スレッド「俺は缶ビール2リットル飲むと酔うんだが」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺は缶ビール2リットル飲むと酔うんだが
お前らの限界はどれくらいだ?
お前らの限界はどれくらいだ?
2
万国アノニマスさん

ビール3リットル飲んだら酔う
でも限界は6リットルだな(最近はそんなことしないが)
でも限界は6リットルだな(最近はそんなことしないが)
3
万国アノニマスさん

続けて飲むならビール6本が限界
4
万国アノニマスさん

これ1ケース

5
万国アノニマスさん

俺は神に誓って酒をやめた
最後に酔ったのはビール3リットル飲んだ後
ロングアイランドアイスティー(カクテル)と得体のしれないウォッカを店で飲み気絶している
最後に酔ったのはビール3リットル飲んだ後
ロングアイランドアイスティー(カクテル)と得体のしれないウォッカを店で飲み気絶している
6
万国アノニマスさん
一番ビールを飲んだ時は5リットルだけど
完全にヤバかったしあちこちで吐いてた

一番ビールを飲んだ時は5リットルだけど
完全にヤバかったしあちこちで吐いてた
7
万国アノニマスさん

ビールのアルコール度数によって違うから何とも言えない
8
万国アノニマスさん
度数5~6%のビールを2.5リットル飲んだらかなり酔っ払うはず
それ以外なら分からない、普段そこまでビールばかり飲まないし

度数5~6%のビールを2.5リットル飲んだらかなり酔っ払うはず
それ以外なら分からない、普段そこまでビールばかり飲まないし
9
万国アノニマスさん
去年の夏、五時間で度数5.2%のビールを16缶(0.5リットル)飲んだ

去年の夏、五時間で度数5.2%のビールを16缶(0.5リットル)飲んだ
さらに友達とトランプで遊びながら5~6缶飲んだら1日中酔ってたよ
10
万国アノニマスさん
自分は飲まないからビール3缶で酔っ払ってしまいそう

自分は飲まないからビール3缶で酔っ払ってしまいそう
11
万国アノニマスさん
昨日、ビール5本とクルミ酒2杯飲んだけどそこまで酔わなかった
前に本当に泥酔した時はビール数本、ジン0.5リットル、よく分からないヨモギ酒を大量に飲んでた

昨日、ビール5本とクルミ酒2杯飲んだけどそこまで酔わなかった
前に本当に泥酔した時はビール数本、ジン0.5リットル、よく分からないヨモギ酒を大量に飲んでた
12
万国アノニマスさん
本当の限界は3リットルだな
普段は1リットルで十分酔うけど

本当の限界は3リットルだな
普段は1リットルで十分酔うけど
13
万国アノニマスさん
酔っ払ったことがないので限界が分からない

酔っ払ったことがないので限界が分からない
14
万国アノニマスさん
一人ならビールを2リットル飲んでも平気
友達と一緒なら4リットルは飲めるかも

一人ならビールを2リットル飲んでも平気
友達と一緒なら4リットルは飲めるかも
15
万国アノニマスさん
率直に言えば酒はどんどん入るから1日に安いウォッカ1リットルなら飲める

率直に言えば酒はどんどん入るから1日に安いウォッカ1リットルなら飲める
16
万国アノニマスさん
白ワイン2杯くらいが限界

白ワイン2杯くらいが限界
17
万国アノニマスさん
24本入りのケースを飲んだことがあるけど意図的にやらないと無理

24本入りのケースを飲んだことがあるけど意図的にやらないと無理
18
万国アノニマスさん
ここ二時間で度数35%のブルーベリー酒を400ml飲んだけどかなり酔ってる

ここ二時間で度数35%のブルーベリー酒を400ml飲んだけどかなり酔ってる
19
万国アノニマスさん

酒なんて飲まない
アルコールは知性ある人間に馬鹿な行動をさせるんだよ
アルコールは知性ある人間に馬鹿な行動をさせるんだよ
↑
万国アノニマスさん

じゃあお前は問題無いだろ?
関連記事

海外の酒強い人は本当の水のようにガブガブ飲んでるイメージ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ラグビーW杯でのビール消費で思い知らされた
胃には留まらん、ションベンで出せばすむ
どうせ95%は水だ
酒は覚えない方が絶対に良い
酒は麻薬
私はワイン1本が限界。
親戚皆好きな銘柄の酒を持ち寄るけど、1人化け物級がいる。
亡くなったひいばぁも100近くまで生きたけど、死ぬ間際まで味噌と焼酎傍らにチビチビ飲んでた。
適当な生き物だ
限界は日本酒一升半くらい。
胃は耐えれないからそんなに飲みたくないけど。
飲めないようにした遺伝子を持っている
俺の血筋には無いようだが
それはメーカに結託したテレビの嘘だ
いい大人がだらしのない飲み方してるとみっともないぞ
日本人も変わらんからそれ煽りにならんやん。
ブーメランだし言ってる事韓国人と一緒。同じ日本人として情けない。
遺伝子があるのではなく、アルコールを無毒化する遺伝子が欠落してるんだよ
アルコールを無毒化する遺伝子は二つあって、東アジア人はだいたい片方がない
さらに呉越系を祖先とする渡来系弥生人は両方がないので酒を飲んでゆでダコみたいになる人は呉越系の祖先の血を濃厚に引き継いでしまったことになる
ちなみに薩摩や土佐などの縄文系が強い地域に酒豪が多いのは近代になるまで渡来系の子孫が定着してなかったから
食いながらで1本半
使い道もないんだ問題あるまい
奈良漬けや養命酒でもヤバいレベル
昔は飲めたんだけど、飲む機会がなくなり
何年もアルコールを摂取してなかったからか
ひどく弱くなった
えるだーなんとかしょーていぐんうーんいっこめとれなかったよぉ
高い酒買ってきてもジュース感覚でガブガブ飲むからルームシェアとかしてると確実に冷蔵庫の中身で喧嘩になる
ロシア人と同居するときはどれだけ仲のいい友達でもアルコールとデザートだけは事前に話し合ってスペース分けとかないとダメ
腹にたまるしそんな飲みたくない。
よくみんなガバガバ飲めると感心するわ。
日本にトンス・ルはありません
朝鮮半島 だ け の文化です
誇らしいニカ?w
一晩中マイペースでゆっくり飲む
あと、この人の「酔う」はへべれけかもね
たぶん「ほろ酔い」とかそういうんじゃなく、「酩酊状態」を酔うって言ってるんだろうなぁ…と思った
水分を吸収するのは大腸の仕事だから、
その吸収量をうわ回るとケツの穴から出てくるだけだぞw
その後に電車乗りたくない位に酔うけど
今は中ジョッキ1杯でビールは十分かな
それ股間が臭かっただけじゃね?
俺は別に憧れない
他の酒に切り替えるか、酒というか水分摂取自体ストップしてしまう。
唯一悪酔いしたのは一度だけ、芋焼酎で。体調も関係してたのかもしれんが。
友達と飲みに行ったら中ジョッキ空けてやっと感じるぐらいだから
雰囲気の影響は大きいと思う
日本酒だとコップ1杯は軽いけど
あとから来るからなあ
自分が飲んでてもふとそう思うことがあるんだが
数リットル単位で水分摂るのってやっぱりおかしいよな
腸の検査の下剤でさえ2時間で2リットルとか程度だぞw
1杯目は喉を潤して2杯目からビールを感じるぐらい
3杯目で飽きて他のアルコールに行く
酔い始めは早いに限る
ロシア人は親しい日本人をもてなそうとして、一番いいウオトカを出して、さあ、飲んでくれ!ってすすめたけど、その日本人は(体質がアルコールに弱いため)まったく飲めないから、とても困った、って体験は、数多く読んだり聞いたりした。
相手にあわせたもてなしかたをしなきゃだよな…
そんな何リットルも入らないよ
それが、アルコールが混ざってると消化管のそこら中から水もアルコールと一緒に吸収されていくんや
ジュースだと絶対無理なペースでビールを腹に注ぎ込んでる奴がいるのはそういうこと
アルコールだと消化の仕組みが違うの?
酒なんて飲みたい奴が飲めよ
缶ビール一本で酔える人の方がいろいろとお得だな。
今は飲めないほうがいいな、金銭的にも体にも
コークハイ一杯でトイレに吐きにいく
ロシアではビールは清涼飲料水扱いだからな
避けられる場であれば飲まないようにしてるわ
最後には体を壊してチーン!
俺は飲むと逝かなくなるから、女の子が大変だ。
泣きながらもう止めてくれと懇願されるが、こっちも途中で止めたくないし。
結局、一時間以上頑張っても終わらず、それで何時も別れる事になる。
飲み放題に行った時にいっぱい飲むと得した気分になるから笑
数時間で日で何リットルも飲むなら
マジで水でもお茶でも中毒になりそう
それで失神したから間違いない。
友人達と外で呑むのならもう少し行けるけど、昔死にかけたから自重してる
白人はみんな飲めるから強いとか弱いって概念があまり無いみたいね
文豪
ポワ~ンして目の焦点合わすのが面倒臭くなって利き目メインで見始めるのは1リットルくらいからでもあるけど
テンション上がってタガが外れるのは3~5リットル
吐き気するのは6リットル
記憶や理性失うのはなったことがないから未知数
ポシンタン(犬鍋)とあうニーダ。
ストロング一本で瀕死だが?
普通だとふわふわ感が出るのはウィスキーお湯割りで6杯くらいかなー
でも最近はお腹いっぱいになって飲めないんだよね。
つまみも少なめにしてるんだけど。
炭酸だと350缶で3本がつまみ無しでも限界。
当然飲み足りないから次はギネスか、あるいはストラッフェヘンドリクやオルバル
といったベルギー系にはしる。米国のアンカー・リバティ・エールなんかもいいね。
ビールは1.5~2リットルくらいかな? そのあとはウォッカかテキーラのシルバーだ。
呑んだ分だけ小便になるわ
ビールはコスパ悪いから飲まない。
水代わりに食前に一杯くらいしか。
アルコール量より何飲むかで結構変わる
コップ半分のワインで死にそうになる
全然飲めない
飲める人がうらやましい
いたわー、そういう男w
めちゃくちゃ萎えるんだよね
自分でも分からないんだけど、
ビールなら3Lくらいまでなら平気で飲める
水とかコーラとか烏龍茶を短時間でそれだけ飲めと言われると無理
三次会でやっと飽きて焼酎とかにシフトする
ウリは癌国人だけど、世界1汚らしいミンジョクだと思う。だってこんな酒なんて思うつくの世界で癌国だけでしょ???
気持ちが悪すぎる。こんな汚い子孫のDNAがウリの体に入ってると思うと今すぐに消えるべきだと思う。
逆にアジア系はアルコールに弱いけどカフェインに強い
とかだった気がする
寝がけにコーヒーを飲んでそのまま寝られるからな
緑茶で目が冴えるとか信じられん
どうやってベットまでたどり着いたか記憶が無いけどね。
富裕層のアルコール離れとか宗教の関係上アルコールを出せない大会議がふえてきたせいだろうな。禁酒の宗教の大金持ちが世界に幅を利かせ始めたからだろうな。
第三次世界大戦の危機を阻止に安倍さんが参加した世界最高峰の金持ちのパットしない地味で豪華な会議のもてなしの話とかな。多分記事としては極秘会議だと思うし想像上の空想記事だと思うけど。飲まない国のパーティってやっぱちがうんだよね。
※92
カフェインも常飲すると臓器に蓄積ダメージのある飲料だからきをつけたほうがいいぞ。何か少しでも血管、血液、血管、血圧に問題あったら控える方をすすめる。俺は仕事で手放せなかったが、ぶっ倒れで酒断ちならぬ禁カフェインの方向で人生の再出発を頑張ってる最中だ。
何事も依存や箇条が良くないだけさ。中毒性のあるのみものだしな。
いくらでも飲める酒
そうだよな。
外国人が本スレみたいに弱い訳が無い。
飲み会自体は大好きです
ただ炭酸で腹ふくれるから一休みしながらじゃなきゃ無理だな。
クルミの酒だと?試してみたい。
他にメシ食ってなければ2Lくらい、なんとか…なるのかな?
ビールなんて酔う前に腹一杯になるからまず酔えない。一気に飲めるのは350ml缶x4本くらい。
エアプ乙。
プーチン政権下でとっくに酒扱いになってる。
ロシアンビールが日本と同じだと思うなよ。平均的なやつで8〜9%。
あえて例えるなら「おまえらストロングチューハイ何リットル飲める?」と聞いてるのと同じ。
ロシアに限った話ではなく北欧やオランダ、ドイツ・ベルギーとか寒い国だと普通に10%超えもあるからな。
より少ない量で酔える方がお得じゃん?
個人の感覚としての話だろ何を頭の足りん解釈してんだ?オマルからやり直しなさい!!
今は週にボトルは1本までしか飲まなくなったな
逆に焼酎とか日本酒を気の済むまで飲んじゃうと地獄を見る
酒はたしなむ程度が一番よ
スピリタスは試してない。
時間かければいくらでも入るよ
コメントする