スレッド「ピザ屋の人達が俺のことを認識し始めた」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ピザ屋の人達が俺のことを認識し始めた
数カ月間は別の店に通い始めようかな
数カ月間は別の店に通い始めようかな
2
万国アノニマスさん

考えすぎで楽しんでるものから遠ざかったりするなよ
3
万国アノニマスさん

大丈夫さスレ主
店員のほうが先にコロナに感染する可能性が高い
店員のほうが先にコロナに感染する可能性が高い
4
万国アノニマスさん

俺は1年くらい同じピザに行ってるが
そこは24時間年中無休でケバブや中華やハンバーガーも売ってる
経営してる中東系のオッサンは1日18時間くらい働いてて顔見知りだ
注文にミスがあったら次に何でも無料でおまけしてくれるし良いことだよ
よくタダでチキンやピザをもらってる
そこは24時間年中無休でケバブや中華やハンバーガーも売ってる
経営してる中東系のオッサンは1日18時間くらい働いてて顔見知りだ
注文にミスがあったら次に何でも無料でおまけしてくれるし良いことだよ
よくタダでチキンやピザをもらってる
5
万国アノニマスさん

優遇されたくないとかそれでいいのか?
6
万国アノニマスさん

お得意さんは多少の割引を受けられるのに馬鹿だよなぁ
7
万国アノニマスさん

マクドナルドに行きまくって
水用のカップに炭酸を注いでほしいと毎回要求してたら
もう言わずともやってくれるようになった
水用のカップに炭酸を注いでほしいと毎回要求してたら
もう言わずともやってくれるようになった
8
万国アノニマスさん
俺なんて自分用のピザを注文する時、他人が家にいるフリをする
「おーいピザ来たぞ!ピザ!」とドアのすぐ外にいる配達員に聞こえるように叫ぶ
「パーティーですか?(笑) たくさん食べ物ありますよ」と言われ
「そうなんですよ(笑)」みたいな返事をする
たまに別の店で少量のピザを注文するけど
配達員のほぼ全員と出会ったので利用するのをやめた、パニック発作になりかけたよ

俺なんて自分用のピザを注文する時、他人が家にいるフリをする
「おーいピザ来たぞ!ピザ!」とドアのすぐ外にいる配達員に聞こえるように叫ぶ
「パーティーですか?(笑) たくさん食べ物ありますよ」と言われ
「そうなんですよ(笑)」みたいな返事をする
たまに別の店で少量のピザを注文するけど
配達員のほぼ全員と出会ったので利用するのをやめた、パニック発作になりかけたよ

↑
万国アノニマスさん

自分の精神的な問題を直視するよりはドカ食いするほうが気が楽なんだろうな
↑
万国アノニマスさん

配達員が帰ったらまた別の店で注文すればいいのに
10
万国アノニマスさん
ドミノピザで注文したら教えてないのに本名で呼ばれた
そこで働いてる知り合いなんていないしどうやって俺の名前を知ったんだろうか

ドミノピザで注文したら教えてないのに本名で呼ばれた
そこで働いてる知り合いなんていないしどうやって俺の名前を知ったんだろうか
↑
万国アノニマスさん

クレジットカード使ったらレシートに名前出るよ
11
万国アノニマスさん
今の若者が活発的なのは生まれた時から携帯電話の中だけ
実用的なスキルも無いし料理も出来ないし肥満だ
ピザ屋で認識されたらパニックを起こすとか餓死しそう

今の若者が活発的なのは生まれた時から携帯電話の中だけ
実用的なスキルも無いし料理も出来ないし肥満だ
ピザ屋で認識されたらパニックを起こすとか餓死しそう
12
万国アノニマスさん
持ち帰りのピザ屋に行くと従業員は俺を認識してすぐ用意してくれる
世間話もせず迅速に効率よく手渡してくれるし2分以内に帰れて快適だ

持ち帰りのピザ屋に行くと従業員は俺を認識してすぐ用意してくれる
世間話もせず迅速に効率よく手渡してくれるし2分以内に帰れて快適だ
13
万国アノニマスさん
俺は毎週日曜日に中華料理店に行って同じものを頼むを数年間繰り返してた

俺は毎週日曜日に中華料理店に行って同じものを頼むを数年間繰り返してた
一家の子供が成長する様子も見てきて、女の子は遂に働き出した
何も言わなくても彼らは自分が何を頼むか知ってるし接触もしてこないので悪くない
何も言わなくても彼らは自分が何を頼むか知ってるし接触もしてこないので悪くない
14
万国アノニマスさん
小さい町に移住して、まだ引っ越しのダンボールも開けてないのでピザを注文したら
使い捨てのコップ、紙皿、プラスチックのフォークやナイフを持って現れて歓迎してくれた

小さい町に移住して、まだ引っ越しのダンボールも開けてないのでピザを注文したら
使い捨てのコップ、紙皿、プラスチックのフォークやナイフを持って現れて歓迎してくれた
15
万国アノニマスさん
俺が酒を買ってる店の店員は運転する俺を見ると何故か手を振ってくる

俺が酒を買ってる店の店員は運転する俺を見ると何故か手を振ってくる
16
万国アノニマスさん
ダンキンドーナツに通いまくってたら店員の1人から言い寄られてることに気付いて行くのやめた
彼女に惹かれてたら気にせず通ってたかもしれないけど
惹かれなかったし面倒くさいので買いに行くのやめた

ダンキンドーナツに通いまくってたら店員の1人から言い寄られてることに気付いて行くのやめた
彼女に惹かれてたら気にせず通ってたかもしれないけど
惹かれなかったし面倒くさいので買いに行くのやめた
17
万国アノニマスさん
食べ物を注文してカウンターの女性から「enjoy your food!」と言われた
無難に返事をしたけど二度と行けない

食べ物を注文してカウンターの女性から「enjoy your food!」と言われた
無難に返事をしたけど二度と行けない
18
万国アノニマスさん
酒屋だけど俺もスレ主と同じことを経験した

酒屋だけど俺もスレ主と同じことを経験した
19
万国アノニマスさん
経験あるけどある意味キツいね
1年間くらいスルーしないといけないサンドイッチ店はあった

経験あるけどある意味キツいね
1年間くらいスルーしないといけないサンドイッチ店はあった
20
万国アノニマスさん
しかし別の店でも認識され始めることになるし
すぐに町中で知られることになる、そしたらどうするんだ?

しかし別の店でも認識され始めることになるし
すぐに町中で知られることになる、そしたらどうするんだ?
↑
万国アノニマスさん

昔の客はいずれ忘れるはずだよ
関連記事

海外にもちゃんと陰キャがいると分かって少し安心した
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ラーメン屋とかでもそう
飯は某グルメの方が言ったように、一人で静かに食いたいんだよ。
「選べるサイドメニューはサラダですねー」とか言われると
いやいや、違う注文だったらどうするんだよおめー、って抵抗感が
店によってはお得なこともあるし、メリットしかない
自分と相手も若ければ異性として付き合うこともある
スレ主はコミュ力ないから無理だけど
店員さん的にはフレンドリーかつ販促の一環なんだろうけど、一方的に気まずいと言うか恥ずかしくなってしまう
何なんだろうなーあの感じ
百貨店とかスタバとかなら気にならないけど
面倒かもしれんな
「ラーメン屋でオマケ付けられて行くのやめた」
みたいな感じの
他人に自分の個人情報を知られるのが怖いってことなんだろうか?
他人を信用してないから悪用されたり陰口言われるんじゃないかと恐れてるとか
↑昔それで可愛い常連のストーカーになるネット小説見たことある。それはギャグだったが実際にあったら怖いw
ほか弁屋、たこ焼き屋、個人経営のラーメン屋。
俺は印象残りやすいタイプらしくて飯屋でもコンビニでもスーパーでもすぐに顔覚えられて嫌な気分になる。
まあ仕事面ではプラスになることが多いんだが…。
話しかけられたりすると面倒臭いから嫌なんだよ。
飯食いに行って気使うのとか最悪。
すぐ忘れてもらえる
サロンとかイチイチ変えるの?
あとこれは余談だが、店員はクセのあるリピーターにあだ名付けるよねw
なんて表現したらいいんだろう
監視されてるような気分になるというか
勿論そんな意図は無いと解ってる
解ってるけど嫌なんだ
知ってても知らんふりしてくれ
例えばオーダーが何かとか住んでいる地域、着ている服の話などね。
千円カットの店を数件
毎月違うとこに行く
話しかけられても相槌しか打たない
奴らには俺の容姿・住所・氏名・電話番号・在宅時間帯だけでなくどこからの届け物なのか中身の類別まで筒抜けになるからな
2次元なら素敵に見えるが3次元なら死ぬほど無理だ
同い年で同じ担当で雇われ時代から独立したあともそこにいくようにしていたけれど、
彼がその歳相応の時間を進めてるのに進まない自分が気まずくなっていかなくなったよ……
今は覚えられないように店を髪を切るたびに替えてるよ
無駄に毛が薄くならないし、まだ伸びるペースはいいからこんなことずっと続くんだろうなって
思いながらね
サマソニの発券してからうざ絡みしてくるようになったので行かなくなったわ
by 元コンビニ店員
共感性羞恥の方はわかるけど、こっちのは全然わからん…
飲食店とかは少ないが、床屋でいい加減になってくるのはよくある
・・・って自称してただけだけどな。たぶん数百人はハッタリとしても100人分をあの情報密度で覚えてたら数百数千人に一人の人材だと思うで。時代が変わったんで今金になるのかは知らんけど。
※38
珈琲店の常連になるのは憧れる。近くにそういう空気の店がないし、俺が自分で入れるケチやろうだからいつも夢のままだわw
なにより自分が雰囲気のいい珈琲店には似合わないマシンガントークのおしゃべり野郎ってことだな。
言いたいことは分かるけど、被害妄想みたいに見えるなぁ
人にもよるけど2~3回行けば何となく顔覚えてると思う
相手の性格がよっぽど酷くなければ、交遊関係増えるもんだと思えば良いんじゃないかな
悪い意味で顔覚えられてる訳でもないなら気にする必要は無いと思うよ
「いつもオシャレですよね」とバーコード通しながら話しかけてくるスーパーのレジ係
まあ、避けるようになるよね
日本だけの現象かと思ったら世界中で同じなんだな
店出るけど気にしたことないなぁ
自販機やスマホが人語を喋っても平気だろ? それと同じだよ
相手を人間だと思わないようにすれば平気になる
もちろん、行き過ぎると逆に傍若無人になって店員を人とも思わない暴君と化すから何事もバランスが大事だけどね
あまり体調が良くない日に付き合いで行った際にただのラーメンを頼んだら、店主に「普通のラーメンでいいんですか!?」って訊き返されたわ。
特に話とかしたことなかったけど、しっかり認識されてたんだなと実感。
コミュ障の心理的パーソナルスペースは広いからそれを侵害されないために他人には他人のままでいてもらいたい。
このスペースを侵害されることの不快さは例えるなら自分の部屋に他人(※不審者という意味ではない)に唐突に入ってこられるような感じ。
相手はプロ。客の顔くらいすぐに覚えるだろがww
おまけしてくれたり、新商品の情報くれたりするし。
典型的なコミュ障だな
まぁ数年経てば全店無人レジが当たり前になるから頑張ろうぜ
未来は明るいぞ
場所にもよるけど。
挨拶だけいつもしてくれて、
月に一度くらい、天気レベルの話をされる。
くらいのコンビニがあって、
いい距離感だなと感じてる。
そんなに悪いもんじゃないというか有難い
顔見知りになるから世間話せんといかんのか面倒かもという強迫観念かなにかかね
ゲーセン、ボウリングのスタッフだけど、ゲーセンの客だけで名前、住所、年齢、家族構成、仕事、好きな景品キャラ、メダルの所持数、アカウント名言える客なんて400〜500人は余裕でいるぞ
ボウリング合わせたら1000人はいる
ほぼほぼ話さないけど、接客業ってそんなもんやで
ちなみによく行くコンビニや飲食店の人が自分の職場知られると、そこの人達が9割がた遊びに来てくれるし、家族連れで来てくれる場合もある
つかプライベートで出かけて客に遭わない場所とか無い
だからコンビニで働いてた時は絶対自分からは話しかけなかった。でもお客さんから話しかけてくるんだよ…年配の人ならなんとなくわかるんだけど。
話好きな人は本当めんどうくさい。
素敵な対応なんだろうが、陰キャなのとバイトで疲れた後に余計な対応するのが煩わしくなるなとかやろか
病気ではなく性格だよ
私はスレ主に共感するし親近感がわく
急に話振られても困る
俺なんか存在感ありすぎて、1発で覚えられてしまうからね
俺が入店すると同時に、コーヒーを落とす(笑)。
注文と同時にコーヒーが出てくる。違うの頼んだらどうするんだ(笑)。
ちなみに、暑い時期はアイスコーヒー。注文を聞かれるのは季節の変わり目だけ。
俺も全く理解できん
コメント見てビックリ。こういう人間って友人作れるのだろうか
気にして店変えるのも面倒だし
大勢の人のなかに埋もれて存在を消したい時もあるんだよ。
それなのに見つかってしまった気分。
西野七瀬もそう言っていて親近感が少し芽生えた
友人は幼少期~中・高校までの間に出来たので十分に間に合ってる。それ以上は不要。
あと友達や誰かと一緒にいなくても別に寂しいとか退屈だとか感じなかったり、
むしろ一人でいた方が気が楽だったり落ち着けたりする。
誰でも他者との関わりが増えれば増えるほどそれを煩わしく感じ易くなると思うが、
コミュ障は一般人の感覚のそれと比べて許容範囲が狭いので赤の他人から出来るだけ干渉されたくない。
だからせめて声を掛けないでくれ。
直接的には書いてないけどどう考えても結婚とか子持ちになったとかやろなぁ…世知辛い
海外のコミュ障も道の反対側を歩く。数は圧倒的に少ないので生きづらい。
おまけやらなんやらで良いこと尽くめじゃん
丁寧に接してるだけで店員側から見た客もそんなもんかも知れんぞ。
もちろん相手は善意なんだろうけど余計な要素に感じる人もいるんだろうね
ただ実害ないから気にしなければそれまで
払った代金がそんな奴らのバイト代になるのは嫌だと思うなら店を代えればいい
以下、繰り返し
とか言ってみたい。
いまはどうでもよくなってしまった
こちらも金使わなきゃとか愛想しなきゃとか考えざるを得なくなる
金銭分だけの等価交換でありたいのに
なんでこうなっちゃうんだろう
俺を見ただけで嫌な気持ちになるだろうから
自然と「人」自体を避けるようになるよね
人から離れていくから救助の手も届かないし
迫害されないと頭でわかっていても脳が反応してるんよね
こういうの対処難しいんだ
そこまではいかないが、自分も店員さんのことを意識したことはほぼ無い
ゲームで言うならNPC的存在に近い
でも、クレームつけたりワガママ言ったりはほとんどしない
特に飲食店では丁寧に接する。変なもの入れられたら嫌だから
例外は美容室くらい。割と拘束時間長いからムダ話もするし顔も覚える
こういう人って日本では案外少なくないと思うよ
自分もそういうタイプだし
ぶっちゃけ認識されることが良い事とは限らないのが現実
経験あるから分かるけど店員とか裏で割と好き勝手言ってたりするからね
俺は店ごとにアレコレ試して「これだ!」という物が見つかったら、そればっかり注文するのだ。後行く時間も大体同じ。
故に自意識過剰なのは判ってるが「400g4辛茄子の人」とか「金曜6時のコロッケ蕎麦卵」とか変な仇名ついてんじゃねえかなと危惧してしまう。万が一店員にニッコリ笑って「いつものですね?」と言われたら、俺は蒼白になって逃げだし、もう二度と行かないであろう
誰が犯罪者だよw
いつもありがとうございますって言われただけで
「あっ、もう二度と来ねえ」ってなる
別にその店員が悪いと思ってるわけじゃないんだよ
接客って大変だよな
頭のおかしいジジイとかはよく来るんだから覚えろとか言ったりするんだろ?理解できんわ
昆虫や野菜に話しかけられたらギョッとするだろ?
そういうことだ
シャイすぎるw
マッサージしてくれたりサービス良い店で居眠りして恥ずかしい寝言いってたらしい事に後になって会話の中でかるく言われた後に足が遠のいた事があった。
おばちゃんとこの高齢猫の健康状態が気になる今日この頃。
自分自身は全然行けなくなるっていう感覚無いけど、そういう人は自分が相手の事知らない状態で相手から自分の事把握されるっていう不均衡に精神が恐慌を起こすのかな。
行けなくなる人は店員をモブとして扱ってる(扱いたい)のに店員からはそうじゃない、っていう妄想。店員も単に多数居る常連客の注文傾向を覚えてるだけなのにな。
隙あらば自分語りすると、フレンドリー接客(こっちからしたら個人的な事にまで馴れ馴れしく踏み込まれる)をされたら、やんわりと流す形でスルーする。そのうち静かになる。
根本的なものは、自意識過剰だろうね。
店員だって一人の客だけを相手にしている訳ではないから、少し話しかけたからって、その客を四六時中考えている訳でもないし、次の客を相手にしたら、もう前の人のことなんて脳内から消えていると、普通はそう考えるから気にもしないけど、
過剰に反応してしまう人は、過去にいじめられた経験でもあるんじゃない?そういう経験から、周りの目を過剰に気にし、相手の言動や対応にも過敏に反応してしまう癖みたいなのが残り、そういうのが疲れてしまうんだよ。だから意識されないよう、目立たないように生きていくようになってんだろ。
向こうはそんな覚えてる顔が何十人もいる
そのうちの一人ってだけ
それもあるかな。群衆をぼーっと眺めてたら、その内の一人がクルッと
こちらを振り向いて、笑顔で近付いてきたら恐怖を感じる
あえて買い物客と距離は縮めないから安心してー。
変なニックネーム付けて、休憩時間の笑い話にしてるだろ(怒)
「今日もブリトーさん来たよ」「今日も3つ、ファミチキフィーバーさん」
お前、すげえ特徴のある顔なんだろうな。
店員だが、何十人かは覚えてるし、世間話される。
よそよそしく、覚えて欲しくなさそうな人?は、距離感は保ち、別に、お客が怒鳴る訳じゃ無いなら、万引しないなら特に気にしない
行くたんびに店員が違うんだものw
常に店員募集していたし、離職率がハンパなかったんだろうなぁ。
なんかここのコメント見るだけでも、この感覚を理解できない人たちは理解できる人たちをバカにしてる傾向があるなあと思った
客にもよるし、売るものにもよるけど
ただ、客の顔と名前覚えて名前読んで仲良くなって色々聞き出せて客の好み把握してこそ良い提案が出来るし売上にも繋がる…らしい
それらを好ましく思う客が店にとっての太い良い客になるってのは分かる
実感としてもある
自分やご同類は最初から対象外なんだろう
店からの優遇も拒否しそうだし、職場での目立つ活躍もして無さそうだし、人生損してそう。
でもお店の方は商品の置き場所やら値段やら把握しているいつもの店を利用しがち、但しポイントカードは作らず現金払いで個人情報は渡さない
頼んでいないコーヒーがあるとき出てきた。
このコーヒーの銘柄を当てたら、ただにしてあげる、
外れたらブレンド代をいただく。
といわれ、そのゲームを何度もやっているうち、
違いの分かる完璧なコーヒー通になってしまったという、
懐かしい経験がある。
最後の頃は二種類のブレンドも言い当てられたからね。
その頃には、マスターはもう教えることはない、
とでも言うように、ゲームをしなくなった。
どちらが悪いと決めつけられるでもないような問題、例えば注文した商品と伝票があってなかったり、まぁもしかした、それがこちらの勘違いだったりしてということもあるのだが、そんな時に多少言い合いのようなことになったりしたら、もうその店には二度と逝かないw
反論とか意味不明な絡みしてくるのいるからネットとかじゃ覚えてないことにしてるけどね
実際2回目であいつだなってなるよ
気付いてないことにしてるけどね
でもまぁコンビニとかだと変なあだ名つけられて笑われてる事もあるって言うからコンビニでは覚えられたくねえな
個人店とかだとむしろこっちから話しかけたりする
実際にそういうのでストーカーになった事件日本なんてでもあったよ
ムーのオッサン来た!とかBLのお姉さんが来た!とかいつも同じジャンルの本ばかりを買っていく常連さんは覚えられやすいよw
流石にそれは考えすぎだよw
(君がレジ打ちミスに激怒したなら別だけど)
まぁ不安と言うか不快感と言うか…こう言うのって何かしら名のある精神的な症状だったり病名があったりするのだろうか…
顔を覚えられたくないからコンビニ支払いする時
ちょっとした物を買う時は別のコンビニに行く
自意識過剰な部分があるからか
県外に遊びに行った時とか自分を知らない人ばかりだと思うと
何だか解放された気分になる
フィンランドスレかと思った
客とも店員とも付き合いたくない
外で声かけられたら別件として考えるけど
店で世話話するのも、外で声かけられるのもOK
何か、職務中に世話話以上の個人の話するタイプが苦手って気づいたわ
覚えられるのがダメとは別だね
気持ちは分かるから、私は相手によってお客様総体対応を分ける
俺も覚えられると二度と行かないか、1年は行かない
自分の場合はなんか気を遣うようになるというか、単純じゃ無くなるんだよな。
ただ欲しいから、美味しいから行こうというわけではなくて「あ、そろそろ行かなきゃ」みたいな気分になる。
なっても行かないで自分の単純な欲求だけで行くようコントロールするんだけど、思っちゃうんだよなぁ。
実害はなくても気分の問題なんだよな
たかが買物くらいで余計な気を使いたくない
たぶん常連なんだろうけど人の名前覚えるの苦手でぶっちゃけ顔も覚えてない
常連扱いされないとキレる人もいるんで常連にならないで欲しい。
めんどくさい。
しかも、彼らはそうするのが良いと思っていて、そうされることに不快感を覚える客が存在していることに気付きもしなさそうだった。その点は心底うんざりしている。価値観の押し付けをしているだけじゃないかと思うからだ
別にマニアックな店ではなかったが
まあソレ自体嫌な気持ちはないけど
自分の容姿ががそうまで特徴的なのをあらためて思い知らされた
俺って悪いことはできんな
こんな人もいるんだ…
男は大半がその逆だけどね
本当、コンビニで客から話しかけてくる人ってなんなんだろうねって思う。
年配は商店感覚なのか話好きが多いから、
もう仕方ないって思うけど。
自分が店員に話しかけるタイプじゃないので、
本当理解できない。
「マスク入荷しないんですか?」とかならわかるんだけど。
それ以外は一切声を掛けないで欲しい。
わし、コンビニで「いつもありがとうございまーす」って言われたら、しばらく行くのを控えるタイプw
「いつもありがとうございます」は一つの目安になってるww
チェーン店でいつもありがとうございますとか
いつものですねとか言って来ないよね
おそらく常連でも特別扱いするなってマニュアルになってるのでは?
そしてそれは正しい判断
小さな個人店があって、2カ月ほど通ってたら、ある日そこのおばちゃんが、
「いつもありがとね」とおまけがついた。
いやいやいやいやいやいや、もう無理もう無理もう無理もう無理
次行ってもおまけつくやん。で、それが当たり前になるやん。そういうのお互いに重くなるやん?
無理ですから~~!! もう顔出すの無理ですから~~!!
行きつけすぎていつもの()どころか何も言わなくても通じるww
>言いたいことは分かるけど、被害妄想みたいに見えるなぁ
多分なにもわかってない
交遊関係を求めに行ってるわけじゃないんだよ、勿論社交的な奴を否定する気もない
この手のことを嫌う奴は必要以上に気を使ったりするやつが多く、一人きりでもいいからのんびり気軽に目的を達成したいだけ
気にする必要はこっちにあって、それを「必要ない」って考える第三者とやりとりをしたくないんだよ
それはとても煩わしく、億劫で、気が落ち着かないんだよ
おためごかしで被害妄想認定するくらいなら、放っておいてくれないか?
キャンプしてるスナフキンに無理矢理話しかけるようなまねしないだろ?
孤独になれる時間や空間を好む人間もいるんだよ
コメントする