9月入学への変更は総合的に検討 政府
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、安倍総理大臣は入学の時期などを9月に変更することについて、さまざまな選択肢を検討する考えを示しました。政府は休校に伴う教育格差の解消などが期待できる一方、社会全体に影響が及ぶことから、総合的に検討を進める方針です。「9月入学」をめぐって、政府・与党内には休校に伴う学習の遅れや教育格差を解消できるほか、秋入学が多い海外への留学がしやすくなるなどの利点があるといった指摘の一方、就職活動や資格試験などの時期の見直しが必要で、国や自治体の会計年度とずれが生じるなどとして、導入に否定的な意見もあります。(NHK)
引用:JapanToday、Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
安倍首相は9月を学年の始まりにすることを検討している
2万国アノニマスさん
国際標準に従おうぜ
3万国アノニマスさん
少なくともウイルスの拡散を防ぐためには正しい決断だ
子供の安全を確保しないと
子供の安全を確保しないと
4万国アノニマスさん
日本の学校カレンダーが多くの国に合わせることになるはず
フランス、イギリス、アメリカでは9月から学年が始まる
ドイツは8月だけどそこまで違いはないし、日本の学生がタイミングよく留学しやすくなる
フランス、イギリス、アメリカでは9月から学年が始まる
ドイツは8月だけどそこまで違いはないし、日本の学生がタイミングよく留学しやすくなる
あと夏休みが伸びるなら旅行の集中具合も減るかもしれない
海外からの留学もかなり楽になるし素晴らしいアイディアだと思う
海外からの留学もかなり楽になるし素晴らしいアイディアだと思う
5万国アノニマスさん
9月か来年の1月に再開すべきだね
今回の感染拡大で田舎の村の空気がいかに素晴らしいか学んだ
今回の感染拡大で田舎の村の空気がいかに素晴らしいか学んだ
6万国アノニマスさん
オンラインだけどうちの娘の学校はもう再開してるぞ
7万国アノニマスさん
かなり良いけど9月までの教師の給料はどうなろうんだろう?
臨時や契約で働いてる先生のことね
10万円よりもっと多くの給付金が必要になるんじゃないか?
臨時や契約で働いてる先生のことね
10万円よりもっと多くの給付金が必要になるんじゃないか?
8万国アノニマスさん
自分が生きている間にこんなことが起きたら脳卒中になるかもしれない
全ての人にとって素晴らしいことだけどトントン拍子に話が進むとは思えない
全ての人にとって素晴らしいことだけどトントン拍子に話が進むとは思えない
9万国アノニマスさん
実行しろ!
実行しろ!
10万国アノニマスさん
大きな変化だけど全ての学校が了承すれば実現は可能だね
4月~9月までの授業料は返金ということになるはず
程度の差はあれ何もやってないのに金払ってるわけだし
大きな変化だけど全ての学校が了承すれば実現は可能だね
4月~9月までの授業料は返金ということになるはず
程度の差はあれ何もやってないのに金払ってるわけだし
11万国アノニマスさん
既にオンライン授業をやっているのに9月入学になったら現在の学年にどう影響するんだろう?
既にオンライン授業をやっているのに9月入学になったら現在の学年にどう影響するんだろう?
短縮されるのかそれとも延長したままなのか
12万国アノニマスさん
でも9月に桜は咲かないだろ
でも9月に桜は咲かないだろ
13万国アノニマスさん
気候や夏の話なら
夏の甲子園の野球大会など学校以外のスケジュールはどう変更するんだろう
気候や夏の話なら
夏の甲子園の野球大会など学校以外のスケジュールはどう変更するんだろう
14万国アノニマスさん
安倍首相にはオンライン学習という概念が無いのかい?
安倍首相にはオンライン学習という概念が無いのかい?
15万国アノニマスさん
イジメを受けている子供にとってはオンラインの授業はかなり違うはず
このトレンドが増えることを願う
イジメを受けている子供にとってはオンラインの授業はかなり違うはず
このトレンドが増えることを願う
16万国アノニマスさん
全ての家庭or子供がインターネットやパソコンやiPadを持ってるわけじゃないから
全ての家庭or子供がインターネットやパソコンやiPadを持ってるわけじゃないから
17万国アノニマスさん
こういう変革がお役所仕事で容認されるまで多分1年以上はかかる
それまでにはコロナウイルス問題は解決しているよ
18万国アノニマスさん
パンデミックから5ヶ月でPCR検査を増やすか検討してる国だぞ
入学時期の切り替えまでに2年度くらい経ってそう
パンデミックから5ヶ月でPCR検査を増やすか検討してる国だぞ
入学時期の切り替えまでに2年度くらい経ってそう
19万国アノニマスさん
今こそ正しいことをしよう
そうすれば次の世代はもっとグローバル化出来るはずだ!
今こそ正しいことをしよう
そうすれば次の世代はもっとグローバル化出来るはずだ!
20万国アノニマスさん
自分は以前からこれを言ってた、世界と足並みを揃えようぜ
自分は以前からこれを言ってた、世界と足並みを揃えようぜ
関連記事
桜の時期に入学というのも過去になるんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんだよ留学が容易ってw メリットそれだけ?
桜の季節に入学式が情緒あっていい感じなのに…
それまでにワクチンができて行き届くのならまだしも、間に合わんだろ
教材だって季節に合わせたものがあるだろうし。
たぶん無理だな。今年だけだろ。
なんで他国と時期がずれてることが間違いみたいに言われなきゃならんのだ
英語圏が勝手に言い張ってるだけですぞ
どさくさ紛れに決められても困る
理由はアメリカの高校、さらには大学へいくため
始めからアメリの高校へ行くつもりだったがアメリカの入学は9月から
それまで遊んでいるのもなんなので日本で高校に入学したとのこと
安全か否かが重要でしょ。
でもきっと慣れるんだよね
学年はそのままになるんじゃないかなぁと予想する。
移行すると新小1が17ヶ月になるっていう人いるけど、それぞれ8~9ヶ月に分ければ解決するし、諸外国との遅れもなくなる
不法滞在者も増えるかも
残念ながら欧米以外の国でも大半は9月入学
4月頃の入学は日本含めて10もない
そこの金を学校施設へ投資しといてくれ。
ってかメリットがしょぼい割に忙しいこの時期に社会システム変える必要あるのか?
2021年は7月入学、
2022年は9月入学、
(8月はいずれも夏休みね)
として3年かけて9月に移行すればよろし
そもそも9月に収束してるのかも分からない
1学年分先延ばしする方が良いかも
どうせ少子化だし
国際標準とか言われると気持ち悪い
平時の年にどうなのか考えようよ。
今の世界のチャイナウイルス蔓延の根本的な原因だってところまで
考えが及ばないのがおまえらの限界だよな
ほな、国際標準に合わせて日本語使うのやめようか
9月入学にすれば質のいい留学生がとれるだろう
❤️🇰🇷🐵💩🐵🇰🇷❤️
情緒もそうなんだけど、新小学1年生が気温30度くらいの中で慣れないランドセル背負って集団登下校ってのが不安で仕方ない。
学年始まった早々に台風ってパターンもあるだろうし。
4月始まりだとGWで一休みできる安心感もあって良い。
まったく別の議論
年内まで収束伸びたらまた4月入学にするのかよw
噛み付くわけじゃないけど、
その案は他国に合わせて9月を入学シーズンにするのが目的で、記事にあるコロナ対策とは違うと思うんだけど。
元々7月8月は現役生が猛勉強している時期だろ
アメリカにもキロやセンチ使ってもらおう
青“春”という言葉も死語になる
インフルだらけの体調不良シーズンの方が良いか?
教育現場の負担が大変だぞ。
秋以降に世界的な第二波が予想されていて、9月以降に順当に学校を開けるわけじゃないから、一学年全員留年が現実的な措置。
これ全部、中国のせいな
4月はベストだろ
海外が全部4月になればいいだけ
それは使えよまじで
インフルエンザの時期に受験しなくてすむ
豪雪地帯も助かる
9月までの猶予期間でオンラインを完備できる
基本は時間が欲しいってことだな
9月じゃもう寒いけど
メリットデメリット言ってる場合なのか
現実問題として今学校行けてないんだぞ
9月なんて、ここ2,3年見るだけでも最悪の月だと思うけど、やりたきゃやれば。
9月入学がちょうどよかったけどなぁ(逆もそうだと思う)
1年以上の留学生は年間1000人程度だよ。そこにあわせるの?
なんで真冬に受験しなくちゃならんのよ笑
9月入学自体が元を辿れば欧米の都合でしかなくて、9月入学そのものに優れた部分なんかないしな
でも、はっきり言って反対だな
3月卒業、4月入学は今じゃ日本の伝統や文化だぞ。コロナごときで変更する必要はないわ
ばかかよ。
今学校に行けてないのをどうカバーするのがいいんだろうか
海外って9月1日~8月31日生まれが1学年??
けど日本では4月1日~3月31日生まれを9月入学させるって言ってる??
は?
非日本人たちに国政させるっての?
昔って言っても明治くらいからじゃなかったっけ
こんな時でもないと足引っ張るだけで給料もらえる国会では議論がすぐ止まるからな
君、自分の反対していることは全部共産主義って言っちゃうおつむ弱い系アメリカ人と一緒だね。
日本独自の文化を外国に合わせる必要なし。
ここのコメ欄見てると桜と新学期をセットとして情緒を感じている人が多くてなるほどなーってなった
せめて寝言は1取って言えば
え?
止めなさい
ウン十年後のキッズたち「・・・?????」
「じゃあ、もう一回なんかあった(違う疫病流行ったり災害あったり)ら四月入学に戻すのか?」
って話になるし
今年度だけ9月にするだけにしとけよ
半年足らずで準備できるわけがない
年々、開花時期が早まり過ぎで、今年京都の桜なんかは3週間早くなかったか?
やばいだろ。東京はなんやかんや実際には3日早い程度で、帳尻合わせてきたが。
アホらしいと思うけど
この10年で何度も見た光景
繁忙期が炎天下じゃ人も離れるだろ
日本各地で豪雨と河川氾濫、浸水被害の中で、入学式をやりたけりゃやればいい
卒業式の7月も、台風ラッシュで大雨洪水警報のさなかだな
今コロナのせいでそういう議論になってるんだよ
>>89そういう人は海外に行けばいい。
勢いだけで洗脳されやすいバカはマジでうざい。
そこらへんの伝統無き国じゃあるまいし軽々しく変えて欲しくないね
他のスレでコメントしてる人が言ってた。
今年度を2021年8月までとし、1年5ヶ月かけて今年度のカリキュラムを終わらせる、翌9月から次の年度とする。
今年の9月から変えるのは時間がなさすぎるから。これならどうにかならない?経済界とか役所の会計年度も対応するとなるとこれでも難しいかな。
朝せん人と中国人のビザ無し始めたのもこいつらだ
根っからの反日売国奴ども
そしたら今学校に行けてない子達へのフォローはどうするの?っていう問いへの答えを用意してTwitterで呟くんだ
国際社会に合わせるほうがメリット多いから大賛成だ
え、よくないの?
世界の多数に合わせたほうがいいかと思ってた。どういう点で差別主義になるのかな…
それ難しくない?
こう言う馬鹿外人を見ると本当に腹立たしいな。
我が国は今まで、それ(4月入学)で上手くやってきた。
お前ら馬鹿どもの勝手な屁理屈を押し付けるな。だからお前ら嫌われるんだよ。
3月から学校行ってない子供達、9月まで遊ばせとくのか?
それとも補習授業でも?
個人的には6月には学校再開すべきと思ってる。
いや、九州では9月はまだ酷暑よ、秋の運動会の練習とか地獄やん。
何でそんな発想になるんだ?
元々、日本の大学の地盤沈下を懸念して9月入学にしたがってたんだよ
日本人には入学、合格と桜をイメージさせる習慣がついてしまったから
9月だと味気ないな
コロナも終わってるとは思えんのにコロナの中行かせるのもなぁ
元々欧米に合わせて9月にしようとして、無理だったから4月になったんやが?
今は気候がおかしいから、いつにしたって何らかの異常気象はあるよね。
卒業時期を延ばすだけじゃないの?
もともとカリキュラムが全く進んでないんだから、入試時期もずらさざるを得ないだろうし
大正時代に4月になったそうです。
自民党が反日売国奴なら、日本には反日売国奴党しかないってことだろ。日本終わったな。
問題は入学時期じゃないだろ
本質を見誤るな
ヨーロッパがまさにそれ。コロナ死か経済死かって瀬戸際だ。それを思えば日本は未だマシか。
で、貴方の代案は?
青春って言葉は入学シーズンとは関係ないのでは?
雪による交通機関の乱れもないし、夏か冬かなら断然夏の方がいいよね
専門家は温度と湿度と日射が流行に影響するとしている。いっとき夏場に治まっても秋口から再度用心する必要があるともしている。数年後の措置ならまだしも、今回の武漢肺炎に対応する措置として行うつもりなら、これほどふざけた話はないだろ。
何故、再流行するタイミングに合わせて子供を集めるんだよ? これもスペイン風邪の例に倣うのなら、次期には今季以上の死者が出るかもしれないんだぞ。
もともと9月入学に変更するって議論は度々挙がってて、コロナで全国一律に休んでるからこれを機にって発想ではないかと?
校歌や校章にある春と桜は文化になっていると思うんだけどなあ
中学3年高校3年大学4年にとっては9月始業になれば救われる人は多いと思う
なんとなく韓国が先に騒いで9月にしちゃうような気もするし後手後手後手後手の
安部ちゃん政府も決断力見せた方がいいんじゃないかな?
もし韓国だけが9月始業の決断して日本がグダグダしてれば政治4流の国のレッテル
張られて向こう10年以上は挽回できなくなると思うよ
ネットで授業見れるようにすればいいだけだろ。先生だけじゃなくて塾の講師等で上手い奴複数パターンストックすればいい。ついでに単位制と大学入学年齢制限撤廃して中卒で即大学入学可能にしてしまえばいい。
授業のストックは普通科だけじゃなくて商業工業農業等の専門やマナー常識等に単位をやれば今の教育制度よりマシになる上、教育費用削減にもなるだろ。
日本全国で似たような授業を各々行ってるのは人材資源の無駄だし。
〇 欧米豚「日本人が欧米に合わせろ」
うまくいって来年の入学の話だろ
問題のあるとは思わないが
学校運営に必要なお金を政府から調達するためには、国の会計年度の始まりである4月に合わせないと不便だからっていう理由だけで4月にかわってただけだからな
もともと4月入学に固執する必要はない
昔から続いてきた社会の骨格になっている制度を変えるのは簡単なことじゃない
もちろん、こんな時世だから変えること自体は悪くないと思うけど、それに伴う諸々の変化を「日本もさっさと世界に合わせておけばよかったんだよ!」みたいに言うのは違うだろと思う
世界は世界、日本は日本なんだから
欧米諸国が崇拝している「多様性」とやらは年度初めの時期が違うことさえ認められないのか?
>ネットで授業見れるようにすればいいだけ
できるところと出来ないところでかなり格差が生じるんじゃね?
来年、スケジュール通りに受験やら試験やるのは少々酷な気もするけど
実際、受験生の子供を持つ身としては早く決めてほしい。公立だから学校の新学年の勉強はネット無料配信の授業を自主的に受けるように案内はあるけどそれができてるかというとほとんどの子はさっぱりだと思う。(ネット環境あるなしもあるけど)
塾はオンライン授業があるのでそれでなんとか進めてるけど受験勉強は捗ってないし気持ちがどんどん焦る。このまま今までの制度変えずに大型連休なしで帳尻合わせようとしても無理があるし、受験に突入したらかなり不利になると思う。
コロナの影響でって言うなら、結局今年度進級無しで1年ダブらせることになりそう。
ただ2学年分生徒が増えると教育現場が耐えられないか…
お金持ってるね〜!
選択肢は沢山あるからいいと思うけど、日本が9月入学にするかもとは全然関係なくない?
おまえが日本に合わせろや
ちゅうてね
枯葉の時期にってなんかサムい
入学うんぬんより、車検だの免許書き換えだのは、単純に+1年にすりゃいいのに
企業は4月入社はかわらんだろうし今回だけだ
そもそもデフォで9月入社とか意味がわからんわ
半端すぎんだろ
ヤーポンは悪でしかないので死ぬべき
部活の大会とかどうするんだろう
夏休み中が全国大会が多いけど
なんで韓国基準なの?
甲子園とか夏の炎天下でやる必要がなくなって、むしろプラスでは?
批判される材料が減るぞ
日本の夏は正直運動するには過酷な気温になってきてるし、3月10月とかになった方が良い気がする
日本人は周りに合わせるっていつものように小馬鹿にしないのか?
ところで春休みはどうなるんだ? 新年度が4月でなくなると
春休みがなくなるんじゃ?
英米はイースター、中国は春節休みがこれに当たるが、日本には正月
がこれに当たるので冬休みになってしまう。
え?じゃあ8月に卒業して次の年の4月までニート?
1月1日~12月31日までを一学年として扱うらしいよ
だから早生まれとかが無いらしい
そういうのがどうなるのかなーと
それどころか開始すぐに第二波が来る可能性も高い
開始時期を他所と合わせるより、まずは自宅で授業可能な環境整備だろ
そりゃ逆に言いたい
受験等のスケジュール今のまま変えなくてもいいのか?
全員、落第にすればいい!! www これでいいのだ!!!
システムをしっかり確立して開始してから変にゴタつかないなら変更も別にありだとは思うが、まるで4月入学が悪いみたいな言い方はちょっといただけないよな。
というかまるで秋にはコロナ治まってるみたいな雰囲気だけど、スペイン風邪や歴代の感染症基準だと、むしろ夏から初秋にいったん感染が鈍りやや落ち着くが、晩秋にまた流行り始めることを警戒すべきなんだよね。
秋入学にすれば全て解決とかそういう簡単な話しでも無い。
thx
けど今の感じだと日本では4月1日~3月31日生まれを1学年として9月入学させるって言ってるわけだ。
安倍が決めてから反対するいつもの戦略で自分は意思表示しないんだからずるいよな。
夏は夏で台風や熱中症などがあるけどな
今まで問題がなかった入学時期を海外に合わせるメリットって留学や海外企業への就職とかくらいなのか
だったら4月のままでいいな
外国人の言い分は日本は移民を受け入れろと言うバカと共通するものを感じるな
ついでだ、ついで
日本は9月は台風シーズンだから9月入学は合わないんだよ
風土環境が違うんだから世界中で同じにしようって方が無理がある
全課程を丸一年止めるとか?
少なくとも不公平にはならない
途中からそれってのはキツイな
これをどう埋めるのか
そのうち天皇制にも自民が主張する女系天皇容認だけじゃなく廃止論まで言い出しそう。安倍皇帝とか目指しそう
その為に社会システム全体を変えなきゃいけないのはいいのか
コストも大変だと思うのだけど
華氏とかいうガバガバ単位も使ってるからな
コロナ関係無しならメリットは国際標準に合わせて留学生の行き来がしやすくなることだけなんだよな
今回のコロナでグローバリズムに否定的になってるのにこれ以上外国人留学生とか受け入れ増えて欲しくない
今回みたいなパンデミックもだし台風地震の自然災害時に強制されなきゃ自粛もできんような外国人が増えたらもっと悲惨なことになりかねん
国際標準になんか合わわせんでいいだろ
そうだよ
問題も大きいからこそ、今まで9月に変えたくても変えられなかった
やるなら今しかないけど、まあ議論だけで変わらないだろうな
4月が桜の季節なの東京だけだし北海道とか沖縄は全然違う
9月入学なら毎年雪とインフルエンザで大変な時期に受験する必要なくなるしね
だからそれはわかってるし議論自体否定するわけじゃないが
コロナを機にってのは全くの筋違いだと言ってる
何時収束するかもわからんしタイミング悪ければまた9月から入学時期ずらさんといけないだろ
場所によって7〜9月
親が馬鹿だと子供は災難だな、アメリカの大学出て就職先はどうするんだろう?
何をもって日本文化とか抜かしちょるん
今だけ見てどうする
仮に実現するとしても1年以上先の話だろ
それよりも休校の影響で学力低下をどう解消するかの議論が先だと思う
オンライン授業とか言ってるけど全国全てが出来てるかと言えば出来てない所が多いと思う
緊急事態宣言延長って言ってるし年間カリキュラム消化出来ないよ
留学しやすくなるだけでなく留学生が来やすくなるんだぞ
この機会を逃してどうする
感染者数ゼロ?新規感染者数のこと?
今の時点で感染者数ゼロなんてお釈迦様でも言えないよ?それより北のお兄さんの病気、心配だね!
お見舞いに行ったほうがいいよ
外国人留学生を受け入れて補助金詐欺をしてる怪しい大学からお小遣いをもらってる奴ら
東京福祉大学みたいなやつね
いまのところ夏休みを削る形で調整しようとしてるみたいだけど
それだけでは厳しいだろうな
接続もできないやつがいる
これはだめだと9月から新学期やりなおしになった
そんなに西洋基準が好きなら別に日本に来ない方がお互いにとって良いんだが。
そう
卒業を先延ばしすることで、学校再開の地域格差・教育格差を緩和しようとしてる
暑さ対策にはもってこいだし
選抜も秋にやればいいよ
9月スタートだと、一ヶ月間夏服着てすぐに冬服に替わるから親もまとまったお金がポンポン出ていって大変そうね
雪降ると大変だし風邪引きやすいし
『桜 = 卒業』をテーマにした歌はどうなるんけ!?
森山直太朗の「さくら」や、いきものがかりの「SAKURA」、AKB48「桜の木の下で」等々...。
もう歌えないやんけ!
それか” 令和生まれ ”の奴らから「平成の人」と” 過去の人 ”という様に嘲られちまうのか!
そんなん嫌や!!
で、小学校一年生は入学してすぐ暴風雨で休校とか?やはり卒入学は春が良い。
なんでもかんでも欧米、世界標準って、アホかと思う。日本には日本の良さがある。
そのくせ、「では税金もヨーロッパに倣って30%で」と言うと怒るくせに。コロナに便乗して進めることではない。推進派は夏でコロナが終息する算段でもあるんだろうか?
そしてもし9月入学に合わせて準備するとしたら、このリモートワークのご時世、準備間に合いませんわ。
志位さん、反対しないと。
今はすべてをコロナ対策に向かわせるべきなんでしょうw?
この発言も、「国」というものをわかっていないアホだけどね。
東京の9月なんて普通に30度越えるけど
そもそも一年の時期など、その国気候風土とそれに依って出来上がる文化次第で様々。
グレゴリオ歴を押し付けているだけで、日本では4月1日が年の始まり、中国では2月。
コロナの影響で空白が出来た事を、考えも無しのエセ国際化を進める頭の弱い輩が9月論い利用してるだけ。
本当に馬鹿馬鹿しい。
8月9月は台風シーズンだけどね
世界に合わせて9月にしますグローバル化ですって変なの…
若者の選択肢を増やすって綺麗事も結構だけど
結局製造業と同じく国内が空洞化するだけじゃないの?
外出もできない後4か月で準備させるのか?
むしろ、9月案は現場の意見やで
今のままだとかなり不公平になるからな
中途半端に入学時期だけ合わせるだけだと、損する世代が出てくるだけ。
せやな!
日本の有能な人材はバンバン国外へいってもらって、害悪な外国留学生をバンバン入れて日本をバンバン没落させるような事態は避けなければあかんな。
…政治家が嬉しそうに推進してるの何とかなりませんかね…
あと当然だけど
9月入学は今年ではなく、来年以降の話な
休校止めて夏休みと冬休みと春休みを潰して授業の遅れを取り戻す方が良いんでないの
コロナじゃなくても小学校入学したての時期とインフル流行の時期が重なるのはマズイと思う
4月入学なら春から夏にかけて今まで接してなかったウイルスに免疫つけた後にインフルエンザ流行期だけど、9月入学だとそれが重なっちゃう
あれだけコロナで人の行き来を止めないという理由で日本叩いてたはずなのに「日本は文化を捨てて俺たちのやり方にあわせろ」という欲の前にはグローバリズムを言い訳にしてるの失笑する
それが現実的な対処案だろうけど、長期休みがないというはかなりきついよな
それ9月入学にすることが先にあってコロナを理由にしてるってこと?
理由があって4月に決めたのなら下手に動かさないほうがいいと思うけどね
そめそも9月入学は日本のどこで議論されてたの?
過去に選挙の争点になったことある?
民意置いてけぼりじゃん
吉村や小池が言い出したのにね。
どっかの国のやり方みたい。いつの間にかすり変わってる。
1月にすればいいのに。
とまれ、まあ、九月にしても良いと思うよ。満開の桜とともに入学とか、散る桜とともに卒業とか詩的で美しいけど、沖縄や東北は合わないし。
ようは四月年度初めとの整合性をどうするかだわな。
ま、9月のほうが国際基準だというなら、将来的に充分な理由だと思うよ。
だからっていう
子供は感染しづらいのではなく重症化しづらいだけでは?
アメリカの大学を卒業できれば英語圏始め欧米各国で就職できるやん
お前は馬鹿だから日本語から勉強し直せ。
その流れはあるよ。航空機事故からね。
海外留学や入学を考えてない平凡な奴か落ちこぼれが反対してんだろ。
では変えましょう、となったらフルパワーで反対するんだから。
結局何もかわらんよ。
どこが極左だ?世界の学生も日本に来れるし日本の学生も行きやすい。極左を知らないバカは黙ってろよ。
9がが寒いって北海道くらいだろ。9月は残暑で30度の日もある。10月が快適な気温だけどな。
そうか、君は北朝鮮基準か、中国東北地方なのか。日本は国際基準からいつまでも外れて欲しいのか。
留学生が有害とか、よっぽどお前は頭が悪くて仕事にあり付けない奴なんだな。ま、東アジアからは来て欲しくないが、ドイツやフランスからは来ても良いけどね。米国の連中は支配欲が強すぎて警戒するけど。
いや、留学そのものに準備がかかるのに入学時期を揃えたところで留学が活発になるなんてありえないって考えとコロナの影響が9月に終わるなんて保証がない点が話題なってるみたいだぞ
長々続いてきた日本の歴史を欧州に変えるってことやからな。言っちゃえば憲法なんかより歴史は長いし影響も大きい。憲法を変えるよりも大きな影響なのにこんな軽い感じでええんか? これは流石に国民投票なりいろいろしなあかんレベルの改変ちゃうんか?
というか海外が9月なのは台風の影響が出ないからだろ
台風直撃やらで延期やら中止やらが多い状況を始動にするってさすがにあってなさすぎやわ
海外ではスーツを来てるから日本でもスーツにネクタイを義務にしよう!っていい出したやつと同じレベルやわ 日本に合わせてない絶対将来叩かれてる未来しか見えへん
今や単位の取り方が銃なんだからゴミみたいな海外に合わせる必要なんてねえんだよ。
個人的には何でも外国に右倣えなのもどうかと思うわ。
日本の伝統、特に“四季”の感覚は守り続けてほしいと思います。
世界が日本に合わせろ
欧米人は基本的に土の人ですから
欧米にまともな文化は存在しないです
無自覚にヨーロッパ・アメリカのことだよな…
そういう、自覚のない視野の狭さが差別の根源なのに
就職とかどうすんの?会社も役所もセットで9月スタートにしろってか?
あと来年就学年齢迎える子はどうすんの、保育園も9月まで延長?
そもそも今在宅で抱えてる子供たちに、親が疲弊してきてるのに
あと4か月頑張ってくださいなんて言ったら親が壊れる
なんか特に考えもしないで、この際だからみたいな言い方がどうにも気に食わない
まだ西洋が常に正しいと思ってる頭の悪い奴が多いんだな
大正からで、理由は西洋よりも先へ先への軍その他にあわせた結果らし。
明治は9月だった。
海外の人にコロナ渦の影響で入学が4月になるとしたら?って聞いてみなよ
なんでそんなコストかけて意味不明なことをやるんだとか反対多数だと思うぞw
受験が7月だと、頭がフラフラですね
企業側はむしろ9月入学を歓迎してる模様
別に9月になるならそれでいいじゃん
日本の4月はじまりもイギリスの猿真似だった
ちなみに中学生くらいで大学入学は反対。アメリカだと早すぎる子は大学で友人ができなかったり逆に早いうちから大学で悪い遊びを覚えたり弊害を指摘されてるの見たことある。
本質は日本人が海外へ留学しやすくなるというより、定員割れが続くアホ大が海外から留学生を獲得しやすくするという事らしい。
潰れろ。助成金のムダ!
日本も制度としては飛び級は存在してるぞ
活用する人は少ないけど、0ではない
春のキレイで温かい陽気で始まるほうが、キレイな思い出になるだろうに。
あ、学力たりなければ留年したらいいんだよ。
そこも見習わないと。
てか、9月だったのをわざわざ4月に変えた理由があるだろ。
日本の企業が決算を3月にしている以上、簡単には変えられないよ。
就職が最終目的なんだから、学生が企業に合わせるのが本質だろ。
本年度だけ試験範囲を狭めればいいだけと思うが。
日本だけ春の入学式で何が悪い。変えるな。
そもそも今回のはコロナ対策の一環で緊急措置なだけ
治れば普通に4月入学に戻るに決まってんだろ
入学と卒業に桜は不可欠だからな
日本をお前らの都合のいい国にしようとしても無駄
こっちはなるべくお前らが住みつかないようにしていくから
今年入学の子は来年4月に入学、今2年の子は来年も2年。全学年ダブりで、今年は無かったことにして来年4月からスタートするんだよ。そうすれば年が一個ずれるだけでしょ。
今、アメリカ留学とか考えてる奴がいるのか?
県を跨いでの移動は控えて下さいって言ってる時なのに(笑)
国内で完結するようにして行かないといけないっていうのが
今回のコロナの教訓じゃないのか?
これからは台風が入学式のイメージになるのか
アメリカの大学に日本語で試験受けては入れないけど日本は外国語できるだけで優遇して大学入学できて、英語で授業もするようになる。で大企業の幹部は英語が公用語。日本の企業なのに外国人もとる(そして東レみたいに奪われる)それがTPP
オーストラリアでは観光業の仕事を外国語できる外国人に奪われた為、日本語や中国語教育を取り入れた。外国語できる人材が欲しいなら、普通は国民の英語教育を強化する。オランダ等が幼稚園から、同じ東アジアの中韓が小学生になると同時に英語の授業あるのに、なぜ日本国民の英語教育をそれらより遅くするのか?それでいて中韓人は英語できるからと優遇するなら国がわざとやってるとしか思えない。外国語出来る人材欲しいなら国民の利益になるように教育を変えるべき。
英語の本を分からない単語調べながら読んで、英語で感想文書くヨーロッパの英語の学習法をとり入れることもできる。日本人の教師が付いてけないなら外国人教師+通訳が付属で付くだけでいい
どういうメリット?
君のメリットってグローバル化のこと?
日本国内で暮らしてるとマスコミの格差報道を何となく信じて日本が超格差社会だと思ってしまうけど日本は格差少ない国
優秀なら日本より新卒の年収が多い国(格差がある国)に行くんじゃない?
つまり以前の日本は西洋より前倒しの学習スタイルという認識だったのに、戦後に数十年かけて西洋より数カ月遅れの学習スタイルと日本人が思うように情報コントロールされてんだね
気持ち悪いよね。
とにかく現状肯定で、変えるなら周りが合わせろと言うスタンスでしかない。
こんな大改革短期間で無理だよ。
既存の学年組み替えるわけ?
8月生まれまでは9月にもういっこ進級しないとヅレが生じる。
昨日まで同級生が下級生や上級生になっちゃうよ。
生まれ月だけ現行のままだと丸々一年海外より大学入学年齢が上がってしまうけど。
やっぱり季節感は気になる。どうでも良い、って思うかもしれんけど自分にとっては大事(社会人だけど)。
そこで桜を入試シーズンに合わせれば良いかな、と。
夏休みが終わって8月か9月入学。
7~8月が夏休み。その前が入試シーズンになる。4、5、6月辺りが入試シーズンになるので、青春のステージには良いかなって思う。
ただ問題は秋の落葉よね。入学時に秋感はいらないかな。
青葉と青空を考えると8月が良いと思う。
そこから秋を経て冬、年末年始ぐらいの冬休みが夏休みに当たるようになるな。
うーん。やっぱここはちょっと違うな。ただ考えてみるとイベントは多い。
進級や卒業と入学の間に夏休みが入る感じか。それも良いかもしれない。連れ回るのは一緒だろう。
こんな時でもないと通らない話なんだよ。つまり落ち着いて考えれば馬鹿な話すぎて通らない。
すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア
1000x-12020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。
記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしていると紹介。「外国による中国への賠償請求を『100国連合』と形容する人もいるが、あながち言い過ぎではないだろう」と伝えた。
そして、8カ国が中国政府に対して求めている賠償額の合計は約49兆5000億米ドル(約5300兆円)となり、これに米ミズーリ州の推定賠償請求額を加えると100兆ドル(約1京1000兆円)を上回り、中国のGDP(国内総生産)7年分に相当する額に達すると伝えた。
というか来年もコロナは普通に流行ってるだろ
数年間は収束なんてしないと思う、というかインフルエンザと同じような感じになるだけだぞ
だから来年の春に入学でよくね?少子化だし余ってる教室や足らないならプレハブ小屋でも立てればいい
来年まで時間があるから対応できるでしょ
9月から学校が始まるのでは、9月入学にしないと、せっかくの学校生活が短くなるというんだから、
今回は年度の終了を併合して、再来年の3月までにすればいいだけの話じゃん
長いぶんには文句あるまい
9月入学で会計年度1月だろ
元に戻すと言う事で
よろしく
お前はいったい何と戦ってんだ?
低学歴の君には教育は関係ないから黙ってなよ
仮に9月までに一旦収束してたとして、今年の冬はどうなる? まだワクチンはできてないぞ。蔓延再開になったらまた半年伸ばすのか?
子供にはコロナよりインフルの方がヤバいんだよ。子供のコロナ死者は薬が無くても出ていないがインフルは薬があっても死んでるんだよ
政府の示してる主なメリットは2つだけ
・休学により発生している教育格差の解消
・留学のしやすさ
格差については、単年で長期休暇の短縮&卒業就職時期を一時的に1〜2ヶ月ずらす事でも対応できる
・留学する奴って全学生のうちどれくらいいるわけ? 極少数のそいつらのために圧倒的大多数の学生にこれ以上の大混乱を受け入れろと?
4月始まりに戻ったのは予算の関係で合理的だからと聞いた
4月入学も日本人の都合でしかなく別に4月入学になんのメリットないよ
メリット
コロナ回避出来る
対策として柔軟さは大事
9月入学ってことは6月か7月が卒業シーズンか
新しい時代だな
おじさんとおばさんは昔の方がとずっと言ってそうだが
ひまわりがあるじゃないかw
皇室の年中行事を稲作から麦作つまりはキリスト教の行事に変える柔軟性も
必要かなと思う。学校の9月入学同様に頭を柔らかくして前に進みましょう。
小中学校だけ9月入学にしたら、その上の高校大学に影響する。
ならばと高校大学含めたすべての学校を9月入学にすると、卒業は8月だ。
会社の期初めは4月と10月。仮に10月入社にしたら入社までに1ヶ月の間が空いてしまう。
じゃぁ、会社も9月入社ですか??? もうアホかと。
コロナは一過性の流行り病なんだから、そんなもんに振り回されてどうすんねん。
コロナで授業を受けられない生徒たちに対して、どうするかを議論すべき。
当然、高校・大学側も入試問題や合格ラインの引き下げを検討するくらいでいいんじゃね?
たかが数ヶ月のためにそこまでやるか? アホとしか思えん。
次のコロナが違う季節に発生したらどうすんのかね? そのたびに変えるんかね。
6月に問題点が洗い出され、1、2ケ月で全ての問題点を解消できるのかね。8月に入って「来月入学式だから」では済まされない。
拙速な結論で余計な混乱を生じさせるな。
このまま安易に実行されると、「コロナ問題」+「実際にやってみたら9月入学後に露見して来た問題」で更なる混乱に日本は陥る。
10代以下:反対77% 賛成20%
20代:反対73%、賛成24%。
30代:反対70%、賛成25%
40代:反対54%、賛成42%
--------------------------------------------------------------------
50代:反対41%、賛成54%
60代:反対19%、賛成75%
70代以上:反対25%、賛成70%
50代以降から9月入学の賛成意見が多くなる。
学生達自身はよくわかってないんだろ
来年50歳になり反対意見の多い世代になるけど、
もう随分前に卒業した我々の意見よりも、これからの世代の若者の意見を尊重してあげたいわ
極左政権?
左の人達は何も意見出してなくてダンマリなんだけど
それは慣れてるだけ
世界ではみんな9月
だから世界に合わせて9月にしようとしてる
反対している人達は子供達の事なんかお構いなしに反対している
3があれば9月に。
災害や戦争でも小名jい。
そうやってことある度にずらしていけば問題はない。
なーに、定年も伸びるんだし、半年くらい社会に出るのが遅くても問題あるまい。
どちらにしてむ無駄に受験や試験で浪人して貴重な労働年数潰している連中もいるんだし。
?アメリカでも働らけるし日本でもむしろ有利だろ
導入するにしても「来年」を想定してだった。
夏休みが設けられた理由を考えれば明らかで、
夏は明らかに勉学に適さない時期。
だから気温が落ち着くまで長期の休みが設けられたんだ。
「夏は暑く冬は寒い」という原理原則に逆らおうとせず、
四季から逆算した合理的な9月入学を日本も導入しよう。
考え方が違う
4月制は日本とパナマだけだから欧米に合わせようと言っている
前から9月制に戻そうとしている
コロナのせいじゃない
【1月】シンガポール、マレーシア、バングラデシュ、南アフリカ、【2月】オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、【3月】韓国、アフガニスタン、アルゼンチン、ペルー、チリ、【4月】日本、インド、パキスタン、パナマ、【5月】タイ、【6月】フィリピン、ミャンマー、【8月】米国(8月~9月)、スイス、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、台湾、ヨルダン、【9月】英国、アイルランド、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、ギリシア、ロシア、カナダ、メキシコ、キューバ、中国、インドネシア、ベトナム、イラン、トルコ、サウジアラビア、エチオピア、ナイジェリア、【10月】エジプト、カンボジア
くだらん 韓国がどうとかどうでもいい
日本の国内事情が大切であって、他人の国の態度なんか見る必要はない
落第? 留年だろ
多少かっこ悪いがみんな同じなら怖くない
そんなことは知ってるよ。だから個々の都合でしかないものを、こちらが世界標準だから正しい、こちらに合わせることは素晴らしい、という向こうの態度は差別主義的だよなって言ってんだよ。
9月入学なんて絶賛すると思ったが案の定よ
なんでわざわざ外国に合わせる必要が?英語教育もロクに出来てないのに
冬が終わり桜の季節から始まるあの感じ。
9月から新学年でいいよな
個人の意見なら、なんでこっちが海外の事情に9月に合わせないといないの?って思う。それぞれの国がそれぞれの歴史・文化の中できめてきたことだと思う。グローバルって、日本側が相手に合わすばかりで、向こうは全然あわせる気ないよね。
大学の都合?海外の大学のほうが魅力的と思われてるだけじゃん。日本の大学が魅力的なら4月入学でも来たい人は来るよ。それでなくても大学とか留学通して移〇みたいなことしてるんだから、留学しやすい制度なんかしちゃだめだよ。4月はじまりか9月はじまりか程度の違いで入学してくれないなら、その程度の魅力しか日本の大学にはないんだよ。変な留学生増やすぐらいならやらないほうがいい。
だいたい、日本の子供の入学・教育の問題なのに『留学生』の都合を考えるのはおかしい。日本から海外への留学生もいるだろうけど、全体の何割よ?
きちんと日本の子供の教育を考えて、決定してほしいです。
グローバル化は文化破壊であり国の破壊だと思う。
痛いとこ突かれてムキになっちゃった?
それは賛成してるからじゃないの?
東京も桜(ソメイヨシノ)のシーズンとずれてるんだけど
高校の卒業は咲く所か蕾がでる前だし入学も散ってるし。運が良ければ少し残ってるぐらい。入学なら東北の一部が時期的に合うんじゃない
日本の全体的なイメージで春=桜だから東京云々じゃねーよ
反対してるやつで桜云々言ってるやつは流石に頭悪すぎるだろwこういう奴とは議論しても無駄。
そこは国際標準でいい
オリエンテーションみたいに特別野外授業扱いで通常体系に組み入れて
むしろ教室ではできない事やるチャンスと捉えるべき
保健体育の延長として位置づけてもいい
同時にオンライン化と少数の登校児童で授業進める方法もある
大枠のシステム変更より現状維持に当てはめて変換したほうが混乱しないで済む
そういう臨機応変な所見せるのも貴重な教育の一環になる
日本のように4月に入学変えた。
変更後日本。!!。。。
皮肉もわからんの?
元が9月なら2月や3月や4月にさ。
コメントする