スレッド「建築家が夢にも思わなかったような転用をされている建物を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
建築家が夢にも思わなかったような転用をされている建物を集めてみた
2008年の北京五輪で水泳に使われた建物は見事なウォーターパークになっている
2
万国アノニマスさん
これは超楽しそう!
3
万国アノニマスさん オリンピックの建物をリサイクルするというアイディアは良いね
ほとんどは五輪終了後に廃墟になったりするから時間とリソースの無駄だ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ペントハウスになった古い時計塔

↑
万国アノニマスさん 是非ここに住んでみたい、窓が美しすぎるよ
↑
万国アノニマスさん 素敵すぎるけど絶対家賃高いよな
5
万国アノニマスさん
本屋になったブエノスアイレスの元劇場

↑
万国アノニマスさん これは壮観だね
本よりも天井をずっと見てしまいそうだ(笑)
↑
万国アノニマスさん ここで暇をつぶしたい、本と建築の組み合わせが完璧だ
6
万国アノニマスさん
自分が泊まったホテルは元駅舎で、各部屋が本物の電車だった 
↑
万国アノニマスさん 内側からの写真も見たかった
↑
万国アノニマスさん これインディアナポリスにあるホテルだよね
8
万国アノニマスさん
第二次世界大戦時代のセメント工場を転用した住宅 
↑
万国アノニマスさん 外観は工場というより城っぽく感じる
オープンフロアと自然光が入る設計なのは良いね
↑
万国アノニマスさん 暖房費がすげーかかりそう
9
万国アノニマスさん
スケボーの練習場になった100年の歴史あるスペインの教会 
↑
万国アノニマスさん まぁ建物が使われてるだけマシか
↑
万国アノニマスさん 10代の若者を隔離して居場所を与えているなら凄く適切だと思うよ!
10
万国アノニマスさん
元々は刑務所だったボストンのリバティーホテル 
↑
万国アノニマスさん どんな感じなのか経験するために1泊予約しようかな
↑
万国アノニマスさん 立地も良いし建物も美しいからね
取り壊すことになったら残念なほどに
11
万国アノニマスさん
元々は教会で、世界で最も美しい本屋TOP10に選ばれたオランダの書店 
↑
万国アノニマスさん これは素晴らしいね、何時間でもいられそうだ
↑
万国アノニマスさん 自分は月に1度ここで迷子になることにしてる
時間があると確信した時だけ入るんだ
12
万国アノニマスさん
元々は飛行船の格納庫だったドイツのウォーターパーク

↑
万国アノニマスさん 超楽しそうだな
↑
万国アノニマスさん ここ行ったことある!外が雪でも夏は南国の楽園なんだ
13
万国アノニマスさん
使われなくなったサイロの内側が世界で最も高い屋内クライミングウォールになっている 
↑
万国アノニマスさん めまいがしてくるわ
↑
万国アノニマスさん 悪夢のようだね、俺は勘弁だ
14
万国アノニマスさん
この元教会に住める奴は凄く恵まれてる 
↑
万国アノニマスさん しかし暖房費を考えたら羨ましくはない
↑
万国アノニマスさん 悪魔が取り憑くことはないだろうな
15
万国アノニマスさん
世界で最も大きなデータセンターの一つは使われなくなった教会

↑
万国アノニマスさん これが新しい神か
↑
万国アノニマスさん 頭の理解が追いつかなかったわ
16
万国アノニマスさん
醸造所だったホテル

↑
万国アノニマスさん どうして両立できないんだ?
醸造所ホテルだったら泊まり心地最高なのに
↑
万国アノニマスさん ダサい椅子とカーペットは撤去してくれ!
17
万国アノニマスさん カフェになったイングランドの元裁判所(独房はトイレ)
↑
万国アノニマスさん これは面白い転用だ
↑
万国アノニマスさん 客「ラテを申し立てたいのですが」
店員「許可する」
18
万国アノニマスさん 元々は教会だったスイミングプール
↑
万国アノニマスさん よし、聖水100%だな
↑
万国アノニマスさん 一気に洗礼式するには最適だね
教会に戻りたければだが
19
万国アノニマスさんオタワの刑務所ホテル
独房がそれぞれ二人部屋となってる
↑
万国アノニマスさん スイスにも刑務所ホテルはあったけど廃業してしまった
面白いアイディアだと思ったのに残念
↑
万国アノニマスさん 俺は閉所恐怖症になりそうだ
20
万国アノニマスさん
自分の近所にあるドラッグストアは元銀行で
金庫はビタミン剤売り場になっている 
↑
万国アノニマスさん 俺なら閉じ込められるのが怖くて中に入る気になれないな…
↑
万国アノニマスさん これは金庫の扉を見るためだけに行ってみたいよ
関連記事
金庫とか撤去するだけでも金かかりそうだし良いアイディアですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
刑務所ホテルに転用されがち説
あると思います
信者が相当減ったんだな
ヨーロッパはどんどんこうなるのか
京都市や広島市だと、戦前の銀行の建物が今は博物館や芸術品等の展示場になっているな。
奈良の少年刑務所今ホテルにしているしね
見ててわくわくする
南海ホークスのホームだった大阪球場だね
エネルギー問題あれこれ言われたくないな
キリスト教の悪しき名残だわ
札幌ドームも数年したら全く別の施設に改造して再利用すべきやね
もしくは潔くぶっ潰して畑にするか
札幌ドームって行ったことないけどそんな老朽化してんの?
よくライブとかやってるイメージ
暖房云々のコメントは断熱性低そうに見えるからじゃね
普通の家なら断熱性高いからそんなに変わらないのにって前提があるからこそだろう
その内1つがリバティーホテル……自由ホテル
老朽化は問題ないけど元々音割れ酷かったりライブ会場としての評判も良くない
その気になれば普通に埋められる超大御所クラスでも、ドームを嫌ってきたえーるや真駒内のアリーナを使う人も多い
それとも元共産圏で廃業とか?
世界で最も大きなデータセンターの一つは使われなくなった教会
↑
これが新しい神か
まさにビックデータが事実上も権利上もこれからの「神」だからな
味のあるレスだ
さすがにモスクにするのは許せなかったんだろう…
実に興味深い
欧州の建築様式の勉強してるけど
あれキリスト教の本山イタリアから枢機卿が配属される関係で
イタリアの暖かい気候用の建物をわざわざ寒い欧州に取り入れてるのよ
だから石造りの建物ってめっちゃ寒いけど我慢して過ごしてたところ
それを暖房ってのを開発して無理くり温めて暮らしてるの
だから暖房費半端ないのよ
もちろん税金投入施設なので、老朽化よりも日ハム出ていったら赤字どうすんだ?って話かな
コンサだけじゃ集客できんでしょ、ってね
規模の大きな寺はそもそも余り潰れないし、それ以外の小さい寺は建物内部の空間が教会と比べて狭いから難しいのでは?
明治政府が建設した「旧奈良監獄」は、2017年まで少年刑務所として使われていた五大監獄の一つ。
歴史を感じさせる赤れんが造の建物は、監獄とは思えぬほど美しい佇まいで、意匠的にも優れた近代建築として、国の重要文化財に指定されている。
高級旅館などを展開することで知られる星野リゾートは、今回この歴史深い施設に着目。赤れんが建造物の魅力を最大限に活かした「上質な宿泊施設」を実現すべく、
ホテル仕様の改修設計を行う準備をスタートする。
なお「旧奈良監獄」の施設内には、ホテルのほかに、資料館や商業施設も併設する予定だ。
中で羊飼おうぜ
星野リゾートなら魚入りのスケートリンクも作ってくれそう
ルパン3世の金庫破りのモデルみたいに思ってしまった。
監獄ホテルも面白かったけど、修道院ホテルも載せて欲しかったなぁ。
日帝時代の建築物→慰安婦記念館
はえー
なるほどなぁ
>>27
税金問題か
ドームって維持費えげつないからな
これは素晴らしい
日本だと寺をリノベしたら「罰当たりな」とか言われちゃうんだろうな
あっちは村ができたら役所や警察より先にできちゃいそうな印象あるもんな。
あっちの教会の地下ってお墓でしょ?
スケボー場や住宅への改築はまずいんじゃないかなあ。
いやいやそれ話が逆。
教会を中心に町や村ができた。
で、キリスト教の教会があったところって、元々は民間信仰の祭祀場。
管理費が大変なことはわかるんだけれども、そういうところを即物的な何かにしていいのかなあ。
日本だと観光に使えるもの以外はどんどん壊しちゃうからあまり残ってないんだよね
日本の洋家具モデルルームでもダサすぎ
撮影場所として有名になればそれで客も入りそう
地方銀行の小さな支店なのであんな大げさな扉は付いてないが頑丈そうな鉄格子で扉が保護されていた
神社や寺でも打ち捨てられてる所結構あるよ。
だが木造だから廃屋になるとすぐに朽ちるんだよ。
寺をやりながらカフェもやってる所はあったような
エアポートウォークのことですかね
モスクに改修されるのも時間の問題かもね
イスタンブールのアヤソフィアみたいに…今回は絶対権力じゃなく移民パワーという
草の根でじわじわ起きることだから、大きな反発・衝突は避けられないわな
健康被害半端なさそう
地方の小さめの社寺は地域が維持していたりするからね
地域自体がなくならない限りは残るよ
郊外とかだとあっさり潰れて駐車場になったりする
いっぱい勝手に建つから困ったよ。
コメントする