(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人はサハリン(樺太)に怒ってるのかな?
第二次世界大戦後、彼らがあそこは日本領だと大騒ぎしたことってあるのかな?
第二次世界大戦後、彼らがあそこは日本領だと大騒ぎしたことってあるのかな?
2
万国アノニマスさん

いや、俺はそんな話題聞かないな
3
万国アノニマスさん

それは無いな
千島列島は日本のものだという感情は活発だけど
千島列島は日本のものだという感情は活発だけど
4
万国アノニマスさん

そもそも注目に値する何かがそこにあるんだろうか
100万人も住んでないし、朝鮮系の住民も多いという話を見たけど
100万人も住んでないし、朝鮮系の住民も多いという話を見たけど
5
万国アノニマスさん

人口はロシア系が85%、朝鮮系が5.5%、あとはウクライナ人やタタール人や先住民
みんなロシア語を話している6
万国アノニマスさん

都市はコルサコフ、トマリ、石油が多く出るオハ、州都のユジノサハリンスクがある
歴史的には北緯50度以南が1905年のポーツマス条約で日本に割譲され樺太県になった
ユジノサハリンスクの旧名は豊原市だったが第二次世界大戦後にロシアが取り戻した
世界で最も深く掘られた穴はオハ沖にあるらしい
ユジノサハリンスクの旧名は豊原市だったが第二次世界大戦後にロシアが取り戻した
世界で最も深く掘られた穴はオハ沖にあるらしい
7

もしサハリンが俺達のものになったら日本の国土の形がカッコよくなくなる
北海道がドラゴンの頭みたいなものだからサハリンは要らない
北海道がドラゴンの頭みたいなものだからサハリンは要らない
↑
万国アノニマスさん

サハリンがあったほうが火を吹くドラゴンのように見えるだろ
↑
万国アノニマスさん

どちらかというとタツノオトシゴに見える
8
万国アノニマスさん

ドローンで撮影したサハリン最大の都市(人口約20万人)
まあまあ良さそう
まあまあ良さそう
9
万国アノニマスさん
全ての縄文人の夢見る土地だが間違いなくロシア領だ

全ての縄文人の夢見る土地だが間違いなくロシア領だ
10
万国アノニマスさん
ここは正統な日本の領土だ

ここは正統な日本の領土だ
11
万国アノニマスさん
客観的に日本領なのに何故ロシアはサハリンを自分のものにしてるんだ?

客観的に日本領なのに何故ロシアはサハリンを自分のものにしてるんだ?
↑
万国アノニマスさん

日本が戦争に負けてしまったから
12
万国アノニマスさん
ウラル山脈より東のロシアってスカスカだよね(笑)

ウラル山脈より東のロシアってスカスカだよね(笑)
文化もロシア西部と大きく違う
14
万国アノニマスさん
サハリンは俺達のものだ、クリル列島もな

サハリンは俺達のものだ、クリル列島もな
15
万国アノニマスさん

日本のものだったのは南樺太な
全体じゃないよ
全体じゃないよ
16
万国アノニマスさん
ロシアには領有する権利があるし日本は戦争で負けてるから

ロシアには領有する権利があるし日本は戦争で負けてるから
17
万国アノニマスさん
サハリンって何かあるの?

サハリンって何かあるの?
↑
万国アノニマスさん

何も無いよ、文字通りただの土地だ
19
万国アノニマスさん
他の国からしたら役に立たない土地でもロシアなら上手くやるから…

他の国からしたら役に立たない土地でもロシアなら上手くやるから…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サハリンは、千島列島との交換で、話し合いの末、ロシアになった。
その後、第二次大戦の結果、千島列島もロシアになった。(ソ連)
令和日本じゃあむりだろうな^^
あと100年したらいける??かも???
あらそうなんだ^^
じゃあ返還要求できないんだねー
熊いるし、夏は東京並みに暑いし、冬は外歩くだけで鼻が凍傷するくらい寒い。
元住んでいた場所も木々が生い茂って入れなくなってたな。
このままロシア領が既成事実みたいになるんだろうな
文化的にも日本圏にない
ただ北方領土かえせ
こういうところに矛盾が出ちゃうんだよね、
結局「日本に都合が悪くなるように放棄したり有効だったりするようにしろ」という状況
日露戦争後のポーツマス条約で南樺太は日本のものになってたよ
なんでそれを無視する?
結局
「武力次第」って事だとハッキリ
分かるよね。
どの世界も弱いものは喰われるだけ。
韓国領ですよ。
って声が聞こえる…
戦前、日本のパルプ産業(製紙原料)の70%を樺太に依存してた。
その名残で未だに北海道に製紙会社が多い。それ以外にも余計な入漁料がかかってる漁業権等使い道は豊富だ。
北海道ですら持て余してるのにもっと寒いサハリンを活用できるわけがない
ロシア本土に近すぎるのも難点
北方領土は位置づけが全然違う
こっちをちゃんとしないとサハリンも領土未確定状態から変わらない
欲をいえば欲しい
漁業が安定するし、天然ガスの資源はあるからな
だが無理だろう
ロシアが手放すとは到底思えない
太平洋にでるための大事なところなら尚更
表向きは話し合いで解決したい。
本音は領土は力で得るものだから帰ってこないし、もうそんな時代でもないと思う。
札幌みたいな100万都市は無理でも旭川並みかそれよりちょっと人口が多いくらいの都市にはなってたんだろうか
JR北海道の赤字っぷりを見ても、地方、それも北方のインフラ維持は凄まじい額の税金が必要になる。
アホは日本に都合の悪い歴史ばっかり習ってるから正史なんか知らないんだよ
誰のものか決まってない
違法に占有してる北方四島や竹島とは違う
ロシアンマフィアや自動車泥棒や犯罪者が嫌すぎる
ソ連崩壊後ロシアが取得 ←!?
南樺太だけならいらない
千島・樺太全土なら欲しい
間宮海峡冬は凍結してロシアと陸続きになってしまうのは難点だが一応海は隔てているからな
でも南樺太を含む時点から交渉しなかったから北方四島も返ってこない。
交渉の出発点が間違い。
南樺太はソ連に譲るから北方四島は返せってなっていればソ連の面子は立ったから四島は返って来たかもしれない。
今も四島だけで交渉しているから四島全部返すなんて面子が潰れるからロシアが飲むわけがない。
外務省が交渉下手過ぎる。
そこでロシアとの条約に戻って交渉するって主張しなかった外務省の謎なんだよな。
ソ連が違法に獲得した土地はロシアに所有権は無いって何故言えなかった?
先ずは、信用に値する態度を示せよな
無駄にするには惜しすぎる広さだ
あの緯度ならギリ農業できるし、酪農もできる、漁業資源、石油・天然ガス資源などが豊富とくれば
いらないわけがない
天然資源などで金がもうかるとくれば人も集まる
集まれば発展する
本当に惜しい土地だわ
千島列島全てが日本領だよ
ポツダム宣言サンフランシスコ条約で
完全放棄し旧ソ連に譲渡したからな
ちなみに竹島と同様に語るヤツはアホです
サハリン2のあのロシア側の横暴みて誰が金だすんだよって思うよな
成功寸前で見事に適当にでっちあげた法律でぶんどりやがった
あれでロシアに手を貸す企業でたらそれは金をドブに捨てる気がある
バカか基地外だけだわ
千島列島は第二次世界大戦の結果じゃねえよ
日本は8月15日に降伏したのに、ソ連はその3日後の8月18日に侵略しに来たんだよ
本来なら千島列島も日本の領土なんだよ
当時の中国の支配方式で領有宣言できるのなら江戸時代初めにすでに樺太は日本領だったことになるよ
サハリン島南部はSF条約で日本は放棄しているけど
ソ連およびロシア領土に確定したわけではないので
正式にはどこの領土にもならないけど事実上は現在はロシア領になっている
日露戦争で日本が勝利したのでポーツマス条約で千島列島と
樺太南部が正式に日本領になった
それ以前は樺太千島交換条約でサハリン島全土がロシア領だった
現在のサハリン州の人口は約49万人で日本で最も人口が少ない鳥取県の
約55万人より少ないので、もしサハリン州が日本領土に編入した場合は
最も人口が少ない広域自治体になる
あとでアメリカとロシアの密約を日本を西側に引き留めるためにアメリカがばらした
アメリカは元ロシア領を取り戻してもいいよって話しかしてなかった
アメリカにしてみれば北方四島なんて差異は理解できなったのかもしれないが、日本にしてみれば結構大きな話だった
でアメリカは日本をバックアップするといって日ソ分断を煽った
おんなじこと考えてる人っているんだな…
千島列島・樺太・台湾は日本の領地になってほしい。
竹島はもちろん日本の固有の領土だ。
つくづく世の中は勝てば官軍だよな。
やっぱり舐められない為には軍事力が要るわ。
そして、ソレを上書きする条約は無い。
日本は放棄したがロシアのモノでは無い。
不法占拠状態ですよ。
ロシアのクリミアの対応を見れば明らか。
ロシアには戦争有るのみ。
交渉は時間稼ぎの目的が無い限り、徒労。
ヒント資源
樺太にはいなかった
もしかしたら千島の方はもう少し東に進出してたかもしれないがソ連領になったため発掘調査はできなくなった
樺太にはオホーツク文化人がすんでいて、今のニブフ人の先祖と言われ、彼らは2世紀から3世紀にかけて樺太から北海道になんかして北方四島にまで進出した
彼らがいわゆる蝦夷、つまりアイヌの先祖に征服され吸収されるのは平安時代の後期からで、樺太にもわたったのは平安末期から鎌倉時代初め頃といわれている
武力では旧日本軍のが優勢な状態で終戦を迎えて撤退命令が出た
それに樺太は正式にソ連に譲ったんだよ、千島列島と交換でな
それでも出て行かなかったから不当占拠
あの当時は北方領土利権を持っていたスズキムネオ全盛期だからね
それはない
150年後くらいになったら国境がなくなってそうだけどな。
おいくつなのでしょうか?
日本の年間消費量約15億バレルの3年分以上。
これとは別に天然ガスもある。
石炭は約20億トン(ちなみに北海道は100億トン)
日本が資源国になってたかもね。
撤退命令が出たから撤退したのであって
軍事力では日本優勢
ナニを持って「正式に樺太をソ連に譲った」の?
そんな条約が有ったら教えて欲しいのですが?
日本人的には土地より島なんだ
火事場泥棒だから同じ手で今度は復活しないようにしっかりな。
冗談もほどほどにしなさいな
今は分からんけどロシアって割と負けてるからな
すでになってるし、北方にしろ戻ってくるとか本気で思ってる日本人もいない。
あの辺はアイヌ及び、北方縄文人の地だ
ここままでは、南方縄文人の地である沖縄も危ないな
ロシアキモッ!笑
北方領土の住民の中には、日本人になれるなら…と考えてる人もいるからね。(当然日本が好きだからじゃなくて、最強のパスポートが手に入るのと、ロシアより良い生活ができると思ってるだけだけど)
今の日本じゃ現状を維持するのが精いっぱいだろ
1部の人達が未だに「火事場泥棒」とか言って泣き言してるけど
そういう人達は放っておけばいい
そこまで含めて"戦争の現実"を知るべき人達よ
むしろその程度の処分で済んでいる現在に感謝を
これに関して過激な言動や泣き言はもう沢山
今の平和を守りましょ
そして次は北海道の半分くらいをもっていかれるか?
哀れな奴だな
ロシア、韓国は返してくれて
何故そう捉えるのか?意味不明過ぎる言動は慎め哀れな人よ
戦争にルールなんて形式だけで無いんだよ
戦争の現実を理解しようか
住んでる人間の面倒事の負債が大きいから普通にいらないw
45くらいの妄想癖を拗らせたおっさんだろ
理由は簡単だ。
クリミアを見る限りロシアは野蛮な侵略者だ。
ロシアとの協栄は有り得ない。
南シナ海を見れば中国も同じ。南北朝鮮も同じ。
強力な軍隊以外の解決策は存在しないんだよ。
ヤルタ会談次点ではソ連は対ドイツで疲弊
それでも北海道やるから日ソ条約破棄して
ハヨ、日本・満州を侵略しろと嗾けたのが
アメリカ・イギリス
戦争終結っていつの事だ?
>クリミアを見る限り
じゃあ他も見ようか
お前がどんだけ視野が狭いのかは知らんが
そんなことならどの国にも言い換えて言うこともできるだろ
そもそもそんな過激な発想から争いが生まれるんだよ
それらは無用な争いの抑止以外に必要無い
国交始まって以来、ロシアからは害しか受けたことないからな
元々日本人が住んでいた場所って意味じゃね
ロシアの危険性を指摘するのにはクリミアを見るだけで充分である。
ロシアの存在そのものが無用な争いの基である。
ロシアは小国に解体するのが全人類の平和に貢献する。
石油が出るから。
どっちかと言えばシベリア抑留の方が怒りの対象だな
そういうのを独善的て言うんだよ
何様のつもり?
そんな過激な発想を本気で信じているならここでコメントする前に病院に行け
なら世界中で発生してる領土問題は何だ?
江戸時代後半頃に松前藩が交易のための樺太場所を宗谷から樺太南部に移した
これは清が樺太に交易場所を設けなかったのと対照的で、当時北方支配は日清ともにこの交易場所を通じて行うから日本の支配の方が先に樺太南部には広がっていった
ところが1860年の北京条約で清からロシアに沿海州の領有権が移ると、ロシアは対岸にあった樺太への本格進出を図る
当時日本は不平等条約を結んだばかりに日本は混乱の真っ只中で、桜田門外の変で井伊直弼が暗殺されたりしていた
それでも樺太南部になんとか勢力を残していたが、それもロシアの恫喝に押され、千島と交換してしまった
長すぎて邪魔
ロシアに好意的とは珍しいな。
ゲバ棒を振るっていた団塊老人かね。
日本で革命は不可能だよ。残念でしたw
サハリンを日本領とすると色々トラブルの元になるからそっちは要らん
北方4島は日本だが
雑なロシア人に土地の管理は無理だよ。
大陸から離れたところは日本が行うべき。
日本は敗戦で樺太の主権を放棄してるから
法的に日本領ではない
しかしソ連の参戦が正当と日本は認めていないし
また、ソ連の領有権はサンフランシスコ平和条約等の合法的な根拠が存在していないのもまた事実
それで地図上では樺太の旧国境に線が書かれている
ドイツに至っては東プロイセンなど古くからの主要領土をソ連にガッツリ奪われてるし、それに比べたら遠く離れた人口の少ない離島だけで済んだ日本はまだマシ。
ドイツの状況は日本に当てはめると北海道と東北数県まで取られたくらいのもの。
日露戦争で南樺太を割譲したが、SF講和条約で放棄した。
現在は国際法上ではどの国の物でもない。日ソ間で条約が結ばれなかったから。現在はロシアが占領してる状態。
ただSF講和条約で放棄を宣言しているから、日露間で条約が結ばれればロシア領が確定する。
8月8日 ソ連が対日宣戦布告
8付14日 日本ポツダム宣言受諾
これで俺らが勝ったんだからぜんぶ俺らのものみたいな
認識のロシア人がいるのがムカつくんだよね
日本に何のメリットも無い
共同区域など不用だし、何で日本が金出してロシアに鉄道やエネルギーで儲けさせなきゃならんのだ?
間接的な朝鮮半島支援だわ、売国奴が
厳しすぎる気候なのであんまり価値のない島
長生き勝負
実際北海道ですら過疎ってるし何なら東京や極一部の都市圏以外は過疎ってる
石油もあれば、豊富な海産物もあるし海洋資源もある。
土地には眠れる資源もある、、、はず。
まぁ、いつか取り戻すだろうけどね。
所詮ロシアなんて経済規模は韓国以下だし、過去からの軍事的遺産さえ無くなれば大した国じゃない。
その通りだわ
千島列島は樺太千島交換条約で日本の領土になったのであって、ポーツマス条約で正式に領土になったわけではないよ
土地の住民関係なく勝手に所有権が移ってた土地だからね…
ロシアとの間で樺太と千島列島の領有権交換したりしてるし。
アラスカをロシアがアメリカに売ったり。
北方四島は取り決め超えたとこまでソビエト来て取ってんじゃん!返せよ!で別の話だし。
「ロシアの危険性を指摘するのにはクリミアを見るだけで充分である」
というのならば、2014年になぜロシアがクリミアを併合したのかについてちゃんと勉強しよう。
そもそも90年代からアメリカはNATOの東方拡大政策を行ってロシアを挑発していたのである。
その上で、ウクライナのネオナチを支援して、アメリカはウクライナの政権転覆を行なったのだ。
クリミアはもともと帝政ロシア領であり、ソ連時代に行政上の都合でウクライナに編入されたのであり、あそこの住民は6割以上がロシア系なのだ。
ウクライナのネオナチは「ユダヤ人をコロせ、ロシア人をコロせ」と叫びながらデモを行なっていた。
そして、実際、政権交代後、オデッサでロシア系住民をギャクサツしている。
だから、プーチンはクリミアの住民を守らなくてはならなかったし、セバストポリにNATO軍が基地を造ってしまっては、ロシアの安全を守ることができないんだよ。
軍事戦略家のエドワード・ルトワックが「長期的な視点に立って日本はロシアと良好な関係を作れ」と助言している。「シベリアに投資せよ」とも。
なぜならば、中国がシベリアの天然エネルギーの利権を握ると日本が絶体絶命になるからだ。
日米露で強調して中国を封じ込めよ、と。
ルトワックは時々安倍首相に官邸に招かれている。何が話されたのかは公開されていない。
しかし、世耕弘成さんがロシア経済分野協力担当大臣に任命された。
クリミアの件は、西側のマスコミ経由だから偏向しているのはそのとおりだ。
abcと提携しているNHKがトランプ候補をずっと非難してて、有働元アナがアメリカ取材で、有権者におまえのトランプ観は偏ってるて指摘されてしかも本放送で流れたように
でもいくら持ち上げても
ロシア人は日本の事は領土野心のある仮想敵国としか見てないぞ
真の友人にはなれない国だ
>ロシアに好意的とは珍しいな。
>ゲバ棒を振るっていた団塊老人かね。
横レス。
意見に合理性のない人はレッテルを貼ってイメージ操作をするんだよ。
地政学者のミアシャイマーは2014年のロシアによるクリミア併合について、『悪いのはロシアではなく欧米だ―― プーチンを挑発した欧米のリベラルな幻想』という論文を書いている。
軍事戦略家のルトワックは日米露での中国封じ込めを日本に助言している。
さて、彼らは老人ではあるけれども、革命を志向する左翼かね?
日本領だったときも下半分だけだ
頭の中がお花畑の人間には何を言っても意味がないぞ。
>ロシア人は日本の事は領土野心のある仮想敵国としか見てないぞ
そりゃ自分を買いかぶりすぎだ。
プーチンが日本の主権についてどう考えているのかというと、「(基地問題について)日本の決定権に疑問がある」だ。
領土的野心も何も日本は自らの意思で軍隊を動かすことができない。日本にそんな主権はない。
いずれにせよ、国家なんて好きあらば利己的な理由で他国の権益を奪いに来る相手という認識で良いのである。
それが地政学のリアリズムだし、そのような相手と考えて、パワーバランスを保つことが、逆説的に平和を継続させる唯一の方法なのだから。
「国家には永遠の友も敵もない。あるのは永遠の国益だけだ」by パーマストン
北海道には資源がない。
シベリアと極東には資源があるのに、人口減少している。
それなのに、韓国程度しかGDPがないロシアが北海道を侵略して経営するとか合理性がないよ。
あと本スレで明らかに日本人を騙ってコメントしてるのを載せてる意図は何なのか?
プーチン「2度から3度程度の温暖化は、ロシアにとっては望ましいことだ。毛皮のコートは必要なくなるし、農作物の生産も向上するだろう」(2003年)
永久凍土の下にある資源も掘りやすくなるだろうね。
台湾人からしたらお断りだろ。何で独立国としてやっていきたい台湾人を全無視して日本領とか言うかな。日本の政治家がそんな態度示したら中国と何ら変わらんぞ。また日本語と天皇崇拝を押し付けられる身にもなってみろ。台湾人からしたら日本は親しい外国なんだよ。それ以上でもそれ以下でもない。
次は取る側になればええ
火事場泥棒っていう名称はロシアがその現実を植え入れない限り決して消滅しない。
千島列島放棄宣言
コロナ対策レベルの戦術見せてやる
領土を返すくらいでは全然足りないんだよ
ロシア人を200万人くらい殺してカムチャッカの端を日本領にするくらいが調度いい落としところ
サハリン(樺太)は元々ロシアも日本も国境が曖昧だった。
日露和親条約の時でも国境線か決定しなかった。(千島列島と北方四島の間に国境線確定)
樺太・千島交換でサハリンがロシア領に千島が日本領になる。
日露戦争の後ポーツマス条約で南樺太が日本領になる。
第二次大戦後、サンフランシスコ条約で日本は南樺太と千島列島を放棄したが、ソ連は調印していない。
なのでサハリンは日本ではない。
北方四島は元々日本領で一度もロシア領になっていなかったし、千島列島ではなく北海道の一部なのでロシアが武力で占領しているし、サンフランシスコ条約で手放していない島なので返還要求している。
その千島列島も北方四島除いて戦争における正当な支配だから問題はない
でも北方四島だけは戦争のルールに反してる為ロシアの領有は認められない
これおいらも叔父さんから聞いた
本なんかで読んだ知識しかない人と違って、知ってる人は知ってるんだよな
鎖国しとる訳でなし、船でも行ける
治安はいいが、正直なんもない
取り戻してもどうしようレベルだそうだ
「樺太」に関してなら石油はすでに採掘量が激減して廃鉱化してるんだがな
一応やり方変えたらまだ出るんじゃね?言う人もいるけど「まだ出る」レベル
元から産出量少ないし、すぐに枯渇が見えとるので、コスト的にロシアも見放した
日本にとって有用なのは海洋資源ぐらいなんだよなあ
強いて言うなら北樺太は要らんぞ
南樺太は位置的にも緩衝地帯として今のままでいい
千島列島は要るが
資源に関しても水産資源もガス鉱物も千島列島の方が重要だ
「樺太」に関しては石油始め事実上の廃鉱が相次いでいる
元から産出量少ないし、現状ではコストと出る量が見合っとらんからロシアも見放しとる
ということは新たに技術を投入するか、新たな資源を開発するかになる
どっちも滅茶苦茶金かかるし、もはや採算採れん可能性が高い
技術のブレイクスルーが必ず起きるならともかく、その金あったら千島列島、太平洋側で新たな資源の開発に使った方がいい
日本的には水産資源的にも重要なのは千島列島の方だし
単にソ連の裏切りが許せんだけ
昔、松平定信という人物が、ロシアには北海道を占拠する合理性がないと言って北方開発を縮小したんだよね
その結果、ロシアは北方への圧力を拡大した
その合理性は日本人から見た合理性であってロシア人から見たら別の合理性があるかもしれないと普通の人は考える
>>158
ロシアのコーサック員さん?
嘘つきだ。
日本人を虐殺しておいて謝らない。
領土を取って平気な泥棒だ。
経済協力なんてするもんじゃない
いつまでも引き出せるATMにされる。
あっちが差し出して経済協力を乞う迄
一切手出し無用。寝て待てだね。
生きてる間に実現して欲しいけど。
またロシアに金が渡るようなら自民の支持率
間違いなく下がる。
今回の中共への忖度でもかなり幻滅させられてる。
そしてすべてを取り戻す
東京青森間よりも南北に長いんだなあ
返せ盗人ロスケが!
領有を解決するにはもう一度話し合いが必要だけど、ウクライナの件を見ても紛争の火種にしかならなそうだわ。
被害者ビジネスって知ってるか?今ではマイノリティが何言っても許される時代だぞ
喧嘩して奪い返すぐらいなら、放置が基本ですな。
喧嘩したがる国は、命が軽い、貧しい専制国だよ。
資源ぐらい買えば済む、日本では命は売ってない。
ロシアが和平条約を渋り続けたまま、現在に至る。
ロシアは後ろめたいのと、もっと欲しいんだろう…
占領後、強制移住させられ、国に忘れられた辺境。
仲良くしたら軍費も減らせ経済も活発になるのに…
平和条約を渋っているのは日本であってロシアではないんだが
そのあたりからして勘違いしてないか?
しかし、千島列島は返せ。
北海道が制圧されなかったのが、奇跡だわ
第一次大戦辺では立派に外交戦やってたのに
今じゃ見る影もないな
自治領になって事実上ロシア温存だよ
如何に日本のルールを適用しつつ、住民の数を日本民族の方が多くなるようにするか次第
タラバガニめっさおるぞ
日本はサンフランシスコ条約があるのでそれに基づくべし。
となると、
1・千島列島と樺太に近い同盟国に占領してもらい、その後譲り受ける。
2・先住民族を支援して独立国を作り、その後条約等で協力体制を進める。
3・憲法廃止&新憲法制定を進めて準備と落とし所をしっかり計画した上で武力進行。
といった所かなぁ・・・と妄想する今日この頃です。
憤るところじゃない、シェアルームで合わない他人と消耗したくないのと一緒。
資源のない北海道なんかいらないってのはロシアから見た合理性だよ。
さらに付け加えると「緩衝地帯が必要」。
だから、北方領土について彼らが一番気にしていることは、日本に「引き渡し」た後、米軍基地ができたらたまらんということ。
日米地協定では米軍は日本のどこにでも基地を作ることができる。
ところが、安倍首相が「北方領土に基地は作らない」なんて安請け合い発言したから、不信が増した。
ロシアの領土交渉の実績は
・ノルウェー・フィンランドとは領土半分こ
・中国には譲りすぎて、プーチン国内で怒られる
で、結構平和的です。
ロシアが北方を返還なんて未来永劫ないだろうが、北方の軍事、資源的価値だけじゃなくロシアにとってはウクライナ方面やドイツの飛び地の返還運動に発展しかねないから日本に甘い顔はしないし出来ないんだよな。
1島でも返還なんてなるとロシアの欧州での影響力に影響出るからな
くだらん芝居しやがってw
樺太を取り戻そうって運動は特に無いんだからそんな必要ねーのにw
日本に武器を放棄させといて終戦後に殺戮しまくって奪い取ったんだよな
評価する
文書なんてその後に付随するただのおまけ
加えて今の(南)樺太に、当時の日本人の血を引く者はほんのわずかしかいない。
ということは、ロシアは終戦のドサクサに紛れて、文字通りの火事場泥棒を個人レベルでもやっただけでなんだよな。
どうせなら樺太よりロシアのかわいい独身女性を日本にください
おまえらが出来るのは「遺憾の意」表明だけだろうがwwwwww
ロシアどころか韓国にすら竹島取られたままなのに、威勢だけはいいのな。ネット弁慶さまはwwww
ところが、国力不足から1875年に、樺太千島交換条約を結ばされる国恥を味あわされた。
その後、日露戦争に勝ったものの、ポーツマス条約では賠償金を得られなかっただけでなく、樺太も南しか割譲させられず、国民は日比谷焼き打ち事件で、不満の意思表示をした。
今の日本人は、樺太は要らんと言う。
先人は草場の陰で泣いているだろうな。
日本国内から超批判されて職も失うからな。
現状維持で税金を使うだけの存在。
何言ってんだお前?キムチランド人ならまだしも日本人でその認識はやばいわ。
日ソが結んでいたのは不可侵条約じゃなくて中立条約だね。元々同盟国のナチスが不可侵条約破ってロシアに侵攻の後日本がナチスに続いて関特演…だからソ連が先に条約破ったとも言い切れないんだよ。終戦の日が8月15日なのは日本だけだよ。それからソ連が日本上陸の際に乗ってたのは正式なアメリカ軍の船だ。不当な占拠だと言うならアメリカやイギリスも巻き込んでヤルタ密約に文句言わないとなあ…。その後のダレスの恫喝もあるし、ロシアだけを悪者にすると話がこじれるだけだと思うんだよね。
ネットでロシアのネガキャンしまくって負のイメージを残そうとしてるのは中年以上の年寄りだと思ってたわ
独ソ戦を知っていればロシアがヘタレとか言えるわけねー
ヘタレはイタリアやフランスだ…
最低でも、カムチャツカ半島は取ろう。松前藩の領土だったけどいつの間にかロシアに取られてた。
イギリスは大英帝国時代の植民地を手放したのに、ロシアは今も半分近くの領土が植民地状態。あそこにはロシアに侵略され併合された国や民族が大量にいる。ロシア連邦は世界の平和の為に解体されてしかるべき。あんなチンピラみたいな奴が代々支配してる国家にあんな広大な領土を持たせてる事自体が間違い。
ほんとあの国って存在する価値ないよな。ヤクザ国家の米中てなにか世界の役にたった事あるのに。
いや戻った方がいい
台湾が独立って先の話だぞそれw間違いなく中国の脅威に晒されてるなら日本領になった方がマシ
出来ますよ
基地外はテメェだよwwめっちゃいるわw
お前の考えは的外れwww北樺太もいるわアホw
>いや、俺はそんな話題聞かないな
このなりすましの間抜けは何を言ってるの?
地図上では、帰属未定領土扱いだろうがよ。
地理で習ってたらこんな事、よう言わんわ。
コメントする