スレッド「人生を変えるようアニメ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

人生を変えるようアニメ
他のどんな作品よりも上で10年に一度出てくるレベルで、傑作に限りなく近い
他のどんな作品よりも上で10年に一度出てくるレベルで、傑作に限りなく近い
2
万国アノニマスさん

宇宙よりも遠い場所は自分の人生を大きく変えたので同意するかも
3
万国アノニマスさん

とらドラかな
ラブコメでここまで出来るんだとは思わなかった
同じジャンルの中なら最高傑作だよ
ラブコメでここまで出来るんだとは思わなかった
同じジャンルの中なら最高傑作だよ
4
万国アノニマスさん

宇宙よりも遠い場所は今まで見てきた中で最も刺激的な作品だった
メイドインアビス、新世界よりも個人的に最高
メイドインアビス、新世界よりも個人的に最高

5
万国アノニマスさん

宇宙よりも遠い場所は最高ってわけでもないけど最も刺激的だった
オーロラを見るためだけのノルウェー旅行の予約をしたくらいだ
ずっと見たいとは思ってたけど臆病になりすぎてたからな
あのアニメを見たおかげで行ってみようという思い切りが生まれた
オーロラを見るためだけのノルウェー旅行の予約をしたくらいだ
ずっと見たいとは思ってたけど臆病になりすぎてたからな
あのアニメを見たおかげで行ってみようという思い切りが生まれた
6
万国アノニマスさん
スペースダンディが一番好きなアニメだな
放送してた時はかなり自分にインパクトがあった

スペースダンディが一番好きなアニメだな
放送してた時はかなり自分にインパクトがあった
7
万国アノニマスさん

NHKにようこそ
8
万国アノニマスさん
たとえ少しだとしても
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの内容を理解して人生が変わった

たとえ少しだとしても
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの内容を理解して人生が変わった

9
万国アノニマスさん
ベストを尽くして頑張ってないならもう既に駄目
しかし努力している限り常に希望はあるとグレンラガンが教えてくれた

ベストを尽くして頑張ってないならもう既に駄目
しかし努力している限り常に希望はあるとグレンラガンが教えてくれた

↑
万国アノニマスさん

これは00年代の人生を変えるようなアニメだね
10
万国アノニマスさん
lainを最後まで見て以来、仮想と現実についてずっと考えてしまう
俺がおかしいのかな?

lainを最後まで見て以来、仮想と現実についてずっと考えてしまう
俺がおかしいのかな?
11
万国アノニマスさん
俺的には間違いなくCLANNAD
efとか君が望む永遠も良いね

俺的には間違いなくCLANNAD
efとか君が望む永遠も良いね
13
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオン
14
万国アノニマスさん
四畳半神話大系
あとFLCL(多分)

四畳半神話大系
あとFLCL(多分)
15
万国アノニマスさん

宇宙よりも遠い場所で唯一見返りがあるとすれば
一般人でも南極に行けるということを知れたことかな
一般人でも南極に行けるということを知れたことかな
17
万国アノニマスさん
モブサイコ100

モブサイコ100

19
万国アノニマスさん
ゾンビランドサガ
傑作ではないが人生は変わるような作品

ゾンビランドサガ
傑作ではないが人生は変わるような作品

20
万国アノニマスさん
GTOとゴールデンボーイ
どちらも怠惰な俺を少しだけでも楽しく勉強するようにしてくれた

GTOとゴールデンボーイ
どちらも怠惰な俺を少しだけでも楽しく勉強するようにしてくれた
21
万国アノニマスさん
ワンピース

ワンピース
22
万国アノニマスさん

良い意味で人生変わったのはゴールデンボーイ、ハチミツとクローバー、BECK、スクラン
人生が余計に酷くなったのはNHKにようこそ
人生が余計に酷くなったのはNHKにようこそ
23
万国アノニマスさん
NARUTOは良かった

NARUTOは良かった
24
万国アノニマスさん
俺はカイジのおかげでギャンブルから離れたし闇金融に詳しくなった

俺はカイジのおかげでギャンブルから離れたし闇金融に詳しくなった
25
万国アノニマスさん

アニメじゃなくて漫画だけど『天』は素晴らしい
あの強烈な終わり方は否定出来ない
あの強烈な終わり方は否定出来ない

26
万国アノニマスさん

3月のライオン
27
万国アノニマスさん
これは北斗の拳

これは北斗の拳
28
万国アノニマスさん
グレンラガンは5年間の鬱を抜け出すひと押しになった
フィクションは人生に影響与えないとか言ってる馬鹿はクソ食らえ
29
万国アノニマスさん

人生が180度変わるようなことはないけど
重要なものは何かを思い出すことはよくあるね
重要なものは何かを思い出すことはよくあるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
人生レベルで影響を受けたアニメは自分の中ではある
のちのち熱く語れるぐらい熱中できるのはいいことだと思う
安っぽい人間だな
初期OP聴くと何故か泣いてしまう
アニメ見て人生が変わったと言えるやつはそうは居ないだろ。
深夜萌えアニメにハマったキッカケ、人生を変えられた…
相手の気持ちを考えられる子に育つはず
あらゆる稚拙な幼児系おとぎ話から大人向けの映画や神話で展開される事に内包する真理というのは、
愛アガペーでも五常でもなく【好奇心】であると気付かせて貰えた。個の情報が並列化した先にある一度失った自我を取り戻す方法としての好奇心。
集団と個のスタンドアローンとしての意志。これはこれからも、変質する事がない人の動きだと思う。
『銀河英雄伝説(旧作)』現代政治の問題が戦争を通して象徴的に展開されるので、今でも何度も視聴し、再確認、再学習される事が大きい。
見てなかったら別のことやってるんだから
人生を変えるのは啓発じゃない
その日、その時間の行為だ
心に残り続ける作品はある。
なるほどそれなら分かる
>>16
それだとすべてのアニメが対象になるが
そんなの人の出会いだって本だって漫画だって映画だって触れた瞬間に化学反応おきてるんだかんね。
劇的には変わらないかもだけどじわじわきてるから。
自覚がないだけもしくはそう思いたくないだけ。
もっと柔軟に広い視野で日本人らしくいきましょうよ。
アニメ業界に進路切る人は一定数いるだろ
かなり反面教師的な部分も多かったり…
すまない、ホ〇は帰ってくれないか
ずぼんとかどうでもいいくらいキャラが魅力
部活の部長に選ばれて周りが付いてくる努力をしたら士気が上がり県大会ベスト8になれた
アニメのセリフを叫んでいたのは黒歴史だが…
公開当時は「TVシリーズを見た人にしかストーリーが分からない」とか酷評されてたけど、あれを前売り券買って劇場版で見ることができた、想像力と絵と声、音楽であれほどの文化を生み出せることに衝撃を受けた。
日本映画のオーパーツ的な、もう再現不可能なレベルの物に触れられて、確実に人生が豊かになった。
向こうのアニメ業界人で評価されたとかあんま聞かないよね
宮崎駿や高畑勲は例外として
やっぱり本職の向こうのCG屋込みのアニメ屋らは日本アニメ好きじゃないし、評価してないんだろうなとは感じる
言ってみりゃ商売敵でもあるしな
子供の頃はのべつ喋るアンが嫌いだったが、大人になってから見るととっても解る。
このネックレスを買ったら恋人が
出来て宝くじが当りましたみたいなw
英国アカデミー賞のアニメ部門はノミネートさえしたことないし、
アカデミー賞のアニメ部門も千と千尋がとっただけだしなあ
賞がほしいわけじゃないが業界人が評価さえしないというのは寂しい
地理と歴史と英語の成績が95点以上当たり前になって
こんなとこまでチラ見するようになった
同クラスタはそんな子ばっかりだわ
このすばが挙がっていて嬉しい
くだらないエピソードが山ほどあると言う人もいるだろうけど、映画は最高の映画だった
思った女子がかなりいるとは聞いたことがある(実際なった人も)
まあ、アニメじゃ無くてコミックの方だけど。
なお、今の職業は秘密だw
あしゅら男爵というすごく気持ち悪い見た目で無能にもほどがあるしょうもない敵が出てくるんだけど、職場で真面目だけど無能で物覚えが悪すぎる、いかにもゆとり世代な若者がいると、あしゅら男爵を思い出すんだわ
こんな奴でも人並みにはプライドというものがあり、無能で失敗やらかしばかりだからといって追い詰めるように叱ったらあかんよなあと思うのよ
自殺でもされたらこんな奴でも悲しむ人はいるだろうし、真面目なのだけは取り柄だから無能なゆとり世代なりに上手いこと使わんとなあと思うようになったよマジで
思春期真っ盛りの中学時代にこれ観てなかったら
たぶんまったく別の人生歩んでたわ
今なら八村塁だが
今では波紋も使えるし、スタンドも発現したし
人生が変わったわ
とちゅ
途中で送信しまくりでごめんなさい
この漫画及びアニメで犬が大好きになった
元々飼ってたから犬が好きで銀好きなのか銀を観たから犬が好きなのか分からないけど笑
今でも続編楽しんでるくらい人生で唯一ハマった漫画です。
金掛かって無いし例えがわからんわw
まぐれもあるが陰練で有言実行したったわw
中学真っただ中で見て、いまだに心に残ってる。
ということはおそらく自分の根幹に何かしら影響を与えている。
いや、あらゆる点で評価されたりオマージュと称してパクられまくってるが。
日本サゲ目的で気色悪いサゲ工.作すんな、奇形チォン猿。
いい年こいて再びアニメ見るようになったきっかけはけいおん2期
アレ見てなかったらおそらく今このページすら見てなかっただろうな
主人公全員女だから見なかったんだよね。見てみるか
それ以来、なんのアニメも観たいと思わなかったけど、今Amazonプライムの月額会員費の元を取ろうと観たガルパンとラブライブにどハマり中。
兄弟の能力にコンプレックスのある長子だったからあれのおかげで考え方が変わった
キャプテン翼とか見てサッカー
始めたサッカー選手って欧米人
に結構いるよね
メッシ、ポドルスキとかさ
宇宙より遠い場所みて観測隊に入る奴とか
宇宙兄弟みて宇宙飛行士になったって奴がもしいるならば
それは立派な人生を変えるアニメになりうるだろうし、バカには絶対できへん
原作を知らないのに、
赤毛のアンに詳しい人は多い。
赤毛のアンに限らず、
「ハウス名作劇場」の功績は大きい。
>本職の向こうのCG屋込みのアニメ屋らは日本アニメ好きじゃないし、評価してないんだろうなとは感じる
>>32
>賞がほしいわけじゃないが業界人が評価さえしないというのは寂しい
パヤオがアカデミー名誉賞を受賞したのはジョンラセターやジェームズキャメロン他の業界人の強力な
推薦が有ったからなんだが?黒澤明の時にコッポラ・ルーカス・スピルバーグが協力に推薦したのと同じ。向うのクリエーターにジブリやAKIRAや攻殻を始めとしてアニメやマンガがどれけ影響を与えたと思ってんだよw現在進行形で19世紀のジャポニスムと同じ現象が起こってるんだ
核シェルターを使う機会があったら、
詰めて一人くらい多めに入れてあげよう
と思った作品だな。
キャプ翼が一番多くの人の人生変えてると思う
こういう嘘や印象操作で何が何でも日本を腐そうとする奴の執念と粘着力が本当に気持ち悪いわ
間違いなく人生は変わった
それも圧倒的に
自己紹介やめろ
人生が180°変わったようなやつはそうそういないだろうけどそれがきっかけで物事始めたり考え方が前向きになるような些細な変化があった人ならいくらでもいるでしょ
TVのインタビューで、ナディアの事を友達に話したら否定されたかなんかで、それを上ずった声で涙目になって否定するなんて人間じゃないみたいに答えてた子がいて、それを観たオレは「あちゃ~これがオタクの思想なんだね」とその傷付き様と執念深さが俺の心に深く刻まれた
ちなみに名前と絵だけでアニメは観たことはない
コミュ障だけが共感するハーレム願望アニメだね。
全てのアニメを見てないが、
ゴブリンスレーヤー、ありふれた職業で世界最強も同じ分類。
八村はスラムダンク見た事無いらしいよ
そんな方が損じゃねえかな
日本のアニメがパクられたって話は多いよね
白人は人種差別主義者だから日本に賞を与えるわけないし、アカデミー賞は白人男性ばっかり
親のビデオを繰り返し見てた。
小さい頃にコナンがいろんな場所を旅するのを見て自分も世界を見て回りたいと思うようになった。
まだ大学生だけど、バイトで貯めた金とかで30ヶ国くらいは見て回れたし、歴史を勉強してもっと詳しく見て回りたい!
ちなみにゲームだけど、civilizationをプレイしたことで今では西洋史を専攻してるぜ!
そんな罵るほどか?
そんな良いものなん?子供向けのロボアニメと思ってずっとするーしてんだけど。
ヒカルの碁見て棋士になったプロもいるよね
友達は囲碁サロンで働き始めて客と結婚したわ
SF系や近未来系は、VRとか新しい技術が実際にどう使われていくのか想像しやすくて良かった。
商売に近い話や戦法は仕事で応用できて乗り切れた事がある。
楽しく色々な世界が見れて幸せ。
でかいスケールのマジなSFアニメで生命の起源とか色々勉強になった。
NHKの名作だわ。
腐海で胞子を取るシーンが強烈に印象に残ってて、いまだにあの世界観に憧れる
誠に成りたいって思う奴も、SD見たら二股は怨まれる事に気付けて、自制心生まれて人生変わってる
仮想世界であっても自分の意識がそこにある以上、そこは紛れもなく自分自身にとっては現実世界であると。
世の中の流れというか、人間社会というものについて意識する様になったな
前半で挫折しそうになったが後半の8年後からは熱い感じだな
日曜の朝、子供と一緒に観てた父親が泣かされたと話題にもなったアニメやし
アニメ業界に進んだかもしれないなあ
自分は絵の才能が無かったからさ
反省も含めた自己紹介とは君は素質がある
カイジの負け組
罵るレベルです
だってこの作品がきっかけで、それまで見なかった日常系アニメを見るようになったからww
空手バカ一代 極真会空手ね!
...コブラ、サイコガンは心で撃つのよ
シリーズ続編のナノセイバーも含めNHKアニメ黄金期だよね
そこから昔のとか見出したわ
自分も中学生時代にオネアミスの翼に感銘を受けました。
原作小説も設定がガラっと変わってて面白いですよ。
物語そのものというより作っている人を意識してアニメ製作というものに憧れを抱きながら見ていた作品たち
小〜中学生のガキの俺には衝撃的過ぎて後の人生をぶっ壊された
オタクになってしまった
その後AKIRA観て後戻りできなくなった
人生が変わる基準なんて人それぞれだよ
それとも君は人生が変わる基準を知ってるのか?
人生とはそんなもん!
ちょっとしたきっかけで変わる!
隙あらば自分語り
夢を見るのはいい、現実は儚く冷たいものさ
わかる
「アニメ」という表現形式に引き寄せられて以降そのままオタクなのはあれのせい
そしてケモなのもあれのせい
ケモの時は男声なのに人間形態になったら美女って反則だろ
性癖歪まされた
これでオタクになり腐女子になった
後悔はしてない
隙あれば自分語りは要らないぞ
薄っぺら君w
人間の醜悪さを見せつけながら、それでも人間になりたい百鬼丸と何があっても折れない主人公の生命力にガキながらに考えさせられるものがあった。
手塚作品は人間というもののネガポジを描いた良作の宝庫だと思う。
手だけ動かして電脳世界に「出会い」を求めることは否定しないが、
動く足があるなら外の「出会い」にも目を向けよう。
よっぽどストライクやったんやな
サムライトルーパー。
腐った。
不治の病だった。
どのキャラもキャラが立ってて名言セリフの多さといい、政治体制や、セリフの奥深さで
寝る前とかに意味とか色々考えさせられた。
恥ずかしいから公言できないんだろうけど
自分の知り合いのメリケン人はらんま1/2に夢中でその業界に入った人だったわ
まあ、確かにテレビや雑誌のbインタビューで公言できんよね
女の子の裸でてくるアニメ大好きだったって
その中でも自分が意識するくらいのって事でしょうね
そもそも英語ベースで作ってからそう言う事は言おうな。
十代ぐらいまでなら普通にあると思うけどね
変わったような気でしかないと思うけど
クリエイター志望なのもあって登場人物の生き方に滅茶苦茶刺さるものがあったわ
見る前と見た後の温度差なら今のとここれが1番
アニメに限らず普段自分が軽視してるような事柄でも他人の人生にとっては重大な岐路にもなり得る
馬鹿馬鹿しいと思わない方が色々上手く行くよ
言ってることは分かるし正しいけどここで議論されてるのはもっと深い部分じゃないかな
文字情報から戦闘シーンみたいな細かい体の動きが脳内で映像化されるのがすごく新鮮だったんだよな。あれが無かったら漫画しか読まない人生だったはず
この作品がなければ選挙に対して軽く考えていたかもしれないし政治に対しても無頓着になっていたかもしれない
アニメ卒業してたのに評判聞いて見たら結構面白かったので他の同時代のアニメも試しに見てみたりしてたらアニメ見る習慣がついてしまった
ワロタ
コメントする