スレッド「お願いだ、ドイツ車やドイツ製の家電を買ってほしい」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お願いだ、ドイツ車やドイツ製の家電を買ってほしい
2
万国アノニマスさん
金ねーよ 
3
万国アノニマスさん

LAMYの万年筆とドイツ製のドライバーセットを買った
自動車以外で他に何を作ってるんだろう?
自動車以外で他に何を作ってるんだろう?
4
万国アノニマスさん

丁寧に頼んでくれたから従うことにしよう
購入にふさわしいドイツ製の家電を提案してくれない?
購入にふさわしいドイツ製の家電を提案してくれない?
↑
万国アノニマスさん

高価な洗濯機か冷蔵庫を買ってほしい
自分は下請けで働いてるけどパーツがあまり売れてないし失業するかもしれない
自分は下請けで働いてるけどパーツがあまり売れてないし失業するかもしれない
↑
万国アノニマスさん

俺は貧乏だから協力出来ないな
↑
万国アノニマスさん

同じく自分も全自動AI洗濯機を買うことなんてなさそう
半自動の洗濯機で体を鍛えるようにしているし(笑)
半自動の洗濯機で体を鍛えるようにしているし(笑)
5
万国アノニマスさん

電子機器業界で働いてるなら必ずしも未来が暗いわけじゃないでしょ?
↑
万国アノニマスさん

俺はソフトウェアエンジニアでドイツの大手自動車メーカーでデータインフラの仕事をしてる
幸い、まだ仕事はあるけど将来どうなるかは誰にも分からない6
万国アノニマスさん

ミーレは最高のブランドだ
友達が家電の配送をしているがミーレは常に倍の人気がある(値段も高いが)
7
万国アノニマスさん

俺は去年フォルクスワーゲン・ポロを買ったよ
8
万国アノニマスさん
どのドイツ車を買うべきなんだ
快適さよりも信頼性重視で

どのドイツ車を買うべきなんだ
快適さよりも信頼性重視で
↑
万国アノニマスさん

君の住んでる地域で最も修理費用やパーツが安い車種がベストだよ
9
万国アノニマスさん
俺は日本車や日本製や韓国製の家電で完璧に満足してるから買わないよ

俺は日本車や日本製や韓国製の家電で完璧に満足してるから買わないよ
11
万国アノニマスさん
工場をいくつかルーマニアに移して街しい地域で雇用を創出してくれないか
そうすれば最新の高速道路が出来て自動車が輸出され
ドイツのヨーロッパにおける主導権が得られる
こっちは前からそっちに労働力をリソースを提供してるんだからさ

工場をいくつかルーマニアに移して街しい地域で雇用を創出してくれないか
そうすれば最新の高速道路が出来て自動車が輸出され
ドイツのヨーロッパにおける主導権が得られる
こっちは前からそっちに労働力をリソースを提供してるんだからさ
12
万国アノニマスさん
最近はフォルクスワーゲンを使う高速道路警察が多い
どうやら操作性が素晴らしいみたいだ
自分の住んでる場所で見かけるといつも嫉妬してしまう
俺はショボいホールデン(オーストラリア車)にしか乗ったことがないから

最近はフォルクスワーゲンを使う高速道路警察が多い
どうやら操作性が素晴らしいみたいだ
自分の住んでる場所で見かけるといつも嫉妬してしまう
俺はショボいホールデン(オーストラリア車)にしか乗ったことがないから
13
万国アノニマスさん
イギリス製の点火プラグ買っちゃったよ

イギリス製の点火プラグ買っちゃったよ
17
万国アノニマスさん
俺は1995年製のオペル・カピテーンというドイツ車に乗ってる

俺は1995年製のオペル・カピテーンというドイツ車に乗ってる
18
万国アノニマスさん
4chan見る前はBMW買おうと思ってたけど今はマツダを買いたいな
アホなドイツ人をサポートするよりはね

4chan見る前はBMW買おうと思ってたけど今はマツダを買いたいな
アホなドイツ人をサポートするよりはね
19
万国アノニマスさん
ドイツの自動車は過大評価、ドイツの食品は過小評価されてると思う

ドイツの自動車は過大評価、ドイツの食品は過小評価されてると思う
20
万国アノニマスさん
ケルヒャーのスチームクリーナーは買おうか検討してる

ケルヒャーのスチームクリーナーは買おうか検討してる

22
万国アノニマスさん
ドイツはもう既に裕福すぎるから買わない

ドイツはもう既に裕福すぎるから買わない
24
万国アノニマスさん
ドイツを嘲るためだけにフランス製品を買おうかな

ドイツを嘲るためだけにフランス製品を買おうかな
25
万国アノニマスさん
このスレは脅威として見ておこう
ドイツ製品を買ってあげないとドイツ人は何か邪悪なことをしそう

このスレは脅威として見ておこう
ドイツ製品を買ってあげないとドイツ人は何か邪悪なことをしそう
26
万国アノニマスさん

BMWは問題点が多くて維持費が高いという話はよく聞く
27
万国アノニマスさん
愛車はベンツだし家の家電は大体ボッシュ製だ
俺はちゃんと買ってるよ、ドイツの兄弟

愛車はベンツだし家の家電は大体ボッシュ製だ
俺はちゃんと買ってるよ、ドイツの兄弟
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ステンレス製で、とにかく薄くて丈夫で軽い
ヤマハのマークを三菱と勘違いしてるのかな?
バイク歴15年で出会ったことの無い単語や
、排ガス不正してた国の車はイラネ
自動車評論家()国沢とかも散々ドイツ車ヨイショ、日本車叩きしてたけど、あれもドイツ車メーカーに金貰ってやってたんだろ
前に万年筆を1本買ったけど…悪いが普段使いはやっぱ国産品だわ
あとヘンケルスの包丁もあるけど日本製なんだっけ?
職場の、お札数え器がドイツ製なくらいか
しかしあのグローブみたいなロゴなんとかならんかね
シルバーピジョンとかかな
誰だったかな?「排ガス試験の時と燃費試験の時とでコンピュータを切り替える」とか言ってたのは。燃費は排ガスのデータから計算するんだが。
シリーズ9気になるから出戻ってもいいかなとは思ってる
たしかヤマハはヨーロッパに生産拠点持ってたはず・・
ビール→常陸鴻巣
車→太田
コロナか、、、
シーメンス1社でじゅうぶんお釣りが出るわ
日本人が見間違えることはないが
芯は日本製に速攻変えるけど・・・。
ジーメンスも落ち目でねぇ、コンピューター事業からも半導体事業からも撤退。
ドイツ自慢の高速鉄道ICEの電装はスイスABBが作っている。
>ドイツ車の生産が激減してるからヤバそうだな
激減ていうかほぼゼロじゃないか
工場がストップしてるのかな
空冷3600ccエンジンをassyで再生産してくれたらスペアとして買うかもしれぬが
あと100円ショップで売ってるコーヒーの紙フィルターがドイツ製(でもパッケージは日本)
タミヤのラジコンだけどw
なんだかカッコいい気がするから?みたいな感じなのかねえ
金はないけどBMW乗りたいって感じなのかなあ。
せめて革シートのグレードじゃないと、わざわざ日本で乗る意味ないと思うんだが。
RMEのサウンドカードは全く不満はないから買い換える予定は無いけど
SENNHEISERのヘッドフォンは買い換えるかもしれない
文句を言われる前に改良しろよ。
海外製高額家電は維持で死にそうで買う気にならんわ
20年前からスピーカーはELAC一択にしてる。
バンホーテンてオランダじゃね?
電気関係の仕事をしていると、ドイツメーカーの凋落っぷりが半端無い。
フランスのシュナイダーが伸ばしているね。
加工食品の評判が良い様だから、そっちで頑張れや。
基本の車体部分はダイムラーベンツと共同設計したというドイツ車だよ
同時代の純国産コンパクトカーと乗り比べるとすごく明確だけど、すべてが圧倒的な重厚感を醸し出してて高速でも一切ふらつかずズッシリと感じる
なのでそこからちょっとだけドイツ車びいきになった
でもレクサスに乗ったら余りにもすべてが上質で気配りもドイツ車じゃありえないほど細やかでやはりトヨタが最高なんだなと寝返った模様
そうでもないし(ボルボもそうだが)
高温多湿の日本の環境もあるのか電装系が脆いし
結局、日本で走るなら日本車が一番
徴兵制時代の貸与品らしくパッチを当てたり補修だらけのボロだけど、保温性は高い。ただめっちゃ重い。
やっと突っ込んでくれた、昔は西ドイツ製だったんですよ、まだ冷蔵庫の片隅に残っているw
スバル360&R2
ドイツの友人は日本で包丁買ってたけど。
包丁→ゾーリンゲン始め高級品の刃は日本製まみれ、普通に日本で日本製買う
カメラ双眼鏡等光学機器→カールツァイスが辛うじて生きてるだけで、他はあってもマニア向けで瀕死状態、しかも高級モデルのレンズは結局実は日本製とかザラ
余程見た目が気に入ったとかじゃなけりゃ日本人がドイツ製を買う理由がねぇ
贔屓でも何でもなく、客観的に見て有名所の産業に関しちゃドイツは日本の下位互換
特に日本じゃ尚更
あと測定機器
こんな時にミーレが壊れたんよ
国産もミーレ並の大きさの食洗機出してくれよー
Xperiaより無名じゃね?
ナカーマ(^^)人(^^)
ヘンケルの包丁だったらクソだ
値段は張るが純日本国産包丁のほうが全然切れる
お高いドイツ製を買うかなあ。
ドイツ製買っても部品もあちゃら製、
日本的にはあまり旨味がないよね。
韓国とか中国に買って貰えばいいじゃない。
車買って欲しかったらビートル復活させてくれ。
VWは故障するかもしれないから保険をすすめてくるぞ!
ドイツは信用してはならない。中国と心中してくれ。
ツアイスやライカの光学機器は憧れだったし、デザイン系の学生としてドイツデザインは大いに参考になったし、ファーバーカステルとエコブラの画材やコンパスは愛用したが、今はブラウンのシェーバーとボッシュの電動工具くらいだ。
新潟出身だから包丁は地元の藤次郎使っている
501系のジーメンスは全滅
一番最初に出てくるのがドイツ製だからな
イタリアやフランスよりも信頼度高いし
アメリカやイギリスは論外すぎる
ステッドラーのカラトとシュヴァンのスタビロだけど
あとオランダのヴァンゴッホも合わせて濃ゆい発色が好き
日本製の方が折れにくいとか品質はもちろんいいんだけど
なんか優しい色合いになっちゃうからパンチが欲しいとき使う
※82
小型の万能包丁でヘンケルスのを使用中なんだが
なぜかこれ、日本の関で作られてるんだぜ…
寂しいね。ドイツ製の制御器に、スウェーデン製の転換クロスシートの2100系
上大岡に住んでいたから懐かしいよ
ドイツの包丁でも、高級品なら日本製だぞ。
普及品ならドイツ製だけど。
うちにあるドイツ製品って、ケルヒャーとブラウン位だな。
電化製品は全て日本製だし、車はドイツ製とか壊れやすいから無理だし。
もう会社もないかもな。
今はポーランド製なんかもあるんだろうけど中国製よりもマシに見えてしまうな。
あとマイセンも安くなったらティーカップと皿買ってバウムクーヘン
乱切りにして贅沢に食ってみたい。
日本がほしいのは「ふぁそらしどれみふぁそ~~~~~~~~~~~~~~~~~」
ドイツが推奨したのは「ふぁ~~~ そ~~~ ら~~~ し~~~~~~ ど~~~ れ~~~ み~~~~~~ ふぁ~~~~~~~~~ そっ」
日本は、新幹線でも、JR在来線でも、民鉄でも、「ふぁそらしどれみふぁそ~~~~~~~~~~~~~~~~~」
でなければ、容易に車間距離が最短になってしまう。
JR武蔵野線も、京浜急行線も、都営浅草線も 京成線も、北総線も、この「ふぁ そ ら し ど れ み ふぁ そ」が遅延の常習になってしまった。
ご参考 youtube Hq66tZni-Ns 新幹線とヨーロッパの高速鉄道の加速を比較してみた。
ご参考 youtube b-xAqOPH0ow 【韓国】KTX【台湾】新幹線の加速を比較してみた
ベンベーは凄く壊れるがイタ車の様に燃えはしない
世界大戦で二度敗戦国だったのに懲りずに阿漕な商売をして来たのだから素直に中国と共に滅んで下さい
日本と競合する分野ばっかだから、安くて品質の良い国産品を退けてまで高いドイツ製がほしいと思わないんだよな。信頼性は高いと思うんだけど、それは日本製も同じな上、日本製はさすがに日本人好みの使い勝手だし。
ドイツ製のサラミはめちゃくちゃ美味しいけどあんまり売ってない
買って箱開けたら電極の長さが日本違ってた、同じ型番でね。
つまり4本買って三種類のプラグが来た。
つける前だったので返品した。
そしてABでボッシュのバッテリー買ってつけたら
一年半で電極が落ちた。
プラグはドイツ製でバッテリーは韓国製だった。
それ以来さよならドイツ製。
俺はパナソニックだけど
日本産の農機がドイツで売れてるし、車まで侵食したら笑いモノ
排ガス不正でイメージ落ちて売り上げ落ちたら、普通値下げして売り捌けよと思う。
もう少ししたら買えるだけのお金溜まるからさ
正直それだけだよな
日本製より性能が良いとか長持ちするというわけではない
高いもの買ったから大事に使おうという心理で
何となく長持ちするだけ
知らないで使ってたよ
ドイツ家電 仕事に見合わない消費電力
あと、使ってる電動歯ブラシはドイツメーカー
せめて、長さ 3.40 m 以下 幅 1.48 m 以下 高さ 2 m 以下 排気量660 cc以下 定員 4名 貨物積載量 350 kg以下 で作って下さい。
こういう馬鹿なことを言うやつが後を絶たない
その海外生産のおかげで所得収支が莫大で、経常収支黒字が20兆円になってるんだが
で、海外生産してるから貿易収支は赤字になると考えるのが常識的な考えだよな
だって日本で作らずに海外の工場で作ってるんだから
ところがどっこい
貿易収支はほぼトントン
日本の製造業は強すぎだよというのが現状
ドイツ製かぁ 車しか思いつかない
レンチはPB SWISSを愛用してる(スイス製品)
インパクトドライバーならマキタも日立もボッシュとの値段差は殆どないんじゃない?
性能も信頼性もそれほど差が有るとは思えない。
自分は今ならマキタを買うわ。
因みにボッシュのインパクトドライバーも電ドラ(共に9.6v)ももう25年目になるが、一度バッテリーを買い替えて、まだ現役で使えてるのは有り難いし評価できる。
ライカの双眼鏡はいまいちだけど
車はアウディ乗ってたけど値段相応とは思えなかったな、日本でわざわざ乗る必要ない
車は国産車が十分の品質になったよ
輸入品は全般的にそう
ドイツ軍の放出品はクオリティ高い
掃除機を筆頭に(吸引力全振りで使う人達の年齢や体力を考えない重さ)
ポットも日本製より遥かに重いよね(フランスのティファールを見習って)
ドイツ製品で本気で優れてる物って「昔ながらの製法で作る革靴」しかない気がする・・・
ドイツ製の革靴に関しては抜きん出る最良品だわ!ただし男用の革靴のみ。
女性用の革靴は・・・『重いのよ!!』 登山用?ってくらい意味不明に重すぎ!
ドイツの家電で思い浮かぶのはブラウンのシェーバーぐらいだ
他に買う物無いなあ。
肉の加工品とか?
品質は良いけど、値段が高いのはもうちょっと頑張ってほしい
これからパクりまっせってこと?
ドイツ製ならではって物が何一つないんだ…
安い日本製しか買えないのよね
バブル期は海外ブランド買い漁ってたのに
落ちたねー日本人
そりゃあドイツも親中になるわ
DIY電動工具をボッシュかリョービかで迷ってるところだ。
どちらも自前のバッテリーで囲い込みをしてるから最初に決めた方で一生行くことになるだろうしな。
実際、何か良いものがあればドイツ製買うのはやぶさかではないので、ドイツ人はドンドン紹介してくれたら検討するで。
ハ、ハイ0ット
三菱が模倣したんでは?
韓国の悪口はやめてください
買わないじゃなくて買えないの
日本人は実質賃金下がり続けて貧乏だから
中国とか別の国で作ってるから、初期不良や粗悪品が多く品質管理が全然できてない
国産で買えるもの
それも製品価値は同じぐらいなら日本製品を買って日本企業の利益を生んだ方がいい
バブル期なんて金が余ってた人が名前だけで海外製品に飛びついた成金趣味だろ
国外旅行に行くなら分かるが製品までわざわざ買い揃えたりする必要はない
それは大枚はたいたロビー活動のタワモノだもんな
ドイツ製品はコスパが悪過ぎ・・・
実際は単なるローテク国家なんだよな・・・
?
さすがドイツ製
天井が崩落する日本製とは違いますね!
特にVWは中国でしょ。
ドイツ車ならベンツのハイクラスくらいじゃね?
マジ使いやすい
あの国はガチでアタマがおかしいから
いくら日本製だとしてもメイドインチャイナなら買わない
この国はガチでアタマがおかしいから
手を貸したいけど日本の産業がヤバいから協力できない。
日本もコロナ倒産しまくってて政府からの経済補償が全然足りてないし、失業者も出まくってるから、俺の金は全て国内企業の製品やサービスに使いたい。
輸出するばかりで自分の事しか考えないから嫌われるんだぞ
確かそれ刃の部分日本の鉄だぞ
安い日本製とか素晴らしいじゃないか
高いドイツ製より品質がいいぞ
ぶっちゃけドイツ製なんてケルヒャー位しか評価できるモンねーわ
具体的になんかある?日本より勝ってるもの
輸入車は関税掛かってないぞ
日本には右ハンモンキーモデルを割高で売ってる
冷凍して食うのが好き
ドイツ製だがハンガリー製もあるわ
いやマジで
ヘッドホン、イヤホンは有名かな?
値段の割にはチャチくて驚いた
音は確かに良かったがすぐ飽きたな
カレーブルストとかグラーシュの素輸入できたらいいのに。
下取り考えたらレクサスなんだよなぁ
でもデザインの好みはBMWなんだよなぁ
近年EU一人勝ちって言われてたドイツ。
ドイツ銀行破たん不可避で、中国ベッタリとも言われてたドイツ。
戦後一貫してユダヤ傀儡政権のドイツ。
ユダヤの言葉狩りで、政治から遠ざけられたドイツ。
同じ70年前の敗戦国として日本と被る部分が多いドイツ。
なんというか、外国かぶれ・成金趣味・反日などなど…属性がたくさんありそうだねあなた。
ドイツ車別にデザインもとびぬけて良いわけじゃないし、かといって日本車みたいに壊れない精密な車ってわけでもないし中途半端だから要らないんだよ
ベンツ呼ばれるのが嫌でメルセデスって呼んで!とか馬鹿か
ベンツBMW、ボロクソバーゲン買うならアルファロメオ買った方が走りも楽しいし、デザインもええわ
ゴルフヴァリアントとCLA Coupe以前乗ってたけど3年間で前者が6回、後者が4回の軽微な故障で合修理にだした
アルファロメオのジュリアクアドリフォリオはもうすぐ3年だけどまだ故障さえないし、走りもデザインもとびぬけて美しい
トヨタのハイラックスも3年経ったが一度も故障してない、デザインは普通だけど信頼できる車だ
ドイツ車は中途半端すぎる
日本は非常識な国ってことね
知ってたけどわざわざありがとう
ネット世界しかものを知らない自粛警察が生業の輩に言っても馬の耳に〜ですよ
こうして斜陽国家日本は今日も平和です
自動車評論はやたらドイツ車を絶賛してるけど、素人から見てもドイツ車ってそんなに優れてるの?
相当頭弱そうな輩みたいだがお前頭大丈夫?
あんまり言わない方がいいけど性能面で言ったらもう日本車の相手にすらなってない
粋がったバカが買ってるだけw
ならばドイツ戦車の現状を見せなさい
どこのドイツだあー!
我慢出来なかったわ…
同じ値段帯なら日本製の方がいいわ
どいつの刃物は日本で作られているというけど
眉バサミなどは日本製のほうが明らかに切れ味はいい
ドイツ製はメッキや加工の端っこの処理が雑だったり
挟みも先端なんかはかんでしまうしもうあかんわ
今はどうなんだろうね?シンプルなデザインは好きだけど…
ブラウンやラミー、ステッドラー、ファーバーカステル、ロットリング
ゾーリンゲン、ヘンケルス、ミレー、ケンペル、ライカ、車…
あ、ビルケンシュトック !人気だね。トリッペン、シーサーリバイバル、タピール
ニベア、アディダス 、プーマ、ジャックウルフスキン、ヒューゴボス、フィスラー
ケルヒャー、ジン、ブリタ、メリタ、リモワ
バブルと比較したいならPC、スマホ、ゲーム、ネットをやめてみろよ
海外ブランドなんて楽勝で買えるぞ
保証が中古にまで付くってのは凄いと思った
ウホッ?
イヤパッドは両面テープで貼り付けているという酷い物だった
どこ産かは知らんが、昔のゼンハイザー555はいい製品だった
日本人が出てくるともはや嫌味でしかないのではw
おまゆう的なw
ブラウンの一番高いシェーバーを買って一年で壊れ、次も更に最新で一番高いブラウンのシェーバーを買ったが半年で壊れた。
確かに剃り味は抜群だったし全自動洗浄も便利だったが、あまりにも脆すぎるし洗浄液も高くてコスパは最悪だった。
以来、ブラウンのシェーバーは買ってないし、ドイツ製品は技術や先進性はあっても信頼性は皆無というイメージだ。
庶民の自分としては一番大事なのは信頼性なので。
こうなると脆さが出るだろう
外車は壊れやすいイメージ持ってたけど、今朝通勤時に片側3車線の真ん中で、ボルボがエンストしてたの見て再確認したよ。
日本車だって輸出がメインなんで国内専用車で無い限り「右ハンはモンキーモデル」だぞ
開発から試験までずーっと左ハンドル
最後におまけで右ハンドルで試験
糸切り鋏とキッチン鋏がゾーリンゲン。
他の刃物や機械類は高価なのに壊れても修理もしてくれないから、買わないようになった。
タオルとか頑丈で長持ちするからいいかも。
>>222
一体何に洗脳受けてんだかwコレだから文系馬鹿はw
ほんと国全体で競合してるって感じだったな。
ベンツ日本車より燃費いいだろ
貧乏人の嫉妬乙
自動車とか工作機械みたいな分野でも技術水準はドイツのほうが上なんだけどね。
中国が近くにあったら市場乗っ取られてそう
EUは圏外の安くていいものから市場を保護するという意味では役に立ってるな。
必要な技術水準による。たしかにすごい製品はある。けどその性能を活かせる人は少なく、少ないゆえにコストで厳しくなる。絶対性能が必要な場面なんて通常の生活でそうそうない。今後、中国やアジアの生活水準が上がり、製品の質も要求されるとそこで有利なのは最大の購入層である「素人~ハイアマチュア」層。その層には日本製で十分おつりがくる。
それが不況と失業を無くす道だぞ
ドイツとフランスがEUで自己中に自国の経済だけを考えてるから、南欧の経済は終わって失業率は高いままで、人々が不幸になってる。経済って特定の国を豊かにする仕組みじゃないんだぞ
ドイツやフランスに移民しまくるから、人口減少が日本より酷い
若者が殆どいない
豊かな生活とか、自分たちだけが儲けたいとか考える企業が世界中に増えた事が
世の中がおかしくなった原因
グローバル経済こそが、環境に最も悪いし人々を不幸にした
替え刃も頻繁に代えなきゃいけないし もう10年以上パナの安価モデルで満足してる
5年ほどで切れ味が悪くなったら新品にして2代目だが 未だに軽くて使いやすく充電も週一で20分くらいで終了だw 1万円以下で風呂場でも使用できて こんないいシェーバー他にないよ
ホンダ、ヤマハ、カワサキ位なら、興味なくても日常的に見掛けるから知ってるけど。
ドイツの包丁を色々試して結果日本製がいいことに気付いた。アメリカだと日本製がブランドになってる。
廉価モデルは知らん。
日本の道路事情に合ってるから小さいのを買うんだろ?ミドルクラス乗ってるけどドイツ車は巨大化しすぎだからな。
てか革シートってw
ヘンレ版を筆頭に、ベーレンライター、ペータースとかドイツの楽譜出版社が出してる物はピアノ弾きには欠かせない。
関税じゃなくてフルオプション状態で売ってるから高いだけ
エンジンの燃焼を電子制御するマイコンかそのプログラム変えてたって話でしょ
これ知らない人多いよな…
じいちゃん(もったいないが昭和天皇と同年齢)が戦前友人に貰った爪切りは素晴らしかった。けど、今はヘンケルスの最高級シリーズは、関市(関孫六)で作られている
一人暮らしの娘が冷蔵庫を買うからお金をくれと言うので、あげてから「どこの冷蔵庫にしたの?」「うーん、SONY」
医者か個人経営者で、税金対策かな? と
思ってしまう
この情勢なら特に
ただ日本もね、今は維持が体一杯なのが現実。どこかの部分で崩れるともう建て直しできない(=凋落する)だろうね。あと30年のグランドデザインをどうすればいいのやら。
まあ、めったにお目にかかれないよな
すまんな
ヘンケルスって中級高級バージョンは関に工場あるね
今は知らないけどスイッチが本体にしかなくて使い勝手悪かった
鉛筆もステッドラーマルスより三菱Hi-Uniの方が滑らかだな
あそこはほんと潰れてほしい
ローデンストック?
高級自動車や医療機器ならドイツが圧倒的じゃね?
やっぱ掴み物はクニペックスだな
お世話になっています。 ありがたやありがたや。
残念。中華製じゃないですよ?
適当書かないように。
悔しそうだな。エラが隠しきれてないぞ。
まあロットリングとか定番だしいいんだけどさ。
今は知らんけど。
しかし品質が高い分野の製品てめったに買い替え無いよな。
エラがマスクからはみ出してるぞw
HILTI(ヒルティ)の振動ドリルしか無かったな。
確かに掃除機吸引力は有るけど、重くて持て余してたね。
結局、ほとんど使わないまま、国産の軽いタイプをまた買った。
大分経つけど、未だに新品同然で、倉庫に眠ってる。
某雉評論家を筆頭に、ドイツメーカーに便宜をはかってもらっている人が多いのだろうな。
ドイツ車絶賛、反対にトヨタ車のアクアとかは、ボロクソに貶していたけどね。
でも、日本でも同じレベルかそれ以上のものがある
金額的にも日本製で特に問題ない場合が多いので、特にこだわりがなければアウフターケアの観点から見ても日本製購入した方が日本人にはなにかと便利
君って知能低いでしょw
または心療内科通い
超高精度な加工が必要な航空宇宙産業や医療関係だと米国とドイツがトップだわな。
日本は技術水準で遅れてる。汎用品でシェアを取ってるけど、中国に押されているという現状。
よくねえわ
ライバルのレクサスと比較してみな
7年前の正月3カ日にワゴンセールで購入したブラウン、ブレードの交換無し、電池も持つ、丸洗いOk
1/35だけどな。
今と違いみんなどれも高かったのだ。サッカーシューズは3万以下ではまずない。
トレーニングシューズで8000円、ジャージが3万。その中でやっと買えたのが
スリーストライプの紺のTシャツ、3300円なり。Made in Westgarmany だった。
ベッケンバウアーがカイザーと呼ばれてた時代だ。
すまんが中~大型航空機のエンジンの構造材とか機体構造材とか自動車用鋼材とか船舶用鋼材とか、半導体製造装置のシェアとか、その半導体の基盤素材とか工業用工作機械のシェアとかetc.etc.
もう少し現状の先端産業を俯瞰的に見ては如何だろうか?
耐久消費財に関しては内需でそれなりにペイ出来てしまう国柄なので現在の輸出品目は先端基幹素材や、それに伴う工作機械になってきています
日本は基幹産業の基礎レベルが国際平均を上回っておりますので、製品に同様の効率を求めるのであればコストパフォーマンスに於いて輸入品を求める必要がありません
デザインや求めるイメージには各国の文化が反映されるので、嗜好として選ばれる方が相当数いらっしゃること自体は良いことだとは思いますが…
何だったか忘れたけど。
悪いイメージはないし優れてるものは買うけど、あえて買おうとすると日本製と被るんよ
低価格、使い捨てやコスパで中国に押されてる今こっちがお願いしたいくらいだわな・・・
スペックのわりにコンパクトだし目盛りが利き目(右)に入っていて使いやすい。
でも国産は明るくて永久保証なんだよ。フジノンにすればよかった。
あとはステッドラーのペンかな?
カワサキと勘違いしてるんじゃね?
何処に韓国の要素が?
流行が終わったのか最近は見ないよこれ
こんなんになるなら値段倍でもハズレが無かったドイツ時代のがずっと良かったわ。
トヨタ(レクサス)車乗ってると、壊れないのが当たり前になってしまい、
21世紀にもなってなんで壊れる車作ってんの?とか思ってしまう。
ドイツ製って見た目は丈夫そうに見えるけどただの虚仮威し。日本製の方がデザインは悪いしチャチく見えるけ丈夫。
炎天下の渋滞中にエアコンが壊れて地獄を味わったので今後ドイツ車を選ぶことはない。
ただし解雇ではなく、新規採用を減らす方向で決定。これは日本の就職氷河期と同じ現象。
労組を守って、若者を見捨てる。
ドイツは産業の空洞化が進行している。
このまま日本のライバルであるドイツが衰退するのは、うれしいことだ。
コメントする