(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界のみんなはこれ飲んだことある?
2
万国アノニマスさん

これは俺も気になってた
確実にニュージーランド人は飲んだことあるよな?
確実にニュージーランド人は飲んだことあるよな?
↑
万国アノニマスさん

もちろんさ
3
万国アノニマスさん

飲んだことあるけどこれは素晴らしいよ
4
万国アノニマスさん

マレーシアに1ヶ月住んでた頃に飲んでみたけど不味かった
5
万国アノニマスさん

飲んだことはある
俺の国では最も過大評価されてる飲み物の1つだ
俺の国では最も過大評価されてる飲み物の1つだ
↑
万国アノニマスさん

マジかよ、凄くガッカリだ…
6
万国アノニマスさん
こんなの聞いたこともない

こんなの聞いたこともない
7
万国アノニマスさん

一度飲んだことあるけど美味かった
自分の住んでる場所でもっと入手しやすければいいのに
自分の住んでる場所でもっと入手しやすければいいのに
8
万国アノニマスさん
オーストラリアにいる時に飲んでみたけどそこまで良くなかった

オーストラリアにいる時に飲んでみたけどそこまで良くなかった
↑
万国アノニマスさん

ミロは素晴らしいよ
似たような商品は圧倒される甘さばかりだからな
個人的には砂糖を摂取したくない
似たような商品は圧倒される甘さばかりだからな
個人的には砂糖を摂取したくない
9
万国アノニマスさん
大抵のスーパーで売ってるから飲んだことはある

大抵のスーパーで売ってるから飲んだことはある
10
万国アノニマスさん
スーパーの外国商品売り場のアフリカコーナーで見たことある

スーパーの外国商品売り場のアフリカコーナーで見たことある
11
万国アノニマスさん
ネスレだったら多分違う商品名で飲んでるかもしれない

ネスレだったら多分違う商品名で飲んでるかもしれない
14
万国アノニマスさん
ミロは飲んだことないなぁ

ミロは飲んだことないなぁ
15
万国アノニマスさん
マレーシアに住んでた頃は飲みまくってたよ!

マレーシアに住んでた頃は飲みまくってたよ!
16
万国アノニマスさん
一体何だこれは
キッズ向けのプロテインシェイクか?
17
万国アノニマスさん
雨の日曜日の朝に飲む温かいミロ1杯は格別だ

雨の日曜日の朝に飲む温かいミロ1杯は格別だ
18
万国アノニマスさん
ロシアの田舎に住んでるけど初めて見た

ロシアの田舎に住んでるけど初めて見た
19
万国アノニマスさん

俺はスプーンですくって直接食べてるよ
↑
万国アノニマスさん

男らしすぎるぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あれ、液体に溶かして飲むより粉舐めてるほうがうまいんだ
クリープと同じように
それで舐めてるところを見つかって親に怒られてたな
懐かしいな
ココアじゃなくてこっちだったんだよなー
好きだったから懐かしい
世界の定番だと思ってたよ…
すげーうまいのに飲んだことないなんてもったいない
栄養💯おいしさ💯
久しぶりに飲みたくなった
分かる
ココアよりミロの方がうまい
不味いココアみたいな味だった記憶
オーストラリアの製品だったのか
知らなかった
アメリカかと勘違いしてたわ
栄養価あるからコロナの時局にピッタリかもしれんな
ビタミンCやDあるから免疫力の活性になる
久々に買ってみるか
牛乳ないとダメだったっけ?
子供の頃よく缶のミロ買って貰ってた覚えがある
ネスレだから世界中で飲まれてると思ったら
違うどころか不味いって人もいるのか
子供の頃はスプーンで直接もやったわw
ハタチ過ぎても大好きだったけどな
けっこうカロリーあるんであまりガブ飲みできないんで遠ざかっちゃったけど
また飲みたくなった
ココアにきな粉を混ぜたような味だったような…クソまずだったな。
ガーナとかそこら辺だと思ってた
でもそれに憧れて自分で粉買って作るとなんか違う液体が出来上がるんだよなぁ…
ネッスルだからスイスだと思ってた。
ガキの頃毎朝と言っていい程飲んでたわ
ネスレだからスイスかと思ってたが、元は?オーストラリアのものだったのか
牛乳あると栄養バランスがとれる。
今、給食ない影響でを牛乳買った方がいいから、
是非牛乳で。
じゃなきゃ生ココアと同じレベルで飲めん
実際そういう成分。
甘いココアの類似品だと思うと味の薄さにがっかりする。私が子供の時がそうで、>>2のように粉を直接なめていたよw 元々は子供向けの栄養補助食品だったらしいので、私は見事ステマに引っかかったわけだw 効いたところではネスレの主力商品で、東南アジアを中心にまだ支持はあるものの売り上げは落ちていて、最近「インドネシアでかき氷シロップにしてみたらウケた」ってニュースがあったっけw
これほどまでに濃度調整が大事なもんはなかなかねーぞ
カルピスは、濃すぎても薄すぎてもまあギリ大丈夫だろ
カルピスの味はする
ところがミロは薄すぎると「なんか変な味のする水」になってまうけえな
懐かしいけど、最近は見ないな。
最近はあんま見ないな
まだ売ってるのか?
ただし缶のミロはゲロマズ
それ以来飲んでない
でも今飲むとめちゃくちゃ薄いチョコミルクみたいな感じでさほどうまくない
ココアは熱湯で飲むものだが、ミロは冷やしたミルクで飲む夏場の飲み物だな
キットカットとかネスカフェとかをご存じない?
粉のサクサクした感じも好きだったけど
でも、カルピスの方がもっと好き。
白人は肌が紫外線に弱いからガキが日中長く外で遊んでると肌がシミだらけになることがよくある
日本人にそばかすはあまり出ない
でも炭酸飲料が骨や歯を弱くするってドコ発のデマだったんだろう。
肉のコゲを食べたら癌になるくらいのデマだよな
なおコメとの相性は最悪なので食後のデザートに砂糖たっぷりで飲む。
昔のハーシーズココア>ネスクイック>ネロになるな
子供の頃よく舐めていた
そういやいつからか地元のスーパーのチラシとかでネスレ製品をネッスルって表記になってたなぁ何かお達しがあったのかその後一時的に県内他のスーパーもネッスルになってた。今は一つのスーパーだけネッスルでチラシとかに載せてる。
必ず牛乳とセットで、単体で飲んだことは無かったな。
カルピスの原液に歯を1週間つけるとゴムみたいに柔らかくなるとか
コーラに骨を漬けておくと骨が溶けるって極端で意味のない実験から
発生した噂というか都市伝説の類。
有害物質の影響が出るには1日に10kg単位でそれを食べないと
いけないのに、〇〇を食べると体に害のある☓☓を接種すること
になるから控えようとか言ってるバカ番組は今でもあるでしょ。
そのたぐいですよw
Nestlé スイス企業 でフランス語表記 正式名称はネスレ
ネッスル Nestléの英語読み
無駄に英語に堪能な勘違いが変えたんだろうなあ
マイロで合ってるよ。日本ではミロだけど
マイロは粉のまま食ってみな、 飛ぶぞ
何年かに一度無性に飲みたくなるんよ
不味いか美味いかは知らん
美味いなら機会があれば飲んでみる。
多分、オランジーナよりは美味いだろう
健康にいいんだよ!って
俺ももらったけどザクザクしたココアみたいで美味かったわ
ただカラーリング的に大塚製薬の商品だと思ってたわ
たぶんお湯で溶いてる
牛乳だとうまいのにな
それでマラドーナを知った人は多いはず
・・・と思ってたら、この間、友達の家で出されたw
子供の舌には非常に合う
アンパンマンカレーと同じで、大人になると美味しく感じなくなる
不味くて嫌いだったんだよな ココアって味でもないしなんだったのか
今のむとおいしく感じるのかな
牛乳じゃないと旨くないと思う
冷やした牛乳で割ってグビグビ飲むと美味かった記憶が…
久々に見て飲みたくなってきたな
ココア味のプロテインにすら負けちゃう微妙な商品
子供の頃に飲んだ記憶。
マズかったと思う。
それ以後飲んでいない。
わざわざ輸入する価値があるものではなかったのかも
多分感覚の違いでしょ
勿論舌の肥えた大人は美味しいココアの味を知ってるが
庶民なら十分に楽しめた筈
同じ粉っぽさが有っても不味いココアよりは全然美味い筈
なんといかくせのある味付けだったな
正直国内メーカーの粉末ココアの方が口に合う
久々に飲みたくなった
親が買ったちょっと高めのココア様をけちらかしなぜかミロの取り合いやった
なんかまずパッケージが良い。あのグリーンが妙にぐっと響くんだよな
牛乳を少しだけ入れてドロドロにしたのをスプーンで飲んで(食べて?)た。
家においてあっても全く減っていかずに買わなくなった記憶がある
ネスレのロンドン極東輸出部によって日本支社が作られたので、1990年代半ばまで英語読みだったそうだ
普通にスーパーで売ってるよ
まあ、味覚は人それぞれやからな。
オレも他人がマグロみたいな不味いもん旨そうに食うのよくわからんもん。
ミロに関してはオレは普通に好きだな。
美味しい記憶の奴と不味い記憶の奴の違いはそこか
わかる。こんなの親に怒られるかもと思いながら後ろめたい気持ちでなめてた。
クランチな食感も好きだった。
豪州発ならば、やはりマイロ読みが正解か。
って事は、マイロのヴィーナスか???ああ、ヴィナス・デ・マイロゥだわ。
ミロの粉かかってるようにしか見えねーんだがw
まだあるのかこれ
クリープとミロは瓶からスプーンで掬って食べる物だよな。
俺も学生時代にクリープを買ってバイト先の同僚の前でスプーンで食べてたら引かれた事があった。
飲んでる子はちょっとお金持ちでルーズな親のイメージ
ゴメン、個人的感想w
なるほど
牛乳でしか飲んだことなかったからマズイって人がいるのが意外だったわ
小学生以来久しく飲んでないわー懐かしい
笑わせにかかりたい
などと申しまして
あれ薄いと美味しくないので、かなり濃い目に作ってたなあ。ココアと同じく少量の熱湯で溶いてからホットミルクを入れると粉っぽさがマシになる。
しばらく放っとくと、かなりきちんと封をしたつもりでも塊がゴロゴロできて使いにくかった記憶。
卓球の
笑わせた後の粉は……
※スタッフが美味しく頂きました
35後半こどおじ達が子供の時は、今のセノビックやコーンフレークと同格レベルの量でCMやっててその辺の自販機ですら売ってた。粉のまま食べるとうまいスレとかも今より10年前までならあった記憶。
食生活を改めた方がいい
粉をそのまま食べるのって私だけかと思ったら現地でもそういう子供がいたのね~
牛乳でわって粉残ってる状態で飲むとうまいんだよな
「強い子の、ミロ」という歌の
TVCMをよく観てたわ。
実際に飲んだのは友人宅で1〜2回しかないけど。
途中で完璧に溶かすのがメンドくなって
口の中でシャリシャリ言わせながら飲んでたわ
どっちが美味かったのかは一切記憶に無い
自販機で缶のやつを何度か買ったことはある。
嘘やで。
麦芽ゼリーは給食の人気デザートの一つじゃなかった?
と思って調べたら千葉だけだったらしいのに更にビックリ
まあでも大人になってから食べてもそんなに美味いものでもないかな
ミロはあれよりは甘いけどまあほぼココア
単体で飲むものじゃない、牛乳を入れて飲むもの
ネスレ社の製品だからオーストラリアのものか公式サイトで確認してしまった
>紀元前600年ごろのギリシャ神話に出てくるチャンピオンアスリート、
>Milon(ミロン)が製品名の由来です。
※138の話とかなり乖離があるな
強い子のミロ〜〜
あのCMのフレーズは覚えてる50過ぎのオッサンより
うん、ゲータレード、スニッカーズみたいなアメリカ物の一個だと思っていた
偉い
缶にはいったすでに液体のミロは飲んだ事あるけど普通に美味しかった記憶しかないや
ミロも麦芽飲料だからね
まだ日本でも売ってるんかな
クッソ高いのが難点
安物のココアばっかりで済ませてる
っていう感覚今のこどももわかるのかな?
そのまま食べるのがうまい
ていうかこのラベル。選手が見つめる方向とボール蹴ってる方向が違うw
牛乳はミロのために買っているw
子供ながら量が少ないのに値段が高くてカゴに入れづらかった
CMソングまで覚えてる
久しぶりに買ってみるかな…
あれ今でも売ってんのか
水で解くと酸味が表に来る様に感じる
牛乳があると栄養バランスが取れる
コーンフレークやないか〜い
(以下省略)
その友達、生きてる?
袋ごと食べたら体に悪いよね…
ドラえもんが日曜朝?
何処の地方?金曜の18時半から19時半ごろじゃね?
犬子、なでしこに嘘を教えちゃダメだろ
飲み物としてはまずかったが、食べ物としてはバリうまかった。
まずいって言ってる人は水や湯に混ぜたのかね?それなら薄く感じて当たり前。
あれは牛乳に混ぜたりバニラアイスにかけたりするもの、単体で食べるのも可。
小学校のころ毎朝飲まされたぞ。
記憶の中ではめっちゃうまかったはずなんだが
いつも最後のほうは瓶の底でカチカチになってる。
ココアも同じ理由でカチカチ。
今は少量のお湯で溶いてから牛乳入れるとかできるけど
ガキの頃は思いつかんわ。
とにかく溶けない
なんか風情があるコメントでいいな
雨の日曜日の朝のために早速ココア買いに行く!
ネスレで作ってるダマックってチョコが美味しかったんだけど、元はトルコの企業を買収したらしいんだよね
そんな感じで一緒にやってるのか、ローカル商品だったのが定番になったとか?
そんな不思議な飲み物
冷ますとおいしくなる
このまま一生飲まずに思い出の味としておこうかな。
擬似ココアなのに値段が変わらないっていうのがね。。。
飲んでいいものだった。
寝込んでいる時の唯一の楽しみだった。
本物のビールが買えないヤツが飲む発泡酒みたいなもんだな
もちろん普段も飲んでるけどね
品質調整で味が変わった時期があってニュージーランドで大騒ぎ、みたいな話が引っかかった
チョコ風味が減って麦臭くなったとか。
自分の思い出の中にあるミロは美味しい時期だったんだな。
甘過ぎて罪悪感が付きまとう味
粉をスプーンですくって食ってたなぁ…
最近また買って「牛乳でつくる」って事実を知った。
両親はいったい何を読んでたんだ。
飲んだことはないが、昔版セノビックみたいなもの?
今は販売されていないが、
ミロバーというお菓子が大好きだった
。ミロの粉を固めたようなものが入ったチョコバー。
子供の頃大好きでよく飲んでたわ
今は純ココア派なので飲まなくなってしまったが
夏の冷たいミロも好きだったなー
折れもその一人アルよ。
くらいの記憶
麦芽由来のミロは牛乳プラスで栄養バランスも良い
ある時は毎日飲んでるわ
もう少し甘さ控えめにしてくれりゃ更に良い
牛乳ちょっと入れても美味しいよ
あと、ミロのお菓子もあったよね
ミロバー
1979年(昭和54年)4月8日 - 1980年(昭和55年)3月30日
日曜 8:30 - 9:00 (30分)
1980年(昭和55年)4月6日 - 1981年(昭和56年)9月27日
日曜 9:30 - 10:00 (30分)
wikiより
地方だとこのスケジュールで再放送されてたみたい
コーヒー飲み始めてからは飲まなくなったな
子供のころと、一人暮らししてた頃によく飲んだ
一人暮らしだと食事偏るから気休めに
8年くらい前にスーパーでケロロ軍曹という漫画のマグカップ付きのミロを買ったのが最後かな。
ビタミンDは取りたいけど、錠剤で売ってるし、ココア系飲料はあんまり飲まなくなった。
コーヒーもブラックばっかりになってる。
たったったったっ
ザザーッ
僕らの体力飲み物 ミロ♪
ザザーッ
あんまり好きじゃなかったけど黙って飲んでたから多分好きだと勘違いされたんだと思うが
鉄分とビタミンDを摂取するために飲んでる
鉄のサプリメントは胃が痛くなるけど、これはさほど胃に負担がないので鉄分補給に丁度良くて続けやすい
レディボーデンがキムチになってから食わなくなったんだが、ネスレの粉系製品も気を付けないといけないな。
濃い目に牛乳に溶かすと美味い
でもコスパが悪くなるww
ココア味で、小麦麦芽?か何かも入ってるから香ばしさもあるんだよね。
ネスレが取り扱ってるしパッケージデザインの雰囲気とかからしても
日本発祥ではないんだろうなと思ってたけど、オーストラリアのなんだね。
貧乏人のココア
違うよ・・・。栄養補助食品に摂取しやすいようココア味を付けた商品だよ。
コメントする