スレッド「これにはどんな秘密の原料が使われてるんだい?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これにはどんな秘密の原料が使われてるんだい?
2
万国アノニマスさん

ジラフのエキスが入ってる
3
万国アノニマスさん

そりゃ美味しい一番搾りの爽快な味だけを醸造してるからだ
4
万国アノニマスさん

台湾で飲んだ青ラベルのやつは凄く美味しかった
台湾ビールプレミアムほどではないがそれでも美味い
台湾ビールプレミアムほどではないがそれでも美味い

5
万国アノニマスさん

日本人がどうやってビールにあの独特なドライテイストを加えてるのか興味ある
↑
万国アノニマスさん

それなら簡単だ、残留糖分を少なくすればいい
最初に酵母の食わせてしまえば残る糖分は少なくなってドライな味になる
最初に酵母の食わせてしまえば残る糖分は少なくなってドライな味になる
6
万国アノニマスさん
これの何がそんなに特別なの?

これの何がそんなに特別なの?
↑
万国アノニマスさん

別に特別なことなんて無いけどな
基本的に日本ではハイネケンみたいなもんだし
基本的に日本ではハイネケンみたいなもんだし
7
万国アノニマスさん

でも実際にこっちで買える日本産のビールって何?
アサヒがアメリカで流通し始めたのは知ってるけど
日本で作られてるものは別物のベトナム製造のアサヒビールだしそんなものは求めてない
アサヒがアメリカで流通し始めたのは知ってるけど
日本で作られてるものは別物のベトナム製造のアサヒビールだしそんなものは求めてない
↑
万国アノニマスさん

ヨーロッパだと許可を受けた醸造メーカーからキリンが買える
ベーシックなビールだね
ベーシックなビールだね
8
万国アノニマスさん
ドイツで醸造されたキリンを飲んでみたけどかなり美味かった
でも日本で味わったものと同じかどうかは思い出せない

ドイツで醸造されたキリンを飲んでみたけどかなり美味かった
でも日本で味わったものと同じかどうかは思い出せない
9
万国アノニマスさん
キリンは平凡
日本国内のビールならエビスorオリオンのほうが美味い

キリンは平凡
日本国内のビールならエビスorオリオンのほうが美味い

10
万国アノニマスさん
きっとキリンは自分達で麦芽を作って独自の酵母を用いていると確信している

きっとキリンは自分達で麦芽を作って独自の酵母を用いていると確信している
11
万国アノニマスさん
キリンはゴミ、オリオンビールこそ至高

キリンはゴミ、オリオンビールこそ至高
12
万国アノニマスさん
キリンはまぁまぁだけど日本の大量生産されたビールを格付けするなら
サッポロ>オリオン>サントリー>水道水>アサヒスーパードライ

キリンはまぁまぁだけど日本の大量生産されたビールを格付けするなら
サッポロ>オリオン>サントリー>水道水>アサヒスーパードライ
↑
万国アノニマスさん

生ビールならアサヒ>サッポロ>キリン>その他
瓶や缶のビールならキリン>サッポロ>アサヒ>その他
瓶や缶のビールならキリン>サッポロ>アサヒ>その他
↑
万国アノニマスさん

俺はアサヒが何よりも好きだな
13
万国アノニマスさん
サントリーといえばストロングゼロを味わったことある人いる?どうだった?

サントリーといえばストロングゼロを味わったことある人いる?どうだった?

↑
万国アノニマスさん

これは飲んでみたくて仕方ない
日本人絵師のファンアートでよくネタにされるのを見る
日本人絵師のファンアートでよくネタにされるのを見る
↑
万国アノニマスさん

キリン版のストロングゼロのほうが美味い
サントリーのはハズレの味だとバッテリー液を飲んでるみたいになる
レモン味しか美味いのがない
サントリーのはハズレの味だとバッテリー液を飲んでるみたいになる
レモン味しか美味いのがない
↑
万国アノニマスさん

東京のヒルトンホテルの大きな浴槽でピーチ味のストロングゼロの缶を飲んだのは良い思い出
心地よさMAXだったよ
心地よさMAXだったよ
↑
万国アノニマスさん

ちょうど台湾でストロングゼロの再入荷されだしたけど最高だ!!!
↑
万国アノニマスさん

ストロングコーラが一番美味い
ウイスキーとコーラで作るストロングゼロだと思ってくれ
ウイスキーとコーラで作るストロングゼロだと思ってくれ
↑
万国アノニマスさん

ちくしょう、毎晩ストロングゼロを2本飲んでいた去年に戻りたいよ
16
万国アノニマスさん
本物の日本国内のビールはアメリカ国内のビールより美味い
お前らは日本の黒ビールを飲んだことがあるだろうか
焼き鳥と合わせると神だし、日本で酒飲みながら自転車に乗る、ああ懐かしくてたまらないよ

本物の日本国内のビールはアメリカ国内のビールより美味い
お前らは日本の黒ビールを飲んだことがあるだろうか
焼き鳥と合わせると神だし、日本で酒飲みながら自転車に乗る、ああ懐かしくてたまらないよ
17
万国アノニマスさん
日本に移住したばかりだが何を飲むべきなんだろう?
牛乳みたいなパックに入った安いワインを結構飲んでるが一番好きなのはビール
しかしビールは俺の国と比べるとかなり値段が高いし日本酒は慣れてない

日本に移住したばかりだが何を飲むべきなんだろう?
牛乳みたいなパックに入った安いワインを結構飲んでるが一番好きなのはビール
しかしビールは俺の国と比べるとかなり値段が高いし日本酒は慣れてない
↑
万国アノニマスさん

発泡酒や第三のビールを調べてみてくれ
ビールっぽい感じだけど日本の税制的に本物より安い
ビールっぽい感じだけど日本の税制的に本物より安い
↑
万国アノニマスさん

焼酎は良いよ、台湾でもよく飲まれてる
ビールなら試飲して好きなのを見つけるといい
量を減らしてちょっとした贅沢として楽しもう
スーパーによっては6種類の缶をプロモーションで売ってるよ
ビールなら試飲して好きなのを見つけるといい
量を減らしてちょっとした贅沢として楽しもう
スーパーによっては6種類の缶をプロモーションで売ってるよ
18
万国アノニマスさん
常陸野ネストビールはチート
一番好きなのはこれのホワイトエールだけど

常陸野ネストビールはチート
一番好きなのはこれのホワイトエールだけど

19
万国アノニマスさん
サッポロの黒ビールは美味いし缶もめちゃくちゃ美しいと思う
オリオンビールも沖縄にいた頃の良い思い出があるから好き
でもクソ暑い気温の中でキンキンに冷やさないとそこまで美味くない

サッポロの黒ビールは美味いし缶もめちゃくちゃ美しいと思う
オリオンビールも沖縄にいた頃の良い思い出があるから好き
でもクソ暑い気温の中でキンキンに冷やさないとそこまで美味くない
20
万国アノニマスさん

北海道を訪れるならサッポロクラシックビールを飲もう
俺は日本のビールの中ではあれが一番好き
俺は日本のビールの中ではあれが一番好き
21
万国アノニマスさん

販売されている日本から輸入されたビールはアサヒとサッポロだけなのに
飲食店だとキリンが置いてあるのは何故だろう
飲食店だとキリンが置いてあるのは何故だろう
23
万国アノニマスさん
6本パックで他のより4ドルは安いから

韓国の大量生産品のビールよりは美味い
↑
万国アノニマスさん

韓国のクラウドビールは好き
24
万国アノニマスさん

俺が買うのはキリンだけだけど
ぶっちゃけ理由は絵がカッコいいからだ
ぶっちゃけ理由は絵がカッコいいからだ
↑
万国アノニマスさん

それで十分じゃないか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あれは日本の気候に合わせた、ビール風飲料って感じ。
発泡酒のノドゴシ生とかの方が美味いと思うんだけど…
いまの新は不味くなったわ
米軍関係者かな
キリンは少し流出してしまったか
いや酒飲んだら自転車には乗るな。危ない&れっきとした飲酒運転
わざとらしいというか、人工的な味 特にヱビス(好きだったのに…)
いまはサッポロ黒ラベル一択 でもノンアルならキリン零ICHIは無双だわ
缶のギネスがお気に入り
他はあまり飲んだことないからわからんが、ここで挙がってるやつをいろいろ試してみるかな
いや、去年のラグビーWCで来日したファンの飲み比べで1番評価高かった、と言うネタがあるのでバレ始めてる
オリオンビールはバドワイザーとかクアーズみたいな感じじゃない?
日本ならサッポロだわ。ヱビス、サッポロクラッシック、黒ラベル。
他はプレモルかな。
一番搾りは日本酒で言うとやや吟醸みたいなスムーズな感じがあるが、あまり飲む機会がない。
ビールはプレモルしか飲まない人より
「エァセヒスープゥードゥラァイ」
エビスを飲んだらやっぱオクトーバーフェストで飲んだドイツビールの方が上だと感じる
スーパードライは真夏の海辺で飲むのにぴったり
まともな、純粋なビールなんだよな。コーンスターチとかの混ぜ物が添加されていない。
純粋に麦芽とホップだけ。
黒ラベルやスーパードライ、ふつうのモルツなんかは全部添加物入りだから、
ドイツやチェコみたいな法律の厳しい国だったら、ビールとして売るのは
認められない。
以前は韓国原産だったけど今はキリンの工場で作ってると書いてる。
(実際はどうなの?韓国の原料を国内で詰めてるだけ?それとも完全な国産?)
ビールはサッポロクラシックかヱビスビール以外飲む気が全く起きない
普段はサッポロの麦とホップ
キリンとサッポロばっかりだな
どっちも味もロゴもラベルデザインもいい
でもアサヒの工場見学は最高です
こう、ビール味の炭酸飲料飲んでる感じでなぁ
やっぱりサッポロかキリンだなぁ
淡麗グリーンラベルで満足
爽やかなアロマホップがいい
コクや深みは暑苦しいわ
爽やかな酸味、清涼感こそが日本の気候じゃ至宝だ
だけど、本スレ12の水道水>アサヒスーパードライは何があったんだろう?
ヱビスはサッポロだよ。
でも最近のヱビスは味が落ちたね。
キリンはハートランドの生が旨いんだけど扱っている店が少ない。
ユニコーンやキマイラに近い神話の生き物なんだよね。
なぜこのコメントが一番に出ないのか...
アカンでしょ
俺なんか、第3のビールしか飲めないのに。
ところで、キリンのマークの中に " キ・リ・ン " の文字は見つけたかな?
ライ好きって人多いから、東アジア~近東にかけての人の味
覚にあってるのかもしれない。中東系の人は酒は飲まないこ
とになってるけど、日本にいるときは飲むという人はけっこ
ういる。
必ずっていっていいほど悪酔いするし
焼酎や日本酒、ウィスキー、ブランデー、テキーラからウォッカまで
いけるのにビールだけは無理だわ……
だからビールのどれがいいかなんてわからない
ソフトドリンク扱いだから十代の子供から仕事行く前のサラリーマンらが平気で飲んでた
酒の感覚が世界と違うよね
ジュース扱いの伝統的飲み物でそこらで売られてるクワスもアルコールが2.5%とほろよいの3%とたいして変わらんアルコール度数だしと文化として酒が
文化として酒が定着しすぎている
とつなげたかった
缶5本便2本ある
昔味わったエーデルピルス、サッポロワイツェン(小麦原料)はもう一度確かめたい。
アサヒスーパーイーストという生ビールも有ったっけ。コクが有った記憶がある。
飲酒運転は自転車でも違法だよ
濃いか薄いかでしか判断できないのはかわいそう
味が分からないんだね?
でた、美味しんぼ厨
ハートランドはまだ大丈夫
スーパードライは鉄の味がして苦手だ
ビール大国のベルギーなら余裕ですよ?
ホワイトベルグ飲みゃいいじゃん
🐴🐴
一番搾り=マルボロ=ギブソン
分かる人には分かるよね?
10年位前位から近所の店には売ってない
意味がわからん
日本と琉球じゃ貿易してないのかもね
生ギネスが飲める時は必ず飲む
あとは、そこそこ試してみる程度
まあアサヒドライについては、ものすごくのどが渇いた夏の夕方の最初の一口なら悪くない
飲んだこと無いが、ホワイトベルグが何の代用になるの?
知らんかった
一番大量のアンチが付くのはいつだって最大手だ
サッポロはビッグ3の中じゃ一番苦味が強いからそんな好きじゃない
キリン一番搾りが一番味のバランスが取れてるから基本これしか飲まん
一番搾りが旨いんなら、二番絞りも販売しろよ。
味比べして、どっちが旨いか消費者に決めさせろ。
まあ、自分の価値観を持たないバカ国民の答えは決まってるがなwwwwwwww
毎年ケース買いする
時にもよるしな。
ビールは嗜む程度なので周りが贔屓にしてる一番搾りしか飲んでないけど、飲み比べは楽しいよね
瓶内で酵母そのままで発酵させてるから寝かせるほど味が深くなってヤバい
アフォ
ヱビスはキリンじゃない
>6本パックで他のより4ドルは安いから
他コメと違って味について触れられていないのは察してくれってことですか?
あおり運転残虐殺人コンビニ強盗大虐殺
同意、冷えた瓶ラガーを飲む夏の夜🌃
生ビールならKIRIN青ラベルの生が美味しい。
夏限定のエクストラブリューだっけ?あれはおいしかった。
セガのファミコンみたいな言い方
スーパードライ飲むならクリアアサヒでいいやって感じだな。
シャウエッセンにヱビスビール
焼鳥(塩) にハートランドビール
一番搾りよりもこっちのが好き
どれが一番ってことはない
たまの飲み会で飲む生中ほど格別なものはないと感じる。
ビールの有り難みがよく分かる。
一番搾りとかラガーとか言うようになって不味くなった。
サッポロラガーなんだよなぁ・・・
どこでも買えるぞ
次がヱビス
僕は缶ビールは缶の金臭いのが苦手であまり飲まないんだけど、スーパードライは炭酸が強いせいなのか殊更金臭さが強くて本当に苦手。
なんでこのサイトって接続詞がいつも変なの?
アメリカとドイツを一選上で語るようなもんじゃね
アンカースチームビールは日本のビールより美味しい
一番搾りが飲みたいなら一番搾りを買えば良いんだよ。俺も一番搾り派だ。
本当に好きなのはベルギーの上面発酵で、日本のビールとは次元の違うレベルで美味しいけど。
日本のビールは基本的には不味い。エビスも表面的な軽いホップの苦味を添加しただけのような味で
バランスが悪いし、基本、水のように薄い。
ラガーでも水っぽくないのもあるけど、日本のビールの特徴は水っぽくて味が薄い。
>サッポロはビッグ3の中じゃ一番苦味が強いからそんな好きじゃない
いや、逆だろ。黒ラベルの特徴は苦味が少なくて水のように飲みやすいことだと思うけどな。
単に料理と合わせやすい
薄いビールの代名詞で水みたいなもんだからな
そりゃ、合わせやすい
イギリスのように常温で飲むビールは味が違うのか?
たぶん投稿スピードを重視してるから
文章の推敲って時間がかかるものよ
同じ国民(年代一緒)でも味覚違うのに、食い物の評価は比べても意味ないだろう。
毎日じゃないが普段飲みならプレモル
しかし今は貰い物の発泡酒がたくさんあるからそれ消化してから
スーパードライ → 一番搾り 十六茶 → 爽健美茶
になった。 地道な努力はしたいと思う。
クラシックは最高のビールです!!
そりゃ冷やして飲む前提の酒と
常温で飲む前提の酒の違い
どっちが上とかないから
今の一番搾り好きだから別に文句は無いけど
同じ名前で通していいのかってレベルで別物になった気がするんだけど
そう感じるの俺だけ?
お子様向けの酒類があるとは知りませんでした
カッコつけるのも程々に
自分はほとんどサッポロ派なので、一番搾りはそれほど飲んでないが、
自分の記憶では、昔は米とかコーンスターチとかの添加物が入ってた記憶がある。
それが今は麦とホップだけの原料になったからなんじゃないか?
40年ほど前に弱小メーカーだったアサヒビールが出したスーパードライは衝撃の味だったな…
酒屋で販売制限したり売り切れることもあったくらい
というか多分ビールじゃないよね
ポップの香りの強いキリンが平凡はない。
エビスは旨いがアサヒ傘下のオリオンが一番搾りを超えることはない。
だったらクラシックラガー飲んでみたら?
売ってる店少ないけど、結構オヌヌメ
キリンリキやぞ
ホッピーをディするのはそこまでだ。
日本だって1%未満の甘酒やシャンメリーはソフトドリンクじゃん。
ロシアではそれが5%だっただけじゃね?
教えてあげないよ、ジャン
コメントする