スレッド「国ごとの昼休憩の時間」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国ごとの昼休憩の時間
英語圏は本当にこんな感じなのか?
英語圏は本当にこんな感じなのか?
2
万国アノニマスさん

俺が働いたことある職場はどこも昼休みは30分だった
唯一の例外がウォルマートで
8時間のシフトだと昼休憩は1時間、15分の休憩が2回あった
唯一の例外がウォルマートで
8時間のシフトだと昼休憩は1時間、15分の休憩が2回あった
3
万国アノニマスさん

むしろランチを短くして家で過ごすために時間を節約するほうが良くない?
4
万国アノニマスさん

職場で何もせず3時間も過ごすのかよ…
↑
万国アノニマスさん

その3時間でいったん帰宅するんだよ
スプリットシフトと言われてる
上手くいってないけどスペインでは一般的だしみんな嫌ってる
スプリットシフトと言われてる
上手くいってないけどスペインでは一般的だしみんな嫌ってる
↑
万国アノニマスさん

運賃やガソリンが2倍になるし3時間の間は賃金が発生しないんだろ?
そんなことする価値無いな
そんなことする価値無いな
5
万国アノニマスさん

お前らそんな富裕層のために長時間仕事ばかりしたいのか
↑
万国アノニマスさん

そういうわけじゃない
むしろ俺達はさっさと仕事を終わらせて家に帰りたいんだよ
むしろ俺達はさっさと仕事を終わらせて家に帰りたいんだよ
6
万国アノニマスさん
言っておくがギリシャやスペインの奴らも3時間の休憩中は給料貰ってないからな

言っておくがギリシャやスペインの奴らも3時間の休憩中は給料貰ってないからな
7
万国アノニマスさん

え?昼休憩は普通1時間だと思うけど
↑
万国アノニマスさん

お前ニートだろ
8
万国アノニマスさん
スウェーデン人が3時間も食事してるなんて信じがたい

スウェーデン人が3時間も食事してるなんて信じがたい
9
万国アノニマスさん
地中海最高
賃金奴隷の英語圏はクソ食らえ

地中海最高
賃金奴隷の英語圏はクソ食らえ
10
万国アノニマスさん
一体3時間も何をするんだよ(笑)

一体3時間も何をするんだよ(笑)
↑
万国アノニマスさん

美味しいランチを食べてお昼寝をする
↑
万国アノニマスさん

そっちって仕事ある日はいつからいつまで働くの?
俺は7時15分に家を出て15時45分には帰宅する
片道15分の通勤、労働時間は7.5時間、30分の昼休みは給料出ない
夕方以降は美味しい夕食を食う時間、仮眠、何か楽しいことをする時間はたっぷりある
俺は7時15分に家を出て15時45分には帰宅する
片道15分の通勤、労働時間は7.5時間、30分の昼休みは給料出ない
夕方以降は美味しい夕食を食う時間、仮眠、何か楽しいことをする時間はたっぷりある
↑
万国アノニマスさん

俺はニートだけど母親は8~12時、16~20時に働いてる
一度に働いて昼飯を急いで食べるくらいならむしろこういう労働時間のほうが良いと思う12
万国アノニマスさん
オーストラリアのことは知らないが
ニュージーランドだと昼休憩は30分、15分の休憩が2回ある
(そして多くの企業は30分の休憩でも早めに切り上げる)
日本は1日で1時間のまとまった休憩だね

オーストラリアのことは知らないが
ニュージーランドだと昼休憩は30分、15分の休憩が2回ある
(そして多くの企業は30分の休憩でも早めに切り上げる)
日本は1日で1時間のまとまった休憩だね
13
万国アノニマスさん
職場で制限を受けて給料も貰えず3時間無駄にするのはどうかと思う
休憩は短くしてほしい、そうすれば早く家に帰れるし望んだ環境でちゃんとリラックス出来る

職場で制限を受けて給料も貰えず3時間無駄にするのはどうかと思う
休憩は短くしてほしい、そうすれば早く家に帰れるし望んだ環境でちゃんとリラックス出来る
14
万国アノニマスさん
地中海の奴らが怠け者の寄生虫でも不思議じゃないな、悪気は無いけど

地中海の奴らが怠け者の寄生虫でも不思議じゃないな、悪気は無いけど
15
万国アノニマスさん
今は45分だけど以前は30分だった
自分の好きなように休めるけどな

今は45分だけど以前は30分だった
自分の好きなように休めるけどな
16
万国アノニマスさん
ホテルで12時間シフトで働いてた時だと休憩は30分だけだったなぁ

ホテルで12時間シフトで働いてた時だと休憩は30分だけだったなぁ
17
万国アノニマスさん
長時間のランチで20時まで帰れないのならむしろ17時に仕事を終えたい

長時間のランチで20時まで帰れないのならむしろ17時に仕事を終えたい
18
万国アノニマスさん
食事に30分以上も必要なんて信じられないな

食事に30分以上も必要なんて信じられないな
19
万国アノニマスさん

スウェーデンは一体どうなってるんだろう?
自分はよく昼飯を抜いたり、おやつで済ますことがある
自分はよく昼飯を抜いたり、おやつで済ますことがある
職場で時間を無駄にするならむしろ少し早く帰りたい
誰にもバレないのなら1時間以上休憩でもいいけどね
誰にもバレないのなら1時間以上休憩でもいいけどね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
食事とトイレ済ませたら即仕事くらいの方が助かる
1時間でちょうど良い
そのあと仕事になるんかね
すっきりする
今も昔も大挙して日本にやって来て日本にしがみついて離れないお前らの存在が強制労働のウソを物語っている……
朝鮮ゴキブリの58匹目コロナ死亡をお祝いしますw
ざまぁw
次は北朝鮮の奴隷だね、ファイティン!w
15時で仕事が終われば、その後の時間でいろいろ出来るから充実してそう。夏なんて22時くらいまで明るいし。
怠けもの癖がついて他の会社行けんな
残念ながら労働基準法により6時間以上働く場合は途中で必ず45分以上の休憩が義務付けられてるんだ
3時間位の短時間パートやアルバイトなら必要無いけど
因みに出勤してすぐ1時間休憩入れてそこからぶっ続けとかは禁止です
定時で帰れる上に肉体労働でもないのに
まあ半年待たずに辞めましたけど
俺の所は昼12から14時の間で一時間
10時前後と15時前後にそれぞれ15分づつの休憩がある
一気に一時間半はあんまり聞かないな
職種によっても違うのか。
それとも8時間の内3時間昼休憩の実労5時間なの?
3時間も休んでしまうと午後からまた仕事する気になれない。
10時と15時に15分で12時に1時間
その内2社は弁当が配達されてたけど1社は特に何もなく外に食べに行く事もあったので昼休憩30分では足りないな
日本の法律だと賃金の発生する休憩と発生しない休憩があるんだけど
休憩中でも仕事の電話に対応しなきゃいけなかったり仕事に拘束されてたら賃金が発生する
昼休みが短かったらその分早く帰れるんだろうし。え?終業時間は同じ!??(白眼)
事務職などの場合は仕事中もダラダラとお菓子や果物を食べながら働くので太っている人も多い。
ゆっくり定食を食べている暇なんかないわなー。
人が亡くなってるのにその言い草は人間性やばいよ
え?アイツら人じゃないからね?
ゴキブリと同じだからな?
嫌韓ブログなんていくらでもあるからそこへ行け。
ハウス!
やっぱり1時間がちょうどいい
俺も
車通勤なんで車中で昼寝が日課
そして8時間拘束には1時間の休憩が義務付けられている
人…?(心底不思議そうな顔)
スルーするのが一番だが、おまらには無理だもんな
帰宅できないから休憩を満喫する場合も
本当ですよ。 ロシアの小学校教諭は 軽く一杯やって授業します。 アメリカの州によっても ビールのように アルコール度数が低い時は 飲酒運転になりません。 日本では信じられませんね。 飲酒運転よりも 高齢ドライバーを取締りした方がいいかも。😂
これは考え方の違いなだけ
日本は労働に対して責任感を持ってるからなるべくノルマを達成するためちゃんと適切な休憩をとりながら残業もする
欧米人は契約時間内だけ企業のために働けばいいと思ってるので企業も休憩は最低限しか与えず社員も奴隷のように従うだけなので終業時間が来たらどんなにカスタマーが困ろうが仕事が残っていようが帰宅する
デスクワークが基本のとこは大体1時間
それ以上の休憩のとこは働いたことがないが重労働が基本なとこだとそれ以上の休憩が必要なとこもあるんだろうね
ラグビーとかサッカーのプレイ、休憩時間もそういう基準で決めてるみたいだし
昔英国大使館で働いてた時はお昼休憩90分だったんだけど
本国では短いんだね
やっぱり夕方になるにつれて効率が落ちてくる
気合いで頑張るけど終わったら抜け殻状態
休めるなら休んだ方がいいよ、3時間は長すぎるけど
韓国人は週52時間労働で、1日の休憩時間って、何分なの?
日本は大体、週40時間労働で殆どが1日1時間の休憩(職場や職種に依って多少(15分単位)で違う)
スルーするのが一番と放置した結果、チャイナコリアの反日工作が事実のように受け止められだした過去から何も学んでない人発見
3時間有れば、自宅に帰って、家族と昼食と言うのも出来るらしいので、長い休憩時間の国では、やってる人も多いんじゃないかな?
日本ほど外食産業が発展してないから、大体弁当か屋台で食べるんよ。
弁当と言っても果物だけとかだけど。
階級じゃね?
イギリスは階級社会だからね。
6時間未満かつ休憩も短くと変えた会社があったはず。
帰宅ラッシュと被らないから従業員に好評だとか。
職場近辺が並ぶ店ばかりなので。
15分帰宅が遅れても何も問題なし。
30分のとこって昼休憩中に外に食べに行く習慣あんまないんだろうかね?
アメリカってそんな印象別になかったけど
弁当でも食い終わらないよ
歯磨きもトイレも昼寝も何もできない
お昼はご飯食べてコーヒー飲んで歯磨きしたら1時間ギリギリ
30分じゃ確実食べ終わらないわ
ダラッとする方に心身がシフトする。
たまに上司が休憩2時間にしてくれて
ランチバイキングに連れてってくれた
休息45分に減らして、労働時間15分減らして30分早く帰りたいわ
掻き込む食事がストレスで食欲も無くなるしトイレもゆっくり行けない
一時間ってのはちょうどよかったんだなって思ったわ
理由のある合理的な反韓ではなく完全に感情的なものだね、それは
しかもその感情は今までの日韓の経緯から来ると言うより、差別対象が欲しいだけ
ただ誰でもいいから叩きたい底辺層と一緒にされたくないわ
どこの家も17~18時には父親が家にいたよ
欧米(笑)
都市によっても会社によっても全然違うんだけどなぁ…
エアプ海外生活の方ですかぁ?(-。-)y-゜゜゜
でも別の日のボローマーケットの屋台村に、スーツ着たサラリーマンたちも混んでる店に並んでたから色々なのかな。
自販機のスナック食うくらいしか出来ないよな
1時間あると選択し増えるけど
社食にしたって30分はきつそう
店に行って、注文して、前菜が出たところで時間切れだわ。
5分くらいで昼食終わっちゃえば1時間も休憩いらないよな
時間順守のモラルを日本基準で考えたらだめだよ。そういう事。
そのくせ遅刻に厳しく残業に甘いんだぜ
ダブルスタンダードも甚だしいよな
どっちにしても給料は実働分しか出ない。
日本でも休憩一日1.5時間として週40時間を見かけ上守ってるとこもある。
サビ残で実働9時間とかなってるけどな。
コメントする