スレッド「この画像をよく見てお前らの反応を書き込んでみてくれ」より。人口10万人あたりの救急病床数が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。25病床を超えるアメリカ、ドイツ、台湾、ブラジルが上位。日本は7.3病床となっています。
引用: 4chan、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この画像をよく見てお前らの反応を書き込んでみてくれ
2
万国アノニマスさん

南ヨーロッパよりも救急病床が多くて気分が良い
3
万国アノニマスさん

どうして他の国はそんなにショボいんだい?
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

ポルトガルは病床少ないな…
6
万国アノニマスさん
モンゴルがデンマーク、ノルウェー、イギリスより上って凄いな

モンゴルがデンマーク、ノルウェー、イギリスより上って凄いな
7
万国アノニマスさん

ポーランドはいつものように途上国並だが
ヨーロッパ最低というわけじゃないのか、とんでもないな
ヨーロッパ最低というわけじゃないのか、とんでもないな
8
万国アノニマスさん
(荒稼ぎする)アメリカの私立病院も悪くないかもしれないな

(荒稼ぎする)アメリカの私立病院も悪くないかもしれないな
9
万国アノニマスさん
※一般病床を含めたデータ

※一般病床を含めたデータ

↑
万国アノニマスさん

日本って1人あたりの病床数は世界一なのにICUはそれほど多くないんだよね
アメリカは1人あたりの病床数は比較的少ないけど
月に2回は乱射事件が起きるから1人あたりのICUは世界一だ
アメリカは1人あたりの病床数は比較的少ないけど
月に2回は乱射事件が起きるから1人あたりのICUは世界一だ
↑
万国アノニマスさん

病院は集中治療するための場所であって豪華な老人ホームじゃないんだよ
10
万国アノニマスさん

アメリカって病床がたくさんあっても金銭的に利用出来ないんだろ
↑
万国アノニマスさん

俺は無理だろうな
5年ローン組めば可能かもしれないが
5年ローン組めば可能かもしれないが
11
万国アノニマスさん
現時点では利用可能な病床数のほうが有益なグラフになるかもな

現時点では利用可能な病床数のほうが有益なグラフになるかもな
自分の国では今ICUの98%が埋まってる、2週間前は78%だった
まぁ新型コロナウイルスとは直接関係無いことだが
まぁ新型コロナウイルスとは直接関係無いことだが
12
万国アノニマスさん
アメリカはイタリアの2.6倍粘れるということかな?

アメリカはイタリアの2.6倍粘れるということかな?
↑
万国アノニマスさん

心臓発作とか他の急患がいないならそうだね
13
万国アノニマスさん
どうしてブラジルがオーストラリアの2倍なんだよ

どうしてブラジルがオーストラリアの2倍なんだよ
↑
万国アノニマスさん

おそらく私立病院の設備が充実してるんだろう
15
万国アノニマスさん
でもあまり役に立たないデータだね

でもあまり役に立たないデータだね
普段でもアメリカのICUは普通の患者で70~80%は使われてる
使用されないと金を稼げないし
使用されないと金を稼げないし
16
万国アノニマスさん
イタリアはまだマシなほうだな
それでも空いてる病床の割合が気になる

イタリアはまだマシなほうだな
それでも空いてる病床の割合が気になる
17
万国アノニマスさん
ルクセンブルクなんて参考にならない
病床数はたくさんあるかもしれないが
それは隣国のドイツやベルギーやフランスが利用しに来るからだ
大規模な感染が起きても同じことが起きるだろうな

ルクセンブルクなんて参考にならない
病床数はたくさんあるかもしれないが
それは隣国のドイツやベルギーやフランスが利用しに来るからだ
大規模な感染が起きても同じことが起きるだろうな
18
万国アノニマスさん
インドとパキスタンが最下位の部類でも驚きはしない

インドとパキスタンが最下位の部類でも驚きはしない
19
万国アノニマスさん
どの国も足りてないよ

どの国も足りてないよ

アメリカやブラジルは銃撃戦があるから多いのか…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本は多いとかいうデータもあったけど
あればいいってものじゃない
本スレの日本表示のコメントよく読めば分かるよ
”救急”ってのがミソ。
入っててもされるぞw
ただこのランキングはあまり意味がないかもな
国によって一般病床と緊急病床の基準が違う
先進国での一般病床が発展途上国では最高ランクの緊急病床のこともあるし
先進国でも緊急病床の基準が各国で違うからね
日本も準備いるんじゃね?
あっ選手村が…!
病床数は世界一多い
救急病床数は利益率が悪いから少ないんじゃない?
その前に医師の数が少ない
選手村って既にオリンピック後に入居予定の購入者が居るんだよね
感染者に使われちゃったら流石にちょっと気分よくないよね
それよりオリンピック延期でキャンセルが出たホテルを政府が一括借り上げした方がホテル側も損失が減っていいと思うんだけどなぁ
まぁ使わないに越したことはないんだけど
コードブルーみたいなとこ
年寄りなんて毎日病院だし
日本のICUが少ないのは問題だとコロナの始まるころから言われてたよ
実際メーカーが頑張ってせっせと人工呼吸器を大量生産してるみたいだし
いま海外に輸出するなんて言ったらその国の指導者フルボッコにされるだろ
そっか
それならホテルかテントだね
中国みたいな突貫工事でプレハブ病院建てるか
地方では「病院に行ったらうつされる」と、暇つぶしに病院行ってた年寄共と
どうでも良い症状で受診していた奴等が全然来なくなって、空いていて快適になってる
アメリカの保険は難癖つけて意地でも払わないようにしてくるぞ
ICUを効率よく使ってるから良いんだよ。
いざという時は一般病棟でもICU並の装置等を置くことも出来るし
なにより医師が圧倒的に少ない
ここで言われてるカテゴライズの範囲がわからんことには
どうとも言えないし、今医療崩壊してる国は
こんな数字意味ないくらいそこら中ICU状態だろう
どうりで検査に消極的なワケだわ
日本の場合救急でも大抵の場合、一般病床に直ぐに移すからな
ちゃんと保険加入していても色々と理由付けて下りないせいで結局は自己破産コースがくっそ多いそうな
チームバチスタのジェネラルルージュのとこだよ。
米国ブラジルは、殺人率・交通事故致死率も高く、台湾はバイク事故で、韓国は交通事故で、交通事故致死率が両国とも日本の3倍で、且つ、殺人率も日本より高く、ICUやERが他国より人口比で少なくて当然。
脳障害か心臓疾患くらいしか使わないからなぁ。
普通の全身麻酔の手術なら、そのまま一般病棟に。
一般病棟で使える人工呼吸器もあるし。
単にICUというより
特定感染症対応の病床の事では?
病床なんとかならんかな。医療崩壊さけたい。
ベッドだけじゃなくて対応する医師の人数含めて十分とは言えない
医科系大学の女子学生拒否だってそれが理由の一つだったし
結核病床を残しているのは日本ぐらいじゃないかな。
車の保険みたいやね。
どの国も感染爆発すれば全然足りてないじゃーん
感染の危険があるECMOを使うならICUも必要だが、人工呼吸器なら一般病室でOK。
分けている病院と分けていない病院があるから。
病室で念仏を唱えないでくださいみたいな所だよ
病床数世界一なのとCTの数が飛び抜けて多いのが日本の利点
どんだけネガキャンしても日本は世界でも大分マシな方
お前らの医療体制を反省しろ
待ったなしの救急案件になる前にいつでも診察を受けることができて
必要なら入院治療が受けられる
この「いつでも」の部分が達成されてる国は本当に少ない
英仏あたりでもまず予約して、そして当日行っても医者の予定が優先なので
なんかあると今日はダメ!予約取り直して!なんてザラにあるんだわ
これ。
予防や早期治療に努めていれば救急医療はそこまでいらないと思う。
なんだかんだで早期治療なら全体のコストも安く済んで医療費も節約できそうだし。
救急病棟が少なくても平均寿命が長いんだよね
それは救命救急(ER)
ERで応急処置後に専門医に引きつぐ。
ICUは集中治療室のことだから厳密には病床ではない。
ICUで治療後に安定すれば他の管理できる病床に移される。
大きい総合病院なんかでは脳外、心外、呼吸器、一般外科、新生児など専門のICUがそれぞれある。
いや後に回すなよ同じ病気だろ
精神勝利じゃないのかそれ
ドイツは救急病床数も多いから他の欧州諸国より致死率が抑えられてるんじゃないの?
このコロナを機にグリーンの国水準まで増やすことを考えるべきだろう
バカガイジンがあげてるんだし。
普通の処置室で人工呼吸器つけた人がいっぱい並んでた
しかも人工呼吸器が足りなくて動物用のまで持ち出してるって
もうほぼ野戦病院だよ
いくら設備がたくさんあったって限界はあるからな
追記だけど医者の数も圧倒的に足りてないしコロナを機に医療体制や防疫体制の見直しをすべきだね
空港の検疫はイタリアスペインからの帰国者でも素通りで倒してしまうほどのずさんさらしいし
他国との比較ではなくただ日本はより高みを目指すべきというだけの話だ
救急隊員が受け入れてくれるとこを探してる間無駄に時間が過ぎていく現実がある
医療費高いから入院なんてできるだけしたくないだろ
こういう時にそれでいいそれでも日本はすごいってコメントが多いのは気になる
良いところは良いダメなところはダメと認められる姿勢こそが国を発展させるための基本的姿勢じゃないんだろうか
俺自身は日本のことが世界で一番好きだけど日本はまだまだ足りてないこともいっぱいあるし他の国から見習えることもいっぱいあるもっとすごくなれる可能性を秘めた国だと思ってる
そもそもアフリカのような最底辺の発展途上国でも日本にはない見習うべき強みは存在するんだ。
他国の良さを柔軟に取り入れて自分のものにしてきたことこそが日本の強みだったんじゃないんだろうか
ホテルの従業員は医療のプロじゃないからね。
そのあたりが問題。
やっぱりオリンピック強行のために意図的にもみ消してたのかね
コロナを機に見直されるといいね
災いを転じて福となす、だ
おそらく200近く入院可能な病床がある病院だった
しかし患者の8割は人工呼吸器をつけたり胃ろうをしたり点滴をしてる死にかけの老人たちだった
毎日そんな虚な目をした屍のような彼らに看護師が複数人ついて医療費という名の税金が大量投入されてるのを知った
本スレブラジル人の米にあるように日本の一般病床数が多いのは寝たきり老人が多いからってだけで実際の医療危機に対応できるキャパシティには疑問が残る
ドイツはさすがだな
コロナに関して言えば、医師の数が日韓の倍以上いるイタリアがあのザマ。
一方で日本よりほぼ同じ数の一人当たり医師と病床を持つ韓国があれで済んでいるのだから、コロナは病床数の方が重要だと思う。
まあもっと医師増やせとは思うけど。
なんか恐ろしい予感・・・。
それもあるけど、日本は高齢化が進んでるから救急→回復期→慢性期(在宅)の流れができてて急性期の病院とか病棟にいつまでもいるってことが無いからそこまで数が必要ないんだよ
日本より面積25倍以上あるのにそんななのか?
散々言われているのになぜ改善されないのか…
やっぱりこの国の人間思ってるよりも頭悪いんじゃないか?
今は確かに足りてないが、使わない病床増やせないから難しい問題よね
それ聞いたことないんだけど、デマじゃないよね?
検索しても見つからなかったからソース出してほしいな
日本と外国でERやICUの基準や定義が少し違うはずですが。
日本ではER救急救命は処置室であって病室病床では当然ないがICUは高度なケアが出来る病床扱いでは?
看護師一人当たりの受け持ち患者数が少ないとか高度専門的な医療器具が設置されているなど基準があるはずですけど。
日本はICUたくさん有る方、だなんて報道されてた?
そもそも検査に消極的な理由は医療崩壊をさせないためだよ。ICUが少ないからだけが理由じゃないよ。
元々の医療従事者の慢性的な不足や二次感染防止のためとか、検査を無駄にやらないのには色々な理由がある。
アメリカブラジルはまずこんなに大量に救急病床用意せざるを得ない自国の保険制度を恥じろ
官民で13万病床削減を=医療費抑制で民間議員提言-諮問会議
2019年10月28日19時56分
時事通信社
政府は28日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、社会保障制度改革について議論した。民間議員は団塊の世代が75歳以上となる2025年度を控え、医療費抑制の方策として全国の病床数を官民合わせて約13万床削減することを提言した。<下へ続く>
都道府県は、将来の人口推計を基に25年に必要となる病床数を示す「地域医療構想」を策定している。民間議員は構想に沿う形で、具体的な削減数を集計した。安倍首相は会議で「限られた財源を賢く活用し、国民生活の質の向上を図ることが重要なポイントだ」と述べ、同構想を含めた改革を進めるよう指示した。
実行したの?検討の指示してるだけでは?
いや救急病床が多いに越したことはないだろ
アメリカブラジルはそれ以前の問題として皆保険制度がないからダメだが。
日本はドイツや台湾を見習うべきだ
よっぽど普段から感染症患者いっぱいいて稼働してますってとこじゃないと採算とれない(維持できない)んじゃないかなぁ...?
コロナ始まった1月からだいぶ時間あったんだからICUと救急病床どうにか増やしておいて欲しかったよな…
イタリアはそもそも感染爆発しすぎてICUも一般も区別なく病床自体足りてないだろ
最近の結核は薬がどんどん選べなくなってるから、残して正解ってなりそう
病床増やせばっていうけど看護する人とかいなければベッドと機材だけあっても意味はない
一番の問題は患者になるやつが少なければそれでいいだけの話
なのに個人の権利だの自由だのって言いながら感染症まき散らしてるオマエラのせいで病床がいくらあっても足りないのが今
医者や看護師が悪いんじゃない
オマエラの日ごろの行いが悪すぎる
救急なんて不採算部門だから、必要最低限レベル確保出来たら残りは何処の国も真っ先に切り詰め対象だよ
現に福祉が充実している(とされる)北欧諸国でも日本と大差ない
一般病床がちゃんと確保できてれば大した問題ではない
去年の10月末じゃん
その提言から新型コロナが話題になった1月中旬まで3カ月もかけずに減ったと思っているのなら頭の中お花畑だぞ
年度単位で予算が組まれるんだから実際に減らす事になっても新年度になってから
現実には新年度からすぐに減らせるような状況じゃない
勤務医の長時間労働は問題だものね
肺炎患者は見守ってないといけないから
コロナだと感染する不安もあって
大変疲れるんだそう
ついでにイギリスなんかでは医療従事者不足が深刻で、救急救命技術講習を受けたCAや動物相手とはいえ医療知識がある獣医師なんかが医療従事者へと加わっているよ…
…先の大戦でエリザベス女王がトラクター運転した時と同じ様な現状だな?
京都埼玉神奈川千葉は感染病床数を感染者が超えてすでに医療崩壊してるぞ
東京も残りあと16床しかないね
なぜさっさとロックダウンしないのかな?
参考のリンク貼れないから気になるなら新型コロナウイルス対策ダッシュボードで調べてみてくれ
もしかして知能的に目が見えない人?
さらに言うとこの数字には救急病床のクオリティーが全く考慮されてないので
簡易的な救急病床(やっつけとも言う)も救急病床として数えられてる可能性も
一般病床数が多いってことはそれだけ医者や看護師の数も多いってことでもあるんじゃね?
当然ベッド一つにつき看護師一人というわけではないが。
スウェーデンなんて医療資源不足で諦めて集団免疫の方向性を目指したのに北欧諸国と比べてどうする。
現に日本は必要最低限レベルを確保できてないから既に病床不足問題が起こっているんだ
大した問題じゃないなんて少しでも現場を知ってるやつなら絶対に言えない言葉だね。
そもそも他国と比較するものでもない
今日本で病床たりてないっていう現実が問題なんだ。
地方自治体レベルで病床確保するよう資料渡してるよ
大阪や東京は公表してたと思う
2月終わりの一斉休校外出自粛要請のときに病床増やすよう要請したとかなんとか
首相言ってた
ベッド数も言ってて自粛してもそれぐらい増える予想なんだと戦慄した
戦慄した割にそのとき言ってたベッド数も忘れちゃったけど
一般病床も救急病床も多い世界一の国を目指そうや。
今コロナに対しては日本の病床数全く足りてないぞ。
ドイツって事件事故の多い国だったのか…?
病床不足問題が起きたのはコロナのせいだろう
こんな人類史上例を見ない大感染症に備えて、今後も日頃から病床(と医師&看護師&付随設備)を用意しとけってか?
それを維持する金がどこにあるって言うんだよ?
国民みんなの負担は重くなるけど、病床増やせって言ってる人は勿論OKしてくれるよね?
2017年の統計だけど
世界各国比較|医師・看護師・歯科医師・薬剤師数ランキング
日本は人口1000人あたり医師2.30人、35ヶ国中30番目です。
世界全体で見ると、日本は61番目でした。このグラフは国名は省いていますが、OECD加盟国は青、非加盟国は緑で示しました。日本のすぐ上位の57~60番目はセルビア、ウズベキスタン、レバノン、モンテネグロです。
ぶっちゃけ、国民がトロいし、政治に参加しているという気概がない
3月中に飲食店が自粛解除要請を出すくらい危機感がない
2月末の休校要請だしたくらい政府は先手を打てている(できる範囲で)
国民は3月末になってようやく焦りだした
これ以上医療費負担したくないって国民の声もあるから難しいけど
働き方改革の点でも医者増やすべきだね
結婚出産で引退した女医を引っ張りだして数年分教育して現場復帰してもらったら
受験の男女差別の理由もなくなっていいと思う
早く緊急事態宣言を出してくれって言ってるらしいね
指定感染症になっちゃったから原則軽症者でも入院しなきゃならないんで東京都とか病床がパンク寸前だとか
コロナがなくても通常時から救急病棟が空いてなくてたらい回しされるのがかなり昔から問題になってるの知らないのか…?
医師の数や救急病床足りてないから手術終わったらもう少し救急病棟で様子を見るべき患者でもさっさと一般病棟に移されるのが現実だ
維持のための資源や金は今健康寿命を超えて延命措置をされてる老人たちから回せばいいと思うぞ。安楽死を合法にして。これは俺の案で他にもいろんな案があるだろうが。
そんな金がどこにあるんだ?って思考停止するのではなく医療体制に世間の注目が集まっている今こそどうすれば医療体制の改善ができるのか?いかに金を捻出するのか?を考え直すべきだろうな
万が一感染するまではどこにも誰にも頼れない。
周辺の知人とかものんきな奴もいる。
それにあわせたらこっちが危ないわ。
ロックダウンの法律はないよ
緊急事態宣言でも知事は接収と外出自粛要請できるだけのよう
大企業は要請に従うから商業施設とチェーン店が閉まって
そこの従業員が出歩かなければ都市封鎖に近いことになる
欧米のロックダウンは都市の出入りは禁止してないから
都市から田舎に住民が逃げて感染拡大してる
都市内での外出に制限かけてる
現代貨幣理論を実践する勇気が現政府にあるなら国民の負担を増やすのではなく国債発行量を増やすだけでいいけどな
そういう経済政策の話は置いておいて今は高齢者に無駄に医療費が裂かれすぎているんだからそのお金を病床&医者を増やす費用に使えば良くないか?
無駄を省きお金を使うべきところに使うのが当たり前だよ
建物や設備だけなら、使われなくなる(なった)病棟の再利用で何とかなるんだろうけどね。
ちょうど5月に新病棟に引っ越し予定の中核病院が横浜に…って器具と人手が足りないんだよなー。
パンデミックにも備えなきゃいけないし、お金は抑えなきゃいけないし難しいよね
暇だから病院行こうってノリ
でも、かかりつけ医の町医者をERや総合診療医しかなれないような未来の政策実現には
ERやICU設備、感染症対応病床設備など増強して研修医をバンバン送れるようにしないと
やはりドイツは合理的に2,3歩進んでいる
医療スタッフや施設に金を使い、徴兵制度ではなく介護を2年間国民に義務化
義務果たした日本人に公務員や大企業就職の優遇
コロナの検査と救急救命やICU病床にはほとんど関係はない。稀に起こるサイトカインストームが入院前に起こった場合や肺炎の悪化が急激に進み重篤な呼吸困難で運び込まれた場合にコロナとわからず救急救急センターで対応した場合ぐらいかと思うが普通汚染されるから事故や心筋梗塞や脳卒中など運びこまれる規救急救命にコロナ陽性者を運びこむわけがない。
ICUもVIPや特殊な患者向けの個室型ICU以外普通は感染症以外の患者がカーテンで区切られ寝てるだけなのでそこに入れる訳がない。
あえて比較するなら呼吸器病棟で感染症専門に陰圧管理すなわち汚染ゾーンから外に空気が流れない管理がされている専門フロアや病室の病床数なら意味があるがその比較では無さそうだから意味はない。これはいわゆる結核病棟が一般的な例。
現時点で結核の様に空気感染まではしない飛沫感染、最悪エアロゾル感染やそれに近い概念と思われるマイクロ飛沫なる感染形態の可能性とされているので安全みるなら陰圧管理病床だが個別空調の個室すなわちワンルームマンションや個別エアコンのついたビジネスホテルクラスで棟ごとかフロアなどで隔離し気になるならドアの下の隙間塞ぐていどで十分と思われる。病院なら一般病床でも個室なら移動経路と安全なゾーニングさえすれば問題ないでしょう。大部屋は陽性者ばかりでも症状進行や治癒レベルが異なるはずで隔離解除の判断に困るので初期待機時以外混在は駄目でしょうが。
オリンピック施設は軽症以下の隔離には良策だと思われる。
嘘つくなよ
ICUと一般病棟の設備機械・医療従事者は違う
他国もWHOのICU規定に準じている
例外もあるだろうが基本は同じ
.
倒れたらやっと運ばれて入院する
日本の救命講習ってAEDとか止血くらいしかやってないけどイギリスは違うの?
弁護士とマスコミ減らさないとね
>感染者に使われちゃったら流石にちょっと気分よくないよね
それホテルも同じでは・・・
コロナウイルスは終息まで3年は覚悟しないといけないから
今すぐにでもICU増設とマンパワー増強準備を進めなければならない。
病床あっても既に医療崩壊している真っ最中です。
そして退院後は破産して自殺する
救命病棟24時のとこ
病床数トップでも足りないくらいやばいってことだな
まあアメリカの方が感染拡大の速度が日本より早いから当たり前だが東京の感染者数増加グラフがNYと酷似してるというし他人事じゃないかもしれん
アメリカと比べて救急病床数少ない日本が同じ感染者数になれば医療崩壊どころで済まない
屁理屈で医者不足に拍車かけてりゃ世話ねえな
そうすれば救急病棟は少なくて済む。
救急という事は命に係わるって事で、いつでも気安くという場所ではない。
医療費が高いアメリカとか限界まで我慢するからインフル死亡率も高いのじゃないか?
国民皆保険に感謝だな・・払ってないガイジンに低額医療は受ける資格ないぞ。
ソコはキッチリ区別すべきで法改正しろよ~
コロナウイルス感染者あたりの死者でも、イタリアスペインよりはましだが相当高い
ドイツなんかとは比べ物にならない
施設が整っているかいないかではなく、「指定」されないとカウントされない
感染症対策のある施設が100あっても、指定病院が1つだけだと
1になるという、利権の塊
日本で少ないのはそれで間に合ってるからだろ
足りなかったら増やしてるだろうし
凶悪犯罪が多いから救急病床が多いのかね
病床数なら日本はトップだぞ
そもそも感染症でかつ治療法もないのに救急病床がいるのか
そこまでは分からんな…
一応、英国には任意性且つ短期の徴兵制度みたいなのはあるし、パイロットの殆どが空軍卒みたいなもん。
だが一つだけ言えるのは、日本以外の殆どの国にショッピングモールやオフィスビルなんかにAEDなんか配備されていない…って事。
自分の経験だと肺に水たまって呼吸苦しい時は仰向けにまっすぐ寝てられない
直角近く上体起こすか椅子に座ってる方が楽に呼吸できる
息吸っても浅くしか吸えない場合は呼吸が速く多くなって体力消耗してとにかく疲れる
咳が酷いともっと短時間で体力消耗するし脇腹が痛くなる
目つむってるだけで寝てられないからベッド無くてもいいくらい
ゆっくりと深呼吸も出来ずらくなると 死 を意識しはじめて
疲れて寝たらもう目を覚ますことは無いと思ってしまって自然に涙が出てくる・・・
呼吸の重症化はとにかく苦しくて一気に急変するから経験ある人の言う事は素直に聞くべし
日本=1370(救急病床7)
米国=300(救急病床33)
どっちがいいと思う?
今回のコロナで退院した人が9千万円以上請求されたって聞いたぞ
中国はコロナなら生きてようが焼却できるからな
とか絶対無理だろ。それを常に維持とか無理だ。やっぱり優先すべきは人工呼吸器と
隔離病床と待機施設じゃないのか?
方針で行くしかないんじゃ?ハイリスクな老人がICU行きにならなければICUを確保出来るし、例の副作用も抑えられるしよ。
遅まきながら検査しまくって大量の
軽症者抱えたは良いが、一週間後の
重症転化で既に六百人死なした国の
何が模範になるの?
高度な医療機器を扱える人材の拡充が待たれる
こういうデータは自己申告で審査なんてないし
日本の場合途上国レベルの管理では救急と認められないだろう
高レベルの管理技術が求められてこその救急医療なわけで。
CTも無く人工呼吸器も無いんじゃ意味ない。
人工呼吸器は2万2000台あるんだっけ、日本は。
>軽症者抱えたは良いが、一週間後の
>重症転化で既に六百人死なした国の
>何が模範になるの?
韓国の陽性者で一番多い年齢層が20歳代だからねえ。
何の参考にもならない。
もちろん医師が多くても眼科皮膚科ならあまり意味ない
女医に眼科皮膚科多いのは世界的に同じ傾向で、男女平等、女医も同じぐらい居るとドヤ顔する
フランスとかがそれ。
皆保険で老人は安く入院できるから家族の負担も少ないし、そういう老人集めて運営してる病院もある
これ、ギリギリセーフだったなって言われてた奴。
今回のコロナで、しばらくは言い出す奴おらんだろうし。
そりゃ今も戦争してる国は多いでしょ
今がコロナの有事だからこそ病床増やせ、なんで万一に備えて増やしてねえんだって文句言う奴が出て来るが、そんな奴らも平時に病床増強してたらどうせ金の無駄使いだの政治家の利権だの文句言ってるよ
大学ランキングとかと同じで、定義とか前提が外国と違うんじゃない?
いうてもコロナ発生から三ヶ月だぞ?他の国は二週間で数千単位の病床を各都市で用意したのに、日本はなにやってるんだろうな。
東京は長期的に4000を用意するとこの前発表だとさ。アホかと
一般病床なんぞはほとんど金もうけの為だからな
特に産婦人科、出産後1週間もお泊りできるからな
そのレベルでこなくなってる奴は基本的に不要なんだよなぁ
出産後一週間じゃむしろ足りないやんけ。
産後の肥立ちが良好な人ばかりやないんやで。
違う
不足になる恐れがあるって事だ
不足してからじゃ遅いんだよ
お前ら政府が後手後手と言いながらお前らが後手後手の考え方なだけだろ
お前らより先のことを懸念しての言動だ
コメントする