日本の観光、3か月間で1415億円損失…中国人観光客大幅減で
国際民間航空機関は13日、新型コロナウイルスの感染拡大で中国人観光客が大幅に減少している影響で、日本の観光産業は今年1~3月の3か月間で12億9000万ドル(約1415億円)の損失を被る可能性があるとの予測を発表した。発表によると、各国の航空会社約70社が中国発着便の運航を見合わせ、約50社が減便しており、輸送能力は80%減少している。1~3月の世界の航空利用者数は、当初予測よりも最大1960万人落ち込み、影響は2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)流行時を上回る見込みという。(読売新聞)
引用:Facebook、Facebook②、JapanToday
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

コロナウイルスの発生で日本は13億ドルの観光収入を失うかもしれないようだ
2
万国アノニマスさん

それでも自分は日本が大好きだ
3
万国アノニマスさん

日本人にとっては国内旅行するのに最適な時期だね!!!
国内の観光に貢献して、人混みの無い日本をエンジョイしようぜ!!
国内の観光に貢献して、人混みの無い日本をエンジョイしようぜ!!
4
万国アノニマスさん

心配するな
日本はどんな困難の後でも必ず強くなって戻ってくる
日本はどんな困難の後でも必ず強くなって戻ってくる
5
万国アノニマスさん

でも今年って日本でオリンピックやるんじゃなかった?!
6
万国アノニマスさん
日本は気を強く持って欲しい!
オリンピックの成功を見るのを楽しみにしてるよ!

日本は気を強く持って欲しい!
オリンピックの成功を見るのを楽しみにしてるよ!
7
万国アノニマスさん

1億2600万人の命が失われないことを願う!
8
万国アノニマスさん
観光客が金を落とすってのは理解できるけど
それを一番として考え頼るべきではない

観光客が金を落とすってのは理解できるけど
それを一番として考え頼るべきではない
9
万国アノニマスさん
観光のような技術のいらない産業は不要
ICT、化学、自動車、機械、ソフトウェアのような違う産業に注力しよう

観光のような技術のいらない産業は不要
ICT、化学、自動車、機械、ソフトウェアのような違う産業に注力しよう
10
(大阪在住/出身不明)万国アノニマスさん
京都は人混みだらけだから一休みが必要だ

京都は人混みだらけだから一休みが必要だ
11
万国アノニマスさん
それでも自分は今年の春に北海道へ行く予定だ!
シンガポールよりはまだ安全なはず!

それでも自分は今年の春に北海道へ行く予定だ!
シンガポールよりはまだ安全なはず!
12
万国アノニマスさん
安全第一なのは当然だけど
色んな国のサービス業で多くの解雇が生まれそうなのが現実だよね

安全第一なのは当然だけど
色んな国のサービス業で多くの解雇が生まれそうなのが現実だよね
13
万国アノニマスさん
観光客は中国人がほとんどだから今の道路は綺麗だし、人混みが無いから歩きやすい
以前だとどんな市場に行ってもたくさんの人がいた

観光客は中国人がほとんどだから今の道路は綺麗だし、人混みが無いから歩きやすい
以前だとどんな市場に行ってもたくさんの人がいた
14
万国アノニマスさん
毎年アメリカから16人のグループで旅行してる
ショッピングに意欲的だし心配もしてない、日本は公共の安全を守ると信頼している
出発前にマスクは注文しておくけど他にアドバイスとかある?

毎年アメリカから16人のグループで旅行してる
ショッピングに意欲的だし心配もしてない、日本は公共の安全を守ると信頼している
出発前にマスクは注文しておくけど他にアドバイスとかある?
↑
万国アノニマスさん

マスクは日本のどこでも買えるよ
先週、東京の多くの店で見かけたから
先週、東京の多くの店で見かけたから
15
(板橋区在住/出身不明)万国アノニマスさん
オリンピックの中止を考慮したりしないのか…

オリンピックの中止を考慮したりしないのか…
16
万国アノニマスさん
日本だけじゃないよ
アジア諸国の大半は観光収入に影響を受けそう

日本だけじゃないよ
アジア諸国の大半は観光収入に影響を受けそう
17
万国アノニマスさん
これは予想できたことだ!
観光業は気まぐれな産業で安定的なものではない
普通は元通りになるけど、こういうビジネスをやってるなら他に食いつなぐ方法も見つけないとな!

これは予想できたことだ!
観光業は気まぐれな産業で安定的なものではない
普通は元通りになるけど、こういうビジネスをやってるなら他に食いつなぐ方法も見つけないとな!
18
万国アノニマスさん
これは中国がいかに世界経済で重要かを示している(特にアジアで)

これは中国がいかに世界経済で重要かを示している(特にアジアで)
19
万国アノニマスさん

安全と健康が確保されてからこういうことは気にするべきさ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本人全てがコロナの危険性に曝されるのと釣り合わない。
普段経済が好調でも貧富格差がーとか批判するくせに、この不釣り合いには何故か観光業に肩入れしてる
とはいえ、まずは安全を確保してからだわ。こんなこと書いてるオレだって今日明日にも患者になる可能性はある。
観光業の低迷防ぐためだけに残りの国民の命の保護をせずに中国人受け入れ続けてること
法的根拠とかいいんだよ
中国人入れんなよ
緊急事態法早く作って
高みの見物からどうなるかな?
もともと日本は観光立国じゃないんだし
一時期政府が補償云々言ってたが、今の後手後手で死人まで出してる現状、そんな金あったら死人出さない即時検査と入院体制作れよって言う
1000億あったら検査して武漢の様に病院作って放り込めるだろ
助けるべきは病人が優先されるべき
どうやら頭が空っぽで正しい名称が覚えられないらしい。
安倍にこれを乗り越えるカードないからな
JTBとKDDIが遠隔で観光できて魚釣りできる展示とかしてたし、ネット空間でコンサート、スポーツ観戦。
少しでもダメージ少なくなるといいな。
まあ変動激しい産業だから、減った時への備えが他の産業よりしないといけないのは確かだね。
増えると想定してたのに減ったのだから今回のはキツイだろう。
本来は水際対策って今後の対応やら治療法決めるやらするまでの時間稼ぎだから方向性が決まったら次のフェーズに入るのは正しい
今回のもそうなのかは知らんけど
加えてIMFに消費税15%に上げろって脅されてるよ
すでに多くの国で手遅れになってるけどね
アメリカのインフルの死者も実は新コロナも混ざってるんじゃないかって言われてるし
韓国や東南アジア諸国も少ないんじゃなくてただ検査できてないだけだったし
むしろもう他の国も国内での感染者を少しでも増やさないフェーズになってないと駄目なのかもよ
は?中国からの入国全面禁止してる国は全然感染者増えてないけど?
バカじゃねえの
消費増税以外はそれなりに安倍政権を評価してたけど、今回は無いわ
豚インフル抑え込みにも失敗してるからこれで二回目の失敗だぞボケが!
いろんな国が移民や混血を増やす為の動画の工作をやってる。
未来でAIが出てくるし争いが加速するからやばい未来がくる。
国際結婚や海外移住は禁止すべき。
検査してるのか?
中国を全面禁止にしてるんだろ
発覚しないと感染者は増えないわな
知ってるか?
スペイン風邪はスペイン発祥じゃないんだぞ
やめろっていってたのに
今からでも遅くない
次の政権には観光庁廃止してビザ規制してほしいもんだ
移民のそうだが国境を越えた関税無しの物の移動、資本移動、人の移動には規制かけないと
日本人は安心して生きていけない
節度をもっと大事にするべきだ
増えたんじゃない。増やしたんだよ。
島国が安全だと思ってる時点でバカだよ
船や飛行機で簡単に移動できる
だからノーベル賞とは永遠に無縁なんだよw
喜ぶのは見返り貰ってる売国奴だけ
失敗を認めないからまだまだ日本だけ感染者増えまくるわ
思ったより少ないのはどうしてなんだろ 水面下ではヤバイ事になってるんかな
第一次産業と第二次産業が一部を残して衰退してゆき第三次産業ばかりが膨張していく感じが
あとはこれから観光立国に変化してゆく未来にしか見えない
もっと遠い将来ならエネルギー分野も活路があるかもしれないが
は? 1400億円もあったらうまい棒何本買えると思ってんの?
個人的に、中国頼み一本足打法の観光産業は構造が脆弱すぎるから賛成してないんだわ。
もうちょいアジア圏以外から来てくれるように多角化できないのか?
観光庁もそれは考えてると思うが、いま中国韓国に依存してるような現場(対馬とか)は脱却の目処たってるのか?
今までたっぷり中国人から恩恵を受けていたのだから、
これくらい我慢しろよ、カス。
売国アベノウイルス感染末期状態★
IMF(財務省)
インバウンドをクソとか言ってるアホども多すぎだよな。観光業以外でまともに成長してる産業なんて他にあるか?日本経済の低成長を軽んじすぎ
ワテらは既にもう長くアベノウイルスに慢性感染中やでー
観光業だけじゃなくてサプライチェーンも打撃を受けてるんだが?身の回りなんて中国製ばっかりだろ?アホすぎる。
なら観光以外で成長産業あるか?無いだろ。観光は今の日本では珍しく成長している産業で力を入れない理由はない。
中国人なんて政治問題でいつ観光客がいなくなるか分かんないんだから今更よな。
そんなことも想定してない企業はすでに消えてるだろう。
チャイナ全振りが如何に危険か
今回の危機で身を以て学んだ人(遅いけど)
いるかな?
日本以外も含めた傾向として、先進国ほど産業全体に占める一次二次産業の割合が減って、三次産業の割合が増えていく。
国際的な労働市場でみたときの相対的な機会費用や人件費の上昇に伴って高付加価値産業にシフトしていく。
特にIT革命以降は高度にモジュール化が進んで、「ただ作るだけ」なら先進国以外でもできるようになってる。家電スマホや自動車なんかそう。
日本は「ものづくり大国」という言葉に長いこと固執しすぎて、GAFAと中韓コピーの挟み撃ちにあった痛い経験がある。
中国人一人も入れないでくれ
通称 wuhan pneumonia(武漢肺炎)で
普通に使われてるよ
最近建てた国立競技場一つ分その程度
年単位でこの損失が続いても大きめの企業一つ分くらいだし金額は問題じゃない
むしろ小さい所がこの影響でつぶれる可能性があるのがダメージとして残るタイプの問題で
金額はあんまり大した話じゃないね
1400億ってのは短期的な損失なんだけど。年単位なら1兆いくよ。普通にデカい額だわ
不景気日本人がいうべき言葉じゃないな。
モノづくりでもソフトウェアを重視してれば話は違ったんだけど日本人は目に見えない価値に鈍かったのがよくなかった。民間はすごく頑張ってて普通にGAFA程度なら勝ち目もいくらでもあっただけにもったいないというかポテンシャル的にはどうして負けたのかわからないジャンルがゴロゴロしてんだよ。日本が先行して基礎作ってほぼ日本が普及させたようなジャンルとかでも負けてるからね。はっきり言って政府の方針で規制しなきゃ日本が勝ったなっていうジャンルはすごく沢山ある。ゲームとか漫画とかアニメも似た様な道を歩んでるのが気になる所。どうあがいても日本がそんなに大敗はしないだろっていう流れで負けてるからね。
そうなのよね。
まともな店は大丈夫。
外国人客目当てのテキトーな店は潰れるかもな。
大阪でもいい店は日本人でいっぱい。
実力がなければ淘汰されるのはどの産業でも同じ、騒ぐ事ではない。
>1400億ってのは短期的な損失なんだけど。年単位なら1兆いくよ。普通にデカい額だわ
俺は年間5兆くらいを想定して小さいといってんだけどね。
中国一国という巨大な規模の影響力からしたらそんな大きくはないよ
為替が1円動いたかなくらいの話
お説の通り、さっさとチャイナを切らなかった
のは失敗だと思うよ。
なに、一時的にせよ切るべきだったね。
5兆はめちゃくちゃデカいんだが?なんでそんなに強気なの?日本経済なんてボロボロやん。その中の5兆円ってかなり大きいよね?
お花畑は左翼かなと思ってたけど、右翼の方がお花畑だな。
実際GDP比で見たらめちゃめちゃ小さいからしょうがないだろ。俺やおまえのクソみたいな意見で変化する話じゃない。
実際は、むしろ旅行客より中国自体の経済的な落ち込みの方が日本に与えている影響はでかい。この影響が日本にでているわけで、旅行客は限定的な問題としかいいようがない。
インバウンドと心中とは勇ましいですね。
ご健闘を祈ります
頼りすぎがダメって意味。
あと、あるかどうかじゃなく、成長産業をこれから作るんだよ。
それが出来るか出来ないかで日本の行く末が決まる。
GDP比1%って普通にデカいんだが?GDP1%すらまともに成長できない国なのに。危機感なさすぎ。なんとかなると思ってるのかな?
フッ化水素なんかの例でもわこるとおり、今でも日本はB2Bの技術は大国だし、一般人が思うほど惨敗したわけではなかったんだけどね。μiTRON みたいなデファクトスタンダードも持ってるし。
ただ‥ほんとはスマホもIoTも、完勝しててもおかしくないくらいのアドバンテージがあったからね‥
技術的には、日本からGAFAM みたいな企業がたくさんでてきてもおかしくなかったのに。
まあたまにある不景気くらいの悪影響はあるだろうね
ただ、それは旅行客の影響よりもっとデカイ問題だから
旅行客が理由で起きるわけじゃない
あと、外食産業・レトルト・冷凍食品・惣菜で中国野菜使ってたところもダメージ。
巡り巡って食料品高騰で家計にもダメージ。
アフリカの貧しい国どころか、隣の国ですら駆虫剤を常用してたりするし。
どんな事でも全振りはハイリスク。
ん?
命より金か?
国際社会が中国の危険性に気付いて、抑え込もうとしてるのに金の話とは呑気なものだな。
このウィルスも人工物(兵器)の流出だとの意見も信憑性も高くなって来ている。
ゼニカネじゃなくこんな国と付き合ったらダメ。
たまにある不景気って…日本なんかずっと不景気やろ。俺生まれてこの方好景気を経験したことないよ。これからもっと不景気になるんでしょ?
オリンピックでも謎のルール変更で日本が勝てなくなる事あるだろう。
日本が先進技術を作っても国際標準に持ち込めなくて後から開発された0.5歩先の技術を国際標準にされる。結局外交とか根回しとか英語版の開発とかそこらへんが弱い。
金がないと命も救えないよ。
あのね。ウィルスの流行は限界があるから、ある程度の期間がたったら普通に収束していく
だから、むしろ終わりが見えてて楽な方の話だよ
コロナは風邪みたいなもん
日本の不況は致命的じゃないけど割と治るのかわからない難病
全然深刻さは違う
今回みたいな件も含めいろんなリスクに備えるためにこそ内部留保してるんだろ。
内部留保は全て絶対悪と思ってるのか?
金の卵を産むニワトリを殺して腹を開いても、たくさん金を得るどころか二度と金が手に入らなくなるぞ。
オリンピック中止なら30兆円だと
のんきな奴等が多いのう
中国と関わり合わないともう日本はやっていけないんだよ
アベノミクス相場前って幼児?
バブル期の異常な上昇を好景気って考えていると好景気だけでなく好機も見落とすよ。
今期の新卒内定取り消しもあるかも知れないが、氷河期世代よりは求人減少も後残りしないだろうから前向きにね。
企業体力は内部留保という意味しかないのによくそこまで何かに反論出来るな。
まともじゃない内部留保してるから過剰反応したのか?
だが今の日本でインバウンド重要ではないか?
貿易黒字は年々下がるばかりですでに赤字
貴重な外貨稼ぎだが
SARSとかMARSとかより致命的じゃないし全然大丈夫
たかだか2%の致死率なのにどうしたんだい?
もう中国なんて鈍化状態ですよー by WHO
そんな事したら日本経済大打撃だからだろう
ただでさえ増税したばかりで
昔の輸出が好調な成長し続けてる日本ではない
少子高齢化で税金いくらあっても足りないのに
今から対策始められるからいいだろ
あほか
FAANGを日本がとらせてもらえるわけないだろw
それで今アメリカが中国潰しにいってるのに
トロン忘れたのか
日米貿易摩擦に長いことさらされた結果、BtoCじゃなく、BtoBとれたんだから日本はまだうまくやった方だよ
>政府の方針で規制しなきゃ
本当にあんた、あほだな
それ日本政府じゃなくアメリカ様の意向だから。韓国みたいに衰退亡国したいのか?
俺はそれでも中国よりはアメリカサイドの方がいいけどね
中国の海外旅行へ行ける層にその時は感染が拡大してなかったとか、感染したてでウイルス排出時期より前に帰国とか?
大丈夫か・・・・にほん
訂正
経済音痴ばっかりだな×
経済と外交音痴ばっかりだな〇
国益を守るのは綺麗事や小学生並みのルールじゃできないんだよ
政府はどう対策を打つのが適切だと思う?
その対策と、外交方針、金融政策は全く別物だから。
それに今書いたんだけど、書き込みできなかった
観光業については中国の所得が他の新興国に移転するから、客先を変えればいい
しばらく過剰融資と投資、不良債権は傷みがあるかもね
本当に書けないんだよ
まあファーウェイは真っ黒なので日本企業と比較自体できないし、6Gでも日本はメインストリームからは外されるだろうけど、まあ部品で食い込めるだろう。常に頑張るしかない。方向は間違えないようにしないと周辺国のような阿鼻叫喚になるからそこだけ注意だ。中国の泣き言や甘言につられないことが今は大事
どんな擬態を示しても国益を守り抜け
なるほどね。
客先側から嫌がられたり、客先に問題がなければそれでいいか。
感染無くても独裁国家命令での渡航自粛状態は初めての事じゃないし
日本だけの事じゃないだろ
封鎖するのに人命より人権の方が重要か?
災害と同じで想定してなかったなら教訓生かせてないってことだよね
そう。それしかない。こっちに付加価値があれば客先は言ってしまえばいつでも変えられる。そして客先も特に観光業はコロコロ変わるでしょ。俺たちも昔はヨーロッパのお得意様だったw
既存の設備は新しい下請け工場国のお客様に利用し、欧米とアジア富裕層向けの長期滞在施設用の設備投資が必要になるだろうね
俺は反対だけど財投するんじゃない? 融資のために金利低く設定したり。
日本の観光業は中国で助走を始めたと思えばいい。これまでが練習。中国から得た金で投資して飛躍するべき。製造業もそうやって生き残った。
いや、今まで割にあってたろ。しかし、改めてこの国は災害…今回はメイドインチョイナの人災だけど、多過ぎるわ。
日本語で質問したら中国語で返ってきた東急ハンズ店員のことは忘れない。
それだけなら許せるが俺のことをほっといて隣の中国人客の相手を始めた最悪対応だった。
うん、よく分かったよ。ありがとう。
その店員さんザイチュウさんだったんだよ
あるある、だよ。ラオックスのリストラもそこでしょ
逆に日本人の店員さんは日本人客にすーーーっと寄ってくるよ
インバウンドは大手百貨店なんかでも影響が大きい
化粧品なんかは中国人観光客でだいぶ売上違うらしいし 観光業だけでなく色んな所に派生する
丁寧な対応したところで日本人は買わないでしょ
丁寧な対応した挙句実物だけ見てネットで安いの買うのもザラだし
大手百貨店なんて外国人観光客で業績左右されるし
中国人中間層へのビザを徐々に緩和して観光客誘致したのも日本がハンドル握っていた
アジア圏の消費者についてはハンドルは常に俺たちが握っているんだがw なんで受け身の発想するんだ? その程度の商品やサービスしか提供していないわけでもあるまいし。
他の所得が増えた国の観光ビザをまた緩和すればいいし、化粧品もそれらの国に買ってもらえばいい。今後中国が衰えるから東南アジア、中央アジア方面の所得が増える。米中摩擦と過剰債務で停滞が続くの中国で俺たちには一時的な話。
介護しか内需は残ってないのに、貧乏な日本人相手しても生き残れないだろ。
中国及びアジア全体の工場が今も次々閉鎖されている
アジア全体で物流が大幅に停滞しているし、中国宛のEMS系は全て停止している
おいらはここしばらくアジア担当だから、ひたすら頭下げて回ってるし、ヨーロッパ方面担当は白人が陰湿だもんで、職場で腑抜けたようになってる
ブリカスとか「白人は新型コロナには感染しない」とか平気で言ってるぞ
あいつら多分脳みそないわ
日本には工業製品から生活用品までピンキリで中国製品が入っている
これらの供給がどんどん止まる訳だから、影響は計り知れない
しかし中国製品を使用しているのはもちろん日本だけではない
中国本体の経済的大打撃はもとより、「世界のお安い工場」中国が停止しているんだ
一般への影響はもう少し先にはなるが、世界恐慌が来たっておかしくない
先に中国からのウイルスの持ち込みを止めて、
中国人によるマスクの買い占め転売も止めないと
時間稼ぎどころか加速になってるやん
みたいなのは分った顔してなんも分かってない韓国人タイプ。5Gがどうとかまったく意味も分からずに書いてんだろうね。そもそも今のやり方だと6Gあたりは本当に決定的な技術じゃないしな。遅延が減るとかも体感できるのは遅延が大きい時までで100分の1秒とか1000分の1秒くらいの遅延の差はほぼ体感できないし技術的にもごく一部のジャンル以外では実はメリットないからね。通信は4Gでもそれなりに需要を満たしているので5G以降はサービスの方が進歩してこないと逆にあんまり効果がないだろうよ。その辺は有線のインターネットと同じでADSLが出てきたときには凄い普及したけど、その後の進歩は地味なものにとどまっているのと同じ。ある程度までははっきりとしたメリットがあるけど、一定以上だと差がつきにくくなる。
車でも時速100キロくらいまでの性能は日常でかなり感じるけど最高時速が300キロだろうが500キロだろうがあまり変わらないと似ている。一部の特殊な用途以外ではあんまり意味がないからねそういうのは。
i-modeみたいなもんでどの国も別に気にしてないときに作った奴が勝つ
その作ったのを壊しさえしなければ結構いい勝負になるというか既成事実化しちゃうので関係がない
そもそも標準化が決定的に勝負を分けることはないね。普及速度が勝負を分けるんだよ
アベノミクスで夢みれてよかったんじゃねーの。
はいはいw
少なくとも俺は韓国人じゃないけど、6Gはやると思うよ
技術の世界だけじゃないんだよ政治含めて多面的に物事は進行する。金のなる木は誰もがほしい
>おいらはここしばらくアジア担当だから、ひたすら頭下げて回ってるし、ヨーロッパ方面担当は白人が陰湿だもんで、職場で腑抜けたようになってる
大変だね。
一番ヤバそうな国とかってある?
乞食の自販機釣銭漁りみたいなさぁ、そういう論調が「損失を被る」なんだぜ?
じゃあ、コロナが蔓延して、中国みたいに会社にも行けなくて、給料ももらえなくて、先の見通しも立たないのに延々と貯金を切り崩して生活した挙句、コロナに罹って死にました~って状況の方が
経済はずっと良いのかよ?
その方が、損失は被らないって言っているのと同じなんだが?、そういうヤツってさ、刑事告訴の対象じゃね??
外国人はもちろん日本人も行かないから
おかげで京都ですらガラガラ
でも観光業界にとってはたまったものじゃない
今ならぶっちぎりでアメリカ
CDCの発表見たかい?
アメリカがどこまで遡って検査するか、できるかわからんけども、場合によっては感染者、死者共に一気に中国に数が並ぶ
インフルエンザはコロナとは簡単に混ざって致死率上げるし、当然順次アメリカ国内の流通生産関連、閉鎖があり得る
オリンピック以降、オリンピック予算がゼロになるから、年末年始にかけてリーマンレベルの不況になる。いちおう警告しておく。アリとキリギリスの話を思い出して来年を越せる程度の蓄えをしとくこと。
ありがとう。そうかアメリカ。
アメリカは株上げてるだけに反動が怖いな。
GDP1位の流通生産関連止まるのは確かにヤバそう。
年間8000億円掛かるNHKと比較したら端金だよね
外人はみんな犯罪率が高いから観光ビザ緩和なんてとんでもないわ
いや、観光のことしか書き込みできなかったんだよ
さすがに今日はそこそこ株価も下がったもんな
アメリカの検査開始を嫌気したのかもな。アメリカ人なんてそもそも論で病院行かないからシラを切れていただけで、対岸の火事だったアメリカ人も、あれ?もしやこれ?となるだろうかw
需給ゆるゆるなんでギリギリまでリスク資産は値を保つだろうし、なんとなれば、また利下げとバランスシート拡大で市場に資金供給するだろうが世界の債務バブルがいつまでもつかなー
特に中国アメリカな。日本もその時はお付き合いするしかないけども、これまで通り粛々とやっていくしかない。消費大国債務大国の中国を弱体化するには長い目で見れば願ってもないチャンス。敷地を接する我々には悪い話ではない
ミャンマーとかバングラディシュ、ベトナムとか最近よく聞くもんなw
人口減でも移民は極力制限したいんだし、観光業を選択肢に入れるならうまく立ち回るしかない
成長が右肩上がりじゃなくなったからさ。バブルで先食いしたのが痛いよ
企業体力は内部留保以外の金も人的設備的その他もろもろのリソースも含んだ概念だよ。
働けバーカ
それを考えるのが国のお偉いさん方の仕事じゃないのか?
なんの為に税金から高い給料出てるんだよ。
いつもいつも足の引っ張り合いばかりしてないでもっと国民のために知恵を絞りだしてくれよ。
シナの存在が経済の奴隷にならざるを得ない状態になっとるがな
いかに人口の多さが野蛮だってことの証明だよな
そら世界征服本気でやろうとするわけだ
安いコストのためにこれからも世界は奴隷でいるつもりか?
今の二十歳はリーマンショックの時8歳
アベノミクス始まった時も小学生
若い子はなかなか好景気体感できんだろ
観光業に限った話でもないけど
そういうリスク管理も経営手腕の一つ
これが何故、年単位1兆、5兆とか8兆になるんだ?
オリンピック中止は別問題だし
国民の安全を優先した方が全然マシだな
そりゃやるだろ。意味が分かっていないのはそんなところで国力の差はつかんというとこな
ただ、それは地デジみたいなもので本質的には何も構造的な変化はもたらさない
てかG5ですらそうだろうよ。みんなやるから差なんぞつかん
精々利権がらみで金が流れてしょぼい経済効果を生む程度の話
ブリカスが何と言おうとダイプリのアメリカ人が感染してるんだからそれはないよね
超楽観論だけど中国から物が入ってこないなら慢性デフレ国の日本はインフレに振れて丁度バランス取れたりして
政府も緊急財政出動せざる得ないだろうしなー
オリンピックに10兆クラスの損失来そうだな
衰退していく感じって単なるイメージかよw
日本だけだと思ってるとか脳内お花畑かよ
最初は損害も出るだろうけど長い目で見たら中国はいらんな
デメリットの方が大きすぎる
コメントする