スレッド「なぜ日本語はあんなに貧弱なんだろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なぜ日本語はあんなに貧弱なんだろう?
彼らは母国語ではなく英単語をたくさん使わなければいけない
例:ブラックホール、コンピュータ、アイスクリーム
俺達のヘブライ語なら全て母国語で表すのに
彼らは母国語ではなく英単語をたくさん使わなければいけない
例:ブラックホール、コンピュータ、アイスクリーム
俺達のヘブライ語なら全て母国語で表すのに
2
万国アノニマスさん

アメリカの操り人形の運命みたいなもんだ
3
万国アノニマスさん

ブラックホール=Trou Noir
コンピューター=Ordinateur
アイスクリーム=GlaceまたはCreme Glacee
コンピューター=Ordinateur
アイスクリーム=GlaceまたはCreme Glacee
フランス語ならこうだね
4
万国アノニマスさん

ほとんどの国がそうだろ(笑)
政府が言語を規制して母国語の強化してる国はイスラエルやフランスなど少数だよ
政府が言語を規制して母国語の強化してる国はイスラエルやフランスなど少数だよ
素晴らしいことだけどね
5
万国アノニマスさん

中国や北朝鮮は外来語を母国語化するのに
どうして日本や韓国はそういうことをしないんだい?
どうして日本や韓国はそういうことをしないんだい?
6
万国アノニマスさん

正直ほとんどの国で当てはまる、例外はフランスとイスラエルだ
フランスは自分達の言語化を頑張るし
イスラエルはヘブライ語が驚くほど他と関連性の無い言語だから辛いんだ
フランスは自分達の言語化を頑張るし
イスラエルはヘブライ語が驚くほど他と関連性の無い言語だから辛いんだ
↑
万国アノニマスさん

日本のカタカナ化だってデタラメな例外だぞ(笑)
7
万国アノニマスさん
カタカナ=英単語ではない
ブラックホールだって発音はburakku hooruみたいになる

カタカナ=英単語ではない
ブラックホールだって発音はburakku hooruみたいになる
8
万国アノニマスさん

実際には英語のほうが10倍外来語が多いよ
9
万国アノニマスさん
スレ主は英語にフランス語由来の単語がいくつあるのか知ってるのか?

スレ主は英語にフランス語由来の単語がいくつあるのか知ってるのか?
10
万国アノニマスさん
英語はフランス語、ラテン語、アングロサクソン(古英語)、ギリシャ語の醜いミュータントだよな

英語はフランス語、ラテン語、アングロサクソン(古英語)、ギリシャ語の醜いミュータントだよな
11
万国アノニマスさん
いずれにしても日本語の大半は中国語だ

いずれにしても日本語の大半は中国語だ
12
万国アノニマスさん
コンピューター=電脳
アイスクリーム=雪糕
ブラックホール=黒洞
中国語は男らしいな

コンピューター=電脳
アイスクリーム=雪糕
ブラックホール=黒洞
中国語は男らしいな
13
万国アノニマスさん

フィンランド語なら
コンピューター=musta aukkoアイスクリーム=tietokone
ブラックホール=黒洞
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

面白いね
でも日本語の語彙の60%くらいは中国じゃないの?
このことに文句言ってる人っているの?
でも日本語の語彙の60%くらいは中国じゃないの?
このことに文句言ってる人っているの?
↑
万国アノニマスさん

日本人が生み出して中国で使われてる単語も多いよ
共産主義、民主主義、共和国、市民、人民、経済、哲学とかね
中華人民共和国とか中国共産党は日本の単語無しに書けなかったりする(笑)
共産主義、民主主義、共和国、市民、人民、経済、哲学とかね
中華人民共和国とか中国共産党は日本の単語無しに書けなかったりする(笑)
16
万国アノニマスさん
どうして日本は未だに仮名文字オンリーにしないんだろう?
韓国は漢字を捨て純粋な表音文字だけで上手くやってる

どうして日本は未だに仮名文字オンリーにしないんだろう?
韓国は漢字を捨て純粋な表音文字だけで上手くやってる
17
万国アノニマスさん

彼らはネタ抜きで美しいをbyutifuruと言うんだからロクでもない
18
万国アノニマスさん
もう既に言われてるけどほとんどの国は外来語を使ってる
母国語をいじったりしない
文句を言うなら他のことにしたほうがいい

もう既に言われてるけどほとんどの国は外来語を使ってる
母国語をいじったりしない
文句を言うなら他のことにしたほうがいい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
翻訳すると馬鹿みたいだなこいつ
消火と放火が同じ読み方っていうね(´・ω・`)
わざわざ新語作って定着させるのに労力かけるよりはずっと良い
そもそも基本的な外来語は先人がほとんど日本語として翻訳してくれたから今さら新語作る必要が無いと言える
そもそも例示されてるようなビジネス()用語はカナ語使わなくても表現できるものばっかだし。
むしろ多用してたらアホに見える。
ネタ抜きでウツクシイって発音出来ないんだろうなぁどうせ
ホルってるだけだろ
表音文字だけの言語とか地獄だわ
アニメの翻訳で微妙なニュアンス全部スポイルされてるの見ると可哀想な言語だなと思うわ。
特に語尾とか一人称とかの個性が消え失せるのはかなりの欠陥
そういうことを提唱した上で定着させられるような権威ある語学者もういないんじゃね
本スレのこれどういう意味なの?全然意味分からんのだが?
一つの字体だけしかない国とか表現の限界あるやろ絶対
英語の読みの定型から外れまくっとるやんけ
英語は外来語だらけって事すら知らないアホばっかなんだろうな
誰も使ってないだけw
発音はあれだけど
概念、観念の多くは明治時代に訳され済み
むしろ、名前を勝手にひっくり返す文化の方がオカシイよ
まずこの川柳を理解できるようになってから、日本語が貧弱とか言うんだ
英語が世界言語で発音できない奴はクソみたいな古くせえ考え方なんだろ
そして、日本の指導権限者は日本政府ですらない。日本国籍者の日本国民全員が主導する国なんだよ。これはアメリカも同じ。政府は国民の代理権限執行者であり、その人物選定人事権限は国民にある。
日本は古来から世界中と貿易し、その物や人の他国交流から成り立つ国だ。相互交流に必要な用語や、物の行き交いによる魔改造や生産や、あらたに発生するものが出来ても、それは必然であり、なにもおかしな事ではないよ。砂漠のオアシスの貿易交流地点でも混在文化ってできるでしょ。それが島国に出来上がっただけ。
カンファレンス、エビデンス、オーバーシュート、ロックダウン、インフォームドコンテント…全部日本語に直せるが…何故かカタカナ横文字を使いたがる変な奴が多いんだよ。何処ぞの知事みたいにさ。
逆に馬鹿に見えるけど本人はカッコイイと思っているんだろう。
誰も使ってないだけw
ごめん、無理やり訳すと電脳のはずやで。
ただ日本語化されているのに無理やり長いカタカナを使いたがるやつは消え去ってほしいわ
特にアナウンサーなんかは正しい日本語を使えと
同意
このスレの日本人はそのことをギリギリ反論できたか
朝鮮は漢字を捨てたせいで昔の文献を読めなくなって歴史が作り話ばかりになった
ってことも教えておくべきだったな
マッチポンプになっても全然構わないからら管理人もちゃんと反論しとけ
世界のスタンダードにしてからドヤ顔しろっての
イスラエルはまだわかるがフラカスがドヤってんじゃねーよ
「経済」とか「民主主義」とか「資本主義」とかの言葉を生み出した、先人が泣いてる気すらする
そう言えばヘブライ語由来の外来語ってあったっけ?
してしまうのが日本語の最大の強みだよ。
征服したはずの周辺異民族がいつの間にか漢化し同化させられるみたいに
日本語は言語界の漢民族だよw
どうせアニメかなんかだけ見てその貧弱な知識量でマウント取りたかったんだろうけど
新語略語作りやすいのも利点だな。
ツイッターとか字数制限あるところだと伝えられる情報量が桁違い。
正に圧縮言語。
河野太郎も言ってたけどクラスターとかロックダウンとか普通に日本語で言ってほしいし、新しい概念が入ってきた時には漢字を充てる気概がほしい
コンピューター=電気計算機
アイスクリーム=氷菓子
こんな漢字な感じ
まあところどころにカタカナはさむと読みやすくなるってのもあるし、微妙なニュアンスの違いを考慮してより適切な単語を選ぶって場合もあるだろ
横文字だらけは単なるアホだが。
>>韓国は漢字を捨て純粋な表音文字だけで上手くやってる
そんなことしたらバカが増えるじゃん。
勿論日本で英語を完璧に話せる人間は少ないが、それでも文盲レベルではないし簡単な事なら英語で十分に意思疎通出来る
だが外国人の日本語知識なんて挨拶と固有名詞ぐらいしかないだろ?
つまり日本人には英語の知識があるから英語を批判することは出来るが、全く日本語を知らない外国人に日本語を批判する権利なんてないんだよ
それ中国語
コンピュータを電脳ってのはマジで無理矢理過ぎる
中国語は英語の輸入にすこぶる弱いので結局日本語から取ってきたものが多いな
日本語に訳さないと意味分からんもの多いな。
ハレルヤとか
表音文字文化の人には分からんだろうけども
全て母国語化とかするから他国をリスペクト(笑)出来なくなるのかもね
ヘブライ語ってフェニキア語の方言でイキんな
クラスター=群れ塊とか日本語で十分なのに
中国語学んでみればわかるけど共通してる熟語多いよ
たぶん四書五経の影響
さすがに国際板の連中はマルチリンガルが多くて詳しいね
少なくとも米欄の、英語どころか日本語もロクにできないのに
ドヤ顔で書き込んでる連中よりマシだろう
官僚によるとワザと分かりにくくさせて民衆の恐怖心を煽らないようにしてるとさ
要はパニック対策の一環だと
それがどれだけ効果あるのかは知らんが
シーッwwww
現代でも無理やり日本語の単語だけでいいかえる事も可能だが広く認知されてる単語の方が便利だからという理由に他ならない。仮にそれが外国固有の物だとしても〇〇式△△、〇〇風××等に置き換えることも可能。
基本語彙がきちんとされているから、単語がまちまちでも対応できる。
電卓も「卓上電気計算機」の略だが誰も使っていない。
電子メールもメールと略されて、郵便の方がメールとは言われなくなった。
ただ「雑なカタカナ英単語モドキ」が氾濫しているは、如何ともしがたいわ。
小池さんかわいそう・・・
まあアウフヘーベンは哲学用語なのでカタカナ語とはちょっとちがう感じだけど
漢字は表意文字、漢字、熟語は単語なんだよ
英語で、単語を廃して、発音と表記を同じにして文字で書くようなもの
発音記号だけで文章書いてみろ
自衛隊何かは頑なに日本語訳してるぞ
幼児とか
中国語:グローバル→全球化(球はもちろん地球の事)
日本語:グローバル→何かかっこいいこと言った気分になる呪文
日本人:これからのグローバル社会では社内の言語を英語にしないと(キリ
中国人:へ?なんで?地球サイズで見ると英語も一部で使われるにすぎないマイナー言語なのに?
日本語でも本場の言葉でもない造語を覚えなきゃならんのは
本当にバカバカしい
特にファッション業界には猛省して頂きたい
日本人が使いやすいよう合理化されてるんだから文句言われる筋合いはないよね
あまりにもよくわからなさすぎて意味不明なだけで。
そもそもヘブライ語って死語を無理やり現代に復活させたから
自転車(バイシクル)ってのに合わせたヘブライ語で
「二つの車輪を持つ乗り物」って単語を新しく作って使ってるわけで
それを「外来語ではなくこれは自国固有語だ」ってバカじゃねぇのかって話だし。
とんでもないカタカナ語や和製英語が急増した。
江戸時代から日本に在住している人民の子々孫々だけが国民の国家になれば良いと考えてる。
実践は難しい。
語学者というか、それぞれの分野の専門家が「これを日本語で〜と呼ぶ」というようなことをしてないからね
専門用語はその道の知識がないとどうしようもないし
戦後はただ外国語をカタカナにして難しいこと喋ってる俺カッコいいって感じになっちゃったから
昭和の間は日本サゲして舶来物が持て囃されてたというのも背景にあるが
まあ敗戦の結果だよね
定着、現地化てのはそういうもんでしょ
それは中国での呼び方だろ?
日本の法律とかでは「電子計算機」って呼び方をしてる。
理解の浅い者ほどドヤ顔で語りたがるもんだしね
けっこう間抜けに見えるからねスーパーマーケットを「スーパー」とか
今のコロナウイルス関連で突如出てきた"Lockdown"なんてそもそも日本人の多くはこの英単語の意味すら知らないだろ
最初に見たときに、あー日本人がまたダサいことやってるよって感じたよ
もう小1から英語を義務教育にしろよ
また福沢諭吉先生と同じ偉業を成し遂げる人が出て欲しいよね
あれほどの語彙力と語感覚はまたとない異才すぎるけど
伝わらない語を出してこられてもな
哲学用語出すならもっとメジャーなもの出せよと
いや、それは違う。
後半には賛同できない。俺が覚えられないからな!!
漢字や文法(多様多種な変化をするから)は難しくて面倒で嫌いと文句言ってたな
つまりそういうことなんだろ自分たちが覚えられないor大変だから
「平仮名だけの簡単なのにして><」ってことだよw
日本では日本語だけで医学も科学も学べるし勿論工業系も日本語とカタカナで十分だ
それら専門用語をそのまま使っているのが中国・韓国なんだけどな。
しかしこの柔軟さはやっぱり大人になってから学ぶのは難しいだろうなあ
それは流石に意味ズレてるだろ
あれ文字でなく発音記号だから。
しかし外人は日本語が中国語起源と思ってるんだね。
文法からして違うのに。
漢字ドリルやれ
クラスターは集団感染とは違うけどな
共通の性質や結びつきを持った集団のことだし、今使われてる例で言えば同一の場所で感染した人をクラスターと呼んでいる。
日本にやたらとかみついてくるのはお約束なんだろうね
英語をはじめとしたヨーロッパ語は、日本ではそれだけで高級文化だから、それ使う事は日本語(日本文化)のアップグレードになる。
逆に韓国語とか途上国言語は、ダウングレードだから固有名詞以外はほぼ使われない。
文化は高いところから低いところへ。言語も同じ。
中国は文明の祖だから、こだわりを持つのは分かるが、日本は文化基盤自体が中華の亜流だから、オリジナリティにこだわってたら、ほとんど何も残らなくなる。
だから、韓国みたいに国粋主義的になって文化退行するより、何でも取り入れて進歩の可能性を取る方が合理的。
コンピュータ(電子計算機)
アイスクリーム(氷菓) 日本語余裕w
ソース4chだからね
少なくとも、世界の知識層が集まる所ではないわな
全球化って漢字自体の意味からズレとるやん
まあ中国だけで通用すれば良いから別にどうでも良いけどね
むしろ言語警察みたいなのが発生するのが厄介
スマホ嫌い
あとグローバルは国際でちゃんと日本語がある
コンピュータ:電算機、電脳(これは中国語)
アイスクリーム:氷菓
別に幾らでも日本語化出来るがな。日本語化してもいいけど、外来の物をそのままカタカナ化することで外来のモノであると理解できるんだけどね。カタカナイズってある意味便利な利用方法なんだけども、理解できないみたいね。
それをローカライズって言うんやで
ロックダウンはただの欧米かぶれだからアホだけどね
テレビ-ラテン語仏語英語ww
天津飯-中国語?、あるいは人名w
橋の端を箸を持って走る--やさしい日本語。
音訓の違いすら分からんのだな間借り語族は。
ちょっと前にドイツ語がいかに仲間はずれか笑ってたやんけ
20世紀の単語に頼らず原初の言葉でかかって来い
惚れていても 惚れぬふりをして 掘られたがり
こうですかわかります
益川は外国語が嫌いってだけで、英語を読むのは問題ないよ
それよもや意味も同じなのでは?
読めるのは学術論文だけみたいだけどね
色々な説があるが、ヘブライ語由来なんて聞いたことない。
八卦良い、発気揚揚、早競へ、が語源説として言われている。
ミカエルをミハエルと読んだりマイケルと読むのと同じだろ。
正直で好感
外人はそういうのも知らないからな
を正しく日本語訳すると、
なんちゃって経済的帝国主義
やから。
今の体たらくを見たら諭吉先生は泣くだろうね
なんだよオーバーシュートだのロックダウンだのクラスターだのソーシャルディスタンスだの
全部和訳できるだろ
当時西洋の科学用語を日本語に急造で翻訳したから本来の意味とニュアンスが違ってて現代では正確な用語に変更していってる最中だって化学の先生が昔言ってたけどな
まあ多用しまくる小池みたいな奴の頭も貧弱だが、言葉って言うのは相手に伝わるかどうかが一番大切なんだよね。
カボチャはカンボジアから入ったからカボチャ.ナイフやフォークは西洋からはいあったから英語.
梅はシナから入ったから漢語の「まい」が「んめ」「うめ」となる.「馬」も高句麗産のものが入ったからその産地の「こま」をとって古くは「こま(駒)」と言っていた.その後、シナ語の「馬(ま)」が「んま」「うま」に代わる.
しかしメシを喰う「はし」は元々日本にあるから箸(チョ)とは言わず「はさみ→はし」と言い、虎などのネコ科の動物は手で獲物をトラえるから「とら」といいう.日本が大陸と地続きとなることがあった一万年以上前は日本にも虎がいたのだ.草創期の縄文人がトラという語を使っていたらしいことは非常に興味深い.日本語に外来語が多いのは、むしろ外国文化から古い日本文化を区別し、保存するためである.外国からきたものを天から自国起源と思うやつは勝手に笑ってろ.
今ならクラスタ、ロックダウンなどどんどん新たな英語がそのまんまカタカナ英語として入ってくるけど
さすがに英語が増えすぎてるから日本式にしたほうがいいかもね
階段をキザハシなんて言わない
日本で純化運動が起こったSF作品なら星界の紋章がある
時代性が違うから無理でしょ。
外来語の日本語訳を作るのは別に難しくないけど
そんな事を積極的にする人もいなければ、それを望む人もそれを広める人もあまりいない。
アホか。
医学用語は杉田玄白周辺だし、その他の科学用語も半分は大陸から輸入、もう半分のうち8割くらいは何度も変更を繰り返して生まれた単語だ。
専門教育が外国語いらずとか言ってるけど、カタカナはセーフか?
ロックダウンもあれだけ叩いてたのに、日本語認定か?
アホは勘違い甚だしい。本気で日本語をフランス並みにしたいなら音読みか訓読みを削除して、漢字ベースで開発されたひらがなを捨てて全く新しい文字を作る必要がある。
〜ですの「す(s)」と、椅子の「す(su)」も同じ文字を採用してるひらがなは日本語に不向きだ。
そこら辺を克服しなければ日本語単独で科学なんて不可能。中国の馬鹿げた国字主義教育に落ちる。
ほんこれ。
更に言えば自国の言語を持たない連中は黙るべき
じゃあ、ホワイトホール(放屁)
になるやないか!
しかし今の日本語の30%は外来語(カタカナ英語)だという
50%を超える日もそう遠くなさそう
逆に中国語なんかは、いちいちそれっぽい漢字に置き換える必要がある
差別の意味をはき違えてる
カタカナはただの当て字。
向こうだってtsunamiとかteriyakiとか変な発音で言ってる。そんな程度はどの言語でもできる。
ベーシックイングリッシュの600語ほどが本来の英単語。
つまり受験英語のほとんどはフランス語由来だったのか・・・
「グローバル」と「国際」は反語に近いよ、似てはいる「水」と「油」が違うように。
そんな訳しているのは君だけだよ
ときどき意味変わってるけど
パンデミックを世界的大流行とか、ガイジすぎて老害コロナ買っとけやアホ
ビートルズもパンデミックで来日したんですよーとか言い出しそうだな
何をもって一から作るにあたるんだよ
ほとんどの言語で一から作れるなんてないだろうに
うん、多分それ
英語発言者の傲慢だと思う
理解できなてくて草
頭悪そう
それが証拠に意味が違ってることがよくあるし、
全く日本製のカタカナ語もある。
コイケヤ東京都知事のようにヘンな言葉を使う人もいるが・・
ああいうのを貧弱な言葉の使い手というのだろう。
やっぱ漢字はアホだわ
それ漢字が読める人間でないとメリットデメリットと検討できないだろう。
英語ペラペラの中華系マレーシア人も香港人も漢字なくそうとか言わないだろ。
英語の論文とか文字数多すぎるんだよ。おれ中国語読めないけど、それでもコンパクトさが全然違う。英語と違って、中国語わかる人間なら読まなくても見ればわかるんだろうし。
論理とかの講義で英語のスライド出てくると、なんでこんな冗長なんだろう、と思うよ。
毎回あんだけ読む手間かかるんなら、英語でも漢字併用してほしいわ。一回身につけたら、読むスピードか全然変わるんだから。
日本語のグローバルは
御都合主義的、経済的帝国主義
くらいが正しい意味だ。全部一緒くたにしようなんて、安い労働力を使いたい経営者側の都合で
軍隊の変わりに札束使った侵略でしかねえもの。
例えば、
ブラックホール=黒穴
のようにね。
実際、明治時代初期の頃には、そのように訳していたようだな。まあ、今の時代に新しく和製漢語を使って翻訳することはなされないかも。
あと
「氷菓」は乳製品の使われて無いものを指すのでシャーベットのほう。
違うぞ、そういうのは大体トンデモだ
ヘブライ語由来とか言い張る奴はほぼ間違いなくオカルト狂い
敵性言語だった英語が義務教育化されてんだし
もう少し和語を使う気概を持っていいと思う
音読みの熟語もそもそも中国からの外来語だしな。今のカタカナ語と同じように漢字二文字なのに中国では通じない熟語も作りまくって、結局中国語は一切しゃべれないという。
昔の人も漢字使った方が格好いいからって漢語乱用する人が分かりにくいってひそひそされてたりして。
韓国は漢字を捨て純粋な表音文字だけで上手くやってる
上手くやってないんだよなぁ
元々、日本の学者が漢字とハングルを混ぜて韓国語を作ったから
漢字無くすとすごく不便な言語になる
同音異義語が多く、前後の文章を元に推測しないといけないから
文章自体は読めるけど、その文章の意味を理解できない韓国人は多い
ニュースや仕事上で横文字を話されるとアレルギー起こす人がいるけど
中高生時代、英語が赤点だった人たちの意見拾ってたら下方への標準化が止まらない
国語学習が疎かにされてきたからか、日本人の漢字に対する理解度は下がってると思う
戦前の新聞や小説を読むと漢字の語彙数、理解度が半端ない
今の日本人に明治時代のように外国へ輸出できるほど優れた漢字訳語なんて作れない
現代日本語で外国語を言い換えようとしても、原語の意味がすべて伝わらない
日本語は似たような意味でも千差万別の単語が存在する、世界で一番表現力がある言語だから、区分の一つとして外来語も取り入れている面の方が大きいだろうけどね。
漢字は一つの文字で複数の意味や読みが出来る優れた文字であり、日本はそれを日本ナイズして改良して使っている。
それに平仮名や片仮名を混ぜる事で、世界でも類を見ない表現力を獲得したのが日本語であるのだから。
単語の種類が無さ過ぎて、同じ単語を発音の強弱や抑揚で区分するのが声調原語であり、代表的なのは英語。
単語が多くて強弱や抑揚を感情表現に回せるのが日本語。
だからアニメや映画の吹き替えで、海外版は劣化しかしない。
それが、日本が漢字を進歩させ、自分達のモノにした何よりの証拠。
確かに日本は自分発信は少ないが、改善改良で及ぶ国は無い。
無知なバカガイジン共の妄言い対する論破は、こんなトコかな。
漢語なら昇降機
英語ならエレベーター
だいたい国名すら漢語なのに態々純化しなくてもいいよ
「ひのもとのくに」なんて長過ぎる
漢字は中華発祥=漢字を使う日本語も根本は中華に有るって発送なのかな?
それを言うとアルファベットを使う言語は中東(フェニキア文字とか)発祥とかになるんだよな
まぁ単純に馬鹿なやつの発言でしかないのだとは思うけど、結構バカが多数派の事もあるからなぁ
イスラエルも反ユダヤでナチ礼讃&ナチ美化する日本より
歴史的不和のない中国としっかりとナチを反省しているドイツの方が好き
発音するぞ
電卓は電子式卓上計算機の略な
英語は語彙がかなり多いぞ。歴史を勉強すれば理由がよくわかる。あとその国の言葉でしか伝わらないニュアンスなんてのはどこの国にもあるよサウダージとか。
日本語も理解するだけなら、漢字追ってけばいいんだが、日本語に合わないから平仮名ありでないと。
日本語で普通に表現できる言葉をわざわざカタカナ語にする奴は嫌いだわ
昔ならルー大柴はバカにされてたのにルー大柴化してる人が多すぎる
ユダヤに好かれても良いことないからもうそれでいいよ
それらの近代的な概念を発明した西洋スゲーってだけやん
結局、つづり覚えるの一緒やんけ。
メモで画数多くて面倒なら仮名で書いとけ。
その西洋っていう凄まじく広大な概念と日本一国を対立させるのっておかしくね?
白んぼの国でも何もしてないところあるだろ
その概念言ってくるなら東洋で対立させろや
日本語には罵倒の言葉が少なすぎるらしいぞ
日本人としては嬉しい限りだがw
そして、その事に微塵も気付いていない時点で、奴等の知能指数もお察しだわな…w
「放火」と「防火」じゃないか?
まーたバカガイジンが。
近代用語のほとんどは中国語の大半が日本語だ。
寧ろ日本語の万能性と表現力の高さは世界中のどの言語でも真似ができない
向こうのように一つの単語としてあるってわけじゃなく
文章として成り立てての侮辱語だからなあ
使い方によって多くなるが、単語として少ないから他の言葉に比べたら少ないんだろうなとは思う
最大級の侮辱語が「朝鮮〇人みたい」だから
論破どころか外国褒め倒してますやん。
昔から日本は学術や文化にはオープンで、
良いものを取り入れ続けてきた国だから
現代でカタカナ語使いたがる人なんて、知らないやつはバカ扱い。真逆じゃん
小池都知事に聞けよ
中国人だって通じないのは通じないからな
文字に対する言葉の意味が違かったりするし
元だどうだって言い出したら白んぼの言葉はだいたいラテン語に帰結するだろうに
ラテン語が大元だから白んぼの言葉は駄目ってなるのか?
矛盾してるじゃないか、日本に言うことに対して
蓄音器→レコードとか昔と違って外来語が劇的に増えた。英語禁止ゲームとかされたらまともに過ごせないレベルになってる。
ドイツ語は翻訳借用しまくってるせいで単語が長くなるのは有名だけど、それでも敗戦してから英語由来の単語が増えた。
これも日本語の一つの姿として受け入れるしかない。
政治家が言い訳をする際にこういう言葉を使って一般人を煙にまこうとするからゴミ外人が勘違いする。それか中華系と韓国系が日本下げで活動してるかのどっちかだね。
エビデンス=証拠、裏付け、科学的根拠
スタンス=姿勢
リーク=告げ口
英語を知らん一般人が、答弁で一部分だけ英語を使ってみんなが???になってそのまま勢いで
言い逃げする姑息な手段を使うせいでバカにされるんだよ。
ほぼ全部、もとから日本語があるだろうが。
英語は真逆に、7割の仏語~ラテン語系単語を放置した。日本語の漢語・外来語も同様。
造語能力としては、今でも漢語由来では婚活・美魔女とかそのまま中国・台湾に入っている。ラテン語でもユビキタスは日本が造語している。
でもニュースで今まで日本で一般的に使われてきたわけでもないカタカナ語使うのは違うわ
そこはなんかしらのそれらしい専門用語作ってほしい
クラスタークラスター言われてるようにニュースで発すれば定着するんだから
なんでもかんでも一緒くたにするとか風情もへったくれもない
はっきり言ってアホとしか言いようがないよ
繁体字じゃないんだよなあ...
中国人やイスラエル人みたいなバカの多い国ほど自国語にこだわってるだろ?
終いには海苔巻きを自国語に変えよう!起源主張のために!とか言い出すぜ?
偏に、文系パヲク学者の怠慢!
綺麗
ビューティフル
日本人が使うときは、全部、ニュアンスが異なるんだけど、
17は理解したうえで言ってるの?
全く同じ構図やろこれ。他所の言語にケチ付けられる状況かよく考えろ外人共
あれなんなんだろうね。なんでわざわざ日本語で元からある言葉を英語に言い直して
さらにカタカナにして記載してるんだろうって毎回思うわ。
そのほうが資料っぽくみえる、なんか偉そうにみえるって思ってるんだろうかね。
なんで知らないんですか?ってマウントとってくる
中途半端だから支離滅裂になってるが
もうほとんど西洋文明国家
東洋に文明など存在しなかったのだ
日本は150年前からはじめて文明生活を経験している
英語や中国語以外にも
平安時代にサンスクリット語
江戸時代にポルトガル語スペイン語
とも融合してるからな
漢字を使うから外国人は誤解しているのだろうけど。
古代に大陸と書のやり取りや交易をする為に、無理やり使い始めただけ。
だから万葉仮名みたいな暴走族の当て字みたいな事になった。
外来語も日本語よりニュアンスが伝わりやすくなる時に使ってるだけ
そのうち短縮されて日常語になったりする
ダブるとかハモるなんて今更日本語で表現できないし、したとしても無駄に長くなる
>中国や北朝鮮は外来語を母国語化するのに
>どうして日本や韓国はそういうことをしないんだい?
中国でもあるけどね。
カラオケ:卡拉OK (カラOK)
ドラえもん:哆啦A梦(ドゥォラーエィモン)
ケンタッキー:肯德基(ケェン ドゥー(ァ) ヂィー)など
西洋に追いついたとか追い越したとか有頂天になってる
一度も追いついたことないけどな
昇降機:Elevator (→主にエレベーターと言う)
昇降舵:Elevator (→主に昇降舵と言う)
わざわざ日本語で別の単語を持ち出すのは効率悪い。
もっとも、都知事なんかが一般に耳慣れないカタカナ語を唐突に持ち出すのは感心しない。
電脳ってのは香港語で、中国語だと計算机。
それぞれの詳しい意味に対して熟知したうえで言ってるのか?
同じ言葉でも使う立場によって意味合いが大きくかわるし、
言葉によって自分の立場や出自を明らかにしている場合もあるのに
その機敏さを謙譲語・丁寧語・敬語などが発達してない言語で訳せるとは到底思えない
主(ぬし)という言葉も廓詞でいう主と化け物らに対していう主は違うし、
わっち、わちき、わたい、あちき、すべて同じ意味でも使い方の分け方は店や遊女街の地域ごとの差でわかれていたりとどこの国の言葉も使われた歴史がある以上浅いものでいられるわけがないってことを日本を差別する外人らに強く言いたいね
じゃあさじゃあさ
俺、英語ネイティブスピーカーに
日本人風に子音に母音を付けまくるようになってもらうキャンペーンてのを
個人的にやってるんだけど😅
良くない、コレ?
19世紀中ごろ以前 暗黒・野蛮時代
19世紀中ごろ~1945年 文明との出会いと葛藤
1945年~ 日本誕生
英国こそ外国語まみれでスペルと発音が別物になっている。
口語はイデオムだらけで本体を呼び出す召還言語になっている。どこのゲーム世界だ。
それに対応する日本語は学校でオリジナル。
自分は違うと言いたげだな、
白人のワンちゃんは
ヨーロッパの端っこにある英語も外来語だらけ
ラテン語と漢語の造語能力を継承している日英米の方が、世界的な文化伝播力を維持している。ほかの国が言語純化と独自文字の採用を起こしたのは、強い国の影響力から逃れるための防衛=ナショナリズムだから。
ドイツは兵士を"menschenschlachter(対人間戦闘~屠殺者)"と、また中二病心をくすぐる言葉を作ったけれど定着しなかった。soldier のラテン語の意味はお金が(solidi)払われてる人って意味。だから傭兵~国民兵になった近世以降の兵士には合わないのも事実だった。
ラテン語では、ビデオは(見るvidere の過去形)から。コンピュータは(数えるcomptereから)から。
コンピュータの日本語訳は電算機、中国語は電脳ですが、日本語の方が正しい訳語ではある。日本は初期のコンピュータを導入し、中国人は知らなかったから訳語が違う。
脱亜入欧はどうした?
西洋の真似する以外に道はない
1人で江戸以前の暗黒時代に戻れば?
西洋以外に文明は存在しないんだもんな
そりゃパクるしかないよ
対応する日本語は民主。
違う
それはとんでもない誤訳
民衆統治という意味だ
喜んで白人にケツ振るカマ野郎のくせに
自分は違うと思い込んでかしこぶってる犬の姿が滑稽なだけだよ
白人のワンちゃん
綴りは忘れたがデモスクラチア(民衆の声)だろ。
あんだけ移民奴隷輸入しないとやっていけなくて
コロナでこの様の白人様の何を今更猿真似するんだね?
君こそ黒船にでも今でも手を振っていれば?w
そんなことより、取り入れた後に意味を変えたり、和製英語とかトリッキーなことはやめて欲しい。。。
cracyは統治とか力という意味
一人称数種類しかないのにそれはないなー
男女で表現同じだし
英語はシンプルに物事を伝達するのには優れているけど、表現力は日本語の足元にも及ばないよ
コンピューター=電算機(電子計算機の略)
アイスクリーム=氷菓(総称)
ブラックホールは学術用語なんで訳語は無かったと思う。
その理屈なら他国の文化受け入れてるところ全部排除しなきゃダメってなるな(笑)
白人様もしてるのに日本人がやったらダメ?
たいした差別主義者だ
未開人には近代以降の文明が西洋文明に見えるのか
うかつに英語などの外来語を取り入れるとフランス語のアイデンティティが消失してしまう、
という意見が昔あったような。
日本語は構造がかけ離れているので、そういう心配はないけれど。
(周囲を煙にまくためになんでもカタカナ語にするのには辟易するけどね。)
最近またその症状が出てまして、ウヨの大量発生がそれ
これ放置しておくのは80年前と同じく悲劇的結果をもたらすでしょう
だからお前らは、英語を勉強する。
日本は柔軟なんだよ。外人がここまでアホだとは、残念だよ。
最近は世界史必修になってるから、みんな釣られないよ。
朝鮮か日本か出自なんてのはどうでもいいが、いずれにせよ自分たちから飼い犬の首輪をつけて
主人に逆らうなとキャンキャン吠えたがる
お前も白人からみたら見下す犬と違いはないのに
なぜか出羽守は自分らが特別だと思いたがる
滑稽すぎて反吐が出るね
西洋文明以前に何がある?
あれほんと何でもないただの野蛮だから
西洋以外に文明あります?
あるんだったら教えて
下等な言語なんだろ?
日本で暮らすうえで不便?
だいたいの白人がそうであるように日本にきても一切日本語使わないで自国の言葉で押し通そうとする傲慢さを見習え、白人の犬らしくな
日本
文化相対主義って知ってるか?
今時白人でもそこまでの傲慢さ言わんぞ
こういう時の反応はやはり日本人もコリャンと変わらんな。
熟語は来てるけど中国語の発音は一切来てない
現在でも武漢ですら中国読みしないし
近代に入ってからは中国が日本から言葉を輸入してる側だ
それにこの柔軟性の素晴らしさをわからんとは、、、
日本人なら中学生でもわかるカタカナ、ひらがなのニュアンスの違いも絶対にわかってない
無駄が多いんじゃなくて、表現方法が豊かなのだよ
あなたが、はなから西洋文明以外を文明と認めてないんだったら
列挙しても無駄だと思う。
純粋な疑問なんだけど、
西洋文明っていきなり、その西洋の地に0から発生したと思ってるの?
そして他の文明の影響も、恩恵も、まったく受けることなく
発展したと考えてるの?
そもそも地理的に、どこまでを西洋と定義しているの?
漫画:MANGA、ヲタク:OTAKU、可愛い:KAWAII
カニタマ:SURIMI(すり身)、寿司:SUSHI、豆腐:TOFU、すきやき:SUKIYAKI
改善:KAIZEN、交番:KOBAN、勿体ない:MOTTINAIなど
いずれにしても日本語の大半は中国語だ
逆だ、にわか野郎。
チャイニーズの8割が日本語ボケ。
安土桃山時代や江戸時代でも流入して使ってるで
スペインやポルトガル、オランダなどの言葉はもはや日本語化して残ってる
その点、日本は先進的だと思うよ。
ああ、多分表音語はアルファベットで表意語は簡体字(中国漢字)だろうけどもw
日本に外来語が多いのは一つには外来語を好むからというところもある。
だから感染爆発とは言わずにオーバーシュート、都市封鎖と言わずにロックダウン。
バカ丸出しだけど、その方が楽しいんだよ。日本人にとっては。
そもそもその人類の歴史も西洋人が語ったものだしな
彼らが語ってくれていなければ、何もわからない
記録すら残らない
CPU:中央演算装置
GPU:画像処理用演算装置
メモリー:記憶装置
元々無いモノなら尚更だと思う
ブラックホールは直訳して黒い穴
ショボ!洞穴かよ!何のこっちゃじゃないか
西洋文明の意匠を変えて独自文明かの如く見えてる・振る舞ってるだけよね
あるいは翻訳ミスで独自性があるように見えているだけw
日本観光しに日本に来てるのに英語でまくし立てる白人至上主義の方たちですから
何言ってもムダだと思う
すげえ馬鹿って言われない君?
それぞれの国に残ってる歴史書は無視するんだ
ルネサンス以後の文化発展ってイスラム諸国に残ってた
ギリシャ・ローマ時代とイスラム文化が伝わっての影響だっていうのに
記録すら残ってない?少しはググれ
頭の悪い白人らでも東洋に歴史書があることぐらいは知っている
なんかの宗教教育受けた人なのかな?
進化論は認めない、みたいな。
とりあえず、ヨーロッパの暗黒の中世についてはどう考えてる?
推理風小説の暗号になるくらいしか聞いた覚えがないんだが
ハンチントン的には9つだな。
つか、お前の立ち位置はどうなってんだよ?
典型的な進歩史観主義者かねw
そこらへんは割と知られてる
日本女と付き合って日本語を学んだ外人らがまともに勉強した外人仲間にその女言葉を
バカにされて悟るというのは儀礼的にあったから
各文明の相違を決定づけるのは、その文明圏の宗教的規範だよ。キリスト教(カトリック、プロテスタント、正教会と分派する)、イスラム教(スンニ派とシーア派と分派する)、ヒンドゥー、儒教とそれぞれ違う文明になる。日本は当然のごとく神道。この点が理解できていないうちは文明云々を語る資格はないと思うよ。
優秀な者が多いイスラエルでもこんな不良品はやっぱり出ちゃうよね
まるで半島正規品のような不良品がね
氷菓はかき氷やアイスクリーム、シャーベット等をすべて含んでいる単語。
ところで、偉そうに言っている外国の奴らもotakuとか日本語由来の言葉とか使っているじゃん。
アイスクリームは「半練り状冷凍菓子」だもんな
防水と吸水とかもあったね
文化の起源論言い出したらたぶんここに帰結するから
ここらへんでわかるんじゃねえの?西洋が絶対じゃないってことを
西洋とは違うからオリエントと区別した白人の歴史観をどう擁護するか見ものだな
白人の犬が
向こうのエリートさんはやたらとラテン語入れたがるよw
俺様は教養あるんだ!ってマウント取りたい時によく持ち出される。
法律関係は特にね。
国際法に首突っ込まなきゃいけなかった時、うんざりするほど見させられた。
筆者の得意気な顔が浮かんできそうなほどにね。
発送→発想。
最近のコロナ関連のカタカナ語をみても、翻訳を怠る現代の日本人の知的レベルが窺い知れる
誰得カタカナ語は日本人にも外国人にも理解し難い
そして、何よりダサすぎる
言葉遊びしてるくらいが平和だって。例に上がった単一言語を貫く国見てみろよ、プライドが異常に高いか、言語圏ごとぶっ壊れてるか共産主義じゃねーか。
あのな、日本の開国後すぐに大英帝国と薩摩(鹿児島県)は戦争してて大英帝国は鹿児島にボロクソにされてんだよ
日本は日本の技術を土台に西洋の技術を取り入れて融合させて発展させてんの
例として
吾輩は猫である。わたくしは猫でございます。俺は猫だ。おれっちは猫でやんす。私は猫です。
これらを英語で訳してみて。
日本語が音も写せる、意味も写せるっていう表音文字・表意文字双方具備という類まれなる言語ゆえの弊害。
カタカナ語って他所から来た言語ですって伝える意味ですげえ優秀じゃね?
あれで外来語かそれをもとにした言葉ってわかるし
常々感じるが、一つの文字圏の文化でどうやってこれを外来語と判別してるのか気にはなる
自分が知らないだけの昔からあった言語だと思う人らもいるだろうしな
どう判別してるんだろう?
実際、日本語って言語学だけでは解決しないと思うんだよね、考古学とか民俗学と連動しないと何言語混ざってるかわかんないと思う。常に流動的で変化が激しいのが特徴なんじゃないかな?
日本語は表意文字なのに表音文字的にsとsuで同じすなのを文句言ってるの?
多種多様な言語を取り入れてて平和な国
選ぶなら後者を選ぶわ
出羽守否定したらコンサルの連中食えなくなっちゃうからw
しかしあいつらほんと自分で咀嚼できてねえから、論理は丸呑み、言葉もそのままカタカナにするだけなんだろな。
昔の人たちと思考の深さが違うのかと思うと、俺も含めてそうなんだろなと哀しくなってくる。
昔IT系のコンサルとちょろっと関わった時にデータレイクとか言い出した時は何かと思ったが、
何の事はねえ、ただのデータの保存方法をちょっと弄りましたってだけの話じゃねえかと。
そんなんでいちいち言葉作ってるから、ああまたゴミ用語(バズワード)ねwって言われんじゃねーか。
世界的な事象だから英語ベースの表現でいいんじゃない?
国内だけの出来事なら日本語って意味合いで使い分けてるとか?
意識高い系のインテリがまったく必要のないことまで外来語を使って知識をひけらかし相手を煙に巻くのはホント駄目、わかるかわからないかで相手を峻別するムラ社会的思考
一般層でも特にファッション業界とかやたらカタカナ新語をありがたがる風潮がね
あれはポンド通貨があるのにギニー通貨作ったようなものだと思う
1ポンドは20シリング、1ギニーは21シリング
わずかの差でないのにどうしてこの無駄な通貨ができたかというと支払いをより少なくみせる誤魔化し
たとえば500ポンドこれまで支払っていたとしてあるときから500ギニー支払いに変えますと言われた際、ポンドで直せば525ポンドで25ポンド分多くとられることになるのに500のところが同じであるためたいした損害を受けてないように思えてそのために作られたのがギニー通貨
日本語にすればあっさりと伝わるものをあえて誤魔化すために言っているんだと思う
日々新しい言葉がいろんな業界で入ってきて、さらに造語まで
それを国民全員に認知させたり、辞典を作ったりしているうちに新しい言葉が入ってくる
中国みたいに情報を制限操作する国ならできるだろうけどさ
外国の学問を自国語に直し、自国語で教えられるレベルの人が大量にいるから。
パソコン時代+商品サイクルが1年未満になってこれが崩れた
インターネット時代になって、完全に破壊された
今は政治家とマスコミが日本語を破壊しにかかっているw
前に本当に知らないんだと思って現代の中国語の7割は日本が作った熟語だよって教えたことあったんだけど、それに対して凄く斜め上の話題で攻撃的な言い返しされて、こういうのって本当に言語の話をしたいんじゃなくマウンティングするために中国使って殴ってるだけなんだなって感じた
初見でも推測がつくのが表意文字の良いとこじゃね?
なぜかここまで言いたい放題される世界3位の強国日本・・・
「もったいない」って他の国にないんだろ?
「すし」「てんぷら」「カラオケ」などなど日本語がそのまま他国の言語として認知されてる。
お前らの国の言語でその言葉がそのままの発音と意味もそのまま継承された言語があるのか
スレ主に聞いて見たい。その上でどっちが劣等言語が決めようじゃないか。
ちなみに発音記号しか持たない、明らかな欠陥言語は除外なw
あと自分のことを表す言語数で勝負できる言語が他にあるとは思えんがね。訳せないんだろ??
日本国内だって元々は地方地方で別の言葉で話してたのが、人々の行動範囲の拡大と共に言葉が混ざり合って今の形になっている。
それが今は世界という単位に変わっただけ。
過剰な外来語を嫌う人も多いけど、そういうのは当たり前に抗う「特殊」な考え方だというのは忘れないようにしてほしい。
「今の日本語を大切にしよう」と努力するのはいいけど、「なんで外来語を使うんだ!」と文句だけ言う人は人類の歩みが見えてない。
アホ。
ひらがなは表音文字だ。
無知なイスラエル
それは自然言語全般に言える話
概念を導入するのは必要な時もあるし、そうしてきたから今がある。
けどさ、何もそのまんまぶっこむ必要はねえのよ。
その表現を落とし込むのは、ちゃんとその概念に対する理解を浸透させるためにも必要なんじゃないかと思うのさ。
そうやって溜飲下げて情けなくないか?
ひとつの言葉でも使う文字によって受け取られからが違ったりして表現的にむしろ他国より全然上だと思うんだけどね
「日本(国・語・人)のこと何も知らずに勝手なこと言いやがって!」って言ってる奴らが外国(国・語・人)のこと何も知らずに勝手なこと言って溜飲下げてるんだもんな
情けねえ
かわいいな
そのまま己に跳ね返るから止めなさいよ。
日本はホームページのバナーや看板がごちゃごちゃしてると言われてますが漢字カナ 縦横全てを使えるから狭い場所に書き込めちゃう。
書き込んでも読めるような言語というのは読むという一点に関してとてつもなくアドバンテージがあると思います。
字面通りの意味だけじゃなく、ニュアンスまで日本語にできるものは日本語にした方がいいわな
クラスターは集団感染という意味もそうだけど、その集団が場所や集合でピンポイントに限定されてるニュアンスもあるから、ただの集団感染よりはクラスターの方がいい
でもソーシャルディスタンスはただ距離空けろってだけなんだから日本語使えと
真の民主主義政治家はバカでもわかる平易な言葉で人々を説得するものだというのにな
結局日本の政治家はお上の意志だけで全てを決める時代から脱却できておらず、一般人は誤魔化せばいいと思っている
いや意味不明
俺は外国がどうとか言ってないのに
おうむ返しとかやってて恥ずかしくないか?
ぐらい言ってきたら逆に関心するわ
概念も観念も名詞やがな
指示に使うだけの固有名詞を訳さないことを揶揄してるコメントなんかないだろ
手紙は手に持っている紙という単語なんだが、いつのまにかメールという意味になった。それはきっと紙が貴重な時代だったから、手に持っている紙はほとんどがメールだったんだろう。中国では手紙はトイレットペーパーという意味の単語になっている。よほどトイレで紙がない!やっぱり手に持ってなきゃダメだと思うことが多かったのだろう。このように手+紙という造語の意味も時代によって国によって変化する。
スマートがスタイルがよくてカッコいいという意味になった。カタカナ英語と言われるものは、英語由来ではあるが、発音も意味も英語とは異なる日本語なのに英語だと勘違いしている人がほとんど。「それ行けスマート」という米国ドラマがあって、そこからスマートの概念が日本国民に受け入れられて外来語になった。最近は修正されて、賢いという意味にも使われるようになった。
読解力がないコは哀れだね。どんな理屈であれ、事実だけを語れば良いのであって、そこに私情を挟み、人を蔑む時点で、同じ罠に陥っているのだよ。
コンピュータ 電子計算機
アイスクリーム 氷菓子
別に単語がない訳じゃない
そもそも孤立語なので…
現在の中国で使われている熟語の7割は和製漢語だ馬鹿外人
はあ、そうですか
いやはや、読解力よりも超能力が必要だな、アホと話すには
ラテンの田舎なまりのくせにデカい顔してるフランス人と流浪の民のくせに軟弱軟弱ほざいてるイスラエル人w
祖先が軟弱だから国を追われたくせに何故でかい顔できるのかわからないのがイスラエル人
まあ英語話者って植民地だから喋れるって奴多いんだがなあ
文化の破壊なんだが、あれの何がいいんだろうか
てか君もそうやって溜飲下げて情けなくないか?
アホの君と話すには超能力が必要だなw
それ以上の馬鹿だから仕方ないんだろ
アホアホ言ってるだけで説得力なくなるよ
こういうところでの罵倒は意味ないよ
不平不満を見知らぬ他人にぶつけてるのかただの癖なのか知らないけど
ほんと、そう思う。
お互いに影響しあって良いものを生み出し、悪いものは変えてゆけばいいじゃない。
これは優秀で、これは劣等とか。
選民思想をこじらせるとこうなっちゃうのかな。
シオニズムを主導したユダヤ人はイディッシュ語を使っていたが、国民国家をつくるためにヘブライ語を採用した一方で、イディッシュ文学は衰退した。ベトナムがアルファベットを採用したり、韓国がハングルを採用したりした一方で、ナショナリズムの弊害として、それ以前の文化と断絶が起きる。
漢語の造語力の強さは、漢字自身の意味構成力の強さの賜物。部首自体にすでに意味があるのが大きいだろう。ラテン語などでは、例えばpro-duct、pro-fession-nal、pro-pose云々、という分解は出来ても、pro自体の内部分解~pやrその他の意味付けが出来ない。漢字はシナの全ての文明の発明の中で一番の宝だったが、国民国家をつくることを優先して、簡体字にしたために、中国人の造語能力は衰退した。
英語の意味を直訳すれば、単に計算機
名乗って掲示板に出没する。
「無限重力点」みたいになるのか?
ただこれ指摘しちゃうと戦時中の外来語禁止と同じで馬鹿げてるとか国粋主義を煽るだけの危険思想(笑)って批判を受ける。少なくともVIPではそうだった
カタカナ語よりも漢字語のほうが単純にかっこいいと思うんだけどなぁ。ロックダウン:有事行動制限、コンプライアンス:規則遵守
だめか?wwだめかなぁ
パッチムのある韓国語の方がもうすこしまし
明治も大正も外来語をたくさん使っていたし、別に戦争は関係ないだろう。戦時中に「英語禁止・言い換え推進」をしてたのは、逆に言えばそれだけみんな普通に英語由来の外来語を使っていたということだし。
「日本語に翻訳」とかいったところで、大抵はただ漢字を二つ並べただけの粗末なものだし、そのせいで同音異義語が増えすぎて面倒なことになっている。どうせ漢字ももともとよその国のものなんだから、大和言葉を工夫しないかぎり、外来語が増えようが漢語が増えようが五十歩百歩だろう。
戦前の朝.鮮で発行された新聞を見ると、和製漢語だらけで、日本語のかなをハングルに変えただけのように見える
最近知ったのだが、韓国語でありがとうを意味するカムサハムニ.ダのカムサとは、日本語の感謝から来てるそうだ
感謝を感謝(カムサ)と読んでるのだ
ありがとうまで日本語とは、韓国人が日本コンプレックスを持つのも無理も無い
ジャンル別ランキング(仏+中+英)
コンピューターネットワーク=電算機網
組み合わせも文字数も自由自在
外国人と英語で話すとき日本のこと知ってる人ならカタカナ英語風に話してくれる時あるで
その和英漢語を中国韓国は輸入して使ってるんだから、粗末なものと言われると立つ瀬が無いね
適当な物いいしてるだけの訳して意味があるの?
天気予報を見ていたら、クラスターの単語が出てきた
旦那が「クラスターって何だ?」
「塊かな?」と答えたけど
調べてなかった
日本人が喋る英語の発音をバカにしてるけど、自分が喋る片言の日本語はどうなんだ?
っていうか、実はフランス人って日本人並みに英語が喋れないって話だけどマウンティングできる立場なの?パリ症候群の英語で話しかけると無視するっていうのも、英語が話せないコンプレックスの裏返しだって言うし(笑)
>どうして日本や韓国はそういうことをしないんだい?
それ、100数十年前に日本がやり尽くしたから。
中国も韓国もその翻訳した日本語を多用していてもはや和製単語なしでは成り立たなくなってるのが現実。
てか中国語の外来語も日本みたいな翻訳単語というよりただ外来語の音に近い漢字を当ててるだけじゃね?
アナウンサーって邦訳すると何だろう。
そらそーよ。
日本が併合する前の朝鮮半島は地方で全然言葉が違って通じなかったから日本人学者が日本で標準語を制定したみたいに朝鮮標準語を作ったんだよ。
その際に朝鮮語には存在しないニュアンスが多かったのでそれを日本語で埋めたんだよ。
しかも貴族以外は文字の読み書き(当時の朝鮮は漢語)がほぼ出来なかったので日本の学者が朝鮮の資料を漁りまくって忘れ去られていたハングルを掘り出し、平仮名代わりになるよう、文字を編纂して学校で教えて朝鮮全土へ広まったからだよ。
韓国は、文字の表記を変えることで、文化的独立を強調する代わりに文化的連続性を断絶させた典型例といえる。
ひらがなとカタカナが万葉仮名と連続性を保っていることで、万葉集も古事記も解読できるが、新羅の郷歌は伝統が途絶えたので現在解読不能になっている。
お前の顔のかっこ悪さに比べたらマシじゃねw
正確にコンテンツの意味言える人は二割もいないと思うし。
後、レジデンス、ポーター、カスタマイズなんか。
此処でガイダンスの意味を正確に言える人いる?
同じ音なのに複数の発音だったり喉を使った面倒臭すぎる発音方法をなくしてから出直してきてくれ
IT系の用語は抽象的なものばかりだから漢字に翻訳して欲しい
日本人がIT苦手なのはカタカナ用語で今一概念がつかみにくいからだと思う
なんだよ、オブジェクト指向って!! 目的語指向の方が分かりやすい
外来語であることも誰にでもわかる
日本語が貧弱なのではなく外国語を簡単に取り込めるシステムが優れてる
アホのメディアがカッコいいと思って使うから。
アイツら、ほんとクズ。
優← 英語>>標準語>>方言 →劣
>アイスクリーム=雪糕
>ブラックホール=黒洞
>中国語は男らしいな
コンピューター=電子頭脳
アイスクリーム=氷菓
ブラックホール=黒い穴
つーか電脳=コンピューターって日本語由来の中国語じゃね?
諦めて英語でもきっちり学んで日本には来ない方が良いんじゃないのか?
重視するところが違う事で考え方が違ってきてるんだと思う
だから片っぽだけだったら絶対生まれなかった発明が相互補完して役立ってる
日本は3種類の文字使い分けることもキットカットの種類が異常に多い理由なんじゃないかな?
それからシナ語は似て非なるものと認識してるし、違ってても主張変えるつもりは一切ない
実は漢字も日本人が作った。
今世界中にある言語は全部古代の日本人が作った 。
シュメール文明が中東で高度な文明で 突然現れた とあるが実はあれ 古代縄文 日本人。
だって日本で発見されている神代文字とシュメール文字がほぼ同じだから。そして日本のそれぞれの部族はそれぞれの文字を持っていた。
それが漢字やアラビア文字やいろんな文字体の文字や世界中の文字になった。
大丈夫日本語最強
使われなくなったカタカナ語も日本語も
もれなく死語になる
生きている言語だから
そして現在、外来語を変換し独自の造語を造るとしても、漢語の表現力と漢字の力に頼らざるを得ないだろう。倭語のみで造ろうとした所で無理なのだ。
漢字は日常的に使える意味のある記号なんだよ
東北日本海側の東北弁は江戸時代に上方エッセンスが混ざっているので
東北弁の中では洗練もしくは貧弱だぞ
国際はインターナショナルでグローバルではないかと
コンピューター=電子計算機
アイスクリーム=氷菓子
文学や大衆の間でカタカナ語を使うのはまだしも
政治や学問の間でもそれですませてるんだからな
敗戦も知らずアメリカの属国にもなってない昔の日本人なら
政治や学問などの大事な部分では丁寧に翻訳してただろうにな
アメリカの犬に成り下がってる今の日本人にはこれでちょうどいいのかもしれないがw
それでも日常でコンピュータと呼ぶのは単にカッコイイから程度の感覚
使わないけど
さすがアメリカの犬は言うことが違うで
日本人じゃ無い奴ならそうかも知れんな
そもそも外から影響受けてない言語なんて皆無だし、世界で一番使われているであろう英語なんて外来語塗れだろう
そうじゃない
例えば、目上の人に対して感謝するときにサンキューなんて言わない
日本語を重んじているが故に、気軽に使える表現として英語が使われるってだけ
外来語多すぎて母国語だけで会話できないってのは同意だけど
フランスだって柔道はjudoじゃないの?
論点違うかな…
世界中に興味持たれて嫉妬されてストーカーされる日本人の気持ちはわからんだろうな
カタカナ表記した時点でもう既に日本語と言って差し支えないよ
ポリティカルコレクトネスとかさ
長いし分かりづらいしで漢字文化の良さを全く活かせてない
その点は中国が羨ましい
プログラム言語知らないのにそういう批判しちゃうのは恥ずかしいからやめようね
オブジェクト指向のオブジェクトはプログラム言語の中にあるんだよそのまま
しかも目的語なんて訳語として全く正しくない
てかマジで影響受けてない言語を教えて欲しいわw
いろいろ外から組み込みながら発展に発展を重ねたのが今日の言語だろうに
かっこいいからじゃなくて電子計算機だと電卓っぽいもの想像するからだろ
ニュアンスが正しくない
「メディア」はいいんですか?
そんな語ををわざわざ使ってる奴は欧米かぶれだけだよ
あとそれはポリコレという日本語にすでになってる
あと中国は外来語については元の音に似た漢字を無理やり当ててるだけだから漢字として意味不明なものも大量にあるぞ
それすら無理な場合はアルファベット表記で翻訳すらされない
今は似非知識人面してる奴ほど使いたがるしな
ただの伝言ゲームよ
>>427も言ってるように、他国に国を作ってもらえなければ、何とかしてもらわなければ文化の根本に根差している国という体にすら出来ん奴らが文化を語るとか失笑ものだなって思う
そうだね、ここに皆んなが書いてある文章をざーっと見てもニュアンスとかシンプルにとかシステムがとか当たり前のように使いまくってるもんな笑
じゃあ日本語でわかりすくてダサくなくてコンピュータのことだってすぐわかる言葉考え出してみて。
俺も5分くらい考えたけど無理だわ。
多分日本語考える偉い人でも無理なんだと思う。
ダサいダサくないとか主観だろ
馬鹿なのか?
日本語に存在しなかった概念や単語はまだ許せる。(それでも日本語訳してほしいと思うけど)
でも何で元々日本語にある言葉までカタカナ語に変えるんだ?
地域封鎖、都市封鎖かロックダウンじゃどう見ても前者の方がわかりやすい。
オーバーシュートなんて完全に誤用だし。(「行き過ぎ」「度を超す」の意)
感染爆発でいいだろ!
カタカナ語をありがたがって使ってるやつ見ると、「あ~、白人様の言葉使ってる俺って外人みたいでカッコいい~」って感じがして本当に気持ち悪い。
つまり元から日本語は他国に頼り過ぎなくらいに頼ってる
カタカナ語用いることに否定的な奴はそこら辺はどう思ってるんだろうか?
こういう馬鹿にもわかりやすいのがいいよな笑
お前の考え方の方がキモいわ
別に崇拝してるから使ってるわけじゃない
崇拝なんて言葉が出る時点で馬鹿外人どもと同類だよ
わかりきったことをドヤ顔で語られましてもw
無理矢理日本語にするよりはイメージしやすい
日本語に置き換えるには大変な作業が必要
ドヤ顔?
俺がどんな顔してるかなんてお前に分かるわけないだろ
イライラしてんなあ笑
日本人は漢字を日本語として使ってるくらいだから、白人なんかより断然中国人崇拝だろうが
ほら、結局ドヤ顔してるなんてわかるはずないから
そうやってしょうもない煽りしかできないんだろ?
煽りガイジ大暴れで草
中国でFGOとかのスレ見るとservant的saberみたいな会話になってる
顔真っ赤で反応してくれるお前みたいなやつが面白いからな笑
ドヤ顔って言われて腹たったんか?ん?
質問の答えになってなくて草
日本語読めないのかな?
日本語わかってないのはお前だろ笑
頭大丈夫?
俺と全く同じ考えの人がいたか。そう、外人に言われるのはムカつくけどその通りなんだよな。
最近はやたら横文字(カタカナ)が多くてうんざりしてる。
オーバーシュートにロックダウンにクラスターw
小池百合子かよ、完全に笑いもんだぜあんなのww
反動からか俺は極力日本語のみを使うようになったぞ。
いや、だからなんで見えるはずのない俺の顔のこと言ってんの?って聞いてんだよ
分かんないなら分かんないって正直に書けよ
お前のブサイクな面なんかわからないわからないよ〜
池、沼君これで満足かい笑
日本語(ひのもとことば)しゃべれよう 日本語しゃべれねぇんなら 死ねよ(島津豊久)
日本国内においてはこれに尽きる。
技術者や研究者が外来の言葉をテクニカルな範囲でのジャーゴンとして使うのはOKだと思うけど
マスメディアがそれを「そのまんま流通させようとする」のは連中の職業的怠慢と知的堕落を
証明してるよね。物事をまぜっかえすだけで何にも役に立たない出羽守は滅べ。
漢字は単なる文字でなく、同時に単語でもある
ある言語の潤沢なる単語数と、それによって表現される文学の豊饒さは、賞賛の対象でこそあれ、
余計な単語が多すぎるから削ってくれとか、日本語のみならず、言語全体に対する冒涜だわ
言葉遣いはともかく、自分が間違ってることを認められたのは偉いね
今後はこんなしょうもない突っかかりしないで真っ当に生きろよな
間違いを認めたってよりガイジの君がめんどくさくなっただけよ笑
これからも顔真っ赤で反応していけよ
社会の底辺を必死で生きていけよゴミ応援してるぞ笑
ロックダウンとか、都市封鎖って言えばよくないか?その方が万人に伝わると思う
ぶっちゃけ小池百合子の場合は、コンプレックスから来てる症状でしょ
あの人、アラビア語を話せば「口語体(ずいぶん庶民的な話し方)ですね・・・」って現地人から首傾げられるし、
(アラビア語圏は、社会的地位が上の人ほど、教養として、コーランの格調高い文語体を身につけてしゃべるんだとさ)
そもそもカイロ大学主席卒業も疑問視されてる
それでいて自分を賢く見せたい欲望が丸出しだから、なんつーか、一般論に向かない、特殊な例の側よな
いい歳した大人じゃないことを祈る
情けない
外来語 言い換え とかで検.索すると色々出てくる
どこにもないものがあるかわりに、たいていのところにあるものがなかった。車輪と鉄器である。
そして外からもたらされる病気に対する免疫もなかった。
日本は漢字を取り入れた(大陸と交流を持った)おかげで、国家の主要行事が疫病退散祈願になるぐらい疫病も流行ったが、その頃獲得したものは大いに役に立った。
そして自分たち独自のものも、隠れていることはあっても、決して捨ててはいない。
計算を万能に替えて、電子万能機なんてどうっすか?
マジで馬鹿同士がどうでもいいことで言い争ってて草
おっさんどもがやってたとしたら地獄だな
「イマドキ」とか「ギモン」とかはよく見かけると思う。
さっき見てたニュース番組では「裏」を「ウラ」と表記してたぞ。なんだあれは?
そりゃ、サンキューについてはまだ日本語の有難うが大勢だから、日本語を重んずる故の使い分けという可能性はあるだろう。
しかし、衣紋掛け→ハンガー 匙→スプーン 槌→ハンマー 厨・台所→キッチン 櫂→オール 呼び鈴→チャイム・インターホン 間の子→ハーフ、のようにほぼ完全に置き換わりつつある日本語が多い事についてはどう説明する?
公約→マニフェスト 車庫→ガレージ 机→デスク 厠・便所→トイレ 雑種→ミックス 券→パス 桃色→ピンク
男前・二枚目→イケメン(イケてるメンズ)、のように今後置き換わってしまうであろう言葉も多いのはどう説明する?
シタガヒテ カミツヨノアリシスカタ イマノウツシヨニ カカミウツサントス
そういう極端な話にすることでどっちもどっちに持っていこうとするディベートテクニックですか?
煽ってる方が悪いなこりゃ
見てられないわ
どっちもゴミだわ
煽られてる奴もスルー耐性なさすぎるわ
いい大人がムキになりすぎで見てられねえわ
それは文脈で読み取ればいいんじゃないか?
ビートルズの世界的大流行と新型コロナの世界的大流行のどちらか迷うような会話や文章は元々言葉が足りないと思う
英語はアルファベット使ってるからギリシャ語由来だと言っている様な馬鹿さ。
はあ(怒)、オラはトンキン語も英語も一切使わないっぺよ。
おらが田舎の方言こそ最もかっこいいべ。
星鹿で珈琲と欧風せんべいを食しつつ
林檎製個人用電算機で仕事をこなしつつ、同じく林檎製賢電話内蔵の写真機で撮影した写真を
即席電報、顔本、つぶやきに投稿してるおしゃれなオラには
東京も米国もダサくて仕方ないっぺよ。
そのまんま使ってるの知ってびっくりしたわ
パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな話方するので
毎回ググって前から知ってた風を装うの面倒くさいです
こういうのを見る度に外人ってバカだよなぁっていつも思う
むしろ中国語の数割から大げさな人によっては80%くらいが日本語由来だと主張する中国人までいるくらい日本語由来の概念でできた言語なんだが・・・。ちなみに韓国語はもっとひどくてぶっちゃけ植民地時代と中国日本韓国共通の漢字由来の単語がほぼ同じだからな。韓国人が漢字を残していたら中国日本韓国はもっと近い国になっただろう。
まあ日中韓がくっつくのを恐れた、日本分割統治と言語の分断という作業で何とか白人の優位性を保とした植民地帝国最後のあがきみたいなものんだが。その結果人口がデカイ中国人だけが日本台湾韓国ベトナムあたりを無視して好き勝手出来るようになってしまったので多分アメリカは中国には勝てないだろうね。日本が中国を抑制するポジションにいたら違ったかもしれないが。今更日本に中国を何とかしてもらおうなんて言っても無理なんだよアメリカよ。黄禍論に気づくのが100年遅かったわ。中国はマジで今後数百年世界を牛耳ると思うよ過去の歴史上常に中国のGDPが異常にでかかったように。人口に比例して中国がまた覆いつくすわ。
アメリカSUGEEE洗脳やり過ぎて日本語の方を分からなくなってる
正直英語は手詰まり感あるし進展性無いと思うわ
やたら長いだけで中身が薄いし音も汚い
電子頭脳 の方があってると思う。
おっさんが発狂しながらレスバしてるとかもうね
目も当てられない
ただめんどくさいし日本人は変化を好むから和製英語を使うだけ
英語は日常会話が出来ても専門知識がないと学術論文や専門書が読めない。
単語の意味が解らないから。
漢字は知らない単語でも意味が解る。
漢字をすてるなんてありえない!
寝巻なら二文字ですむのにねー!
日本語を聞いたら「少しは突っ込んだ方がいいのかな?」と思った。
あの人自分は日本語上手いって思ってるから出て来たんでしょ?
YouTubeで韓国人があげた動画見てたらびっくりするくらい日本語と同じ発音で同じ意味の言葉使ってるよ
2、3センチ(にさんせんち)って獣医が言ってたりする
すぐに罵倒に走る人の言葉って全く説得力ないわな
そこまで最初から言葉を作り直すのに全く必要性感じない
作り直したとしてフランス語並みになるとも思えないしフランス語がどんだけ凄いのかしらんが
外人があーだこーだ言うのもおかしいだろ
ふつうによめないことはないからね。
でもにほんごをべんきょうするとなんでにほんごがかんじをつかうか、ふくすうのしゅるいのもじをつかうのか
ぜったいわかるしかんじのりべんせいもわかるよね。
あとかんこくをひきあいにだすならじこくのけんぽうすらまともによめなかったり
いがくようごやほうりつようごなんかがどうおんいぎごだらけでまともによめもしないことをしっておかないとね。
自分がやってることに違和感抱かないんだろうか
発音当てはめただけのカタカナ語になんか文化の趣すら感じない
さらに新しい技術を取り入れるのに、カタカナで簡単に日本語化できるのはメリットとしか思えない。
うるせーーバーーーカ!!
ただ何でもかんでもカタカナ語にできるってだけでしょ
そんなの単に造語性が高いことの証左にしかならないわけで、それを論拠にして貧弱だなんてそりゃあ心外ってもんだわな
大阪→オゥ・さぁかぁっ こんにちは→くぉん・にぃちティわあっ 福留→ふぁっくゥ・どゥゥみェェェ 香川→くぁっ・がああ・わああっ
つまりアルファベットは無能!! 発音表記も役に立たない! 言い争うだけ無駄。
お前は漢字を生み出した民族と今の中国人が同じ民族だとでも思ってるのかよw
文字が生まれた地を崇拝してるって論調ならアルファベットも欧米じゃねーし
全く問題なく表現できる日本が柔軟だということ!
吾輩は猫であるを 英訳しても I am a Cat.としか表現できんじゃろw
初音ミクを アツネミク 青木を エィオキとしか発音できなんだからお互い様だろ
↑これ書いたのは、おそらく韓国朝鮮系の人だろうね。
どこが上手くやってるんだか・・w
韓国は、漢字を殆ど捨てたせいで、同じ発音の意味の区別に
四苦八苦しているぜ。漢字をほぼ捨てた弊害が多い。
少なくとも、経済が日本並みになってから、「上手くやってる」とか
自画自賛しろよ。
今の韓国の世界における国家位相で、上手くやってるって笑えるよ。
キリスト発祥の地っていうプライドがあるからなんだろうなぁ
フランス人も自分達が一流だと思ってるから、どちらも上から目線な立場になりたがる
申し訳ないが自分はフランス人もイスラエル人も嫌いだ
外来語なんて発音の当て字にしてしまってるから超絶カオスになってきてるぞ
社内のTOEIC結果たまたま見る機会があったのだが、心底笑えたよ。
自分だけ知ってる言葉使ってどや顔してるからだよ
特にパ ヨクが自分たちの頭で考えず外からの圧力で変えようとする思考停止が酷い
逆にカタカナ化も問題で、意味が分からないのと、発音が元言語と違っておかしくなるのとで、外国語習得の弊害になる。
日常で使う使わないとか関係なく日本語の進化という意味でも新しい単語を作るのは必要だと思う
確かに覚える事は沢山あるが
いろんな表現を出来る日本語はガチで文章として素晴らしい
昔の半島は日本人と日系だしな。
何の文化も作れずに真似も出来ないキ・ム・チが日本のおかげで今の位置にいれてるだけのキ・ム・チ国w
日本語と日本人の言葉や文字の多彩な使い方や多さや文化に嫉妬して火・病・起こして惨めな奴らだな。
こっち見なくて良いから優秀な超・汚・染・人だけの半島に帰ってこっち見んなよ。
ま、唐突にお門違いも甚だしいネタを振って日本サ .. .ゲをしてくる辺り、イスラエル人に成 . . .り済ま . .. した鮮 . ... 人のね . ..つ . .. .造 . ... 犯 . .. .罪だろうけど。
白々し過ぎてゲ .. .. ボキ .. . . モだわ。
和語だけで説明すると長文になるだろうし
てかほとんどの言語はルーツとなるのが外国語とかザラなんだけどなw
外人にもちゃんと対応してますよ~ってポージングが必要だから
クラスター、パンデミックを使うのは仕方ない。
何故か言語でマウントとりたがるよな
いずれにしても日本語の大半は中国語だ
これか?真逆だって事は日本語をしばらく研究しないと解らないんだと思うよ。
日本人でもそう思ってる知恵遅れは多いだろう、東京の都知事の様な高学歴な大卒が知ってると思うか?
明治時代に、あの性犯罪者半島の連中に日本人の教師が半島の歴史上初めて朝鮮語の読み書きを教え、朝鮮語を普及した時、< 文明賜下 >した時代に日本語の語録、語呂を盗ませたんだよ、日本人が。
アフリカの果ての方言程度の語呂、語録しか無いハングルに日本語の語録を直訳(6割以上)して猿真似させてるの。
この世界最悪の劣等言語の特徴が、自慢だったらしく世界中に吹聴してたけれど、日本語でなら知的障害者でさえもっと多数の語録を持ってるって事実を指摘されて解ってからは、あまり言わなくなったみたいね。
日本語の意味で考えるとぜんぜん違ってたりする。
日本語も中国語もわからない外国人からしたら同じ言語のように見えるのだろうか。
ただの悲鳴でしょ
どうしたんだ突然!
「スミダ、ハセヨ、アイヤ(`Δ´)」とワメかれてもみんな笑うだけだぞ?
そういえば、
落語家の桂三輝(かつらサンシャイン)ていうカナダ🇨🇦出身者が
落語のネタの中で、綺麗なカタカナ英語を使ってる😀
非常に分かりやすい😅
中国と半島は7割が日本語由来だろ
例えば日本語なら列島と言う単語を文字で見ると、島が連なってるんだなって連想できるけど、英語とかだと単語をそのまま意味と一緒に覚えなきゃいけないんだって
後カタカナ語の大半には、ちゃんと日本語の対応語があるので、こいつ無知だなあって思った
起源房じゃあるまいし
このイスラエル人は馬鹿過ぎるだろw
まずカタカナは英語じゃねえ
更にカタカナは外来語に対してのみ使う言語でも無い
日本を批判する前にカタカナについて勉強するべきだな
ナイフのknifeってなんやねん
ほとんど成りすましてる韓国人ね
うーん、電子計算機では補えないくらいにコンピューターが発達してしまったからなあ。
スマホは通信機付き電子計算機であるわけだけど、実態としてそういう使い方はしてないからね。
つーかスマートフォンであり、スマフォなんだけど、日常会話ではスマホなわけだし。
どの言語だろうと似たようなもんだろ
こんなことでいちいち優劣を考えようとするのはアホらしい
ビューティフルなんて使った事ねえ・・・w
成り済まし馬鹿テ。ンか知ったかレイシストか知らんがマジで何言ってんだw
なるべく日本、日本語から切り離したいから、カタカナ表記なんじゃねーの?
「 これらは日本料理ではありません。日本とは関係無いんです。」という意思表示かと。
コンピューターは電子計算機(略して電算)だろ?
最近の若い子は知らないのか?
まあNHKを筆頭にカタカナ語ばかり使ってるのを見ると日本文化破壊工作の一環なんでしょう。
東大とか頭良い大学がちゃんと和訳しろよな。
ミサイル=誘導弾
ロケット=噴進弾
インターネット=電通ないし電通網
インストール=導入
ジェットエンジン=噴流発動機
などなど
昔の人はちゃんと日本語してたんだよなー。
カタカナのまま使わなきゃ伝わらないなんてものは無くてな・・・商売上、はぐらかしながら商談を進めるのに便利だからってだけなんよ
中高年の頭で鮮明に理解できると色々とメンドクサイから横文字で誤魔化して契約書にサイン貰うってのが当時からの主流よ
電脳が日本で作られたコンピューターの漢語ってのは正しかったはずだよ
・・・「SF小説でのサイバー」の事であって箱物のコンピューターに使ったのは覚えが無いけどね
ほとんどロシア系なんだろ?宗教的に主張してるのも日本文明見てまねしたんだろ
アシュケナージなんか嘘まみれの癖に母国語ってなんだよならなんで復元なんだよ離散しながらおんなじ言語話した町作ればよかっただろ世界のどこでも空いていただろ
世界中で定着してるスファラディは迫害されず生きてるじゃんアシュケナージはなんかやってたんじゃねえの
ニチユ同ソロンってなんだよ自分で世界中で言ってるんだろどっかの文明と関連付けるのなんかどことでもできるから
先に攻撃してきたんだからこのぐらい言ってもいいよな
ヘブライ語 22文字
貧弱じゃなくてすごい!
仕事の場で使うかどうかは別として。知らないからって無いことにはならん。アホかよ。
一生涯において外国人との接触が無い人の方が多いにも関わらず『外来語っぽいもの』を使いたがる傾向がある
言語学者曰く類似的なもので『外国人に伝わらないビジネス英語っぽいもの』は日本語では表現しきれない場合に使われることもあるが多くは相手にマウントを取るため発生しているとも言われている
義務教育受けたのか不安になるコメントだ
小学校で音読みと訓読みの違いを習わなかったのだろうか
受けられないぞ
受けられる科目もあったが自分が大学で受けた授業の多くは英語混じりだった
新字体と繁体字の区別もつかないでコメントするのは勘弁してくれ
日本でいう体育の繁体字は體育だ
元を捨て去ったワケでもないし、合理的でもある。
寧ろ、変わっていない事が良いか悪いかは時と場合に依るし、大抵の場合、変わらない=時代遅れで非建設的。
外来語を取り入れていない言語なんてこの世界には存在しないし、そういう文化は色々な形で、様々な経路を以て流動的に出入りを繰り返し、その土地の元々のモノと組み合わさり、変化を繰り返すもの。
今の時代はもちろん、超古代でさえ、変化=進歩をしないと言う事は、破滅を意味する。
この物質世界で、変わらない事を誇れる事など、極めて少ないし、言語はそれに当て嵌まらない。
変わらない言語と言うのは、柔軟性と発展性の無い言語でしかないからね。
漢字の音読みは各王朝の読み方取り入れたモンだから
複数あるモノが多い。
こいつ必死すぎんだろw
ガイジわかったわかったw
Fランってそんな感じなんかw
参考になる
「尊敬してる」と言えばいいものを「risupekutoしてる」とか、英語ネイティブからしたら狂った光景だろ…
農業化で人口が大幅に増えてから複雑化した大規模人口社会に適応する為の語彙は長年にわたって漢語に頼って来たが、産業革命以降の社会の変化は漢語のポテンシャルすら限界に達してる様子だろう
大和言葉や漢語に訳しただけでは不便なケースではカタカナ語の出番になるのが日本語の構造で、
そこまで世の中の変化に対して柔軟性のある語彙は日本語ならではの利点だという気はする
ナチュラルってわざわざ使ってるあんたも大概やぞw
中央アジアのブハラ汗国で外国人スパイ容疑者を収容していた毒虫牢の事が欧米ではブラックホールと呼ばれて恐れられていた
友達に通訳する時に英語の修飾語が翻訳できなくて結論だけ言う事がしばしば。
そんなに簡単な事しか言って無いわけないじゃんって突っ込まれて、ルー語でやり直すまでがお約束。
色の名前にカタカナ言葉を使って語彙力が増したように錯覚するNHKのアナウンサーとか。
韓国の曲みてみろ漢字使わない癖に
題名に漢字入れてるし
未練タラタラで笑えるよww
外国人で漢字をタトゥーにしてる人もいる
あんな未練タラタラな様なら
最初から漢字使ってる私らのほうが良いわ
オーバーシュート ⇨激増 激甚拡大 激増曲線
ロックダウン ⇨封鎖 都市封鎖 外出禁止措置
クラスター ⇨集団 感染群 感染連系
ソーシャルディスタンス⇨間隔 対人間隔 感染予防距離
なんて処かな? 今のお偉いさん方はヨコモジ好きなのは解るんだが、確かにやり過ぎだと思う。
現代はお前みたいなガイジが多いからなあw
それっ。つい最近、何気無いコメに南魚羊 人と同じ扱いされてマジきれしたわ。人をはなんすることで 自分を正論にみせることが上手なやつだったわ。
ゴメンなさい。
はなん→ひなん
ワタシハダイエイテイコクノドレイデシタって自慢やろ
しょうがくせいからやりなおせ。な?
外国語勉強してりゃわかるはずだが他の国の言葉を翻訳するとどうしても意味に齟齬が出る
その齟齬を減らすために音だけ真似て意味が変わらないように工夫してる日本人は実に賢い
だから英語くらいもうカタカナじゃなくて原語で表記しろやと思わなくもない。今どきは小学生でもローマ字くらい読めるだろ
アイスクリーム=氷菓・氷菓子
ブラックホール=菊の御紋
そんなこと言ったら、ヨーロッパ諸国だってアルファベット使ってるから外国語になるぞ。
ちなみにこのスレのレスだけど
ほとんど成りすましてる韓国人ね
これめっちゃ好き
面倒くさ。
むりやり表音語化しちゃってるので同音異義語の区別がつかず
少しむずかしい学術書なんかもめちゃくちゃ理解しずらくなってる。
ほんとうにすべてがひらがなで書かれた世界みたいなもんで
漢字も使ってた日帝時代より韓国人はバカになった。
「外国語排斥運動」とかいう変な自意識過剰で歪む必要がないんだから
よその国コトバが持つ浮遊感っていいよね
コメントする