スレッド「国ごとの昼休憩の時間」より。
1583368688081
引用:4chan


(海外の反応)


Brazil 万国アノニマスさん 
国ごとの昼休憩の時間
英語圏は本当にこんな感じなのか?


Canada万国アノニマスさん
俺が働いたことある職場はどこも昼休みは30分だった
唯一の例外がウォルマートで
8時間のシフトだと昼休憩は1時間、15分の休憩が2回あった


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
むしろランチを短くして家で過ごすために時間を節約するほうが良くない?

Ads by Google
4 Australia万国アノニマスさん 
職場で何もせず3時間も過ごすのかよ…


 Spain万国アノニマスさん 
その3時間でいったん帰宅するんだよ
スプリットシフトと言われてる
上手くいってないけどスペインでは一般的だしみんな嫌ってる


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
運賃やガソリンが2倍になるし3時間の間は賃金が発生しないんだろ?
そんなことする価値無いな


5 Canada万国アノニマスさん 
お前らそんな富裕層のために長時間仕事ばかりしたいのか


 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
そういうわけじゃない
むしろ俺達はさっさと仕事を終わらせて家に帰りたいんだよ


6 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
言っておくがギリシャやスペインの奴らも3時間の休憩中は給料貰ってないからな


7 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
え?昼休憩は普通1時間だと思うけど


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
お前ニートだろ


8 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
スウェーデン人が3時間も食事してるなんて信じがたい


9 Brazil万国アノニマスさん 
地中海最高
賃金奴隷の英語圏はクソ食らえ



10 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
一体3時間も何をするんだよ(笑)


 Brazil万国アノニマスさん 
美味しいランチを食べてお昼寝をする


 Norway万国アノニマスさん 
そっちって仕事ある日はいつからいつまで働くの?
俺は7時15分に家を出て15時45分には帰宅する
片道15分の通勤、労働時間は7.5時間、30分の昼休みは給料出ない
夕方以降は美味しい夕食を食う時間、仮眠、何か楽しいことをする時間はたっぷりある


 Brazil万国アノニマスさん 
俺はニートだけど母親は8~12時、16~20時に働いてる
一度に働いて昼飯を急いで食べるくらいならむしろこういう労働時間のほうが良いと思う


12 New Zealand 万国アノニマスさん 
オーストラリアのことは知らないが
ニュージーランドだと昼休憩は30分、15分の休憩が2回ある
(そして多くの企業は30分の休憩でも早めに切り上げる)
日本は1日で1時間のまとまった休憩だね


13 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
職場で制限を受けて給料も貰えず3時間無駄にするのはどうかと思う
休憩は短くしてほしい、そうすれば早く家に帰れるし望んだ環境でちゃんとリラックス出来る


14 New Zealand万国アノニマスさん 
地中海の奴らが怠け者の寄生虫でも不思議じゃないな、悪気は無いけど


15 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
今は45分だけど以前は30分だった
自分の好きなように休めるけどな


16 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ホテルで12時間シフトで働いてた時だと休憩は30分だけだったなぁ


17 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
長時間のランチで20時まで帰れないのならむしろ17時に仕事を終えたい


18 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
食事に30分以上も必要なんて信じられないな


19 Norway万国アノニマスさん
スウェーデンは一体どうなってるんだろう?
自分はよく昼飯を抜いたり、おやつで済ますことがある
職場で時間を無駄にするならむしろ少し早く帰りたい
誰にもバレないのなら1時間以上休憩でもいいけどね


関連記事