スレッド「お前らの国では学校に行かないホームスクール(自宅学習)ってポピュラーなの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国では学校に行かないホームスクール(自宅学習)ってポピュラーなの?
自分の子供にホームスクールさせたいか?
もしも俺が子供なら通学しないかもしれない
シンガーソングライターのビリー・アイリッシュはホームスクールだけど
世界で最も売れてるミュージシャンの1人になっている
もしも俺が子供なら通学しないかもしれない
シンガーソングライターのビリー・アイリッシュはホームスクールだけど
世界で最も売れてるミュージシャンの1人になっている
2
万国アノニマスさん

それは運が良かったんだろ
3
万国アノニマスさん

ビリー・アイリッシュは金持ちの娘だ
普通の人がホームスクールさせても教養に乏しい社交性の無いインセルニートになる
普通の人がホームスクールさせても教養に乏しい社交性の無いインセルニートになる
↑
万国アノニマスさん

クソみたいな公立学校に行くよりはマシな場合がほとんどだぞ
4
万国アノニマスさん

大半の親はアホすぎてホームスクールで教育なんて無理
この国で成立してるのかどうかも俺には分からん
5
万国アノニマスさん

小6~高1までホームスクールだったけど
リアル学校に復学させられたら何も分からず中退した
リアル学校に復学させられたら何も分からず中退した
6
万国アノニマスさん
ホームスクールは精神に問題がある人向けだな
フィンランドでは義務教育があるから自宅学習という文化は無い

ホームスクールは精神に問題がある人向けだな
フィンランドでは義務教育があるから自宅学習という文化は無い
7
万国アノニマスさん

ヨーロッパではホームスクールが違法って本当?
↑
万国アノニマスさん

フランスなら違法じゃない
Vargという人物は生活保護を受けながら妻と7人の子供を北欧神話を信じ込ませ自宅学習させてる8
万国アノニマスさん
ドイツでは違法
子供を宗教過激派の人質にさせたくないからな

ドイツでは違法
子供を宗教過激派の人質にさせたくないからな
9
万国アノニマスさん
ビリー・アイリッシュは基本的に学歴が必要としない分野で駆け上がったし運もあった
今やっている活動を記録する能力も無さそう

ビリー・アイリッシュは基本的に学歴が必要としない分野で駆け上がったし運もあった
今やっている活動を記録する能力も無さそう
10
万国アノニマスさん

小中高の12年間はホームスクールだったし自分の子供もホームスクールにするつもり
でもビリー・アイリッシュは嫌いだしロクでもないと思う
ホームスクールの成功例みたいに扱わないでほしい
でもビリー・アイリッシュは嫌いだしロクでもないと思う
ホームスクールの成功例みたいに扱わないでほしい
11
万国アノニマスさん
私立校に行かせられないほどの貧乏人は子供を作るべきではない

私立校に行かせられないほどの貧乏人は子供を作るべきではない
12
万国アノニマスさん
社交性のない変人になると言うけど
ホームスクールじゃなくてもそういう人間はいるんだぜ

社交性のない変人になると言うけど
ホームスクールじゃなくてもそういう人間はいるんだぜ
↑
万国アノニマスさん

学校行ってる子供がみんな変人ってわけじゃないけど
ホームスクールの子供はみんな変人だ
ホームスクールの子供はみんな変人だ
14
万国アノニマスさん
ハンガリーだとポピュラーじゃないね
オルバーン首相が事実上禁止してる

ハンガリーだとポピュラーじゃないね
オルバーン首相が事実上禁止してる
15
万国アノニマスさん
ニュージーランドだとホームスクールの人は多い
大学でそういう知り合いが結構いるし、高校時代も何人かと出会った

ニュージーランドだとホームスクールの人は多い
大学でそういう知り合いが結構いるし、高校時代も何人かと出会った
16
万国アノニマスさん
子供の頃はホームスクールだったけど良かった
イェール大のネット講義を見たり数学の教科書を読んだりしてたよ
今はコミュニティカレッジに通ってるが死ぬほど退屈だ、どこへも出かけられないからね
おそらくドロップアウトするかもしれない
学校教育というのは心に政府が介入して精神的に依存させるための訓練に思える

子供の頃はホームスクールだったけど良かった
イェール大のネット講義を見たり数学の教科書を読んだりしてたよ
今はコミュニティカレッジに通ってるが死ぬほど退屈だ、どこへも出かけられないからね
おそらくドロップアウトするかもしれない
学校教育というのは心に政府が介入して精神的に依存させるための訓練に思える
17
万国アノニマスさん
ホームスクール出来ればどんなによかったか
俺の学校には飛び級制度も無いしアジア人と一緒に勉強させられた

ホームスクール出来ればどんなによかったか
俺の学校には飛び級制度も無いしアジア人と一緒に勉強させられた
18
万国アノニマスさん
イタリアでは違法だよ

イタリアでは違法だよ
19
万国アノニマスさん
おそらく俺に子供なんて出来ないだろうけど…
ホームスクールは子供にとって良いことではなさそうだ

おそらく俺に子供なんて出来ないだろうけど…
ホームスクールは子供にとって良いことではなさそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ホームスクールしたやつが社会で生き残れるとは到底思えんわ。
どうせ仕事始めてもすぐ家に逃げ出すがオチだ。
やっぱり白人は性根が腐ってる
なんだこの変換ミス
「アジア人と勉強させられた」
あれどういう意味だったんだろうな
アジア人と一緒に勉強させられて学力差に苦しんだとかか?
もしあの年齢で自分のペースで好きなだけ勉強できていたらとは思わなくもない
後は、視野が広がる事が無くなるぐらいか
勉強も仕事も一人で管理して実行できる人間は成功者になりやすい
普通に学校行けば良いじゃん
義務教育しかり、
大学しかり、
ボーッと過ごしている様で、
必ず何かを自分のモノにしているはず。
ホームスクールって色々と欠落した人間になりそうなイメージだわ
昨日のテレビなんて他愛のない会話も大切
新しい遊びやスポーツなんかを学んで立ち位置なりの行動を心がけてるようになるのは家の中だけでは難しい
お金が無いと無理
記事読んだ?バカなの?…バカか。
察するに、飛び級制度があれば、同い年のアジア人連中はさっさと上に行っちまってただろうに、それがなかったから、同じクラスルームで常に学力差を感じ続ける羽目になったということじゃないかな
馬鹿じゃなくてチョ・ン
日本の場合は特にそうだと思う。読み書きや算数が出来るだけじゃダメだよね。例え気が合わなくても給食の配膳とか掃除当番とか協力しないと上手くいかないもの。働くようになればどう折り合いつけるか加減がある程度わかる。集団生活でしか学べないこともあるよ。
かなりの自己コントロール能力が必要だぞ
アメリカンジョークの一つ
『日本は差別的な国だ、何故なら白人と黒人が平等に扱われるからだ』
ニコラ・テスラ「人間の屑がこの野郎…!」
そこの長男が妹達への性的虐待で問題発生
思春期とか性欲とかは誰でもあるんだよ
同年代の付き合いとか恋愛(例え片想いでも)しないと制御が効かなくなるんじゃないの?
家族意外と知り合う機会がないなんておかしいと思う。
友達と喧嘩したり嫌な先生の悪口言ったりつまらないことでも大人になった時に再会して思い出を共有できる仲間がいるっていいことだと思うけどね
海外は給食の配膳も掃除も無いから日本の学校とは学べるものが違うのかもね。社会性を学ぶ場ではあるだろうけど。
触っちゃ駄目よ!
これは遅れてていいよ。笑
むしろ導入しなくていい。
ごめんなしゃい!
通信教育もいいし検定受けたり社会性育む為に塾や習い事バイトしたり
学校が合わない人間の別の選択肢はあっていいし
最近増えてる
近いうちに登校拒否児をホームスクールだと言い張るようになるだろうな
日本は江戸の頃から1箇所に集めて勉強か、
蛍雪の功よろしく完全自力で自習が基本だからなあ
家庭教師だってあくまで放課後の補助
ホームスクール自体を否定する訳じゃないけど、学校教育が基本だから難しいと思う
単純に劣等なアジア人の中に何で白人である俺が入らなきゃならないという、極めてナチュラルな白人の思考だよ。
※2
お前らにとっては切実だもんなw
いやービジネスマンってすげーわ
学習だけすればいいってもんじゃないからね。人間はやはり狭い場所に大勢押し込まれて、憎み愛し嫉み、派閥を作って、或は、単独で、攻撃し合ったり、馴れ合ったり、堕落し合ったりして、耐性を付けるべきなのである。
ホームスクールがいいかはわからんが日本の公立って全然良くないだろ
いじめは必要とか言い出しそう
そのうち、AIで好きな歴史上の人格を選択をして、人間のどんな先生よりも博学な「先生」に個人個人が教えて貰う事ができるようになったら、「ホームスクール」も主流になるかもしれんね。
学校は学校でコミュニケーションの場としてはあった方が良いかもしれんが。
>>1みたいに張り付いているのは、非常に見苦しいので、きちんと管理をしてほしいと思います<管り人さん
必要だぜ! 大人のいじめはもっと陰湿だからなあ。
いや、親が付きっきりで勉強教えるわけないだろ
大抵こういうのは金持ちが家庭教師みたいなのをやとってやらせるもんだから、理系だろうが文系だろうが体育会系だろうが金があればできるぞ
国家の教育は間違ってる我が教祖こそが真理、みたいな事やられたら無茶苦茶厄介
アリストテレスは、アレクサンドロスを「ホーム(王宮)」の中で教えたわけじゃない。
フィリッポス2世に招聘された彼は、首都近郊に学園を作って、そこでアレクサンドロスをはじめとするマケドニア貴族の子弟を教えたんだ。話題になってる「ホームスクール」はもちろんのこと、中世の王侯貴族の「家庭教師」ともかなり異なっている。
社会性を学校以外の何処で身に着けさせられるんだよ
顔全体が曲がってるよなあ・・・右の方に微妙に湾曲している
苦痛ではあるねぇ。
だけど、大人になっても配布された資料を読まない人間の為の会議があるで。
皆がきちんと読めば10分で終わるレベルだけど。
勉強するだけが学校教育の全てではないからなあ
それはもう公立・私立関係なく、各学校によるとしか…
これ。日本でも子供を宗教施設に隔離して過激思想を吹き込むオウムやヤマギシ会みたいな例があったし、海外でも似たような例があるしね。
アメリカで一時期、プルシアンブルーってネオナチバンドを組んでる双子の白人少女が話題になったことがあるんだけど、
親がホームスクリーニングと称して過激思想を吹き込んでいたので論争になったんだよな。
で、この“教育”が虐待だと見なされたので、親から引き離されて公の教育を受けたことで彼女らの洗脳が解けたってさ。
欧米人がホームスクリーニング受けさせる理由ってのはこんなところ?
1、苛めで学校に通えなくなった為。
2、学校で教えられる勉強の内容が親の思想に反する為(例・キリスト教原理主義の親が子供に進化論を教える授業を受けさせたくないから)
3、過疎地にすんでいて、自宅周辺に学校無いため。
4、病気のため学校に通えない為
5、特殊な発達障害があり子供が一般的な学校生活を送るのが難しい為、専門家を呼んでホームスクリーニングを受けてる
こんなところ?2番の親の思想の理由でホームスクリーニングを受けてる場合は、子供が社会に出る事になったら困るだろうね。
なかなか意思が続かない感じはする。
あとホームスクール生徒同士の横のつながりもしっかり構築してあげたい。
ホームスクールはよっぽど特殊な事情が無きゃやらんよね。
いじめで不登校になってしまった場合とか、それでも回復すれば学校に戻る事を考えるだろうし。
回復する保証もないし20過ぎて学校生活やっていけると思うか?大学ならともかく
社会に適合できない?コミュ力が落ちる?バカ言ってるなぁ
ちっこい学校の社会なんて世界からみりゃノミの目線だ
人死んでる社会問題矮小化しちゃいけないし、それに選択肢の幅が広い社会こそ豊かな社会と言える
最後の避難場所としてはありだけど、そうそう簡単に逃げられる様にはすべきでない。
そりゃ自宅学習の方が楽だ。易々と選べるなら、殆どの人間が集団学習を避けて自宅学習に逃げるだろう。でも、それでは他国と肩を並べて行ける人材が育たずこの国は終わる。豊かな社会が終わる。
ちっこい学校の社会は世界の縮図なんだ。世界には逃げ場なんかない。
少数の弱者を救うために、その世代の全員を弱者にしてしまってはいけない。
だから回復すれば、と書いてるでしょ。
しなかったら仕方ないんじゃないの?
というか、俺は20過ぎなんて条件を前提に書いてないんだが。
普通の十代を想定して、どうしようもなければセーフティとして一時的にそういう措置はアリなんじゃないのと言ってる。
俺は基本的には※66に同意なんだ。
欧米のホームスクールは宗教や極端な思想絡みなんで、賛同しかねる
wikiによると、アメリカ・カナダでは全州で合法らしいね。
アメリカでは最大200万人くらいが使っていて、学習段階の認定制度や、
大学進学受け入れ等も行われているらしい。
イギリスも「義務教育」の手段として認めていて、現在は約6万人が利用。
国の教育基準を満たしているか等の検査もある様だ。
ドイツはホームスクーリングは基本的に認めていなく、利用者は数百人
所轄官庁や警察が強制的に学校に連れ戻したり、州によっては違法化をされていて、
6ヶ月以下の懲役刑や罰金もある様だ。
日本の場合は主に「不登校対策」として、文科省の通達に於いて、個々の生徒の状況に応じて、という対応になって来ている様だ。
でもこれだと学校がまずいじめを認めない日本の役人社会が立ち上はだかるので結局は意味がないという
想像以上にドヤドヤ流入してアジア系どころでは無くなってしまった。
今になって中東・アフリカ系が幅を利かせているんだけど。
ゆたぼんがその典型例だからなw
ほんと変な奴だな。たぶんヴィーガンとか環境テロリストはこの層と被るんじゃないかな。
学校に通いつつ自宅でも大好きな勉強をやるって感じ。
例えば2019年には小4男児が数学検定1級に合格したけど、
この子は学習系ユーチューバーの動画で勉強していた。
頭の良い子は学習系ユーチューバーを活用して飛躍的に学力を高めるから、
日本でも飛び級制度の実施を切に願うよ。
まさかこのサイトでVargの名前見ると思ってなかったわw
コメントする