スレッド「日本人アーティストが小石の命を吹き込み手のひらに収まる動物に変えている」より。前回紹介したAkie Nakataさんの新作が海外で再び話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本人アーティストが小石の命を吹き込み手のひらに収まる動物に変えている
2万国アノニマスさん
誰がこれを小石だと信じるだろうか!!!
3万国アノニマスさん かなりリアルだね
Ads by Google
4万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん 赤ちゃんフクロウだ!!赤ちゃんフクロウだ!!!
↑
万国アノニマスさん 可愛らしすぎる!これが石だなんて信じられないよ
5万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 目が魅惑的だね
こういう動物にするために時間をかけているに違いない
↑
万国アノニマスさん ワオ、これはキュートすぎる
6万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 本当に石の形を完璧に使っているのが良いね!
↑
万国アノニマスさん 形、色、命が吹き込まれた感は称賛に値する
7万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん これはそこまでリアルじゃないけど間違いなく可愛らしい
8万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ビフォーアフターの画像は良いね
↑
万国アノニマスさん こういう前後の画像はありがたい
さらに素晴らしいものになってるよ
9万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは鳥のキウイと果物のキウイのハーフに見える
↑
万国アノニマスさん これはニュージーランドのフクロウオウムだよ
10万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 自分ならこの子を常にポケットに入れておくね
11万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん かわいい柴犬だ
↑
万国アノニマスさん 何という才能なんだろうか!
12万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 可愛らしすぎる!このアーティストは最高だな
↑
万国アノニマスさん うちのシーズーそっくりだ
13万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは見事だ…
でも首がこんな風に曲がるとは思えない >_<
↑
万国アノニマスさん 芸術なんだから自然法則を自分で変えていいんだよ
美しければそれでいい
14万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これは凄く良いね
あらゆることを目で語りかけているし感情移入してしまう
↑
万国アノニマスさん 美しい質感と細かさだ
15万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ハリーポッターのヘドウィグみたいだ
↑
万国アノニマスさん あまりにもリアルすぎて羽を撫でたくなる
16万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 他ほど頭部がリアルじゃないけどそれでもキュートだ
↑
万国アノニマスさん 目が素晴らしいよ!!!!
17万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 毛並みが本物みたいな質感だ
↑
万国アノニマスさん 赤ちゃんアライグマだね
18万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん こんな素敵な表情をどうやって捉えてるんだろう!才能ありすぎ!!!
↑
万国アノニマスさん 石の素敵な形を利用してるところが良いね
芸術性もあるし想像力もある
19万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん なんて素敵な子犬なんだろうか!
20万国アノニマスさん
21万国アノニマスさん
驚くべき塗りスキルだ!
22
万国アノニマスさん 魅了されてしまった…多才なスキルを称賛したい!
石を見事な芸術作品に変えている!
23
万国アノニマスさん 凄い才能だな!こういうのはコレクションしたくなるかも!
24万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん ありえない…これは本物に見えるよ!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それアライグマやない
タヌキや
本物の鳩はキライだけど。
古代人の一部には、石(依代)を生き物の姿に加工することでその生き物の魂を宿すことができると考えていた。うんちゃらかんだらー
世界中であつ森が人気なのに、未だに認知してもらえてないたぬきちさん…
製作時間はどのくらいなんだろう
素晴らしい
好きなのはやっぱフクロウシリーズ
すごいわ
はい視力ゼロ
外人は知らん人が殆どだろうな。
石の表面に描いてるとは思えない深みが感じられる
吸い込まれそうなくらいに純粋な動物の“生きた目”を再現してる。
普通に紙に描いても上手いんだろうな…その才能が羨ましいわ。
死ねばいいのに
本気で欲しい
段々ナメクジとかイモムシの亜種に見えてきて気持ち悪くなった
一万円くらいで販売してたら悩んだ末に買っちゃうかも。
めっちゃリアルなんだがただの『 リアルなだけの絵』に留まらない、このなんともいえない可愛らしさwそれぞれの動物に性格が宿ってるわ
こういうの江戸時代の人に見せたら喜びそう
15万円でも客が着きそうだな
金に余裕がある層はだいたいペット買ってるしペットにお金かける余裕もあるだろうしな
安くはないだろうけど手が届かないほどってわけでもなさそうよ
銀座で実物が見られる模様
目は口ほどに物を言う。
作品を奥深いものにしていると思います。
個展とかしてるのかな
実物見たい
元の石の状態で既に完成状態をイメージできてるんだろ
そしてそのイメージを正確に伝える手も持っている
どちらかが掛けると出来ないもんな
尻尾にシマシマが無いもんな
可愛い!欲しい!と思う反面、魂が宿ってそうでちょっと怖さもある。
夜中にカタッなんて動かれたら絶対漏らすw
外玄関に置いてある、水連鉢の中の苔むした石の上に置いたら、訪れた人が驚きそう
水連鉢の中のメダカや金魚とも調和しそうだわ
もっと取ってもいいだろw
アライグマじゃないんだなも
そういうコメントすると実際はどうあれ独身貧乏だと思われるぞ
実際はどうあれ
製作過程を少しずつ見たい
映像はないのかな
ふわふわの毛並みにしか見えない
目の前に置かれても少なくとも「はく製」だと思うだろう
安すぎw
でもいいなー
コメントする