(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺達でイタリアを破壊していこう
2
万国アノニマスさん

クソみたいなパスタを食べるからイタリア人に見せよう!って感じか
まぁせいぜいその食い物を楽しむがいいさ
まぁせいぜいその食い物を楽しむがいいさ
3
万国アノニマスさん

パスタは中国で生み出されたんだぞ
4
万国アノニマスさん

スコットランドのフライドピザを見せてやるか

↑
万国アノニマスさん

うーむ、どうしてスコットランド人は何でも揚げてしまうんだろう
↑
万国アノニマスさん

揚げピザは元から存在するよ

↑
万国アノニマスさん

ケバブピザに比べたらかわいいもんよ!

↑
万国アノニマスさん

一体何なんだこれは
↑
万国アノニマスさん

ネタ抜きでスウェーデンで最も一般的なピザだよ
8
万国アノニマスさん
こういうのは俺達の専門でしてね

こういうのは俺達の専門でしてね

10
万国アノニマスさん
サワークリーム乗せたピザ

サワークリーム乗せたピザ

11
万国アノニマスさん
パスタパン


パスタパン

13
万国アノニマスさん
ヨーロッパ人ってアメリカのイタリア料理を馬鹿にするけど
ヨーロッパのイタリア料理も冗談みたいなレベルだな

ヨーロッパ人ってアメリカのイタリア料理を馬鹿にするけど
ヨーロッパのイタリア料理も冗談みたいなレベルだな
15
万国アノニマスさん
俺はパイナップルピザより酷いものを見つけた
鶏肉のソーセージとリンゴのピザだ

俺はパイナップルピザより酷いものを見つけた
鶏肉のソーセージとリンゴのピザだ

17
万国アノニマスさん



18
万国アノニマスさん

冗談はさておき、一番好きなイタリア料理は麺類だな
19
万国アノニマスさん
ミートボール入りパスタは中々美味しかった

ミートボール入りパスタは中々美味しかった
20

赤のパスタ

21
万国アノニマスさん
俺的にはマカロニチーズバーガーが最高だ

俺的にはマカロニチーズバーガーが最高だ

22


コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どこでもやってはいない。パスタは中国の麺料理が起源というのは事実だよ。
安定のロシア
日本人とイタリア人のどっちが先に脳を破壊されるか
カリオストロの城に出てきたな
それだけイタリア料理は最高って事。
中国の麺は中央アジアから渡って来たがな
パスタ食べに行こうぜは麺食べに行こうぜと言ってるのと同じだよ
イタちゃん泣いちゃったじゃないか
じゃあ間違ってないじゃん
小学校の調理実習で同グループの奴がやらかした味噌汁ゆで玉子がフラッシュバックしたわ
あれ見てイタリア人の気持ちが分かった。
実際は良く知らないけど たぶんイタリアでもおかしくはないと思う
パスタの種類ごとに専門店がある訳じゃないから、あえてペンネ食いに行こうとかタリアテッレ食いに行こうとは言わないような気が
ジローラモとかイタリア人がよく総称としてのパスタって言葉を使うし
世界各国の魔改造ピザ、パスタを見過ぎたんだろうな。
俺等日本人も最近は創作スシみても
「ああ、こういうやり方もあるんだ」
くらいしか思わんだろ。
起源というか派生だよ
ちなみにうどんも中国麺の派生
味付け卵だよね?
私なら発狂するレベルの罵詈雑言w
普通にトマトパスタあんだから、
トマト原料のケチャップの相性が悪いわけないしな。
キャタピラロールもスパイシーツナも普通に先入観捨てて食えば旨い。
甘ダレやアボガドと酢飯って意外に相性がいい。
食べたことないけど、フランスのデザート寿司も
食べれば普通に美味しいんだろうな
中国にその技術が伝播して小麦粉を使った料理が洗練されていった
それをアラブ人商人やモンゴル人などが欧州に伝えていって今のイタリア料理のパスタがある
トマトはコロンブスがアメリカにあったのを欧州に持ち帰って栽培させたもの
欧州の馬鹿にするわけじゃ決してないけどイタリア料理にしても歴史はそんなに
古くないし地元由来が多いわけでもなくて国際的物流がイタリアで
集約されていた結果の産物なんだよね
マジでなに言ってるのかよく分かんない…スパゲッティを料理名だとでも思ってんの?
パスタって言う括りの中にスパゲッティ、ペンネ、マカロニ、リングイネなんかの種類があんだろ。昔みたいにスパゲッティ一辺倒じゃなくてパスタの種類選べる店増えてんだから、パスタでも食べようか、でいいんだよ。
でもイタリア人が言うにはスパゲッティはパスタだけど、一般的すぎるからパスタってはあんま呼ばないんだってさ。
人によるっぽいけどかなり美味いってよ。生臭いのがだめな人はだめっぽい
パスタって大きい括りの麺料理の中の麺の種類がスパゲッティだろ?
新疆のラグメン(野菜+羊肉をトマトペーストで和えた平打ち麺)とか食べてみたいやね
いやでもブラジルの寿司ピザは…どういうことだよ……
日系人はもちろんイタリア系も多いのに、まともな和食やイタリアンが無さそうなのが逆に凄い
新潟のやつね。
食べたことあるけど、意外と紅しょうがとミートソースが合う。
ソースと麺は完全にからめて一体化させて供するもので、素の麺が出てるのはダメらしい
だからこのなかではケチャップを「かけただけ」の写真はかなり破壊力が強いと思われる
たらこは元々ロシアが本場だしスウェーデンなんかでもたらこペーストのチューブ売ってるしな。
占領期にパスタにケチャップかけて食べてる米兵に同情したコックさんが連合軍の物資で作ったなんて言われてるよね ケチャップパスタは日本人から見てもちょっと
小麦の栽培が伝播式ではなく同時発生式である以上
小麦料理が伝播式というのもかなり眉唾だと思う
「からめる」はたしかに、そうね。
なるほど ということはスパゲティーって言葉すらあまり使わないんだろな
アラビアータとかカルボナーラっていう料理名を使うのね
ピザなのかバーガーなのかそれともホットドッグなのか‥
そんな感じのAAあったよね。
肉じゃが都市伝説のビーフシチュー、さらにビーフシチューの起源のカレーから「肉じゃがはインド料理だ!」っていうくらいバカげてるね
言いたいことは判るが、君のミスは2行目を書いたこと
その時の日本人からすれば食べられるだけで幸せだったろうから、
十分食べられてる米兵たちを羨ましいとは思えど
同情はしてないと思うけどな。
言わんとしてることは分からんでもない…巷の風潮としてはスパゲッティは古い呼び方、パスタは今っぽい呼び方みたいな雰囲気はあるからな。
まあ実際にはパスタに詳しくてパスタとか言ってる奴なんて殆どいないんだから長いのはスパゲッティ、短いのはマカロニと呼んどけよって思うこともあるわな(笑)
イタリアでは魚貝は日本と変わらずたくさん食べるよ
トマトは元々南米原産の植物で
まともに食い始めたのなんて18世紀なんだから、たかだか200年300年だろ。
伝統どうこう言えるほどのもんでもねぇじゃん。
まだ若い料理なんだからどんどん変化すりゃええねん
ナポリタンは炒める
ある意味パスタ麺使ったトマトケチャップの焼きそば
これな
ちなみにパスタ麺でソース焼きそば作ってみて
イケるよ
巻き込み事故やめてくださ〜い
イタリアの揚げピザは料理格差を目の当たりにした感じ
ドイツ「大英鬼畜生」
アメリカ「無慈悲か」
日本「さっきイタリア君の口に焼きそばパン突っ込んだばかりだからやめてさしあげてもらえます?」
イタリアの脳を攻撃!
ターンエンド!!!
これで楽勝やろと思ったら
更に攻撃力の高いイタリアンが現れててワロタ
特にスシピザはこっちもやられた。。
ちょっとナポリタンが美味しくなるコツ。
ケチャップを加えるときはフライパンに直接注いで少しジュウジュウさせてから絡めると
メイラード反応で旨味が一層際立つ。もちろん焦がしたら全てが台無しだけど。
ケチャップは言わずもがなだが
伸びきるまで茹でて1日冷やしてから炒めるという調理工程も伝えないと
パスタというカテゴリーの中の1種がスパゲッティって言うんだよ。
形と太さね。
日本で言うなら麺類と言っても讃岐うどんもあればきしめんもあるし蕎麦も蕎麦がきも水団も素麺もあるようなもん。
ピザバーガーホットドッグという謎の食べ物
our originalと書いてあるけどそりゃそうだろ
また別物だよ
唐の時代に小麦粉を使った料理がペルシャ系のソグド人などによって
伝わったことがトゥルファンなどの東トルキスタンあたりの古墳の埋葬物から
判明している
これが今の中華料理の点心の原型ね
あと日本発祥の縮れたインスタント麺だな。これだから本当にうんち族は。
可能性は感じる
組み合わせが本国と違うというだけでインスパイアとして間違っちゃあいない。
「デザートピザ」と称するクリームの乗ったピザやら
甘い”ピザ”がずらずらと並んでてイタリア人なんて一発
違えからーー
アラビアータもカルボナーラもソースの名前、パスタは麺の名前。お店がその組み合わせ選んだり、店によっては組み合わせ自由に決めれんねん。
イタリアでもスパゲッティは一般的すぎて、本当はパスタの括りだけど、普段パスタ呼びはあんましないよって話。
ナポリタンは日本発祥じゃねーし
イタリア→フランス→アメリカ→日本
トマトペーストを併用した元祖ナポリタンが人気みたいだな
ヘイトってレベルじゃねーぞ!
あの形態で出せるのは原産国ならではだな
魔改造って言うか好みの問題だろうね、アイデアを得てそれを自分好みにアレンジする、ただそれだけの事だと思うよ。
好きなように食べたらよろし。
ザ・純喫茶!
スパゲティはパスタと言わずにちゃんと呼び分けろよ
JK「ジーパンってダサーい、今はデニムだよ」
石窯とかで焼いた小洒落たピザって美味さが違うよな
やっぱり家のオーブンじゃだめなのかなぁ
日本の関西方言で使われる「粉もん」というのがかなり近いが、ただ現在では、「粉もん」というとき、「焼きそば」や「うどん」などはあまり含まれなくなってきている印象もある。イタリアで、スパゲッティにはあまり「パスタ」の語を使わなくなってきているのだとしたら、それと並行的な現象にも思えて興味深い。
パルメザンチーズとタバスコをしっかりかけての美味しいナポリタンが食べたくなった。
英語で言うところの「cake」みたいなものだな。日本人的には甘いケーキしかイメージしないけど、英語圏だともっと広義的な意味だからな。
ヨーロッパ人ってアメリカのイタリア料理を馬鹿にするけど
ヨーロッパのイタリア料理も冗談みたいなレベルだな
これな。
ここにも時々湧く「外国アゲ日本サゲ厨」は日本卑下に必死だが、現実には日本で食えるレベルのイタリア料理を出せる国なんてほとんどない。
スパゲッティでもペンネでも良い食に興味ない人たちなんじゃね?
もしかしたら饂飩やラーメンも呼び分けないで麺としてしか認識してないかもしれない。
あそこは投稿がやりにくいし、そもそも英語できる日本人ならわざわざ4ちゃん外人なんかと絡もうとしない。
もっと身のある国際交流サイトはいっぱあるし。
占領軍が来て彼らが連れてきたアメリカ人コックが日本側に「ステーキの焼き方」とかを教えだすと、日本側はそのレベルの低さに失笑が止まらなかったという話もある。
戦前から洋食やってた料理人にすれば、まさに軽蔑するようなレベルだったらしい。
あんまりピザっぽくないけど。
パスタは英語で言うペーストの意味。水で練った小麦粉ってことだよ。
スパゲティは本来は紐の意味。これマメな
最後のバーガー最悪や
あれって味なしなのかな?
パスタの起源が中国の麺という話はむしろ昨今では否定されている
イタリアの遺跡から紀元前の麺が出てきてるから
即席麺じゃねーかw
即席麺のルーツは日本です。
ケチャップぶっかけただけのヤツとかあるし
それにしてもブラジルのピザはいつも安定してひどくて笑える
『グラン・ブルー』だと思うが、あれは、まず第一にパスタが作りたてで旨く、第二にちゃんと濃い塩水(海水相当が適切といわれる)で茹でてあって、第三に新鮮な粉チーズをかけて食べていたと思う。だから味がついていないわけではないだろう。
まあそれでも「素パスタ」といえば「素パスタ」と呼べるだろうが、我々のいう「素うどん」だって別に味がついていないわけじゃないしな。
あいつら政府が愚民教育してるせいでガチで学がないやつもすくなくないのにあのセンスはどこで鍛えてるのか?(笑)
ボーノ
認定する制度を作った
日本にも認定された店があある。
(日本もそれをマネてやろうとしたら寿司ポリスなどとマスコミが騒いで潰した)
その土台としての練った小麦粉を焼いたものは中央アジアに現存する。
製法として中華の麺はかん水を使い、パスタは小麦の質が違うものを使った。
うどんスタイルの練って伸ばして切って茹でるものは恐らくどこが発祥ともしれないものだろう。
ペリメニやラビオリの起源はモンゴルか中国のどちらかであろう。
中国のワンタンスープのようなものとモンゴルの羊や馬の肉を叩いてミンチ状にして具材にする料理が合わさったもののような感がある。
食べてみたいと思ってしまった
もちろん17も♥️
これが本場の味かとか言いながら。
実際は日本オリジナルメニューと知ったのはだいぶ後。
でもまあ、実際の味はトマトベースのナポリ風パスタだったので、いわゆるケチャップ味の日本のナポリタンとは少しちがったと思う。
寿司ピザな
あれはあかん…あかん
これ以上ない程の侮辱だよな。
イタリアがかわいそう過ぎる
イタリアの麺って、せいぜい紀元前数世紀だろ。
中国は紀元前2000年頃の世界最古の麺が出土してるぞ。
ヤキソバパンのスパゲッティー版で、巻いてある訳でもロールパンを使ってる訳でも無いのに…
ひっくり返ってたりして雑過ぎる
パインのピザも大好物
>>イタリア人の功績って日本に「カルボナーラ」を伝承させた事‼あれ、最高に美味しいよ。
本場のカルボナーラは生クリーム入れない。イタリア紹介番組でレポーターが
日本のは生クリームが入ってるとイタリアの店で言ったら「冗談だろw」と一蹴されてた。
料理番組などでも、小林幸司らイタリアンのシェフが
「本当のカルボナーラは生クリームなんか入れないんです」と力説してたが
はたして広まるかな
日本のそばも結構最近の料理。それまでは蕎麦がきだった
ライスバーガーとかあるんだし、いっそライスピザ作ってみよう
インド人でふと思い出したが、カレースパゲッティ見せたらどういう反応するんだろう
スパゲッティに昨日の残り物のカレーぶっかけましたレベルの奴で
中韓人がエセ日本料理を振舞ってるのが気に食わないだけ
それはスパゲッティだろ?
パスタってマカロニとかも含めてもっと広い意味だからな
Spagetti all Napolitana (スパゲッティ・ナポリ風) という料理はあるよ?
世界遺産の町アマルフィに行った時に食べました。フルーティなトマトと
バジルのみのあっさりしたパスタでブカティーニ版 (Bucatini alla napolitana) も
ありますよ? グーグル検索すればいくらでも画像が出ます。
「ナポリにナポリタンはないとか何言ってんのかな? このバ力」 って感じです(笑)
カレースパゲッティは、甘めのカレーがいい。
強いカレーだとカレーの味が勝ちすぎてスパの味がしない。
シェイキーズのカレーがちょうどいい。
まあ向こうは料理人でもなんでもない素人だったろうからね
パスタの起源は中東のクスクスじゃなかったかな?
うまるで泣いてるのがたまらんなw
コメントする