スレッド「”日本にいる時に写真撮ったよ”という奴のテンプレ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

”日本にいる時に写真撮ったよ”という奴のテンプレ
・ネオンサイン
・昼間じゃない
・自然が無い
・それでも凄く素敵な写真
・路地、路地が多すぎる
・雨が降っているor降ったばかり
・普通の店だけど日本語があるので評価が高い
・ネオンサイン
・昼間じゃない
・自然が無い
・それでも凄く素敵な写真
・路地、路地が多すぎる
・雨が降っているor降ったばかり
・普通の店だけど日本語があるので評価が高い
2
万国アノニマスさん

リアルの日本は常にこんな感じだよ
信じるかどうかは君次第だが
信じるかどうかは君次第だが
↑
万国アノニマスさん

電車に乗って5分もすれば普通の町からブレードランナーになることがあるから凄く奇妙だった
特定の地域だけだけどね3
万国アノニマスさん

東京に住んでるけどこれは人気のある居酒屋の路地と大きな駅前の様子だ
しかしフィルターで加工しまくってるので誇張されている
しかしフィルターで加工しまくってるので誇張されている
4
万国アノニマスさん

ほとんど全面がピンク色の桜の写真というパターンもある
↑
万国アノニマスさん

雲がかかった富士山の写真というパターンもあるぞ
↑
万国アノニマスさん

真紅の門の長いトンネルがある例の寺院も忘れるな

5
万国アノニマスさん

高さ30フィートの雪だまりも忘れるな
7
万国アノニマスさん

加工しすぎだけどそれでも俺はそういうの大体好き
ネオンだけでもクールだ
ネオンだけでもクールだ
↑
万国アノニマスさん

アジアの文字も見た目が美しい、読めない場合は特にな
ネオンも素敵だし、路地も落ち着くしミステリアスな雰囲気がある
俺はこういう写真大好きだしスマホでもPCでも壁紙にしてる
ネオンも素敵だし、路地も落ち着くしミステリアスな雰囲気がある
俺はこういう写真大好きだしスマホでもPCでも壁紙にしてる
8
万国アノニマスさん

字幕はどこだい?
9
万国アノニマスさん
日本人としてはいつもこういう写真を見るとクスッと笑ってしまう
俺の国はこういう写真ほど危なっかしくないしサイバーパンク的でもない

日本人としてはいつもこういう写真を見るとクスッと笑ってしまう
俺の国はこういう写真ほど危なっかしくないしサイバーパンク的でもない
10
万国アノニマスさん
日本の都市部は90%くらいが路地だ
少なくとも欧米人は路地と考えている

日本の都市部は90%くらいが路地だ
少なくとも欧米人は路地と考えている
11
万国アノニマスさん
スレタイの例が欲しいならこれでも見て欲しい


スレタイの例が欲しいならこれでも見て欲しい

↑
万国アノニマスさん

壁紙を検索する手間を省いてくれてありがとう
12
万国アノニマスさん

これらに加えてよく見かける写真は
渋谷交差点、箱根or富士吉田市から見た富士山、桜、浅草寺(特にデカい赤提灯)
渋谷交差点、箱根or富士吉田市から見た富士山、桜、浅草寺(特にデカい赤提灯)
伏見稲荷大社、嵐山の竹林、金閣寺、道頓堀、厳島神社、一蘭or一風堂のラーメン
↑
万国アノニマスさん

しかしそれらはどれも素晴らしい写真になる
13
万国アノニマスさん

桜、例の赤い鳥居、神社、ブレードランナーがテンプレだと思ってる
ブレードランナーだけが日本の風景じゃない
ブレードランナーだけが日本の風景じゃない
14
万国アノニマスさん
基本的にこれは東アジアの写真のテンプレだな

基本的にこれは東アジアの写真のテンプレだな
特にネオンの定番だったら香港や韓国
狭い路地に小さい店がひしめき合ってると日本という感じがする(稀に台湾というパターンもある)
狭い路地に小さい店がひしめき合ってると日本という感じがする(稀に台湾というパターンもある)
15
万国アノニマスさん
こういうテンプレな写真を撮ってしまって罪悪感を覚えている

こういうテンプレな写真を撮ってしまって罪悪感を覚えている

17
万国アノニマスさん
こういうので人生最高の写真が撮れたとか言いがちだよね

こういうので人生最高の写真が撮れたとか言いがちだよね
18
万国アノニマスさん
日本が世界一写真映えする国ということはみんな同意だろ?

日本が世界一写真映えする国ということはみんな同意だろ?
20
万国アノニマスさん
鹿もだろ
あのお辞儀する性格の悪い鹿を必ずみんな撮る

鹿もだろ
あのお辞儀する性格の悪い鹿を必ずみんな撮る

22
万国アノニマスさん

今初めて東京旅行してるけど大体こんな気持ちになる
23
万国アノニマスさん
公平に考えれば東京の屋外で撮影された写真は絶対に路地や雨は含まれるはずだ

公平に考えれば東京の屋外で撮影された写真は絶対に路地や雨は含まれるはずだ
24
万国アノニマスさん
でもこういうのはクールだよね…

でもこういうのはクールだよね…
25
万国アノニマスさん

法則性があるとはいえこういうのは全て素晴らしい写真だね
関連記事

特にアメリカだとこういう路地は無いから珍しいんだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そういえばずっと前のスレで観光地では同じような写真を撮るってのがあったような。
京都みたいな古風な建物、わびさびを撮る人
大阪みたいな田舎っぽい人情味を撮る人
名古屋みたいな武士侍文化遺産を撮る人
岐阜みたいな白川郷、田舎の遺産を撮る人
長野みたいな最高の雪とレジャースポーツを撮る人
北海道みたいなだだっ広い爽やかを撮る人
沖縄みたいな東南アジアっぽさを撮る人
あげたらキリがないくらい多様性あると思うよ
自国と違う文化を求めて外国に行くんだからその国らしい場所を撮るのは当たり前のこと
前はやり過ぎやろと思ってたけど最近はありと思うようになったわ
まあ、それ見てほっこりするのはこっちなんだけどね
醜い街並み
浮世絵見て衝撃受けたのも変w
田舎っぽい人情味ってなんだよ
田舎に人情味なんてねえぞ
まぁ、正直言ってそういった所に外国人は来て欲しく無いから、挙げられた様な「バリバリの都会ー!」って写真で満足して欲しいわ。
傘は海外ではささないで(レイン?)コートで対応する人が多いと聞いた。
別に変じゃねえよ
向こうのそれまでの常識と違った概念の版画絵をみて
それが美として成立してるんだからそりゃ衝撃受けるだろう
写実を是としてきた連中がそれらガン無視してインパクトと印象のみに走ったものをみて
写実から解放されて新たな美のパターンが増えたんだよ
ジャポニズムの影響って凄まじいぞ
だから外人や朝鮮には日本の本当の綺麗なところが見えないんだよ
なぜなら彼らは穿った目で日本を見たがるからね
その眼差しで見続ける限り日本の本当に大切なものは見えないままなんだ
たぶん彼らがこの世に存在し続けるそのかぎりまでそれは彼らに見えないままなんだろうね
彼らと日本に対する悪意は不可分だからね
少し調べてみた。なるほど欧米傘あんまりささない。
多湿の日本で傘なし対応なんかしたら、ずぶ濡れやで。
ネオンやサイバーパンクと相性いいからね
大阪に人情は無い、厚かましいだけ。
人情は、東京の下町の方がよっぽど。
観光地よりそっちの方が現地っぽくて文化感じられて好きなんだよね
あんな小汚いのの何が良いのか
田舎者があの手の繁華街・飲み屋の路地裏へ行ったら下水の臭さでまいってしまう
ネットの普及が無かったバブルの頃は、今ほどアニメや日本文化が海外に知られてなかったから、浮世絵みたいな細目の下膨れ顔の女を連れていたのは『浮世絵の女=日本美人』と思い込んでいた『フランス国籍の男』ばかりw
そんな、日本では需要の無い『浮世絵顔の女』が「モテ期到来!しかも外国人と付き合ってる私!」とばかりに、マウント取って来たり、見苦しいまでに露出の多い服を着たり、ウザかったなwww
1行レスが続くとスカスカ翻訳になるのが、このサイトの悪い持ち味なのに。
つか加工してようが実際に見る魅力には敵わないとまで言える
土屋光逸の風味がある。
わいは40年前から伏見稲荷愛しとるぞ
なるほどねーブレードランナーの聖地巡礼ねー
青いトルコ石の指輪には
無理に削られたイニシャル
それがリアルの日本と思われると困るがw
少なくとも欧米人は路地と考えている
パリなんかより東京の方がよほど歩道が広いんだけど
代表的な外国人の勘違い
疲れてるのではなく、酔っ払ってるだけ
実際どうだから知らんのだが。
都会人「城下町だぜベイベ」
>大切なものは目に見えない
ジュール・ベルヌが書いた物の和訳「星の王子様」からの言葉でマウントとろうとしないで下さい。
自分たちの国のがマシなのに!言いたいだけ
んで反日国家の連中は女子高生の写真を断りもなく撮りまくってニヤけてる
ベルヌって多才だな
ババ臭い商店街とかゲロ臭いへべれけ横丁のイメージなのでなんだかなあって感じ。
逆に日本人が撮った外国のオサレな街角スナップであっちも同じ事思いそうだ。
文化とか感性の違いなんだろうけど。
つまり欧米はその対極にあると言っていい。欧米かどうか知らんがw
昼休憩の話じゃないの?
退廃的イメージと結びついてるんだなあ
正直時代錯誤で汚らしい昭和センスな看板だらけの町並み嫌いだからションベン横丁や
歌舞伎町は太秦映画村にでも移設すればいいと思ってる
お江戸の町並みくらいまとまったシンプルさに戻ってほしい
コメントする