スレッド「この通りのアニメって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この通りのアニメって何?
2
万国アノニマスさん

鬼滅の刃
3
万国アノニマスさん

Dr.STONE
4
万国アノニマスさん

これはシンフォギア

↑
万国アノニマスさん

しかし名作を楽しむのにIQは必要無いぞ
↑
万国アノニマスさん

だからグラフ通りなんだよ
低IQはカッコいいから大好き
普通IQは背伸びして頭が良く見せようと頑張って嫌う
高IQは全てが結びついてることが分かるから凄く好きになる
低IQはカッコいいから大好き
普通IQは背伸びして頭が良く見せようと頑張って嫌う
高IQは全てが結びついてることが分かるから凄く好きになる
5
万国アノニマスさん

ハンターハンター
6
万国アノニマスさん
アイドルマスターだな
逆に普通の奴ほど好きなのがけいおんやラブライブ

アイドルマスターだな
逆に普通の奴ほど好きなのがけいおんやラブライブ
7
万国アノニマスさん

少年作品は全部こんな感じ
8
万国アノニマスさん
シュタインズゲート
日常系アニメの大半

シュタインズゲート
日常系アニメの大半
↑ 万国アノニマスさん
普通のIQの人間はシュタインズゲート好きじゃないね
知的ぶろうと頑張ってるように思うからな
IQが高い人は実際に知的な内容だから好む
知的ぶろうと頑張ってるように思うからな
IQが高い人は実際に知的な内容だから好む
↑
万国アノニマスさん

シュタインズゲート好きだけどそこまで知的な作品じゃないだろ
9
万国アノニマスさん
バカとテストと召喚獣

バカとテストと召喚獣
10
万国アノニマスさん
ごちうさという名作を評価できるのは最高のIQの持ち主だけ

ごちうさという名作を評価できるのは最高のIQの持ち主だけ

11
万国アノニマスさん
ネタ抜きでベルセルク
低IQ:大剣とカッコいい鎧の悪そうな奴が戦ってる!
中IQ:巨大な刃物なんて振れないしデタラメだ
高IQ:恐怖、悪、野心、力の性質を洗練させた名作

ネタ抜きでベルセルク
低IQ:大剣とカッコいい鎧の悪そうな奴が戦ってる!
中IQ:巨大な刃物なんて振れないしデタラメだ
高IQ:恐怖、悪、野心、力の性質を洗練させた名作
12
万国アノニマスさん
XXXHOLiC、東京BABYLON、ちょびっツ

XXXHOLiC、東京BABYLON、ちょびっツ
13
万国アノニマスさん
BLAME!

BLAME!
14
万国アノニマスさん
超以前のドラゴンボール

超以前のドラゴンボール
15
万国アノニマスさん
ブラッククローバー

ブラッククローバー
16
万国アノニマスさん
ロボットアニメ全般
もう崩壊してるジャンルだが


ロボットアニメ全般
もう崩壊してるジャンルだが

17
万国アノニマスさん
Fateシリーズや奈須きのこ作品全般
馬鹿は女の子やアニメの戦闘シーンに惹かれる
しかし伝承、過剰な量のスピンオフ、MELTY BLOODなどでマニアも惹きつける

Fateシリーズや奈須きのこ作品全般
馬鹿は女の子やアニメの戦闘シーンに惹かれる
しかし伝承、過剰な量のスピンオフ、MELTY BLOODなどでマニアも惹きつける
18
万国アノニマスさん
炎炎ノ消防隊

炎炎ノ消防隊
19
万国アノニマスさん
スポンジボブ

スポンジボブ
20
万国アノニマスさん
ドラゴンボールは他のどんなシリーズよりもこれに当てはまる

ドラゴンボールは他のどんなシリーズよりもこれに当てはまる
21
万国アノニマスさん
禁書とレールガン

禁書とレールガン
22
万国アノニマスさん

これは萌えアニメ
23
万国アノニマスさん
スペースダンディ

スペースダンディ

24
万国アノニマスさん
逆パターンは?

逆パターンは?

↑
万国アノニマスさん

バニーガール先輩
↑
万国アノニマスさん

ジョジョだろ
25
万国アノニマスさん

低IQと高IQが楽しめるのはサムライフラメンコ
26
万国アノニマスさん
進撃の巨人(調査兵団入団あたりとマーレ編)

進撃の巨人(調査兵団入団あたりとマーレ編)
27
万国アノニマスさん
異世界作品はどれもそうじゃないかな

異世界作品はどれもそうじゃないかな
28
万国アノニマスさん

あずまんが大王
29
万国アノニマスさん

エヴァンゲリオン
30
万国アノニマスさん

ニンジャスレイヤーは低IQと高IQが楽しめるよ
関連記事

高度なネタがあれば当てはまりそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
厨二臭が酷いアニメも同じ
スイスの変.態を見る限りCGDCTは割りと高IQを惹きつけてる気がする
そんなん言われたら何も言い返せないやんけ...
あの変-態は結局何者だったの?
最初の方キモオタを前面に出し過ぎて断念する奴多いだろ
なんでその世界でその価値観になるんだとか考えちゃって楽しめなかった
むしろ年齢いったらIQ低下させる方法学ぶだろ・・・
逆に意識高い中高生の方が無理そう
IQ低くてもいやーきついっす
意味不明な言動や次の話でいきなり世界が世紀末化
そして次回予告で倒される悪の組織
友達が死んだと思ったら次回で普通に生き返るし何事かもなかったかのように日常生活に戻ってる
数えるとキリがないほどツッコミ要素満載
だがそれが良い!
ポプテピピック
高いIQ持ちの人はどんな作品でも楽しめるんじゃね?酷い改竄かシナリオ崩壊除けば
キモオタ化してるのって低いIQ持ちの人だろうし
作品自体理解出来るだけの頭が無い証拠
IQ以前に羞恥心の問題だろ
学歴や知能や金もあるから自信があるんかもな。
中途半端に取り繕う必要もないから、好きな物は好きだと隠さない印象。
頭良いからリスク管理しつつ、一部を除いてアピールもしないが。
某国立大の頃の話。
ああ、だからわりと
高IQの連中は脳が蕩けるようなCGDCT系も観るぞって話。
字を読み書きできるIQがあればグラフなんてすぐ理解できるから…
連中のIQが我々より相対的に低いという証明になってしまっているのでは
不毛すぎるよな
イーロンマスクもな。
彼一応、世界で最も注目されてる経営者の1人なんだがな。
カイジやないか
メイドインアビスとか?
理系が好むんだよ、記号がきゃっきゃやってるイメージだから
文系が変に理屈っぽいのを好むように
俺の知人で異世界好きはみんな心が疲れてるからIQは関係ない気がするなぁ
普通の人は、ある程度年齢がいったらアニメ自体が無理になる
ディフォルメが基本の表現手法は、その分表現できる範囲が狭くなるから
小学生〜中学生の頃は作監とか声優の名前を暗記するくらいアニオタだったけど、大学生になって暇があるから話題のアニメを見ようと思っても、タルくてタルくてスマホでもいじらないと場がもたない
劇場版なら原恵一のクレしんや押井のうる星じゃね
国立大でまとめられてもな…
ブラックコメディ?っぽいけどカオスな世界観で血しぶきは飛びまくるし
>>1
ちなみにSteins;Gate世界線に到達しても助手(28歳)
とは付き合ってすらいないぞ
大穴で競女
戦争してるトコじゃ平和な、平和なとこじゃパニックホラーが流行るんだから
日常と逆を観たいんだよみんな。
つまり日常で脳を酷使してる超ハイスペックな奴が、
観てるだけでIQが下がりそうな脳死アニメを好むなんてケースも不思議じゃない
言い換えると、ティーン向け中二病要素がなくて一見ダサくて、でも深く作り込んである作品。
けものフレンズ、劇場版若おかみは小学生、グラビティフォールズ、アドベンチャータイム
完全に荒のない作品を作るなんて無理なんだから、自然発生してるわけじゃないから。
普通の外人オタはまず見ない。よほどの評論家か何も考えてない子供くらいだろ、見てるとしたら。
荒らしが湧く作品の大半はこういう野暮なツッコミするIQ低い奴がいるからなんだよなぁ
海外でもあるんだねw
なるほど納得
フツーの人なら「なんじゃこりゃ」だもんなあんなもんw
攻殻機動隊とか?
回想シーンだったり、心理描写シーンだったり、別の人のシーンへ切り替わったり(時間軸も変わってれば尚更)すると、それを理解するまでにタイムラグありすぎだわ。IQ低すぎだろ。
バカバカしすぎて一周回って楽しいとか
そういうジャンルかな?
中途半端に知恵があると楽しめないってそういうものの気が
とはいえわりとハードルは低めなのだが
「丁寧に作ってある子供向け作品」
もこれに該当するのか
「なんだ、子供向けか。幼稚だ」と切ってしまう人間と、「子供にわかりやすく、誤解の余地なく楽しめるように計算されたシンプルさで作られている」と演出意図を理解して楽しめる人間かの差はIQだろう、一応
子供だましと、オタクだましが増えているんだよなあ。作るのが楽だからしょうがないんだけどw
後者は投資の回収も比較的楽だし
矛盾は多いしバカ目線だと主人公がウザいし
映画好きならすべての映画、音楽好きならすべての音楽を好きになる必要がないように
アニメ好きもすべてのアニメを好きになる必要はない。
他ジャンルは親の仇のように叩け。それが昔からのオタクってもんだ。
こういうのは大抵クソアニメ。武装神姫とかも当てはまるかもしれない
主人公なのにシジミにぶっ飛ばされるんだから
ちゃんと覚えてた方が楽しめる。ファフナーは人の見分けが得意じゃないとダメ
別にザックリで見ててもこれらは面白いけどね
記憶力がいい人、引用文を知ってる文学好き、状況把握や制限を覚えるの早い人
それぞれいると思う。そんな人でも子供の時はジャンプの後付設定好きだったろ?
いわゆる高二病やなw
心配せんでも普通の人はその年辺りは、映画や文学、学問辺りも並行して楽しむんやで
中年になって疲れて帰ってくると、アニメぐらいの表現量がちょうどよくなってくるから震えて待てw
(あと、賢いと思われたいヤツはさらにそれが顕著)
IQという物差しと、洞察力があるかどうかは全然別物なのだと思う。
ドラマは賛否両論あるみたいだけど、個人的には「見ててなんかハズイ…」
コミックかアニメでね
メイン視聴層の女児でさえ「だってプリパラだもん、考えるだけ無駄」ってスタンス
賛否があるのは当然として、あれを「普通」と評価するのが一番の狂人って言われてたな
最高に不毛だなw
フサフサやっちゅうねん
低IQの我々に判る筈なかろう。
実際は低IQ連中の御用達マンガ・アニメだと思うの・・・
オタクvs一般人的な意味での普通の人は語れても
年齢層をまたいだ普通の人を大学生ごときが語るのは無理よ
40年前ならアニメファンなんて10代、頑張って20代止まりだったが
今は年寄りまでいるからね
あれって原作者が気付いているか不明だが、神話の表現手法が使われていて、民俗学的な視点で見るとかなり洗練されているとの話だった
脳みそ普通の人でもアレ見たらIQ溶けるだろ
わーいたーのしー
お前らのIQが普通かどうかは
オレが決める事にするよ
頭空っぽにできる緩い会話を楽しみ
随所にちりばめられたヒントからポストアポカリプスな世界観を考察する
低高どちらのIQでも楽しめそうな気はするね
元々そんな頭良い人向けの作品では無いと思いますが・・・・・・
狙ってるだけで成功してないってのは多いと思うけどw
子供と一緒に普通に楽しめよ
小さくて可愛い何かの集団は
すごくいいものだと気づいてしまった
もちろん2〜2.5次元限定だが
低IQ向けかどうかは分からんが
中学生の落書きノートってのが俺の進撃に対する評価
あの絵は評価対象外のレベルだし
お話も別にすごいとは思わん
なお2…
女児向けアニメ(但し大きなお友達ファンが多い)
IQとは少し違うけどね
IQじゃなくて年齢だろそれ
これに当てはまるのなら特撮ヒーローだな
大人になって再度ハマってから何で中高時代の俺はあの時代のライダー戦隊ウルトラを見てなかったんだって後悔するまでがテンプレ
異世界転生系とか
思い出のアニメはキテレツなんだ、悲しい
IQとは違うと思うけど子供にはわからない。
ピーナツや初期くまのプーさんとか
このレベルの児童アニメは日本にはない
おまえ視たことないだろ
2はね見た事ないね
>いろん矛盾が気になって何も楽しめない
それが普通IQなんでしょ。ベルセルクの通り。
高IQだと作品が何を示したいのか、メッセージの方が気になるという。
普通 好きな物の考察のために時間を費やす
IQより人格の問題だね
日本語、それもかなりの国語力がないとあの言い回しの妙を理解するのは厳しいだろ。
ただのなんちゃって忍者モノにしか見えないはず
あとキリングバイツもサイコーだ!!
そう言い続けてる俺のIQは高いのか低いのか
だが大人になって見返すと(見返す人も少ないだろうし、依然人を選ぶと思うが)、実は大人向けの実は深いモノがあるなと分かる。大体、主題歌の歌詞からしてガチ大人向けやね。
そういう作品は何か?というフォーラムだよねこれ。
着眼点、面白いじゃないか。
って書こうと思ったらすでに>>86がアンパンマンって書いてるな
アニメの忍殺は頭おかしい世界観とあのクソみたいな作画でシュールな展開するくせにやたら言い回しや掛け合いがテンポ良くて格好いいっていうギャップが魅力だからなぁ。
英語だとほぼ伝わらないと思うわ。
んであの変な日本語は正しい日本語を理解してないと楽しめないからバカには厳しい。
返信の仕方も理解できないお前はIQ低そうwww
そこだよね、思想を反映させようとして不自然になってる作品が多すぎる、そういうのをキャラクターだ安易な欲求の正当化だけの安っぽい作品を表面的な事だけでありがたがってるのが多い、最近の作品傾向は特にそうだと思う、漫画が乱立してるけど昔に比べてほんと安っぽいものばかりになった、内容よりも安っぽいキャライズムでどうにかなってるものばかり、まるでジャニオタやアイドルオタクのようになってしまった。
逆に本当に深いのはある程度の矛盾や不自然を気にさせないくらいメッセージ性に惹かれたりする、欲求の正当化をしたいだけの作品はほんとくそ。
楽しめない方が多数派で普通。
アニメを見て「アイエエエ!ナニコレ!」
原作を最初から読んで「ワッザ!」
現在「ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン。アイドクシャです」
ガイジのくせに見てねえのかw
ならお前馬鹿じゃんw
人格がおかしいだけか
正しい日本語云々言ってる奴が会話できてなくて草
暇な奴だなお前
あ
カブトボーグはマイナーなだけで大体の人は面白がってると思うが
これが野暮なツッコミに見えるなら相当IQ低いなお前
原恵一のクレしんはIQ関係なく名作揃いで面白いだろ
押井のうる星やつらは自分は嫌いじゃないが原作者に嫌がられてるしその辺ちょっと違う
いつものゆるゆる〜な擬人化系低IQアニメかと思って放送垂れ流してたら、かばんちゃんが歩いても疲れてないシーンで一瞬にして真顔になったわ
異世界転生モノって箱庭療法の変化版として使えないかなって思う
芸術療法になるのかな
物語書くの苦手な人が大半だろうから、キャラメイクアンケートで心理テストみたいな
自力で元ネタを探る頭と努力とヒマが無いとかなりキツい。
ヒマが無い社会人になると評判よくても手を出せなくてつらいのよ
そりゃ事実だからな。言い返しようがねーわ。
四畳半神話大系とか?
そもそも主人公が高学歴っていうパターンだが
コメントする