スレッド「現段階で史上最高の声優を選ぶとしたら誰にする?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

現段階で史上最高の声優を選ぶとしたら誰にする?
2
万国アノニマスさん

花澤香菜
3
万国アノニマスさん

おそらく水樹奈々
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

島本須美
6
万国アノニマスさん
女性:林原めぐみ
男性:子安武人

女性:林原めぐみ
男性:子安武人
7
万国アノニマスさん

客観的にみれば花澤香菜
8
万国アノニマスさん
女性:林原めぐみ
男性:梶裕貴

女性:林原めぐみ
男性:梶裕貴

↑
万国アノニマスさん

梶は同世代の中でも一番じゃないでしょ
9
万国アノニマスさん
高山みなみが日本で最もセクシーなボイスだ

高山みなみが日本で最もセクシーなボイスだ
10
万国アノニマスさん
個人的には斎藤千和と早見沙織が好き

個人的には斎藤千和と早見沙織が好き
11
万国アノニマスさん
これは当然野沢雅子だろ

これは当然野沢雅子だろ
12
万国アノニマスさん

斎藤千和の声の幅は他に類を見ない
彼女の全役柄をまとめた動画があったけど毎回別人のようになる
見つからないけど誰か知ってたら貼ってくれ
彼女の全役柄をまとめた動画があったけど毎回別人のようになる
見つからないけど誰か知ってたら貼ってくれ
↑
万国アノニマスさん

はい
13
万国アノニマスさん
沢城みゆき&中田譲治

沢城みゆき&中田譲治
14
万国アノニマスさん
能登麻美子
いつも微妙なアニメばかり出演してるのが残念
でも個人的に一番好きなのはM・A・Oかな

能登麻美子
いつも微妙なアニメばかり出演してるのが残念
でも個人的に一番好きなのはM・A・Oかな
15
万国アノニマスさん
キタエリは好き

キタエリは好き
17
万国アノニマスさん
男性:宮野真守
女性:早見沙織
これ以外を挙げる奴は逆張りかニワカ

男性:宮野真守
女性:早見沙織
これ以外を挙げる奴は逆張りかニワカ
18
万国アノニマスさん
史上最高なら間違いなく林原めぐみ
全盛期は凄かった

史上最高なら間違いなく林原めぐみ
全盛期は凄かった
19
万国アノニマスさん
稼いだ金だけで考えれば宮野真守と水樹奈々

稼いだ金だけで考えれば宮野真守と水樹奈々
20
万国アノニマスさん
これは若本規夫のはずだ

これは若本規夫のはずだ
21
万国アノニマスさん
林原めぐみ
関智一(関俊彦も素晴らしい)

林原めぐみ
関智一(関俊彦も素晴らしい)
22
万国アノニマスさん

めぐみといえば潘めぐみも凄く良い
23
万国アノニマスさん
阿澄佳奈

阿澄佳奈
24
万国アノニマスさん
ちはやふるのアラタの声優(細谷佳正)

ちはやふるのアラタの声優(細谷佳正)
方言のせいかもしれないが
25
万国アノニマスさん

富山敬
26
万国アノニマスさん
これは石田彰と能登麻美子

これは石田彰と能登麻美子
27
万国アノニマスさん
客観的に見れば東山奈央かもしれないが
自分は鈴木愛奈の大ファンだし今一番好きなので両方にしとく

客観的に見れば東山奈央かもしれないが
自分は鈴木愛奈の大ファンだし今一番好きなので両方にしとく
28
万国アノニマスさん

城ざわかねと
29
万国アノニマスさん

塩沢兼人orうえだゆうじ
30
万国アノニマスさん
早見沙織
声質とかではなく演技が最高だと思う
監督が収録ブースで泣きの演技を求めたら実際に泣いてそう

早見沙織
声質とかではなく演技が最高だと思う
監督が収録ブースで泣きの演技を求めたら実際に泣いてそう
31
万国アノニマスさん

若本規夫だと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お前、チョーセン人だな?背中が韓国旗だぜ
この人がアニメを開拓したといってもいい。
アイドル声優が出始める前のレジェンドだよ
異論は認めない
これ
美少女やらせて欲しい
私は日本人だって時点でもう臭いよ。
もう少し擬態を学びましょう。
ブル🥶ブル🥶ブル🥶ブル🥶アイッwアイッwブルベリアイッ😎🌝💃🕺
意外と国外では知名度無かったりするんだろうか
案の定最近の声優ばっかだし
あの渋い声好きだったな
しかし、こうして見ると今は子のつく名前が減ったなあ。
男だと青野武、内海賢二、銀河万丈、大塚周夫、大塚明夫、大塚芳忠、島田敏。
トイストーリーのウッディ役が決まりかけたのに知名度優先で唐澤にとられ、顔出しの仕事を増やした。
そのせいでアニメ出演が減り、田中理恵と結婚した時の海外の反応は「誰だこのオッサン?」だった。
日本のバラエティ番組では逆に田中理恵の方が名前も出されずに「山寺宏一が〇歳年下の女性声優と結婚」と紹介されていた。
断固相殺拳
俺らがカートゥーンアニメのの声優(俳優か)にほぼ詳しくないようなもんだ
そもそも海外のアニメオタクが目立つようになったのはここ10年だしな
90年代から生き残ってるようなガチオタクはいないと思う
実力云々を言い出すと好みの問題になってくるから客観的な意見として4人挙げてみた。個人的には津田健二郎の尾形(ゴールデンカムイ)みたいなエッロい声が好み。
若手であったときですらベテランたちに演技力を絶賛されたほどの
実力者なんだよな
個人的にはどんな役柄でも卒なくやれる銀河万丈はすごいと思う
今でも昔のキャラの声が出せるのなんて古谷徹と銀河万丈ぐらいじゃないの
何やらせても同じ声の人はダメだな
私が好きなのは千葉繁。
つまり、演技の善し悪しで決まる。特徴のない声優なんて代わりはいくらでもいる。
そんな声の分かりやすい声優さんでも本気出せば全然違う声を出すこともできる
杉田智和とか早見沙織とか、言われても信じられないような声出すもんなあ
次に野沢雅子
彼らの演技力が段違いだわ
声のバリエーションみたいな小手先の器用なんでマジどうでもいい
こういう野太い声がギャグキャラやるとおもろいんだよなぁ
今はおっさん声が極端に少ない気がする
鬼頭明里ちゃんが好き
これ
字幕版のMr.Booのつまらなさに驚いた
ビバップだけで食い込むと思うよ
ニワカ乙
不自由な作品だらけ
声優の良さを引き出せないアニメの作り方ばかりになってしまったから残念だわ
「このすば」は昔のアニメっぽい声優の活用法していて楽しめたけれど
ヒロシの声優
雷電の声優
妖獣都市のタキの声優
アスマの声優
名前知らんから役で挙げた。
プリキュアに1票
似た声の人が千恋*万花の茉子もやってるけど。
短いフレーズでよくこんな抑揚上下させられるなってくらい技術が高すぎる。聞けば分かる
オレは字幕で洋画みてるけど声で好きな俳優は選べない
というか好きな俳優の声も思い出せないわ
種田梨沙
あっ、なんだか叩かれそうな予感…
ベテランの演技力はやっぱり凄い
フリーザと桜木花道で好きになった
女性声優は多すぎてちょっと一人に絞れない
もうあの声ハマリ役過ぎる
ただまぁもう亡くなられてるんだよなー
神谷あきらか銀河万丈だろ
それから伊藤美紀も大人の魅力ある女性を演じられる。古くはプロジェクトA子の英子、最近だとひぐらしの鳴く頃にの鷹野 三四
それからこの人は説明はいらないだろうツンデレの女王、釘宮理恵
最近の新人で驚いたのは上田麗奈とかいう声優。新人…と言ってもデビュー数年経ってるようだが声の深みがハンパじゃない。花澤香菜の声をすこし太くしたような感じかな。
声優の声はそれぞれ魅力的なので名前を上げたらキリがないけどな。個人的には能登麻美子が好き
戦う女なら田中敦子や本田貴子の方が好き
衝撃を受けるほど記憶に残ったのは悠木碧
紅での九鳳院紫には当時驚いた
神谷浩史や千葉繁も迷うとこだけど、サクラ大戦やラングリッサー辺りのテキスト無視が許された時代とか、まさにキャラに命を吹き込む仕事だと思わさせられた
技術的には山ちゃん一強だと思うかな
自分の意見を言わず否定だけする奴は、自分のセンスに自信がない奴なんだってさ
自分の底を晒して笑われるのを極端に恐れるような感じだな
どのキャラも同じ喋り方同じ声だもの。いや、それでいいんだからすごいw
野沢雅子とか田中真弓とか少年役担当は別として池田昌子くらいしかわからんw
あー、あととあるの白井黒子のひと、名前忘れた。
男は印象的な声優が多い。
古谷徹、銀河万丈、若本規夫、神谷明に山寺宏一とか。
でも、いちばんの美声は大塚明夫だよなあ。
あの声は男の理想だわ。
外人、というかアメリカ人はビバップの英語吹き替えはオリジナルを超えていると言ってるが
YouTubeに英語吹き替えあって聞いてみたが全然そんな事はなかったけどな
俺に言わせりゃ、ロマンに欠けるな
故人まで挙げるなら、熊倉一雄、大塚周夫、大平透、肝付兼太、広川太一郎だって忘れちゃいけない
つか選べるかぁぁぁぁ!
いやー、現代って世代なら花澤より沢城ちゃうかな
自分が子供の時に見てた哲郎の段階でもうベテラン(w
それから30年以上たってもまだ現役バリバリですごい
これだわ
話してる内容も分別あるおじ様でシブい
男女で分けるにしても、女性だと類を見ない天才や敬うべき功績を残してきた人はいれど、山寺宏一と同じぐらい凄い人は未だ現れてないと思う
野沢雅子はないわ
桐谷華の方がいい
二人とも声優が本業ではないのが難点だが
唯一無二の声(個性)ならばこの二人
多彩さ(器用さ)を考慮するなら
林原めぐみと山寺宏一
好き
つーかそれ以外知らない
男性なら山寺宏一、千葉繁
男なら玄田哲章さん
女なら野沢雅子さん
誰かも言ってたが今の声優は声に特徴がなさすぎる
梶とかは分かるけど他は声だけじゃ分からん。声優に詳しくないし
男 ジャッキーチェンの吹き替えの人
いやロミ姉さん叩く声優ファンはおらんやろ
ニワカキッズは知らん
伴宙太やボヤッキーや界王様の八奈見乗児さんは?
オスカールッ!!
女性では渡辺菜生子さん、松井菜穂子さん、富永みーなさん、原えり子さん、本田千恵子さん、川澄綾子さんとかエントリーさせてくれー
日本人より韓国人が優れていることは世界の常識
日本なんてもう過去の異物
朴璐美の代表キャラって誰になんのかな
俺はロランのイメージだが
単に声だけで選んでるのか
ノーベル賞ゼロw
失業率爆上げw
北朝鮮の奴隷www
いやー優秀過ぎて嗤えますなw
男性は難しい
山寺宏一…
大塚明夫も好きだが
しかし林原めぐみの声は何であんな魅力的に感じるのか自分でも理解が出来ない
綺麗な透き通った美声というわけじゃないのに何故あんなにも魅かれるのか…
たしかにTOPは林原だが
戦う女性の好みで言えば俺も
田中敦子(少佐)が好きだ
伊藤美紀(18号の声)が好きだ
小山 茉美(バラライカ)が好きだ
お前本当どんだけ陰キャなんだよ………www声優の話から無理矢理ねじ曲げよう割り込んで来んなや
そんなことが言えるのは日本語、英語ともにネイティブレベルの奴だけだ
で、キミの英語力どうなん?笑
俺の一番好きな声優。
でも、知名度では中の上って感じじゃない?
若本規夫さんとかヒロシとかの方が圧倒的に上な気がする。
田中真弓とか40年くらいずっっっっっとあの声だぞ
あとガンダムオリジンの古川登志夫もまったく変わらず、つーかむしろファーストより若いくらいのカイの声フツーに出してたぞ
山寺さんがこんなに人気だとは思わんかったわ
銀河 万丈、クロコダインの人もなかなか甲乙つけがたいな、たしかに。
分野を細かく分けないと駄目だね。候補ありすぎて確かに絞れんな
俺の中では林原めぐみで固定だけどね。有名タイトルの主要キャストを延々やってるから
幅広くみんな知ってるでしょ。悟空のあの人にはかなわんかもしれんが。
『魔神英雄伝ワタル』の忍部ヒミコ『らんま』の女らんま、ハローキティの声を4代目声優
『新世紀エヴァンゲリオン』で綾波レイ『スレイヤーズ』でリナ=インバース
『ポケットモンスター』でロケット団のムサシ『名探偵コナン』で灰原哀
歌手としてもしこたま稼いだ人だからね。もう52歳なのか、あの人
女性・林原めぐみ・高山みなみ・日高のり子・緒方恵美・折笠愛
>富山敬
渋いw 何のアニメを見たんだろう?w
ヤマトかグレンダイザーもしくは銀英伝とか?
自分が好きな声優は色々いるけどまだ出ていない高木渉で
斧アツシという遅咲きのオッサン声優忘れんとってや
え、そっち?
小原好美ちゃうんかい!笑
個人的には喪黒福造だなあ
水樹は声優歌手としての評価
能登は類い稀なるその声質の評価
「嘘だろ…」とかもっともらしく言ってんのはダサい笑
あれでも昔はまともやったんやで…
音速丸、メカ沢あたりからおかしくなった気がする
あれでも昔はまともやったんやで…
音速丸、メカ沢あたりからおかしくなった気がする
声優に詳しくないんだったら
一丁前のこと言ってんじゃねーよ笑
キョーミねーから誰でも一緒に聞こえんだろーが
最高声優w
今みたいにネットが蔓延してなくて救われたな
同じように日本人が洋画の評論するのも滑稽だわな
残念ながら、それは間違い。声優のアイドル化は、1980年代頃には既にある。
日高のり子(トトロのさつき)、田中真弓(ワンピのルフィ)、冨永みーな(サザエさんのカツ夫)らが、松田聖子みたいな髪型で笑うぞ。
アニメオタク向けのコアな声優イベントや物販がその頃からある。
そのせいで、セクシーから三流コメディ役までこなせる、強烈な印象がある声の声優は1990年代頃から現れなくなるんだよね。 アニオタ好みの顔も良いアイドルの方が物品販売も売れるから。
『ダンガンロンパ』で大山のぶよ(旧ドラえもん)が出たが、若手声優陣の声のインパクトの無さが改めて浮き彫りになった。
まぁ1人だけだったら山寺かなぁ
活動というよりか、純粋に声の役者として。
古くはうる星やつらの声優陣が完璧と言われたし近年では銀魂やまどかがそうだ
直近では鬼滅がそうなんだと思う
あとは好みになるだろうから女性だと悠木碧や早見沙織などが挙がるんだと思う
でも男は絶対王者山寺宏一がいて別格だと思う
ビューティフルドリーマーの長セリフを暗記するほど好き
近年は悟空で年がら年中ギャーギャーしゃべってるだけに思うし。
長いし先駆者だし、功労者としての位置づけはあってもこういうランキングでは違うと思う。
アニメ声で演じるのが当たり前だった時代とファン向けラジオの延長で演じている時代、単純に並べて比較するのは歴代の自動車の評価をマシンスペックだけで決めるようなものだな
林原めぐみと山口かっぺーと山寺宏一って言うらんま2分の1声優陣は声優をただの声の役者というよりも一般人気へと昇華させた立役者達だよね。
三国志でいえば呂布、ガンダムならカミーユクラス
・小山茉美…アラレちゃん、キシリアザビ
・富山敬…古代進(宇宙戦艦ヤマト)、友蔵(ちびまる子)、エディーマーフィー作品
・玄田哲章…スッパマン、 アーノルドシュワルツェネッガー作品、アクション仮面
・小原乃梨子…のび太、ドロンジョ(タイムボカン)、コナン(未来少年コナン)
昔の『銀河英雄伝説』観ると、今の売れてる声優とは比べ物にならないぐらい強烈な個性の声優が沢山いたと再認識する。
少年やらせたら他にはいない
どこにでもいそうな小さな少年が大冒険の真っ直中に放り込まれてどんなピンチになっても頑張ってなんとかする絶対生き残って帰えるそんな演技ができる
普段頼りなさそうでいたずら好きでずるっこくてなにも考えてなさそうな少年を名も無きヒーローにしてしまえる名優
最近の声優達はどれも同じように聞こえてしまう。
広川太一郎は、
『007』のロジャームーアの吹き替えの女性をメロメロにさせる艶っぽい声と、
『MR.Boo!』 のマイケルホイ吹き替えの早口喋りで、笑いを誘う声のギャップが凄かったね。
俺もそう思う。
のび太の情けないイジメられっ子役
逆にハイジやコナンの、イジメと縁がないような活発なやる気元気の男の子役
それだけでなく、
タイムボカンのドロンジョのせっかちな婚期の遅れた悪女役
マクロスのロイフォッカーを失った大人な女性役
『スーパーマン3』の頭の抜けてるバカ女役
色々こなしていて、演技幅が凄い。
野沢雅子は『田舎っぺ大将』等のように、元気でせっかちな少年役しか幅がないんだよね。
幽遊白書の蔵馬で魔法騎士レイアースのエメロード姫だぞ。
アンパンマンの戸田恵子さんとかもね。
【昔の声優】
売れない役者が副業として、吹き替えをしていたから、声にインパクトある者しか誘われないし、演技幅が凄い。
↓
【今の声優】
アニオタに物販が売れる声優が起用されるので、声はそこそこ、顔がある程度重視されてた声優ばかり。
↓
【その結果】
昔ほどインパクトある声がいない。主役の美男美女役は出来ても、コメディ三流役まで、こなせる声質がいない。
技術面で山寺宏一一択になってしまう
志垣太郎と言えばあかんたれしか思い浮かばない自分は異端?
確かにそう言われてみると凄いな
999の続編みたいなので勇者の銃を継いだのか林原めぐみだった気がする
しかしみんなくわしいな。
ダンガンロンパのノブヨはたしかにすごかったわ。説得力ある
「史上最高の」って形容で語りきれるほど日本の声優は層薄くねえんだよ! って深夜テンションで逆ギレしかけるという
非常に特徴的な声質から判断すればいいのか、演技力で判断すればいいのかっても、
(若本なんか特にそうだが)大御所になると、「あのキャラに似せて演じてください」ってオファーする側の都合で演技の幅が狭まるという
ジャイアントロボとか、直近だとプラネット・ウィズでやってたみたいな、
ぶるぁぁ!押しじゃなくて、普通に渋くて艶っぽい役柄の若本もっと増えろ
どこかのまとめで出てたな。
「ショムニ」とかのテレビドラマでも凄い演技だし、アニメでもタイトルロールがいくつもあるしで、
史上最高かどうかはともかく、最高の声優を10人挙げろと言われたら確実に入る人だと思う。
声優という職業を押し上げたという点で考慮するなら
林原さんと、内海先生&千葉先生かな?
声優という職業名が無かった時代から選ぶなら
池田先生と、野沢那智先生だね。
文字通りのオンリーワン。
他の名前が上がっている声優は、アムロに対してシャア、悟空に対してルフィ等々並び立つ人がどの年代でも最低一人は居る。
よって林原めぐみに軍配が上がる。
梶は高木さんの中で少年西片とイケ男の二人を同時を演じたが全くの別人で驚いた記憶。
おまえ何言ってんだ?
頭が弱いのかな・・・
生きてる伝説だわ
とりあえず山ちゃんてレベルで起用されてるけど、アニメ以外での仕事が多いし、主役はカウボーイビバップのスパイクぐらいしか無いので印象が薄いのかも。
八十年台から九十年代にかけては気の良い二枚目役とか普通にやってた。ドラゴンボールのセルとか、ビバップのビシャスとかになると多少ブルって来たが、二千年代に比べたら普通だった。
ブルって無いと若本さんじゃ無いという扱いになったのはここ十年くらいだろうか。
九十年代以降、日本で育った幼児でお世話になっていない者は居ないんじゃ無かろうか。
山田声をリスペクトして非常に似ているだけに、いつまで経っても初代と些細な違いを比べられてしまうのは宿命かもしれんな。
しかし、もうクリカンの方が現役長いと言われてビックリしたわ。
ワロス
迷ったけど永井一郎氏と野沢雅子さん挙げとくよ
野沢さんは999の鉄郎がやはり一番いいけど
ど根性ガエルのひろしやトムソーヤーも捨てがたい
永井さんはギャグキャラも良い
めぞんの五代くんか。良かったよな。
エドワード・エルリックじゃない?
『めぞん一刻』はまだ普通だった。
『トップをねらえ』あたりに原点を感じる。
あの辺が迷いの時期かとwwww
それにああいう個性は氏発案じゃない。
広川太一郎さんや山田康夫さん熊倉一雄さんなど個性的に役を自分の個性に寄せる方は多かった。
これだけ声優産業が欄熟すると、ああいった暑苦しいぐらいの独自性や、小器用さやかわいさ、セクシーさいろんな個性的な魅力で売っていっていいと思う。
山田さんのクリント・イーストウッドは格好がいい。
面白くて格好いいルパン三世のイメージを作ったのは彼だ。
確かに栗田さんははじめの頃は山田さんのマネという表面的な感じがしたが、それは要求に迫られてだし、あそこまで似せられる人はいなかった。
ただ、当初は声優としては堅苦しさがあったけど、バーンノーティスをした頃からか、明らかに栗田さんらしい、独自のかっこよさと愛嬌が出てきて作品にぴったりだった。
(ま、難点は作品自体が長く続きすぎてダレたこと、日本ではあまり受けなかったことが難点だけど、)栗田さんという声優の真骨頂だったと思う。
ジーニーと言い、他キャラと言い天才よな。おはスタは洒落じゃない
エヴァンゲリオンの加持、攻殻機動隊のとぐさトグサ、らんまの良牙、銀魂の松陽先生···思いつくだけでも最高キャラ多いのだが
横沢さん、島本さんという二大清純声。
潘恵子さん、鶴ひろみさん、井上 瑤さんもヒロインさせると心奪われた。
声がまずカッコイイもんね
悪役やる時の絶妙な威圧感が最高
フルハウスのお父さんやバンキシャのナレーションしてる時の優しい声も好きだけど
まんが日本昔ばなしで育ったから
1コメがこれとか。
終わってんな。
って感じの主人公声、ヒロイン声ばっかりで心底ゲンナリしてた
だけどゴーンデンカムイの杉本やってた小林親弘がすごく良かった
BEASTERSのレゴシでもゾクゾクきた
アニメを底上げして支えてるのって声優なんだなって痛感したわ
櫻井さんとか声そのままであれだけキャラやってるって本当に凄いなって。ただ純粋に演技が上手い。
好きで語ったらきりないで
女 大谷育江と沢城
早く亡くなってしまったけれど、塩沢兼人のオーベルシュタインも良かったな
山田康雄。
スペースコブラは野沢那智さんだったけど
原作者寺沢武一はダーティーハリーのイメージで…ということで
PCエンジンで出たゲーム版コブラは山田氏が演じた。
これが最高すぎる。
管り人さん、スレと関係ないバカコメはこまめに削除をしておいてください。
同感
野沢那智…コブラ、ドクターマシリト(アラレちゃん)、ブルースウィルス作品
役幅に落差が有りすぎ。全体的に愚痴を言いながら進行する役がピッタリだけど、危機でもジョークを言える余裕あるキャラから、全ての妬みの権化、反骨キャラまで幅が凄い。
大塚明夫…バトー(攻殻機動隊)、長ネギマン(アンパンマン)、ニコラスケイジ作品、スティーブンセガール作品
この人は、直情系マッチョ声が似合って、恐らく本人の素の性格もそちらに近いんだろうけど、
ニコラスケイジの優男や長ネギマンの時の声調が、かなり意識してトーンを落として演じてるのが分かる。
特に長ネギマンの主題歌まであって、軽い能天気な口調で終始徹底して歌ってるのが聴いてて笑う。
この人は
青野武…宇宙戦艦ヤマトの真田「こんな事もあろうかと~」と新兵器を出す頼れるしっかり者のキャラから、
ピッコロ大魔王の禍々しいキャラ、
ちびまる子の友蔵(二代目)まで幅が広いけど、
個人的には『霊幻道士』とか香港映画のコメディの訛りの強い口調のキャラが凄い良かった。昔の吹き替えは、声優の判断か演技指導かは知らないけど、かなりアドリブ入ってる吹き替えが多い。
あの声をあの年で保ってるとかすごすぎる。
あとは田中真弓さんかな。
最近だとルフィばっかりだけど、吹き替えの子役とかすごい良かった。
史上最高の「声優」で演技派とはズレる名前が出たらこういう反応は仕方ないんじゃないかな
最も魅力的、とか好きな声優とかなら自由だけど
バラエティでよくナレーションやってる立木さんやハリウッド吹き替えに大抵いる大塚芳忠氏のほうがアニメを見ない一般層の知名度は高いだろうな
銀英伝のロイエンタールはいいぞ、あの色気のある声が昔から大好きだ(そこ、セル完全体とあまり差が無いとか言うんじゃないっ)
皆口裕子さんも本当に誰にも真似出来ない唯一無二って感じよな
テイルズオブエターニアのファラが1番好きだったな
石丸博也さんだな
最近はゲームの鉄拳でジャッキーモチーフのキャラをやってるな
たぶん宇宙戦艦ヤマトだろうな、富山さんの出演作ならやはりあれが1番有名だろう
誰も言わないのが悲しい
ただ、確かに凄い才能だと思ってるしハマリ役も多いけど、大好きだった往年の映画が
軒並み山寺さんの声に置き換わってるのが意味わからん。思い出補正があるから見てて
「この声じゃない・・・」としか思えず大好きだった作品が嫌いになる。
ほいで今一番気になる人といへば富田美憂ちゃん!
昔のアニメの再放送でも、この人が声当ててるとやっぱり他のキャラとは一味違うなってなる
海外勢ちょっとどうかしてるよ
昔のアニメの主人公と言えばこの人だった
今でも現役というモンスターだよ
実際俺もヒナの刷り込み現象で、青年時は合ってないと思う
男性:富山敬さん、井上真樹夫さん、納谷吾郎さん、永井一郎さん、山田康雄さん、塩沢兼人さん、神谷明さん、古谷徹さん、はせさんじさん、緒方賢一さん、富田耕生さん……あかん、殆んど鬼籍の方々や。
女性:池田昌子さん、野沢雅子さん、麻上洋子さん、藤田淑子さん、杉山佳寿子さん、平井道子さん、麻生美代子さん、北浜晴子さん、つかせのりこさん、小原乃梨子さん……かな?
洋画の吹き替えならウィル・スミス、キアヌ・リーブスとかいろいろ主役してるけど?
富山さんはヤンの死と間なし亡くなったのには驚きだった。
ねずみ男、めぞん一刻の客引きなど品のない役もはまってた。
個人的に一番好きなのはオレンジロードのなかでノリで作った怪獣映画回の防衛軍隊長役。新旧ヒーロー声優の掛け合いが面白かった覚えがある。
次元「ちげぇねえ!」
ふじこちゃんの声
が好きです…
山寺宏一も滝口順平の現代版みたいな評価だし。
生放送世代の声優は化け物揃いってなかでも突き抜けた存在だし。
アドベンチャータイムのフィン、プリキュア5gogoのシロップ。
あとはFFのジタン。
スレタイ通りに行くと永井一郎さん、冨永みーなさん、鶴ひろみさん。
永井さんは、ハリポタのダンブルドアでこの人いたら大丈夫って安心感が凄かった。
ニュースキャスターは永井さんの声聞けるのが楽しみの1つだったりした。
冨永さんはロールパンナの『ロールァァァァァ』って舌使いに惹かれるよね。それとペルシャやってたのも最近になって知ってたまげた。
鶴ひろみさんはドキンちゃんの小悪魔っぷりかわいいし、ブルマは時が流れるにつれて女の子からお母さんになってく訳だからその移り変わりも良かったよね。
桝田省治監督と俺が激しく同意
コメントする