コロナ患者が少ない日本「玄関で靴を脱ぐ」が功を奏した可能性
4月10日、CDC(アメリカ疾病管理予防センター)が出版している雑誌『Emerging Infection Diseases』のサイト上で、新しい研究結果が発表された。中国・武漢の病院で、床、コンピュータのマウス、ゴミ箱、手すりなどを調査したところ、いずれも広範囲に渡ってコロナウイルスが検出されたという。特に問題になったのは床で、集中治療室で働く医療従事者の約半数が、靴底で新型コロナウイルスを運んでいることがわかった。さらに、薬局フロアの床には、100%コロナウイルスがいたという。フロアを移動したのは、医療従事者のみだった。こうした研究結果から、「医療スタッフの靴底は保菌物として機能するかもしれない。コロナ患者がいる病棟を出る前に、靴底を消毒することを強くすすめる」と論文で注意喚起されている。欧米では、靴を履いたまま自宅で過ごすのが普通だが、同記事で公衆衛生の専門家は、家に入る前にガレージや玄関で靴を脱ぐことを推奨している。日本の感染者数が外国に比べて少ないのは、玄関で靴を脱ぐ習慣のおかげかもしれない。(Yahoo:FLASH)
引用:Reddit、Reddit②、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新型コロナウイルスは靴から4m広がる可能性があるみたいだ
2
万国アノニマスさん

これを機にアメリカ人は屋外で靴を履くのを止めるべきだな!
3
万国アノニマスさん

ソーシャルディスタンスの距離は4mということか
4
万国アノニマスさん

つまりこれから俺達は靴から社会的距離を取れということか?
↑
万国アノニマスさん

靴を玄関で脱ぐ、もしくは玄関の外で脱げばいいのかもしれない
もちろんその靴でどこに行ったかにもよるけど(集中治療室と近所の散歩なら大違いだ)
もちろんその靴でどこに行ったかにもよるけど(集中治療室と近所の散歩なら大違いだ)
5
万国アノニマスさん

もう既にみんな玄関で靴を脱いでいて、汚い靴で家の中を歩き回ってないことを願う
コロナウイルス抜きにしてもちょっと気持ち悪い
↑
万国アノニマスさん

靴を履いたままパーティーしたことないの?
本当に良いパーティーは靴を履いたままでしかやらないよ
本当に良いパーティーは靴を履いたままでしかやらないよ
6
万国アノニマスさん
カナダだと靴を脱ぐのが普通だ
彼らは全てにおいて正しい行動をしている

カナダだと靴を脱ぐのが普通だ
彼らは全てにおいて正しい行動をしている
7
万国アノニマスさん

自分は普通に玄関で脱いでるし
靴の上下に消毒液をスプレーしてる
靴の上下に消毒液をスプレーしてる
8
万国アノニマスさん
自分と家族は仕事やスーパーの買い物から帰宅した時に必ず消毒スプレーを使ってるけど
それでちゃんとウイルスを殺せるんだろうか

自分と家族は仕事やスーパーの買い物から帰宅した時に必ず消毒スプレーを使ってるけど
それでちゃんとウイルスを殺せるんだろうか
9
万国アノニマスさん
床に寝転がっちゃいけないな・・・

床に寝転がっちゃいけないな・・・
↑
万国アノニマスさん

子供、特に幼児はいつもそうしてるよね
↑
万国アノニマスさん

外で靴を脱げばいいだけでは・・・
11
万国アノニマスさん
これは理にかなってる

これは理にかなってる
(感染者の多い)西ヨーロッパは家で靴を履くけど東ヨーロッパはそんなに家で靴を履かない
12
万国アノニマスさん
これはほとんどの病気で同じことが言える気がする
センセーショナルに聞こえるけどさ

これはほとんどの病気で同じことが言える気がする
センセーショナルに聞こえるけどさ
13
万国アノニマスさん
身長180cm未満の男のほうが感染しやすいってことなんだろうか?(笑)

身長180cm未満の男のほうが感染しやすいってことなんだろうか?(笑)
14
万国アノニマスさん
WHOは1メートル離れれば十分だと主張してるよね
あいつらは俺達を皆殺しにしようとしてるんじゃないかと思えてくる

WHOは1メートル離れれば十分だと主張してるよね
あいつらは俺達を皆殺しにしようとしてるんじゃないかと思えてくる
15
万国アノニマスさん
これは香港人が2ヶ月前から警告してたことじゃないか

これは香港人が2ヶ月前から警告してたことじゃないか
16
万国アノニマスさん
これは数週間前から知られてた
CDCが目を覚まさせてくれたのは良いね

これは数週間前から知られてた
CDCが目を覚まさせてくれたのは良いね
17
万国アノニマスさん
自分は家で靴を履かないといけない
床がタイル張りだし、足に関節痛と神経障害があって痛くなるから

自分は家で靴を履かないといけない
床がタイル張りだし、足に関節痛と神経障害があって痛くなるから
↑
万国アノニマスさん

室内専用の靴を買えよ
18
万国アノニマスさん
これは本当に正しい

これは本当に正しい
19
万国アノニマスさん
遅すぎる…もっと前にこの情報を知らせるべきだったな

遅すぎる…もっと前にこの情報を知らせるべきだったな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ウイルス以前に、外で気付かぬうちに何を踏んだかもわからない靴で家の中歩き回るのを汚いと思わないのが理解出来ない。
家に対する概念がそもそも違うのかね?
今回のコロナの後だって平気で不潔な生活を続けるよ
土葬による土壌汚染と土足の組み合わせが最悪なんでは?
先に火葬しろよ火葬
ベッドメイキングで足元の方の布何かと思ったら靴で汚れないようにと知って衝撃。
あれは土足であがること前提にしたものなのかなあ
教えてハイクラス生活をする賢い人
え?スリッパに履き替えんの?
格好悪いと思ってる層がいるようだね。毎週家でパーティーしてるのかな
3と13読め
そして何が問題であったかよりもアジア人や中国叩きに熱心になり、問題解決に向けての知恵や理解に努める事はまず無い。キリスト教圏の国々では正義と悪の2元論で物事が進む事情があり、彼らは正義のヒーローごっこをしてのさばる事に心血を注ぎだすだろうね。
俺入口で脱いで基本裸足だわ
風呂の習慣を増やしたらええのに
日本は下駄文化だから玄関に段差があって家に上がる前に玄関で足洗ってた
玄関から水撒いて綺麗に清掃も出来るし日本の玄関は合理的だよ
すまん、日本語で頼む
日本人だって、家の中で靴を履くことが防疫体制として理にかなってるという事象が出てきたらどうする?畳で靴なんかはかないでしょ?「なら、どうする?」と考えるでしょ。
よくまぁあんな汚い事を現代でもやれるよ
中華の隠蔽、検査数及び方式、テレワークうんぬん以前に、アジア全域と比べ欧米が死者出しすぎなのは紛れもない事実だからな。
けっきょくスペイン風邪ら歴代のどんな感染症が流行ろうが頑なにライフスタイルを変えようとしなかったという頑固さが全ての結果に現れてるよね。
海外ではロックダウン、マスク着用義務、こまめに手洗い、買い物は2mぐらい間開けてと生活変えてるんだからコロナワクチンが成功するまでは生活習慣変えるべきだよ
ホテル行った事ない人なんだろうけど、最低でも室内用の使い捨てのスリッパぐらいあるぞ
本当に良いパーティーは靴を履いたままでしかやらないよ
好きなように細菌パーティーでもやってろよw
ほんとかよって思う。
しょうもな
日本人はちゃんと靴を脱いで家に上がるから、犬を室内飼いって抵抗あったんだと思う。昔の日本には土間があったし。
そして、今は日本人は犬の足も消毒しているだろうね。
まず、欧米に日本並みの清潔を求めるのは無理!
欧米型とコロナは変化して日本にも入ってきてる
サーズに続き2度目の中国の汚さ問題からくる新コロナに怒るのは当然だけど
スリッパぐらい買って家で履き替える事ぐらいして感染者を減らしてくれない欧米にも責任あるよ
床は汚れるし足は蒸れて臭くなるし・・・非常事態時にすぐ外に出られるって事くらい?それでも数秒レベルだけど
消毒液っぽいのが入った容器で足踏みしてちゃぷちゃぷしてる様子がニュースで流れたから
靴底に付いたウィルス対策って基本なんだと思ってた
靴履きながらベッドに寝る阿呆もいるんだから
コロナ予防に限らず履き替えろよ
高温多湿な気候からか地面より一段高い家の木床。
内と外を区別し、外のケガレを内に持ち込まない。
オカルトっぽい価値観も実は衛生に関して経験的・合理的知性から来るものだったり。
欧米はよくわからないな。石の文化だから?
パーティ会場は土足って日本でも普通そうだよね。
欧米人は床に座る奴なんていないパーティ会場と自宅の区別が付かないの?
アホやん。
病院のスリッパは衛生上の理由から廃止傾向です
勿論日本の話ね!
アメリカが逆行するのは面白い
大量死を起こしてる国もあるわけで
靴だけが大きな要因とはいえない
あと、コロナ流行前は単なる水拭きだったけど、コロナ流行してから、キッチンハイターなどの家庭用塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を数倍に薄めて、モップで部屋の中やトイレの床、玄関フロアなどを拭いているわ。あとドアノブやスイッチなども。厚生労働省がススメてた。ノロウイルスなどの他の感染症防止にも良いらしい。
バカだからプライドに拘る
そうそう
履き物を家で脱ぐ事も含めて日本は西洋と明らかに違う衛生面における文化的な違いが1000年以上前からあるのに、無知な西洋人は日本がコロナ感染者が少ないのは明らかにおかしい!と言ってるんだもんな
お前ら、つい去年までマスクも馬鹿にしてたよな?今はどう?って聞きたいわ
日本では大地が信仰対象の一つ
農業だけでなく力士の四股も大地信仰
地は必ずしもケガレには結びつかない
靴を脱ぐのは常識だろう。
当たり前といえば当たり前
便所スリッパは感染予防の神聖武装なのだ。
いやマジで。
そこまでやっても、日本各所で院内感染が発生しているのだ。
人間性が悪い。
街全体の消毒と靴を玄関先で脱ぐのと
どちらがコロナ対策としてコストが掛からないか選べ
※58
>病院の診察用ベッドに靴のままあがらせるのはやめた方がいい
えっ?靴を脱がないの?何処の地方都市なん
基礎的な衛生感覚が明暗を分けてる可能性がある
それ以外の要素のほうがでかいだろ。特に3月まで他所ごとだった初動の遅さ
ガイジンども、土足で家に上がんじゃねーよ(怒)!って。
まだ町内会出たとは聞かないから悪化して倒れた家族は居ないんだろう。懸念はあっても。
畳はベッドの上だから欧米人はその辺が勘違いしている
日本人はベッドを使わないのではなく
土間以外の部分が巨大なウルトラキングサイズのベッドだという認識必要だと思う
今は伝統的な土間がなくなったので区別つかないのも分かるけど
学校や旅館、小上がりのある飲み屋(外国に小上がりがあるかどうか知らんけど)
その他すべてで靴を脱がない国のやつは自分の国も脱いでるとは言うな!
中国って割りと靴履いてる文化じゃなかったっけ?北だか南だかで違うそうだけど。
逆に湿気が多い地域の土は湿っていて服にシミがつくから地べたにも座らないし
でも逆に乾燥したところの方がウイルスは長時間、空中にいるらしいし
逆に湿気が多い地域の土は湿っていて服にシミがつくから地べたにも座らないし
でも逆に乾燥したところの方がウイルスは長時間、空中にいるらしいし
とにかく靴は脱いだ方がいい
犬を庭に出してそのまま入れてる家はどうするのか考えないといけないけど
室内用の靴買えよ、、、
この状況で外歩いた靴で家で過ごすとか、そらコロナ感染率上がるわけだわ
そもそもアメリカ人がフローリングや大理石やタイルの床で靴なのはまだわかるけど、カーペットを敷き詰めた床で靴ってのが凄いと思うわ
ホテルの部屋みたいな感覚なんだろうけど・・・
なかなか「生活習慣」って一国の中では分離できないよな
あんなでかいアメリカだから、ユタだけ日本の生活習慣にして
そのほかはアメリカの流儀、ってのも可能かもしれないが
そもそも玄関がない
カビが生えやすいし、食べ物も傷む。
昔の人は清浄なところと不浄なところを分けて
生活していれば健康を保てると経験上、学んだと思う。
家に入るときには草履を脱ぎ、足を洗う。毎日ではないが
たらいで湯浴みをする。その流れが現代にも継がれている。
外国では日本の清潔さに驚く人が多いが、日本人としては当たり前の事。
机の上に足を上げないし、ベッドには靴のまま上がらない。
乾燥している国との違いなのかも知れない。
横だけど、中国は広いから、家の造りも色々で、田舎に多いレンガ造りの家の中は土間で、北京の四合院のような家の床はコンクリ、ヤオトンのような洞窟の家に住んでいる人もいるし、高床式の家など、伝統的な家に住んでいる人ほど土足が多いよ。駐在で都市部のマンションに住んでいた時に、マンションでも土足で入って来ようとする中国人もいたから、都市部のマンションでも靴を脱がない人もいるよ。
修理業者などは靴を脱がずに、靴の上にビニールをかぶせて入る人も多いからね。中国で靴を脱いでる人は一部の金持ちの家とかじゃないかな。多分、汚らしいマンションに住んでいる人は土足のままの人が多い気がするわ。一度、部屋の件で守衛を呼んだときに、スリッパを出して履き替えて欲しいと言ったら、めちゃくちゃキレられた。多分、足が臭いか靴下に穴が開いてたんだと思う。頑なに脱がないから困ってたら、もう一人の守衛が後からきて、その人はすんなり脱いで履き替えてた。そして頑なに脱がなかった守衛はそのまま外で待っていたよ。
他の使用者がどうかなんてわからんもんな
家の中でも安心出来ない。いつ銃を持った強盗に襲われても対応できる状態でいなけりゃならないっていう
靴脱がずに寝る文化は一体何なんだろうな。
襲撃者対策で履いたまま寝たのがそのまま残ったのかね。
水虫菌が進化しそう
お前らの気持ち悪い「社交」とやらの腹の探り合いなど知らん。
日本じゃ最高のパーティは ONSEN-RYOKAN や OYAKATA-HUNE ではだしでやるんだよ
農作業の格好でいちいち靴を脱いで家中に入り用を足すのが面倒くさいため
って最近になってから知ってなるほどと思った
でもこれ分かるわー
他人の履いたスリッパは抵抗感がある
マイスリッパが一般的になってくれればいいのに…
さすがに寝るときは脱いでるよ?
ホテルの部屋は使い捨てのスリッパ置いてあるじゃん
たぶんホームパーティーのこと
ふだんは土足禁止にしてる家もパーティーは靴はいていいらしい
大きい病院は土足のままだったりするけど、小さい個人病院だと、スリッパ殺菌ボックスみたいなの置いてあったりする所も多いけどね。それでも抵抗あるなら持ち運びできるマイスリッパ持っていくしかないんじゃない?個人的には、マイスリッパを病院で使用した後に、家に持ち帰る方が抵抗あるから、除菌UVクリーナー後のスリッパで十分だけど。
検査数いっぱいの国に帰ってね。日本は危ないからね。
流石に全員ではないと思うけど、ベッドに靴を履いたまま寝転がる女の子がいる映画を見たことがある。一部はやってるんだろうな…
ウィルスじゃなくても、虫がついてる可能性だってあるのにね。単純に汚れる
内ばき持ってけよって感じよね。普通に汚い
ようやく気づいたか
「家というものは、汚してはいけないもの」
これじゃねーの??
土足履いてたら汚れるだろ、と
ケント・デリカットが、ご近所に土足禁止を浸透させたらしい
クローゼットの中に、ビニール袋に入ったペタンコのスリッパが置いてあるよな。
そして、スリッパのままロビーに行かないでくださいって貼り紙もあったりするホテルもあるしね。
まあわかるけど、今の環境に合わせるとなると靴を脱いだ方が清潔だよね。そんなに靴を履きたいなら家の中用の靴を買うとか
最悪だなそれ、敷物片付けるわ。
玄関とリビングを遮断してる家ばっかりじゃないんだよねえ
それ考えだすと面倒でやらないと思う
とりあえず靴を履き替えて徐々に掃除するしかないんじゃ?
そのうちきれいになるよ
纏足あった時代の中国人は靴はきっぱだったぞ
ソファーのひじ掛けに足かけて寝頃ぶとかも。靴底は接地してないが、ちょっとなぁ。
差別って言うだろうけどw
中国人留学生が居酒屋なんかで靴脱ぐの躊躇するとかなんかで読んだな。
海外旅行の必需品にスリッパって日本人結構いる。
衛生うんぬんより、落ち着かないな
昔から足を見せるのははしたないので靴は履きっぱなし、足首を見せるようになったのもここ100年くらいの話らしい。
なんでもキリスト教の解釈だとか…
「かもしれない」じゃねーだろ
こういう調査は日本では土禁率高すぎて出来ないから、外国に調べてもらうしかないがw
最近は靴を脱ぐようにしている家庭も増えているとか聞いたことある
あとWikipediaに「靴を脱ぐ習慣」っていうそのまんまのタイトルの記事があった
遅すぎる…もっと前にこの情報を知らせるべきだったな
いや当たり前すぎて言うの忘れてたっていうか
注意喚起しなくても東アジアでは当たり前にやってることだったっつーか
商業施設や飲食店の床が汚いから、そこを歩いた靴は自宅で脱ぐんじゃん
最近は日本も段差がまったくないフラットな家あるよね
あれ外国っぽくておしゃれっぽいと思うと同時に、でも菌とかがウヨウヨ移動しやすそうで汚いな…とも思ってた
昔ながらの日本家屋の上がり框なんか椅子の高さくらいあるもんね
椅子として座れる高さ
足腰弱ったおばあちゃんたちも座って靴の脱ぎ着がしやすい
最近の家やマンションは10センチくらいしかないけど
わけわからんぞ
最近は高齢化でバリアフリーにしている家も多いけど、それでも靴は脱ぐでしょう。脱がない家は、車椅子生活者が過ごしやすいようにリフォームした家や、外国式のような靴生活の暮らしをしているような稀なケースじゃない?バリアフリーにしていない高齢者の家の玄関には、椅子を置いて座って脱ぎ履き出来るようにしているからね。バリアフリーになっていても日本の場合は大多数が靴は脱ぐよ。
公衆衛生のレベルが低すぎる
そもそもの意味合いがなくなり、単なる服飾となるが、別に構わないだろ?
あっというまに床のコロナが宙に舞う
スペイン風邪のときは欧米でもみんなマスクつけてたのにな
アジアではマスク文化残って欧米では廃れたってのはどういう文化的違いなんだろな
家の床が安全なら赤ちゃんやらペットやらも安全になり家族全員が安全になる
スリッパの紫外線照射装置て履き替えるときにボタン押すと照射済みのがガチャンて出てくる仕組みじゃん?
皆が触るボタンがあったら駄目なんじゃないのかな?
病原体の保有者が触ったスリッパに触れることになるのが良くないからこその病院スリッパ廃止なのに
同じボタンに触ってたら本末転倒なんじゃないかと
そういえばトイストーリー観てた時に、子供が土足で家の中走り回ってて軽く引いたの思い出した
ボタン式の取り出す除菌スリッパは知らなわ
自分が知っている除菌灯は、内科で見たのは、もともとドアがついていないUVボックスから勝手に取り出しするタイプか、別の内科で見たのは、上がり框の下に空間があって、そこの空間に除菌灯がついていて、スリッパをそこから取り出すものか、皮膚科で見たものは、除菌済み、使用済みの下駄箱に分かれたもので、入るときは除菌済みを履き、帰るときは使用済みの棚に置くとかだったわ。ボタンを押したり、ドアを開いたりするものは見たことない。
フランス人形の裾が広いのは通りで用を足す為、イギリスが傘を離さないのは
二階から汚物をほおってたから?
そんなの知ってたし。
なんか聞いたことある気がするけど、ギルバートじゃなかったっけ。
コロナ云々になって真っ先に言われてたじゃん。手洗え靴脱げって。
そもそも欧米なんて本当に最近まで手洗いなんか無意味だアルコール消毒させろとか
うがいなんか意味がない気持ち悪い口の中に汚れやウイルスが広まるだけだって言って無視してたろ。
衛生観念全てにおいて日本の何世代前のレベルなのかという状態。
戦場では脱がないのが一般的だね。
イギリスの王子様が畳に土足であがったのにはひいたわ…
力士もほかのひとも土俵に土足ではあがらんでしょ
部屋着と外出着の区別もあんまないしね
アジアは喋ってる相手の感情を目を見て判断するが欧米は口元を見て判断するからだよ
欧米人にとっては口元を隠すと何を考えてるんだか全く読み取れない不気味な人間に見える
マスクよりよほど先だよね
ずっと前から言ってたぞ
あぁ、テメェだけな
眉つばでもやって害のないことは何でもやればいいのにやらない、やっても遅い。逆にマネしてはいけない対策に飛びついて大変なことになっている。
ダイプリのたくさんの情報の中から価値のある情報を拾うこともできなかったし…
か、火葬にしたら復活できなくなるじゃないかw
ペットOKのマンションなんかだと1F共用スペースにペットの足洗い場あったりするよね。きれい好き徹底してる。
まぁ今回は正しいけどさ
一方で最近は、左手は不浄なものとして行動するというのを取り入れることにしてる。
良さそうなもんは取り入れたらいいのよ。
88さんに同意したうえでの意見です。
スペインが土足でポルトガルが畳だったら考えるけど
最近やってないでしょ
日本だと、口蹄疫とか鳥インフルが発生したときとかには、
空港や公共施設の出入口にすら、消毒液がしみ込んだ足ふきマットが設置されるというのに、
明らかにウイルスが密集していることが分かる隔離場所ですらやってないのかよ・・・。
医療関係者なのに、それにすら気づかないってどんだけやねん。
ほんと、根本的に衛生観念がないんだな。
そりゃあね
トルコは感染者数結構多いよね
土足も必要な環境なのかもと少し思った
ヨーロッパの事情は知らんけど
ギルバートさんに同じような話があるかは知りませんが、だいぶ前にユタに帰った眼鏡のデリカットさんの家は土禁です。
スロバキアなんかマスクを積極的に進めて死傷者30人に抑えちまったし
ペストもポーランドには行けなかった、アルコールで体や皿を拭く風習があったから
コメントする