スレッド「俺が東京で購入した1673年に作られたカタナ」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1スレ主
俺が東京で購入した1673年に作られたカタナ
長年の夢が叶ったよ
長年の夢が叶ったよ
2万国アノニマスさん
これは凄く魅力的だね
3万国アノニマスさん
めちゃくちゃ良いじゃないか
4万国アノニマスさん
その剣の歴史を何で知ってるの?
↑ スレ主
このカタナが作られたのは1673年頃(江戸の延宝時代)
作ったのは越前守信吉という有名な刀匠で、初代信濃守信吉の三男信吉系列の中では越前守が一番腕が良かったとされている
摂津に住んだ後、大阪に移住してこのカタナを作った
自分はこの男のことを出来るだけ学ぼうとしている
5万国アノニマスさん
このカタナは2ヶ月前に作られたもので
日本の商売人は今頃笑ってるよ
日本の商売人は今頃笑ってるよ
↑ 万国アノニマスさん
店に入って買えるようなものじゃないよね
こういう剣は全て国宝と見なされてるから輸出するにも事務処理にかなり手間がかかる
こういう剣は全て国宝と見なされてるから輸出するにも事務処理にかなり手間がかかる
6万国アノニマスさん
これで女を守ることが出来るな
これで女を守ることが出来るな
7万国アノニマスさん
凄くクールじゃないか!!
差し支えなければいくらだったか聞いてもいいかい?
あとカタナは日本では国宝にされてると思うし日本国外に持ち出すのは許されてないんじゃないの?
差し支えなければいくらだったか聞いてもいいかい?
あとカタナは日本では国宝にされてると思うし日本国外に持ち出すのは許されてないんじゃないの?
↑ 万国アノニマスさん
俺もそれは聞きたい
古い物にしては保存状態が良いし値段は高かったに違いない
とはいえ凄く美しいね
古い物にしては保存状態が良いし値段は高かったに違いない
とはいえ凄く美しいね
↑ スレ主
刀匠の刻印が一部欠けてたからかなりお買い得だった
柄の部分はサムライの体格に合わせて短くすることも出来る
価格は半額で4000ドルちょっとかな(約43万円)
柄の部分はサムライの体格に合わせて短くすることも出来る
価格は半額で4000ドルちょっとかな(約43万円)
8万国アノニマスさん
本物のカタナだったら最低でも5万ドルはすると思ってた
本物のカタナだったら最低でも5万ドルはすると思ってた
↑ スレ主
値段はピンキリだよ
1~1.5万ドルの物もあれば、完全な状態のカタナが5万ドルくらいで売ってることもある
1~1.5万ドルの物もあれば、完全な状態のカタナが5万ドルくらいで売ってることもある
9万国アノニマスさん
個人に売ってくれるの…?
歴史的に価値ある品物は日本から輸出するのに特別な許可が必要だと思ってた
とりあえず素晴らしいけどさ!
個人に売ってくれるの…?
歴史的に価値ある品物は日本から輸出するのに特別な許可が必要だと思ってた
とりあえず素晴らしいけどさ!
↑ スレ主
政府の機関に書類は出したしプロセスに1ヶ月かかったよ
10万国アノニマスさん
試し斬りしたかい?
11万国アノニマスさん
夜の通販番組でこういうの見たぞ
19.99ドル×5回払いだった
夜の通販番組でこういうの見たぞ
19.99ドル×5回払いだった
12万国アノニマスさん
出処の信憑性にどれくらい自信を持ってる?
出処の信憑性にどれくらい自信を持ってる?
↑ スレ主
正確な出処については100%じゃないにしても
年代と刀匠は確かだ
年代と刀匠は確かだ
13万国アノニマスさん
保険会社に知らせておけよ
ほとんどの人は美術品や骨董品を申告せず保険金が少なくなる
保険会社に知らせておけよ
ほとんどの人は美術品や骨董品を申告せず保険金が少なくなる
14万国アノニマスさん
この日本かぶれめ
この日本かぶれめ
15万国アノニマスさん
刀剣のコレクターなの?
刀剣のコレクターなの?
↑ スレ主
本物の刀剣を買うのは初めて
でもこれが経済的に破滅する趣味の始まりかもしれない
でもこれが経済的に破滅する趣味の始まりかもしれない
16万国アノニマスさん
アジア人の家にはこういうのがたくさんあるのか気になる
アジア人の家にはこういうのがたくさんあるのか気になる
17万国アノニマスさん
これは単なる刀剣じゃない、芸術作品だ
これは単なる刀剣じゃない、芸術作品だ
18万国アノニマスさん
これは博物館に展示されるレベル
これは博物館に展示されるレベル
19万国アノニマスさん
物凄くカッコいい歴史的品物だね
しかも4000ドルはかなり良い値段だ!
こんなに状態の良いものが手に入るなんて持ってけ泥棒と言ってるようなものだよ
物凄くカッコいい歴史的品物だね
しかも4000ドルはかなり良い値段だ!
こんなに状態の良いものが手に入るなんて持ってけ泥棒と言ってるようなものだよ
20万国アノニマスさん
おめでとう、俺はこういうの大好きだ
おめでとう、俺はこういうの大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
偽物ってパターンもあるからな
近藤勇が持ってた虎徹も偽物説が有力
なりすましの中国人にぼったくられてる
拵えが良い感じで悪い買い物じゃないと思える
「コレは本物です」の鑑定書を偽造しまくるけどな
自分にしっかりした知識がなければこういうものは買いたくない
国宝級だと、普通に名刀or名工の作り&数世紀跨いでいるのが普通だし…
今の刀匠が作った日本刀が数打ちより高いのはおかしいってか?w
信憑性ゼロだけども、まぁ日本刀は状態の良し悪しでも値段が変わってくるのもあるし
本人が喜んでたらそれでいいんじゃね?
国宝や重要文化財でなければ各種手続きの元で可能
江戸時代になって工芸品になった刀の方が価値がある
自分が納得してるなら大きなお世話だわな
文字通り桁違いの値段か、そもそも一般人には販売されないイメージだったわ
4、50万ならまあまあ
その分、手入れとか維持保存に手間暇かかるけどね
古刀は高いよ
長刀の拵えだけど、見た感じの寸法も二尺一寸から二寸かな。時代的には定寸だけど人気が無い長さだから、値が下がる。
まあ日本にも銃マニアとかいるから同じようなもんか
現代の鋼を削り出して作った海外の偽物と鎚で打って作った刀は目で見て明らかに違うし、
そもそも易々と銃砲刀剣類登録証に登録出来ないから、むしろ日本でアルミ以外の金属で出来た偽物の刀なんて買えない。
っていうか、日本刀を愛してくれるならそれでいいと思う。
次は備前長船をよろしく。
なんにせよ、念願叶って良かった。
古物商はビジネスでやってるから、安いやつから高いやつ色々ある
オークションとかには安物はまず出てこないから
40万だったらあり得るよ。いいものとは限らないけど。
欠損込みでもかなり良い買い物
アメリカが占領した後、日本人から武器を押収したけど、文化に無知なアメリカ人は軍刀と歴史的文化財の日本刀の区別もつかず、全て押収して破壊してしまった。
蛍丸のような伝説級の日本刀もGHQが盗んで行方不明。
柄を外して銘が見える状態じゃないと細かいことはわからないんじゃ?
結構、痛んでるようなものが流通してるらしい
本当に物を斬ったりすると手入れされてないから折れたりするレベル
素人じゃ外見からわかんないから迂闊に手出ししない方がいい
まぁ盗まれた云々はおいといて、文化財を破壊する戦争という行為は愚かだわな
当時はそういう概念が薄かったとは思うが残念でならない
屋根のツララや雪下ろしな使用しています。
そこそこの程度の奴とか新車余裕で買えるくらい高い。
年代物でなくても、出来栄えのいい刀は300万とかする。
しかも驚く事に、製造してる刀匠のとこで、予約が数年先まで埋まってる。
鍔や柄は新しそうだし、これはクオリティの高い贋作のパターンと予想
これしたバカ誰だっけ
大切にしてほしいわ
アメリカって土地も盗んだよね。
知り合いがあのホテルの土地はうちの土地だったけどアメリカに没収され
別の人がホテルにして残念って言ってた。
刀師はともかく、それなりにいい買い物なんじゃないの
少なくともこの人は喜んでるし
新刀なら200万から、戦後は昭和新刀の打ち手が困窮して数万で凝った彫金の有る本物が地方の土産物屋で買えたらしい。
それでもの貨幣価値なら数十万に成る。
まあ、でも余程程度が悪くない限り、数十万で本物が買えるなら安いもんだよ歴史と手間を考えると。
欧州でこの当時の刀剣が出れば数百万で買えるかどうか。
値段的にもそんなモンだろという感じ
そこまで古いものでもないし
あそこは外国向けに鑑定書付きの刀売ってるし、英語と中国語に完全対応してる。
お詳しいね
切っ先の刃文が途切れてるように感じるし
刀に対して鞘が新しく見えることからも
切っ先がかけたか折れたかしたのを短く研ぎなおしたものかもしれないね
(刃こぼれせずに残っているのを考えると)
そうすると鑑賞用として飾ったというより
守り刀のように代々子に伝えたものとも考えられるし
本物だったら4000ドルちょっとは割安よね
今は日本刀が好きという理由でコレクションされているようだけど
こういうもとの持ち主の思いが見える刀は金銭的価値だけで判断せずに大事にしてほしいよね
自分の目で見て納得して買ったなら文句言う筋合いでも
ないだろう。
古くなればなんでも骨董として価値が上がると勘違いしてる人がよくいるけど
骨董的な価値っていうのは、出自がきちんとしていて、芸術的な価値があるものにしかつかないんだよ。美術品でも刀剣でもアクセサリーでもみんなそう。
江戸時代も中期以降は懐が寂しいから一部だけ本物であとは竹光なんて侍もいたし、つまり刀には「侍階級なら差していなければならない、それなりに金もかかる厄介な必需品」としての需要がずっとあったわけで。
雑な作だっておびただしく製造されていたわけだよ。この人が買ったのがそうとは限らないけどさ
本物の江戸時代の刀を探してくるより
新しく作ってそんな証明書偽造する方がコストもリスクも高い
そもそも、今日本に興味を持って真剣を欲しがる人間なんてそこらの日本人よりずっと日本文化について造詣が深いよ
戦後に日本を荒らしてお宝持ち帰った無知なGIじゃねんだから
その刀には価値が無いと言わんばかりのコメントが多くて草
お前らの自覚が無さそうな嫉妬醜いぞ
つーか日本人でもゲームきっかけに刀剣文化に興味持ったOLが数十万出して刀買ったりしてるで
デパートの美術品売り場とかでもたまに展示会やってるから見に行ってみるといいかも。
値段はほんとピンキリ。
スレ主がこう言ってんだから偽物偽もの言わず調べろよ
越前守信吉でググると70~80万円程度らしいから、
銘が欠けてて半額の40万円なら鑑定書付きの本物だろう
新作の名刀を量産したい
刀匠言ってももはや工場みたいになってるから生産数が多い
侍になったつもりで手入れだけはしっかり頼むよ
うちにもあるが気を遣う
今、刀安いぞ
安易に偽物認定するの本当にやめて……。
それはないw
江戸のなまくらと違って
戦国時代までの刀は実践用
鍛え方が違う
撃てない銃と撃てる銃
どっちの価値があるかと同じ
江戸時代の刀とか結構残ってるからな
本人非常に満足してそうだし良かったな
本当に外に置いとくレベルじゃなければ案外どうとでもなるよ
化学的に安定した機械油でも塗っとけば錆びないし
鑑賞用途なら研ぎ直す必要もない
相当錆びても研ぎ直せば新品通りになる
硬い石とかを斬ろうとして大きく欠ける、折れる、火に巻かれて熱が入る、っていうのが致命傷
火に巻かれると一発で刃紋が消えてなくなって通常の場合は価値がまったくなくなる
夫は逆らえないな
大した価値はないとは言っても、それなりに古いだけあってビンテージ感は感じるだろうし
50年代や60年代初期の状態の良いストラト(エレキ)なんて高すぎて到底手が出ないから
60年代後半の比較的手ごろなストラトを買った俺と同じだな多分
ですね!
新作なら桁が一つ違う。逆に言えば一つ違うだけで可能性あるけど。
※59
>日本の財産海外流失止まらん
日本画もね。この国の政治家は全然対応とらない。
誰が安く作ってるの?
教えてよ、買うか検討するから。
そもそも、建国プロセスからして先住民から略奪した土地に建てられたモンだしね、アメリカ。
本物かどうかも分からない骨董品に下手に大金払うより現代の刀匠の業物を確実に手に入れる方が魅力的だと思うけどな
間違えた
自称日本人は詐欺師だらけだったわ
訳知り顔で随分適当な事書いてるなw
少し調べりゃ江戸期に色々な武器が各種どんな位置付けで生産されてたかくらい分かるだろうに
今の評価だけでもいい、恥かく前に調べとけ
完璧じゃないけど現代刀を江戸期のものと鑑定することなんてないだろうし
飾るにはいいかも
それ以前の名刀だと
飾るだけでも部屋の空気感が半端ない
どにょり重くなる刀もあるし
魂ごと引っ張れる刀もある
から締まっておくのが無難
60万ぐらいで売っててもおかしくはない
鑑定団に出して赤っ恥かくパターンだけどな
明倫産業(大阪の武道具屋さん:注文制作もあるが、格安中古販売もある)webでいっぱい写真が載ってる。
40万円あれば江戸初期のが買える。(希望銘で)
数打ちのほかに「伝何々」「希望銘」とかもある。
正直な刀屋では「ムラマサ」という名前が付いてればいいと言う人
向けです、と書いてあった。
ちなみに「札付きのワル」の札付きは値札のついた刀。
「専務の折り紙つきだ」の折り紙は刀のパンフレット形式値札。
つまり良い刀には折り紙が、悪いのには値札がついている。
現代でもよい刀には鑑定書が、悪いのには値札がついているw
だが近年大切にされなかっただけの可能性も高い
実戦用だから壊れること前提で造られもした。
加藤清正が雇用していたドウタヌキ一派などは特にそう。
だから傷の無いドウタヌキは無いと言われる。
上級武士(清正自身もしくは周囲の人)に献上されたと思われる
ドウタヌキをどっかの写真で見た覚えがあるが・・・
えっつ! 「虎徹」安いんの!?
平和になって甲冑でやっていけなくなったから刀匠に転向したはずだが・・
半額でお得とか言われてどんなもの売りつけられたかアホでもだいたいわかるだろ
現物見るまでもない
と、はっきり理由が書いてあるじゃないか。別にわざわざ疑ってかかるほどの話でもないだろ。
切手じゃあるまいし、刀剣は、刻印が欠けてるからってかえって高くなったりはしないぞw
いや刀の相場は知らないからこれがそうとは言わないけど
越前守信吉でぐぐれば過去の取引も出てくるでしょ
戦前〜高度成長期までにアメリカに流出した銘刀がたくさんあるよね
あと戦中に奪ったやつとかもある
大切に保管してほしいね
多分数がいっぱいあるとかいうそういうの
逆に数百万以上の方が偽な事がほとんど
ちょうど写真と同じ剣を飾る台に脇差と日本刀の2本セットで飾ってあったな。
小金持ちの老人って日本刀飾ってる人多いよね
いい思い出だ
たぶん10万円くらいの模造刀だけど
ちなみに元農家
海外に流出して、管理法を知らない人に買われて駄目になる刀の話は聞きたくない
室町の頃から受け継いできた古い刀が数本あるんだけど
なんかご先祖様が宿ってそうな感じで妙な威圧感があるんだよね刀って
人を間単に斬り殺せる道具である事を知ってるせいだとは思うけど
いや記事で読んだのは未婚の人だったよ
それに結婚してたとしても、今専業主婦なんか高齢者含めて3割しかいないんだから普通に自分の金で買うだろ
昭和じゃないんだから
脇差っぽくね?
思ったより安く買えた、くらいと思う。
本来なら研ぎに出したい。研ぎに出すと20万くらい上乗せされるが、刀剣商が出すのを躊躇って売ったものだろう。微妙な物によくあるパターン。
それでも元々の物はそんなに悪くない。大切にして欲しい。
まーたネットで見つけた嘘情報に騙されたのがほざいとるわー
刀って意外と安いんだね。この時代、大量に作られたのかな
きちんと持ち出し手続きもしてるし、コロナ禍で経済がどうなるかわからん現状で刀に4000ドルも出せるなら中流層より裕福な人間だろうな
ちゃんと手入れもしてくれるだろ
古くて芸術性高いだけのブランド品だし
持ち出し不可ってことはないだろ
大事にしてね…
嫌な予感しかしない
戦時中か、戦後のような感じ
安物っぽい
罪人の死体を重ねて試し斬りする「胴田貫」ってヤツ?
祟られそうで怖い…
この刀匠なら40万くらいはまぁ妥当かと
もっと有名で人気もある刀匠の作なら40万では買えない
長船も初期の方の刀匠の作じゃ無ければ一般人でも買いやすそうですね
我が家にも先祖伝来の長義作のものが一振だけあります
薙刀・・・勿体ないですね・・・
やっぱり古刀って威圧感ありますよね
手入れの度にドキドキが止まらなくなります
脇差は女の人の自決用にあらず
国宝じゃ無いですよ
全ての日本刀が国宝や重文指定されている訳じゃ無いです
自決用は男女問わず短刀と相場が決まってるわアホ
今流行りの刀剣女子のほうがここにいる大半の連中よりよっぽど詳しそう
野暮な人だな。
刀身短いにしても本体も怪しいな
40万円代だとがっかりな感じの刀ばかりの印象よ
具体的に反論をどうぞ
反りで年代が分かったような。
良い刀の外装はそうそう残らんぞw
>こういう剣は全て国宝と見なされてるから輸出するにも事務処理にかなり手間がかかる
うーん、何人か知らんけどアメリカ人的感覚なんかな?
そりゃアメリカだったら300年以上前の刀剣ってだけで建国を跨いだ国宝級かもしれんが
そこらにごろごろしている当時の普及品が国宝になってたまるかい…
感覚を照らし合わせると南北戦争後辺りの古めの銃みたいな感じかな
まずはいま持っている包丁を研ぐとか? 刃物についての根本が西欧と日本では違うからきっと楽しいはず。
この人の言う「本物」は恐らく工芸価値ではなく実際に当時の人に用いられたかだろうから
それも勘案すればよい買い物ではないだろうか
日頃からいろんな間違ったことをどや顔で言いまくってそうw
恥ずかしいとかいう感情ないんだろうなwバカは何の役にも立たねーなw
美術品守るきないだろう売国奴
折角の長船派がよりによって外国にあるとか恥ずかしい
というよりアスペ
横からだが
古くから武家のことを弓馬の家というくらいでそもそも刀はメインウエポンではない
が、欠陥品かと言うと倭寇が暴れた時代に中国なんかがその(刀法も含めた)性能に着目して
大量に輸入してたりもするし、脅威であるとした公式の報告書も存在する
きちんと手入れさえしてあれば目釘一本で十分に性能発揮できる
そこまで自信満々なら実戦はともかく、巻き藁ぐらいは切った事あるんだろうね?
うちにも安物の日本刀あるが特に問題なく切れるし壊れもしないぞ
逆に「目釘一本で止めてある」ことが「欠陥兵器」であるって具体的な証拠あげてみな
ただ古いだけの刀なんて日本国内には山ほどあるので思った以上に安い
今なら生活苦で投げ売りしてる素人出品者までいるしな…
みがいてたってことかねえ
「夫婦喧嘩 刀に勝つ方法」 検索
>>120「妻が夫に無理を言って夫の金を使ってるって!?そんなわけない!キーッ!!」
磨けば刀はきれいになるよ
農家のくたびれた土蔵に百年眠ってた錆でまっちゃっちゃになった刀っていうのも見たことあるけど
研師に出したら新品同様になった
脇座のバランスはこの配体で作る刀匠のようだけど鞘の鐺の形が丸鐺じゃないから大刀の方?
鋒の拡大図で「鳥口」と呼ばれる刃割れが2カ所、横手のあたりから黒い錆あり?
健全な状態ではないので初心者向きではないはず
茎が見えないけど少し磨り上げられている可能性あり(銘が何字か削られてるかも)
教育員会発行の登録書はあるけど、日本美術刀剣保存協会の保存刀の鑑定は通らないレベル?
縁頭のテーマは統一されてるけど、頭がお土産品なみに雑なような?
これに保管用の白鞘が付くはずなので価格としてはありなのかな?
研師にメンテ頼めない国外に持ち出すのに、同じ値段で健全なの買いなよー
あとちょっと先錆びてるっぽいし
先祖侍じゃないの?
戦後GHQに多量の刀没収されて一部の良さげな刀以外は焼かれて海にドボンされたそうな。今市場に出回ってるのはGHQの目を逃れて隠し持ってた物か海外からの里帰り品が多いね。
因みに里帰り品も入管で教育委員会からなる審査員が作刀法の造りでないと許可してくれません。
あまりに知識が無さすぎる
コメントする