スレッド「これらのうち1つを食べないといけない場合、お前らはどれにする?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
これらのうち1つを食べないといけない場合、お前らはどれにする?
スウェーデン:塩漬けのニシン、サワークリーム、刻んだチャイブ、ジャガイモ、卵
ノルウェー:骨付きマトン、キャベツ、黒胡椒、小麦粉
フェロー諸島:ゴンドウクジラの肉と脂身、ジャガイモ
デンマーク:揚げた豚バラ肉、ジャガイモ、ベシャメルソース、パセリ
フィンランド:トナカイ肉、マッシュポテト、リンゴンベリー
アイスランド:さいの目切りにした発酵サメ肉
2 万国アノニマスさん
マトンのシチュー
3 万国アノニマスさん
フィンランドだな、トナカイは美味い
4 万国アノニマスさん
5 万国アノニマスさん
デンマークの料理にフィンランドのマッシュポテトを付け加える
6 万国アノニマスさん
全部食べちゃダメなのかい?
全部食べちゃダメなのかい?
↑ 万国アノニマスさん
同意
クジラ肉とかハカール(発酵サメ肉)なんて食べてみたことがないしな
フィンランドの料理も美味しそうだ
ノルウェーのはちょっと荒っぽく見えるクジラ肉とかハカール(発酵サメ肉)なんて食べてみたことがないしな
フィンランドの料理も美味しそうだ
デンマークとスウェーデンは俺がたまに食べてるものだ
8 万国アノニマスさん
1位フィンランド、2位デンマーク、3位アイスランド
1位フィンランド、2位デンマーク、3位アイスランド
9 万国アノニマスさん
大きい食器に全部移して、一つの食事とする
大きい食器に全部移して、一つの食事とする
10 万国アノニマスさん
ジャガイモは焼いても食べられると北欧人は知ってるんだよね?
ジャガイモは焼いても食べられると北欧人は知ってるんだよね?
11 万国アノニマスさん
フィンランド>デンマーク>スウェーデン>その他
マトンのコラーゲン部分は何か苦手
フィンランド>デンマーク>スウェーデン>その他
マトンのコラーゲン部分は何か苦手
12 万国アノニマスさん
スウェーデン、デンマーク、フィンランド料理は良いね
それ以外は典型的な北欧のマズい飯
スウェーデン、デンマーク、フィンランド料理は良いね
それ以外は典型的な北欧のマズい飯
13 万国アノニマスさん
フェロー諸島のクジラ料理は食べてみたい
フェロー諸島のクジラ料理は食べてみたい
14 万国アノニマスさん
塩漬けのニシンにする、しばらく食べてないし
塩漬けのニシンにする、しばらく食べてないし
15 万国アノニマスさん
ノルウェー、デンマーク>フィンランド>フェロー諸島>スウェーデン>アイスランド
ノルウェー、デンマーク>フィンランド>フェロー諸島>スウェーデン>アイスランド
16 万国アノニマスさん
ノルウェー>デンマーク>フィンランド
残りはゴミに見える
ノルウェー>デンマーク>フィンランド
残りはゴミに見える
17 万国アノニマスさん
クジラorサメの肉にするかも
サメはかなり柔らかそうだ
クジラorサメの肉にするかも
サメはかなり柔らかそうだ
18 万国アノニマスさん
人間の消費に適してるのはフィンランドとデンマークの食事だけに見える
人間の消費に適してるのはフィンランドとデンマークの食事だけに見える
19 万国アノニマスさん
全部食べてみたいが好みで並べるなら
デンマーク、フィンランド、フェロー諸島、ノルウェー、スウェーデン、アイスランド
全部食べてみたいが好みで並べるなら
デンマーク、フィンランド、フェロー諸島、ノルウェー、スウェーデン、アイスランド
21 万国アノニマスさん
どんな感じなのか見るためだけにクジラに挑戦してみたい
どんな感じなのか見るためだけにクジラに挑戦してみたい
22 万国アノニマスさん
アイスランドを除けばどれも食べたい
サメ肉の臭いは凶悪だと聞いた
サメ肉の臭いは凶悪だと聞いた
23 万国アノニマスさん
トナカイ料理はかなり美味しそうだ
トナカイ料理はかなり美味しそうだ
24 万国アノニマスさん
どれもマトモに見える
順番に並べるならフィンランド、デンマーク、スウェーデン、フェロー、アイスランド、ノルウェー
どれもマトモに見える
順番に並べるならフィンランド、デンマーク、スウェーデン、フェロー、アイスランド、ノルウェー
25 万国アノニマスさん
これはフィンランド
27 万国アノニマスさん
豚バラ肉を選ぶ
唯一食べる気になれないのがサメ肉のやつ
発酵食品は無理
28 万国アノニマスさん
豚バラ肉を選ぶ
唯一食べる気になれないのがサメ肉のやつ
発酵食品は無理
28 万国アノニマスさん
俺はトナカイ料理
29
万国アノニマスさん
どれも無いわ
彼らすれば全部猿のスープと同レベル
彼らすれば全部猿のスープと同レベル
30
万国アノニマスさん
サワークリーム以外なら何でもいい
ノルウェーのが一番美味そう
サワークリーム以外なら何でもいい
ノルウェーのが一番美味そう
31 万国アノニマスさん
どれも美味そうだが俺ならサメのキューブ
32 万国アノニマスさん
好奇心的にはクジラ肉
でもトナカイ料理はかなり美味そうだ
好奇心的にはクジラ肉
でもトナカイ料理はかなり美味そうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鹿系はかなり期待できる。
もちろん全部食べてみたいけど
なかなかよかったっす
けっこーポジティブに悩んじまったぜ
鯨の脂身が好き
お茶漬けとかよさそう
トナカイは食ったことないけど、鹿肉はなかなかうまかったな。
どの料理もあまり抵抗なく食えそうに見える。
他はおいしく食べられそう
一番食べたくないのは味が想像できるアイスランドの発酵サメ
というかアイスランドだけ料理の趣旨が違くない!?
どれ食べるかは普通に悩むな。
実際、キムチは世界中で人気だもんな
ニップ料理なんて生魚をスライスしただけだし
それだけは無理だと思った。
それな
日本人の料理はパンチが足りないし薄味すぎる
香辛料を知らない民族は生魚で満足しちゃう
美味しそう。
日本人は悪食だなw
敢えて言うならデンマークがまとも。次いでフィンランド。フェローのクジラ肉は興味がある。
その他は論外。
酢で締めた感じになるのかもね
全部食べたい
韓国のホンオフェに近い感じかな? ホンオフェのwikipedia見ると、「ニシオンデンザメやウバザメの肉を数か月間熟成させた、アイスランドのハウカットル (Hákarl) もアンモニア臭が強い発酵食品である。」とあるし。
フィンランドを舞台に小林聡美、もたいまさこ
片桐はいり主演の「かもめ食堂」
メインメニューの「おにぎり」の具を試食
ザリガニ、トナカイ、ニシン
結局おにぎりは「梅、シャケ、おかか」が一番
トンミヒルトネンには不評だったけど
ザリガニ、トナカイのおにぎりは食べたい
ID2個でやり取りしてて草
トナカイ試してみたい
好奇心から一口食べたいのはフィンランド、アイスランド
一通り試してみたいけど、デンマークの豚バラがランドレースなら旨味に欠けるし、胃にもたれそうだ。
単に欧米の人種差別主義者は、北欧人が捕鯨したり鯨肉食うのは文句言わないけど、日本人が捕鯨するのは許せないだけ。
最近のコロナウイルスの流行でアジア系住民を差別してるのと同じ。
欧米人の潜在的な人種差別意識だよ。
西欧中欧北欧の中間点なのも有利なんだろうか
皮肉としては面白いw
本気ならつまらないw
それも1人二役やろ
スウェーデンならIKEAで売ってるからいいや
よく君たちって日本のすき焼き甘すぎるとかいうけど
パンチやら甘すぎるやら
日本の料理はうまいけどなぁ
誇るんだったら蟹の辛いやつとかええと思うけど?
それはあるな
デンマークは牧畜も発展してるし
いわゆる北欧ではないかもな厳密にいうなら
昔はあの缶詰安かったけど、今は高いんだろうなあ。
スウェーデンもあんな土地なのに頑張ってロシアに虐められてたけどなんとか反抗してたよね
カッコええは 北方戦争とか あの辺からデンマークが盟主だったのがスウェーデンも張り合えるようになったんだよな
食べてみたい
国としてはノルウェーが一番だけど。
たぶんモーレツにアンモニア臭いのでないかなと調べてみたら、予想通りだった
サメとシュールストレミングはちょっと…
10年位前に旅行行ってトナカイ肉のうまさに感激した。肉にジャムを添えるってのも初めてだったから衝撃だった。すっごく合うし、このジャムをお土産に買って帰って帰国後もしばらく肉にこのジャムつけて食べて楽しんだよ
スーパーの総菜コーナーにもあるし、それもうまい!
フィンランド行ったらぜひトナカイ肉食べて!このジャムも!
くらい。ロースビーフみたいな調理法がよく合う
けど(カルパチョなんかも合う)、しゃぶしゃぶ
にしても美味しいよ。
少し甘めのゴマダレがよく合う。
日本の倍近いノルウェーの物価考えたら
(その分収入も日本の倍近いが)
そのステーキ高そう。
ノルウェーは行ってみたいが日本の庶民には縁遠い旅行先だわ。
純粋に味が気になる
あまり報道はないけどノルウェーにも妨害しに行ってるよ。沈没させたり過激なことしてる。
日本の場合あまり強権使った行動しないから舐められてる。
鹿肉に似てるのだろうか
飯不味いぞ
せっかくだから名誉北欧料理のキムチをいただくとするぜ
25. 万国あのにますさん 2020年03月31日 21:39 ID:qWJCqczn0
>>19
それな 日本人の料理はパンチが足りないし薄味すぎる 香辛料を知らない民族は生魚で満足しちゃう
↑ ピットクルー サイバーエージェント
生まれたての溶岩だもん。
だから、アイスランドの伝統料理ってお魚やお肉の燻製、そんなんばっかしの模様。
私はこれが食べたい。ニシンの塩漬けが好き。
なにジャム?甘いの?すっぱいのかな?
日本の沿岸捕鯨が残る地域でイルカとして売ってるのはコイツが多い。
少々血の匂いはしますが焼くより刺身がいいです。
焼くと脂肪分が飛んで固くなります
反捕鯨の方が自分で焼いてマズイと言ってます。
ニシンの塩漬けってシュールストレミングじゃないの?
罰ゲームで食わされてるの見る限り美味そうじゃ無い。
って思ったらトナカイ・サメとレアキャラ出て来て悩ましい
>全部食べちゃダメなのかい?
フランスが美食なのも納得だ
イタリアは天才肌美食でフランスは努力家美食なのかな
どっちも天性の味覚はありそうだけど
ノルウェーは漁師、スウェーデンは職人、デンマークは商人
中欧と北欧、微妙に違う文化で交渉しがちなデンマーク人は話しやすいけど北欧っぽいシャイさ由来の苦労性もある
ってデンマーク評を聞いて
なんか福岡県民評ぽいと思った
本州と九州で微妙にノリが違うから社交性はあるけど見えない所で気配り・苦労性みたいな
商人は何処もそんな感じというのもあるだろうけど
発酵食品無理とか
パンも食えん
つホンオ・フェ
ワシら安心して殴れるサンドバッグじゃもんね
日本人殴らないと盛り上がらんのだろ
白人は敵だ
人様の食文化や伝統にケチつけるほど野蛮ではないと誇っておけ ワイはそうしてる
食べてからの結論。
どれも無理そう……
コメントする