ化される
マンファは日本の漫画を超えた
SNSが発達したからそれに一番適応してる
女さん人気次第でどうにでもなるミーハーの語源がそもそも女由来なんだし。
読んだことないから内容は知らんけど。
いつの時代も流行というのは女から発生する。それはSNSとか関係なく昔から変わってない
二十数巻で完結なら読んでみようかという気になるかもしれない
50巻とか出てるようなのはとてもじゃないが手を出せない
ずっーとハガレン読んでたら?
わざわざコメントせずに
それこそスラダンじゃね?(90年代脳)
あそこで連載終了ってなって「えっ?」ってなった
しーっ!
黒子のバスケに嫉妬したアレと同類のおじさん
だから刺激しちゃダメ!
鬼滅の刃みたいな緻密なキャラ作りや繊細な感情描写は女作者にしか出来ないからなぁ
ツイに蔓延る量産型キチフェミの見本みたいなコメント
鬼滅叩き=男漫画家という糖質+低知能な思考回路
なんでも男女対立に持ってかないと気がすまないのかね
なんでも女が〜って止めたら?腐女子に媚びてるとでも思ってるの?
最新巻の発売日、並んでたの小学生だったよ。本当に子どもに人気なんだよ
奴が欠かさず湧くが、あれは少なからず「他人と違う考え方の俺カッケー」厨
だよな?その心理以外説明がつかん。。
そもモノを評する能力などないワ〇ピ信者に通ずるキモさがある
今盛り上がってる…?
あんな古臭い寄せ集め作品で?
多分これからもガンガン連投するから生暖く見守ろう😊
触るな菌がうつる
男だが横から失礼。そんな顔真っ赤が透けて見えるから
くだらねーオッサン扱いなんだろ。おちつけ
正直ここまで大流行する程か?てのはずっと感じてたけど、作者にとっても予想外だったんじゃないかな。調子に乗らずにキチンと終わらせるあたり出来る作者だなと思う。
完結お疲れ様でした。
そのバカ上がりしたハードルに対して十分こたえられるクォリティかと問われると素直にうなづけない
でも最近の漫画の中では面白いし勢いもあってハマってすごく楽しめる熱の様なものはあると思う
ジャンプだから直前でラスボスを取り逃がして被害甚大、主人公組が成長して再度挑戦みたいな引き延ばしをしそうで怖い部分はあったけどきっちり終わらせてよかった
女に流行る→キッズに流行るって順番があるだねやで感性が似てるから
マンファって何だよ、知らんわ(笑)
ジャンプなんて、日本と同時に海外にも出版してたろ
ラスボスが割と最初から普通に登場してるからそんなに長くはならないとは思ってたけど
ほんとそれ
「この真ん中あたりの部分さえなければ名作だったのに…」ってのが好きな漫画で多いから悲しくなる
自分もあまり知らないけど鬼滅はキレイに終われたみたいで良かったね
韓国と触れると必ずこういう奴がわきあがるから日本は関わらないで向こうで好きにアニメ化させれば良かったんだ。
ハガレン時もそう感じたわ。
アニメ化が大きかったんでしょ?それ以前と後の 単行本の売上げが全然違うと聞いたけど。
どんだけ贔屓の引き倒しだよ
そこまで持ち上げるほど凄くはないわ
同じジャンプ作品でも『リンかけ(1)』ほど綺麗な終わりでもないわ
過去作無視してんじゃねーぞ
上弦の壱戦までがピーク
長編マンガは30巻以下で完結させるのがベスト
いつまでも話をまとめられないワンピースの尾田が異常なんだよ
2作目はたいていこけるもんだからいい引きぎわ
安心しろ。そいつぁー嘘だ。
ベルセルク
バスタード
ハンターハンター
の作者は才能はあるけど怠けすぎて完結できない
ワンピースの作者は話をまとめる才能がなくて完結できない
敵の種族が「鬼」の一種類で固定されてるのは、進撃の巨人とも似てる
まだテニプリの方が男性ファンいたよね。
逆にオッサンだけに人気があって女子供に人気がないアニメとか嫌なんだが…。
女も子供も好む分かりやすさで客層が広いのはいいことじゃねーの?
マンファ?の時代にしたいなら独創性がないとダメだよ
日本の漫画発祥の表現方法や漫画文法に頼って書いちゃってるじゃん
まずはそこから直さなきゃ
特に前世の関係性が続いていると
無惨も転生して、また鬼化してるんだろって思ってしまう
ドラゴンボールあるからへーきへーき
転生するからへーきへーき
そんなのはお前の想像力の欠如だろ
現実問題として格好つけの為に何かをこき下ろす奴なんて「いねえよ」
例えば尾田栄一郎が死んだら「代表作ワンピース(未完)」だけになる。
というかキャラの全てがやんわり過ぎてなんだかなぁ。
アニメは良かったけど、別段続きが気になるとも思わなかったな…。なんだろう、正統派?で面白いけど意外性はないのかも。少年漫画系を初めてみる人はハマれるんじゃない
アニメ会社が強いよねあれは…CGがうまく組み合わさってて良かった
わざわざ人のID晒して煽ることじゃないじゃろて
アニメでも漫画でも批判をその「他人と違う考え方の俺カッケー厨」で擁護するのは違うと思うぞ。
アニメ 漫画を批判したって特殊にはれないし、第一ちっとも格好良くないしね、、。
本当につまらないと思ってる奴もいるのよ。
別に不思議じゃないよそれは。
どう話を作っていくんだろうか
そこらあたりに関心があるわ
続編はこけるジンクスは払拭してほしいね
ジャンプ系は無駄にグダグダ引き伸ばして終盤を駄作化させてしまうことが多いからな
絵が下手すぎる
みんなこの絵でよく我慢できるな
厨二病による傷メイクかもしれない…
鬼滅じゃなきゃいやだというなら第一話から読み返せばいいだろうw
ジョ
あれなら先週号で終わっとけよ
普通に英断だと思う
いや、これ次男だろ
主人公の血脈に同化して人生やり直しよ
そんな感じ
制作会社が基本的に掛け持ちはしない(劇場版は別)から作画が安定してる&CGの技術に長けているufo
登場キャラも男が多い中、有名どころの声優を片っ端から集めた事と、その前に制作してた時代背景的に近い刀剣乱舞ファンのまんさんたちをそのまま引っ張ってこれたところも大きいわね
おマンファw
何故他の漫画を比較対象として出したがるのか理解できん。
惜しまれたかは記憶にないが封神演義はかなり綺麗に終わらせた
って、番外編も他の人が作画担当か
同意。しかし全く売ってないから読めない。
しかしワンピースは一日も早く完結させるべき
あなた漫画評論家か何かですか?
大勢の人が楽しんでるのにわざわざケチつけるようなこと言って、「個性派な俺カッコいい」って思ってそうでだせぇー
友達いないんだろうな
いちいちNGだとかエラーだとかで投稿できないんだけど鬱陶しい
評論家気取りのひねくれた汚いおっさんに向けて描いてない事に気付け
SLAM DUNK以来だろうな
はまって応援してた作品はみんな未完どころか作者が生きてるうちに終わりそうにないからな
煉獄一族は戦国時代からほとんど容姿変わっとらんぞ
つまりは若い子向けだよ。俺らおじさん達はどうしても王道ストーリーに慣れ過ぎてるから、過度に捻りのある物を求めてしまう。
ワンピースだけが異常なんだよ
マンファとやらがそこまで人気ならいつまでもジャパンエキスポに寄生してないでコリアンエキスポ開催しろや
みんな馬鹿にしてだけど、日本のアニメもディズニーのパチモンだってアメリカだと馬鹿にされてただろうに。今はクオリティに差があるけど、いつか追い越されるかも知れん。現にネトゲはだいぶ差が付いてる。
シカトしときゃいい物を。だせーw
これで全話アニメ化もできるな
さすがに編集が反省したんやろ。
そもそも漫画は女子供のもんだろ
え?
夕方のニュースとかで鬼滅アニメ見てる小学生あちこち映ってたじゃん。
昔から大勢いるだろ自称評論家やら女にいいとこ見せたくて他の男をこき下ろす奴やら
子供のもんではあるが、性別は関係ないぞ
鬼滅はラスボス戦から露骨に作者さんやる気なくした?みたいな雑な展開になってて
最後の部分だけなければ名作だったのに…になってるけどな
激しい盛り上がりになって社会現象にまでなった、って感じじゃない?
流行ってるという雰囲気と思い込みだけで心が惹かれたり関心が強まる層の支持だから、
そんなブームだけでの人気は絶対に長続きしない事がわかってる編集は終わらせる事の
話題作りやいろ~んな事を計算して今のタイミングにしたんだと思う。
こういうのってほんと緻密な計算でやってて、ただ作者が終わらせたかった、
はいそうですかじゃあ終わりましょう。なんて単純な話じゃないよ絶対。
無駄なロス感抱えてないで適切なスレで良い漫画教えてもらえ
漫画のブームは経済効果になるから良いけどさ
そっか?
初期から応援してたワイは悲しいが。
まあ、魅力以上に騒がれちまった感はあるな。アニメ影響で。
一部でワイワイやってた頃が懐かしいぜ…
とりまお疲れ様っした!!
これな。
向こうは色つきだし、海外でもウケ出してるぞ。まあ内容は独創性があるようでないが。
アニメ化されてない続きはもっと面白いよ
キャラとテンポがよかった
ワンピースもだが悲しい過去ってキャラの掘り下げにあっていいんだろう
他の漫画と違って最終章に入ってから人気が出たから引き延ばしもクソもないんすよ
自分も電子タダ読みで1巻読んだとき
「無理だ」
と思ってすぐ諦めた
読んでて疲れるだけだったし
よくあるパターンだしな
でも中学生の弟が凄いハマって奨めてくるから
我慢して読んでみたら結構面白かった
タヒねK国
今まで散々言われてきたセリフだけどちゃんと次々現れてるだろ
引き出しすっからかんだろ
最後のほうパクリ演出ばかりで辟易したわ
正直あれをつまらんと思う人の気持ちはよく分かる
他ならぬ自分がそう思ってたし
話題作だから、とか
誰かに薦められたから、とか
そういう理由で読んでた人も多いんじゃないかな
作者さんが家業を継いで引退するという噂を聞いたが
だからこそ、多くのキャラが幸せになる気持ちのいい終わり方できたんだろうね
女性作者だからじゃね?
犬夜叉は引き延ばしが酷くて
途中で見るのも嫌になった
ああならなくて良かったと思う
高橋留美子のファンなので
あれだけは本当に残念
子供にも受けるってのがヒットの要因じゃないの?わかりやすくていいのが良いんだよ
確かにあそこまでは面白かった
鬼は地獄へ行くから転生できないシステム
多分だけど
自分もそう思ったけど、周囲が喜んでるの見て「まあいいか」って思い直した
自分みたいに流されやすいライト層が
多い気がする
流行り物だからとりあえず読んどくか、的な
青い彼岸花の研究しててミスって
マスコミに叩かれてたやつ
初めて王道を読んだ小中学生は面白いのは当たり前、王道だから
自分の小中学生の頃に別のジャンプバトル漫画を読んで嵌って、
年くって鬼滅を読んだ人はどこかでみた王道漫画だから何故うけてるのかと疑問をもつ
たぶん生まれ変わりじゃなくて子孫だよね 伊之助とアオイの
その時だけ異常に盛り上がってさっと引く
売り上げ記録だけ残って内容についてはとくに鑑みられない
バンドワゴン効果による流行り物の典型
個人的にはラスボス戦に入ってからは全体的に微妙だったけど、引き伸ばさずに終わったのだけは評価できるかな
スピンオフで各柱とかあまり触れられなかったカナヲちゃんとかの話書いてほしいわ
グインサーガ‥
まあ引き伸ばしたのは本人だったわけだが
尾田は空島辺りで話たたむつもりだったが、人気が出たんで色々付け足したんだよ
それを加味しても長すぎるが、長期連載原因は初期設定になかった王下七武海の存在やね
確かにアニメのおかげで爆発的な人気出たけど
進撃と一緒で人間をちゃんと描けてるんで心打たれるものがあった。
あと女性作家特有の母性的な優しさがありスコンと心に突き刺さる台詞も多かった
藤の花の家紋と平家藤原氏とか陰陽師と鬼の関係とか面白そう
絵も内容も女全開やんけ
最終回もそれまでの展開もとても良かった
少年漫画ばかり読んでると女性作者は良い意味でお約束を裏切ってくれるのが心地良かった
一話から最終話までずっと楽しめたよ
確かに最近は騒がれ過ぎかなー、芸能人のコスプレとかうんざりだわ
>絵も内容も女全開やんけ
「作者が女と分かったらオスが叩き出した」というありもしないデマに引っかかったのか
それツイフェミがばらまいたデマだから
恥かしい奴だな
まあつまんないよね
「うしおととら」みたいな作者が完全に最後まで描き切って終わらせられた王道少年漫画と比べたら
世界観、キャラ立て、テーマ、ストーリー構成と完全な伏線回収
全てにおいて物足りない
どういう感想を持つのかは当然自由だけど批判と作品sageは別物
後者はファンの感性まで馬鹿にするような言動が目に余るしマウンティング行為でしかないよ
初期みたいに伝承とか調べて書く回が大幅に減った。作者も飽きてたんだろうなと
縁壱の代の時点であの髪型だからな
瞳も描かれてないし名前も判明してないのに、髪型と顔の輪郭(骨格)だけで「こいつ、煉獄の先祖だろ」と言われてた
男は男で、それで女と仲良くなるツールにしてる感はある。
ジャンプ全盛期に終わらせてもらえずに、ボロボロになった漫画がどれだけあったと思ってんだ。
※47
ガイバーの作者は怠けてる訳じゃない。致命的に遅筆なだけだ。
アニメ化で火が付いたのは事実だろうけどな
設定のわかりやすさ、ダラダラ引き伸ばさない、作画を丁寧に作るって大事だなと思ったよ
コメントする