スレッド「伝統的な日本刀の断面図&刃の様々な構成をご覧ください」より。
kexBz7x
引用:Redditimgur


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
伝統的な日本刀の断面図&刃の様々な構成をご覧ください


2No infomation万国アノニマスさん
なるほど、これがカタナか


3No infomation万国アノニマスさん 
刃の種類によって違う死に方がある可能性を示してるね

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
カタナに2種類以上の鋼があるなんて知らなかった!
最初から1つだけだと思ってたよ!


 Unknown万国アノニマスさん 
日本の鉄の質はずっと悪かったから彼らは機能させるために努力を積み重ねたんだよ
だから実戦ではヨーロッパの剣のほうが複雑じゃないけど遥かに優れてる


5No infomation万国アノニマスさん 
お前、ハモンの文字を出したな?(ジョジョの音楽スタート)


↑ unknown万国アノニマスさん 
Yare Yare daze


6No infomation万国アノニマスさん 
オタクが乗り込んできた気配を感じる


7No infomation万国アノニマスさん 
鋼を折りたたんで刃全体が作られてるし
それが日本の鉱石を妥当なクオリティにする唯一の手段だった
ハモン(刃文)というのは刃先に沿って別々に鋼を硬くした時の名残であって飾りではない


8No infomation万国アノニマスさん
古代日本文化もジョジョに影響されていたとは知らなかった
クレイジーだね


9No infomation万国アノニマスさん 
これがカッコいいと思った人はWikipediaの正宗の作風の記述を見よう
鍛造の知識が無くても物凄く難しいと分かる


10No infomation万国アノニマスさん 
日本のドキュメンタリー番組でこれは見たことあるけど魅力的だね


11No infomation万国アノニマスさん 
刃の断面を90度傾けたら戦車の砲弾に見える


12No infomation万国アノニマスさん 
今ちょうど仁王をプレイしてるけど日本刀は超硬いよ


13No infomation万国アノニマスさん 
『ジェームズ・メイの日本探訪』って番組で刀職人に会う第1話をちょうど見てた
本当のこれはクールだよ


14No infomation万国アノニマスさん 
ツバ(鍔)は手の保護よりまず美しさのほうを言及すべき
手を守ることに関してはあまり使えないからな


15No infomation万国アノニマスさん 
歯と同じだな
外側は非常に硬いエナメル質、内側は象牙質で柔らかいんだ



16No infomation万国アノニマスさん 
つまり俺達は…刀について学んだと言えるのか? 


17No infomation万国アノニマスさん 
それで、一番威力があるのはどれなんだい?


18No infomation万国アノニマスさん 
本物の日本刀が欲しいけど値段が高すぎる…


↑ No infomation万国アノニマスさん 
ピンキリだけどレプリカなら3000~4000ドル
現代風のカタナの亜種なら500ドルで見つかるよ


19No infomation万国アノニマスさん
この独特の名称を読んでると
日本の老人が俺に叫んでる声が聞こえてくるようだ
「ムネテツ!!!!」とかな


20No infomation万国アノニマスさん 
これは素晴らしいね