スレッド「日本の人口密度はこちら」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の人口密度はこちら
2
万国アノニマスさん

これは素晴らしすぎる
3
万国アノニマスさん

日本の鉄道がちゃんと機能している理由は人口密集地域が基本的に直線上にあるからだな
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

こういう地図は好き
でもGoogle Earthみたいに回転させたい衝動に凄く駆られる
でもGoogle Earthみたいに回転させたい衝動に凄く駆られる
6
万国アノニマスさん
これはただの西暦2030年の日本だ
宇宙から見た超高層ビル群だよ

これはただの西暦2030年の日本だ
宇宙から見た超高層ビル群だよ
↑
万国アノニマスさん

2030年までに日本人は残ってないだろうよ
彼らの出生率はヤバい
彼らの出生率はヤバい
↑
万国アノニマスさん

人間の話をしたつもりはないけど最後の人類は2174年に死ぬよ
それからはロボットに世界は支配される8
万国アノニマスさん
当然ながら東京は高いな(笑)
ニューヨークで混雑してると思ってる人がいるだろうけど、東京はさらに上を行くよ

当然ながら東京は高いな(笑)
ニューヨークで混雑してると思ってる人がいるだろうけど、東京はさらに上を行くよ
↑
万国アノニマスさん

そりゃそうだ、東京は世界一人口密度が高い都市じゃないの?
↑

それでいてどういうわけかニューヨークよりも遥かに清潔で快適だからな
10
万国アノニマスさん
沖縄や他の琉球諸島も見てみたいな

沖縄や他の琉球諸島も見てみたいな
11
万国アノニマスさん

逆立面図だね
12
万国アノニマスさん

日本は森林をしっかり整備していて驚く、少なくとも衛星画像からそれが分かる
他の場所と比べると日本の自然地域は農地化や伐採が少ないね
人口密度が非常に高いからいつ考えても興味深い
人口密度が非常に高いからいつ考えても興味深い
↑
万国アノニマスさん

森林の多くは急勾配や山間部や居住に適さない場所にあるからね
13
万国アノニマスさん
ニューヨークで2008年を過ごした後
2009年に東京に1週間行ったけど広大だった、そして最高だったよ!

ニューヨークで2008年を過ごした後
2009年に東京に1週間行ったけど広大だった、そして最高だったよ!
14
万国アノニマスさん
インドでやってみたほしいな
基本的には全土で1cm盛り上がってそう

インドでやってみたほしいな
基本的には全土で1cm盛り上がってそう
15
万国アノニマスさん
どうして日本の最北部は他の地域と比べて人口密度が低いの?

どうして日本の最北部は他の地域と比べて人口密度が低いの?
↑
万国アノニマスさん

寒いから
16
万国アノニマスさん
こんな人口密度が高いのに
(新型コロナで)ニューヨークより遥かに死者が少ないのは何故だろう?

こんな人口密度が高いのに
(新型コロナで)ニューヨークより遥かに死者が少ないのは何故だろう?
↑ 
万国アノニマスさん

万国アノニマスさん
文化のち外だな、ほとんどの場所で清潔さが保たれてる
政府の対応は同レベルで酷いけどね
政府の対応は同レベルで酷いけどね
18
万国アノニマスさん
アニメにハマってから東京含めて日本を探索したくて仕方ない

アニメにハマってから東京含めて日本を探索したくて仕方ない
19
万国アノニマスさん
新幹線を走らせるには最適だね、他の国ではこうはいかないよ

新幹線を走らせるには最適だね、他の国ではこうはいかないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鉄道や道路で結んだところに人口が集まったんだよ。
昭和の高度成長期前まではまだなだらかに人口分布していたような。
明治時代での人口調査では新潟県が最初1位だったし。
2030年までに日本人は残ってないだろうよ
彼らの出生率はヤバい
↑
日本がたった10年で終わるなら、日本以下の出生率の韓国は1年で消えるね。
実際森と山ばかりだからねぇ
航空写真で見るとびびる
北海道横断とか一周とか考えた時にぶち当たる壁。
日本の鉄道は山や川のためにトンネルや橋を多量に作ることを余儀なくされている。新幹線は極力直線で走らせる(そうでないとスピードが活きない)為に輪をかけて酷い。何言ってるんだか。
誰も韓国の話なんてしてないけど?
君が韓国大好きなのは分かったから帰ってくれない?
地形まで考慮すると作りづらくて最適とまではいかないけどさ。
ひとたび建設できさえすれば主要都市が比較的直線状に並んでいるから高速鉄道が生かしやすいってことじゃないの?
わかりやすいなぁ笑
お前は韓国に帰れよ。
2017
日本1.43 シンガポール1.16 台湾1.13 韓国1.05 香港1.13
イタリア1.32 プエルトリコ1.10 シンガポール1.16 マカオ1.21 モルドバ1.26
ボスニア・ヘルツェゴビナ1.28 キプロス1.34 スペイン1.34 ポルトガル1.36
マルタ1.37 ウクライナ1.37 ギリシャ1.38 ポーランド1.39 ルクセンブルク1.41
クロアチア1.42
都市の人口自体は仙台とどっこいどっこいじゃなかったっけ?
一階は毎年エアコン要らずだな(二階~屋根裏は地獄)
褒めて貰えなくてヘソ曲げちゃったw
みんな必ず言う所が気になってたけど今回のコロナの伝染具合を見てると
やっぱり不潔だったってことなのかな?
広島平野がかなり狭いから。
日本は経済成長が横ばいになって約20年で人口減少が始まったけど、韓国は早ければ今年から人口減少が始まる。出生率0.97。英語ができる人は海外へ出て行きたがってる。まさにヘル朝鮮
ちょっと、驚きだったわ。
あと四国の南側にもいらんな
その通り。
気にしながら生きてンな
新幹線は別に一直線で都市を結んでる訳でもないけどな
江戸、大阪、京都に続いて第4の都市だった説明がつかない
まあ日本だけに言うなとは思うけどその国話に持ち出さないで。不愉快だから
>彼らの出生率はヤバい
どう考えたら十年後に人がいなくなるんですかね・・・
出生率もそうなんだけれど、欧州だと国民流出問題が割と深刻
シェンゲン協定によってEU内は国境検査なしで国境越えられるから
単純に出生率だけみても収まらない問題がひそんでる
先進国で一番高いって言われるフランスでさえ1.92と2切ってるから
程度の差だと思うんだけれどね
イタリア・スペイン・朝鮮・台湾・香港・シンガポールあたりは
日本未満の出生率だし、中国も1.68だから日本の1.43に対して
威張れた数字じゃない
その上で日本以上の国民流出問題などがあるから日本を問題視する前に大真面目に自国のこと気にしたらどうだろうかとは思う
少子高齢化だから移民が必要だとか欧米の奴らもしょっちゅう言ってるからな。
日本に移民を押し付けたくて仕方ないらしい。
仙台とそのほか東北の違いがすごい
ただ大昔は、東京に当たる場所は開発してなかったので
ここまで人は住んでいなかった
何で外人って自分達の国の情報は知らんぷりしたり、古い情報をそのまま使い回して語ろうとするんだろう
>日本は森林をしっかり整備していて驚く、少なくとも衛星画像からそれが分かる
>他の場所と比べると日本の自然地域は農地化や伐採が少ないね
>人口密度が非常に高いからいつ考えても興味深い
おかげで花粉症という弊害が
その他に田舎とは違い日本の中心に位置すると
スリランカも近いうちに日本を抜きそうだし、イスラエルは人口は1000万近くいて出生率が高い上に人口密度は既に日本より高い。
>>44
イスラエルは出生率が3くらいある。あとアメリカは出生率が下がってきてて日本と比べてもそんなに高く無くなってきた。
日本や日本人を、磔にして石を投げて贖罪(責任転嫁)するって行為だからだよ。
神話に沿って行動してるの。生まれた時からの宗教洗脳ってやつ。
何怒ってるんだかw
トンネルの中のほうが空気抵抗が少ないから速度は出せるよね
大体都民が地方民だの田舎だの馬鹿にしてるけど東京の半数がそこ出身だし
ただトンネル入った途端にスマホ電波入らなくなるよね。特に山口岡山広島あたり
新幹線あるある
絶対住みたくないw
地方分権とかいって、大きい事から小さい事まで色々と策を出そうとはしたんだけど
ことごとくマスメディアと野党が片っ端からケチ付けまくって足引っ張って遅々として進んでないんだよ
それ国別でしょ。都市別だと段違いだから
しかも奥多摩みたいな山奥抜きだとより上がるだろうよ
2030年は流石におかし過ぎると思ったから元コメ見たけど、2320年だな
ギリシャは、性交頻度が世界一っていう記事を以前読んだが、これを見ると出生率にはあまり関係ないみたいだな
京阪神の勢力圏との境界がないな
都民だけど、地方を馬鹿にしてないよ
周囲の人たちも誰も馬鹿にしてない
その仕組みに気付いてる識者は東京に暮らしの基盤を置かない。
何度かネットに同じようなコメントしたけど、これで最後にする。
世界中の全員が幸せになる必要は無いんだって気付いたから。
そもそも、なにが「幸せ」なのかは全員それぞれ違う。
別に「最後」にする必要もない。「俺にとっての幸せはこうだ」という宣言を続ければいい。
近年生まれてくる赤ん坊は移民の子ばっかり。
それの何が問題なんだ?
沖縄は確かにそうだけど竹島なんか人住んでないから無くても問題ないでしょ
多分本州って概念が日本人以外には分からんだろうし
そもそも人の住める場所が少ないからなあ
開拓中途半端に終わったし
あれマスコミと野党のせいじゃないだろ?野党も賛成多数で過半数通ってたよ?
小泉政権の時にやろうとしたけど言うだけ言ったのは良いが、地方の財政状況とか国の負担とか全く考えなくて、空中分解したんだろ。
地方自治体は質疑しただけで文句はつけてないぞ
アレは机上の空論とかそれ以前の話で呆れたわ
2011年にも自民党の当選公約に入ってたけど、いつの間にか無くなってたし
結局、自治体も政府も臭いものに蓋しただけとしか思えんわ
その場合首都は東京じゃなかったかもね。
国の形が細長いんだから、必然的にそうなる。
むしろ細長い国でそうなってない国を教えてくれ。
だよな、細い島の中心線に山脈があるんだから太平洋側を通すか日本海側を通すかくらいの選択肢しかないわ
このほうが格差社会に成り難いし災害時にも対応しやすいだろう。
アメリカもこれに似た都市計画だけど東海岸と西海岸に割と集中してて中西部がスカスカ
この地図を見たら大坂が圧倒的だな
ドイツは人口8千万しか居ないのに50万都市が10個もある
ドイツの成り立ちからお勉強してください。
小国のあつまりで成り立ったのがドイツ。だから都市が沢山ある。はい終了。
知っとるよw
日本の幕藩体制がもっと細分化したような感じ。日本も江戸時代までは各藩の大名が競って領国開発してたからかなり人口分布が均一だったけど明治期の西洋列強の植民地支配の脅威からか中央集権に変えたよね
個人的に東京(首都圏)の人口の3分1を東北地方と北海道に無理矢理分散させたい。
盛岡と青森と函館を100万都市にするそうすれば太平洋ベルトが九州から北海道までつながりすっきりする。
円環になってるともっと効率的なんだけどね。
フランスとか首都が平地のど真ん中で鉄道効率がよさそう
コメントする