イギリス、欧州連合を離脱 47年間の関係に終止符
イギリスは1月31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、47年間加盟していたEUを離脱した。イギリス国旗を手に議事堂前の議会広場に集まった人たちからは、大歓声が上がった。これに先立ち午後10時には、ボリス・ジョンソン英首相が「これは終わりではなく始まりだ」と述べる演説が公開された。事前に録画されていた演説で首相は、EU27カ国との関係を断つことは「国家として本当に再生し、変わる瞬間」だと説明した。ただし、イギリスは31日午後11時から「移行期間」に入るため、直ちに変わることはあまりない。移行期間中のイギリスはほとんどのEU法を遵守し、予算も拠出するなど、イギリスは離脱前とほぼ同じ関係をEUと保つ。EU域内の自由移動も、12月末までは認められる。(BBC)

1580522145873
引用:4chan

(海外の反応)


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
ドイツはどうやってEUに金を出していくの?


Canada 万国アノニマスさん
移民を酷使することで捻出するんだよ


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
干からびるまで血をすすってるポーランドは凄いな

Ads by Google
4 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
一番恩恵を受けてるのに何でポーランドはあんなにEUを嫌うんだろう


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ポーランドが好きなのは金
ポーランドが嫌いなのは民度の低い難民の受け入れを強制されること
永遠にドイツの金儲けを許さないところは素晴らしい


5 Germany 万国アノニマスさん 
ポーランドが石炭発電問題を解決するまでEUマネー凍結でいいよ


6 Canada万国アノニマスさん 
ドイツの負担額が128億ユーロ(約1.5兆円)とか馬鹿げてるな


7 Slovenia万国アノニマスさん 
簡単だ、こうすればいい
1580522387268

8 Sweden万国アノニマスさん 
ポーランドさぁ・・・


9 Germany万国アノニマスさん 
何でベルギーが得する側にいるんだよ????


10 Australia万国アノニマスさん 
これはドイツにとって確実にターニングポイントになりそうだ
世論が変わって雪だるま式に劇的な変化が起きるんじゃないか?


 Germany万国アノニマスさん 
経済が悪化すれば俺達が生きてる間にAfD(ドイツの極右政党)が与党になるかもな


11 Finland万国アノニマスさん 
ポーランドが高層ビルだらけの理由が分かった気がしないかい?


12 Italy 万国アノニマスさん 
ポーランドに与えてる金はかなり減少するだろうな
今はもう立派な高速道路とか完成してるし


13United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ベルギーはEUのボスみたいな感じじゃなかった?
何で貢献してないの?


 Sweden万国アノニマスさん 
おそらくブリュッセルの腐った官僚が金を要求しまくってるんだろう


14 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
ポーランドはEU界のニート
奴らの凄さは計り知れない


15 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
スレにポーランド人の書き込みが無いとか本当アレだな


16 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ルクセンブルクがブルガリアより恩恵受けてるとかどうなってるの


17Switzerland万国アノニマスさん 
どうにもならないよ、EUはいずれ崩壊しそう


18Chile万国アノニマスさん
これはポーランドをEUから追放すればいい


19 Mexico万国アノニマスさん 
ポーランドはとんでもないな