Ads by Google作家スティーブン・キング、「多様性は考えない」発言で批判
今年のアカデミー賞でノミネートされた俳優のうち非白人だったのは映画『ハリエット』で実在の奴隷解放運動家ハリエット・タブマンを演じたシンシア・エリヴォだけ。監督賞の候補は男性が占めた。多様性の欠如を指摘する声が上がる中、候補を決める映画芸術科学アカデミー会員で人気作家のスティーヴン・キングが正反対の発言をしている。キングはTwitterに「作家として私が候補を選べるのは最優秀作品賞、脚色賞とオリジナル脚本賞の3つだけだ。俳優や監督たちに適用される多様性の問題に私は直面していない」と投稿。「芸術において多様性を考慮したことは私は一度もない。クオリティだけだ。それ以外は間違った行為だと私は思う」。
多様性は考えず、クオリティだけを基準に選ぶのが正しいという意見を明らかにしたキング。これに対して映画界や文学界から批判の声が上がっている。映画監督で同じくアカデミー会員のエイヴァ・デュヴァーネイは「朝起きて瞑想とストレッチを終えて電話をチェックしたら、私が尊敬する人が時代に逆行する無知なツイートをしているなんて、ベッドに戻りたくなる」。著作『バッド・フェミニスト』で知られる作家ロクサーヌ・ゲイも同様。クオリティだけを重視すると言っていたたとしても、多様な作り手や物語を視界に入れなければ単一の人口層、今回のアカデミー賞の場合は白人男性だけを評価することになると指摘している。今回のアカデミー賞候補の多様性の欠落については、「品質重視」と言いつつもそもそも1つの層の作り手や同質の作品だけしか見ないという無意識のバイアスが背後にあると指摘する意見も多い。(ELLE)
引用:Facebook、Facebook②

アカデミー賞候補のノミネートで女性や有色人種が大きく見過ごされてるとされた翌日
Stephen King@StephenKing
...I would never consider diversity in matters of art. Only quality. It seems to me that to do otherwise would be wrong.
2020/01/14 21:20:15

もし俺が受賞するなら最高の作品だからという理由で受賞したい
慈悲のような感じで貰いたくはない

芸術なんだし目で見て決めるものだ
4

とはいえ今年は黒人俳優のノミネートが少ないのが酷いし女性も増やすべき

そもそもの目的が失われるし、文句を言っても仕方がない
受賞したければ外に出てもっと面白い良い映画を作ってくれ!

何が問題なんだ??!!
スティーブン・キングの言ってることは正しい

映画だけを考慮すべき

甲乙つけがたい場合は多様性のある映画に傾くに違いない

キングを批判してる人が気分を害してるというだけで
そいつらが正しいわけじゃないから!

肌の色や性別でノミネートするべきではない
それは子供に参加賞のトロフィーを与えるようなものだよ
個人的な意見だけどね

多様性とは無関係と主張しただけなのに物議を醸してる理由が分からない
そういう理由ならこういう人達が選ぶ必要無いじゃないか

うるさい奴は主演男優賞まで女性のノミネートを望んでそう(笑)

キングのファンじゃないけど同意
クオリティに肌の色や性別は関係無いし、彼にはちゃんとした意見がある

間違ってはいないな
投票する人は主観的に一番良い作品を選ぶべき
多様性を含めるなんてとんでもないよ

多様性より質を優先すると言ったら無知扱いされるのか?!
冗談にも程がある

何かしらの”最高”を考えるのなら
あれこれ考慮せず良いと感じたものにすべき

正しい気がするね
自分だったらどんな投票でも一番良い候補に投票するはず

どんな仕事でもこうすべき…機会を平等にしよう!

間違ったことは言ってない
リベラルは真実を突きつけると発狂するんだよ

重要なのは才能、多様性じゃないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これ間違ってないでしょ
>とはいえ今年は黒人俳優のノミネートが少ないのが酷いし女性も増やすべき
2行で矛盾するところがもうね
こんなんだから最近のハリウッド大作はつまんねーんだよポリコレウォーズとかさぁ
どれもこれも「テーマ:多様性」っていう多様性のない作品だらけやん
主要スタッフが黒人!って部分のみで推してたから
それこそどうなの?って疑問だった
前回の黒人がたくさんノミネート!多様性のあるアカデミー賞!という世界中の報道もなんか疑問
アカデミー賞には黒人と白人だけ出せば多様性になるらしいぞ
政治家の女性率が少ないとか言ってるやつも
能力より女性であることが大事というただの差別主義者
いつの時代も一定数のバカはいるもんだから。
問題はそれを真に受けて来年から黒人枠やアジア人枠が増えてしまうかどうかよ。
それだけは勘弁して欲しい。
作品の質が第一であってまず多様性ありきではない
こんなことまでバッシングしやがって本当クソだな
ホントもう、各人種毎に賞作れよ、アカデミー賞黒人版とか
それはそれで文句言うんだろうけど
黒一色で全然多様性無いのにw
留学生みたいに特別枠でも作るの?
なんかもう行き着くところまで行き着きそうだな。
なんか日本でも学校のかけっこでみんな1位みたいな変な平等意識の行き過ぎた事例があったけど、
まさにプロの世界がそんな感じになってるというか。
選ぶ側にバイアスがかかっているから考慮しないと駄目だというなら、
せめて対応策は選ぶ側の多様性を訴えることであって、さしあたって一人の選者の選考基準を叩くことではない。
文化の違いでうけるものが変わってくるからな
評価に多様性出せっていうのは、その人にとっていいものでも評価するなって言ってるようなものでめちゃくちゃだわ
多様性があればあるほど白人で占める年があってもいいし
黒人やアジア人だらけの年があってもいいのにね。
ここ10年くらいは「黒人と白人の主要キャラにアジア人の脇役」「黒人と白人の人種を超えた友情や愛」のお決まりコースが多様性の基準とされてる感ある
ハリウッドの質が下がってるのも納得
反応抜粋を読むと叩いてるのはノイジーマイノリティ臭いけど
白人男性部門、白人女性部門、黒人男性部門、黒人女性部門みたいに
優れているものじゃなくて、多様性とやらを重視するなら評価の基準を分けるしかないだろう
数学や科学や医学でも「評価されるべきは研究成果だけ」って謳いながら
実際には日本人研究者の論文を無視して
後追いの白人研究者に賞やってる事例なんざ腐る程あったわけでさ。
繰り返すが言ってることは正しいけど
やってきたことが違うから石が飛んでくるんだよ
今改めて言ってる通りにしたって信じて貰えないのさ
っつかこんな当たり前過ぎる主張して叩かれるなんて終わっとる
本来主張する必要すら無いほど当然の事だろうに
絵の具の色を全て混ぜたつまらない色のようになるってことをわかっていない
間違いを認めないどころから逆ギレする始末だしさ
政治家には政治的なセンスと国際的な感覚と実務能力があればいいんだよ。子宮でものを考える能力とか女の勘に期待してるんですかね。その内、オカマの閣僚でも作るのだろうか。
映画やドラマのキャスティングなんか典型だ。スタートレックを見てると判るが、1960年代からまるで義務でもあるかの様に(あるんだろうなあ)人種や民族をまんべんなく取り入れようと苦労している。また、ここ20年位の主人公の外見をエディット出来るゲームは、必ず黒人にも出来る様にしている。中世欧州が舞台のファンタジーRPGをアフロな黒人が闊歩するシュールな光景になる訳だな。
他人のコンテンツに多様性が〜とか言いながらズカズカ上がり込んで来るところ
ソウルミュージックとかジャズとかあるのに育てる気無いよね
アフリカンはどんな感じ?
日本はアレどもの縁故で汚染されて終わってるけど
多様性を求める人達は白人排除すれば満足なんだから(鼻ほじ
差別で大変なのは分かるけど、イメージを良くしたいなら
メディアで印象操作みたいなことしないで個々で努力するべきだと思う
まず犯罪者を減らせ
天下のキング様に逆らうな
多様性重視で歴史物のジョージワシントンみたいな過去の大統領役なんかも黒人かアジア人の女にやらせりゃ納得するだろw
映画が黒字になるかは分からんけどなw
多様性どうこう言う前に黒人だけ或いは女だけで映画作れよ・・と思うわ
60年代のスタートレックはまた別じゃないの
あれは未来世界の表現として多様な人種を入れようとしたんだと思うが…
キモいな
施されるべき色付きどもと崇高なしろんぼって意識バリバリじゃん
確かに「自分が」正しいと思ってりゃ何してもいいみたいな雰囲気がガン上がりした感はある
ポリコレってクソだわ
多様性が無いとダメなんて方向性は違うだけで表現を規制することと同じだろ。
多くの客を引っ張りたいからと言う金目的で多様性と言うなら分かるが芸術性とは何も関係がない。
はっきり言って一部の黒人と市民団体はもはや平等を履き違え始めてるわなw
多様性を考慮して偏りをなくすってのはそういうことだろう
逆差別とも言える
白人が白人を称賛するためのシステムだし何を今さらだわ
ブサイクな女サモハンキンポーがクソつまらん尺を取りまくったスターウォーズ8とか言う映画w
おかしなマイノリティ優遇はダメ。
白人が独占するのは構わないと思う
ただそうではなかったり、逆に非白人が多くその候補に登るのであれば
非白人は堂々と選ばれるべきだと思う
ただしアカデミー賞は伝統的に白人中心の選考なので
非白人には狭き門であるのには変わらないし
2019年もそうだったんだなと言われるだけだろう
適材適所だよ
結局国家の発展や維持の足枷にしかならないことをEUが証明してるんだよね
10年前はここまでひどくなかったと思うんだが
無理がある配役に黒人ねじ込んできて邪魔でしかないな嫌われるよそりゃ
自分たちで黒人賞でも作れよと思うわ
「最強のふたり」とか元となった人は黒人じゃなかったけど
フランスの貧困層と裕福層の格差って事で黒人と白人の話になったし
リメイクでも細かい設定は変わるけど人種部分は黒人と白人よ
コーヒーとミルクを全て混ぜてしまえばブラックで飲むこともミルクで飲むこともできなくなる
今の左翼リベラル連中が言っている多様性というのは全てごちゃ混ぜにしてポリコレという「一つの正しさしか認めない」多様性である
黒人しか活躍しない映画や白人しか活躍しない映画もあっていい
「どの視点から多様性を見るか」の違いだけである
現に候補が白人だらけなんだから
まぁ多様性を考慮したからって、クオリティで判断したことにならんが
リチャードギアが中国のチベット弾圧を批判したら
一斉に干したのがハリウッド
元々リベラルは頭おかしいよ
フランス革命を見ればわかる
多様性を重視する事によって、将来的には映画人口が増えるんじゃないのかな?
黒人は黒人が活躍する映画を観たいし、白人ばかり出演してる映画が嫌なら、素晴らしい映画だとしても観なかったりする。アジア人も同様だから、アジア人枠とかあるんじゃないの?
単一民族の日本人にとっては理解し難いが、マーケットがアメリカだけじゃないハリウッドにはそういう考えがあってもおかしくないのかもしれないね
所詮は規模のでかいアメリカの賞だから外国の作品はあまり受賞しないし、そもそも映画業界自体がそこまで公正明大って訳でもないだろ
あいつらって黄色人種に対しては相当舐め腐ってるよねw
今までの印象だとなんだかんだ白人の方が表向きはよっぽどフレンドリーな印象だわ。
黒人らが受賞に相応しいと考えてた作品や演技は実際に素晴らしいんだろうか
メディアやsns等で素晴らしい宣伝してそーゆう事に仕立て上げようとしてるだけ、周りがそれに乗っかってくれないから差別差別と騒いでるんじゃ?
って穿った見方をしてしまう
どっかの国のやり方みたいで嫌だわ
単純な作品で比べない方が差別だといつ気づけるのかな
審査員を男女半々にして人種も白黒黄同じ位の割合にして選考したらいいんじゃないの?
「この作品は女性監督だから、この作品は黒人主人公だから」みたいな理由で選ぶのは馬鹿馬鹿しいから、純粋にクオリティで選んでくれ。
実写版シンデレラとか、マジでそれだったな…
白人のシンデレラ&王子までは良かったけど、王子の一の従者に思いっっ切り黒人がいて「いや、お前の居場所、そこじゃねぇだろう…⁉︎」ってなったわ…
あ~、ちなみにアジア人が入ってないことは問題にはならないんだよね。 やっぱ平等最高。
白人が白人の価値観を持つことを否定することこそ差別だろう
どうしても人種が気になるなら「賞を受ける側」じゃなくて「選ぶ側」に黒白黄色用意しておけばいいじゃないか
根っこが狂ってるんだよ。
作品のデキで判断するのを放棄してしまったらそれこそ何の賞だか分からなくなる
ゴミ脚本でも評価せざるを得ない空気がある
最悪だ
むしろ男しかいない作品のほうがいいわw
ハリウッドなんて21世紀に入っても男社会で名前売れるような女性監督ってまだ出始めたばっかりだし、もうちょっと長い目で見ていかないとダメっしょ。
いつものカリフォルニア特有の急進クソリベラル案件すぎて草も生えない。
前回の主演男優賞のラミ・マレックは映画を観た人なら納得の受賞だったと思うよ
メディアはアラブ系俳優としては史上初だとか、人種の点をすごいすごいと報道してたけど
そこだけじゃないんだよ、普段のラミ・マレックはフレディに似ていないのに、スクリーンにいたのはちゃんとフレディ・マーキュリーだった
実力が劣っててもバランス取るために黒人やアジア人を選ぶことの方がよっぽどおかしいよ
それめっちゃわかるわw別に多様性を求めるのはいいんだけど、状況とか原作に忠実じゃないと違和感しかない。
つまりクオリティ「だけ」で判断できないわけ
当たり前のはずのこの発言がなんで叩かれてるかの説明をしただけだよ
そんなのがある方が差別的な気もする
結局アジア系はカチ無視されてんの草
普通にアニメやアジアで撮った映画のほうがいい
そんなに多様性を重視したいならみんな頑張ったで賞を全員に配ればいいんだ
人種や性別だけ特別扱いせずにね
作品内で「ポリコレ」的な価値基準で人種の枠やLGBTやらの枠を作れば、その作品内だけを見れば一見多様な人が活躍するように見える
しかし、それをあらゆる作品で制約として行えば多様な人間があらゆるところに登場し、多様な者たち全員に見せ場を用意するという同じような作品が量産される
映画というジャンルでみればそれは多様性とは言い難いだろう
どっちが差別的か阿呆でもわかりそうだけど
クオリティだけで勝負すればいいというのは、同じ条件で戦う場合はその通りだ。
だが、始めから与えられた条件が違うのなら、それは条件が良い側を一方的に有利にさせるものだ。
例えば年収1億の親を持つ子供と、年収200万の親を持つ子供を学力の結果だけで判断するというのは、一見公平に扱っているようだが、実際には違う。
年収1億の家庭では家庭教師や塾、学習に必要な環境を親子の望むままに用意している反面、年収200万の家庭では平均的な学習環境すらないかもしれないのだ。
それで結果だけで判断すると言って、誰が公平だと思うだろうか。
平等な競争とは同条件の上に成り立ち、多様性とは様々な条件の勢力を認めること。
そもそもがこの平等な競争と多様性の並立というものに無理があるのだ。
平等な競争を重視すれば、多様性ではなく完全な均一化をまず目指さなければならない。
多様性を重視すれば、各勢力の不均衡に対するハンデや配慮を欠くことは許されない。
ハリウッド的価値観(マッチョで強い白人男が大活躍)の作品が
急激に人気を落としてるのは確からしいんだよねえ
白人俳優が仕事が全然ないってボヤいてたし
こんな事やってりゃ不満が溜まってトランプも当選しますわ
再戦確実やなこりゃ
そういうことなんだろ?
全く意味が分からない
ハリウッド女優は、強い女に引っ張られすぎて演技の幅が狭すぎだろ
どれ見ても同じような雰囲気と演技(顔も似てて見分けがつかない)で
ステレオタイプがーなどと騒ぐくせに、女像を固定化しすぎだ
それが平等ってもんや
これにケチ付けてる奴意味分からん
同じように女性の管理職が男性と同数いないと男女差別。
もろに数の論理でしかない。そこにクオリティはない。
リベラルが幅を利かせると、あらゆる分野に渡って質の悪いモノが横行するから個人的にも困るわ
アジア人なんかはスタートラインからして100m後方みたいな感じだからね
「アジア人の主人公??ないないwそんなもの観客は期待してない」ってプロデューサーなんかが公然と言って憚らないくらいだし
偶然そうなったというだけの話じゃないの?
製作者のバックグラウンドなんて最初から考慮する必要ないでしょ、バイアスにしかならん
競争するならまず作品のみで評価するのが正道
そういうのは知りたくなった奴だけ後で知ればいい
別にそれで構わない。
むりやり人種枠で混ぜても作品の質が落ちるだけ。
最近よくある「医者はインド人」ってのもドン引きする。
逆に日本映画は政治的理由で「正直で高潔な韓国人」や「スマートでハンサムな中国人」を入れる必要はないし、絶対に入れてはいけない。
もうやめちまえw
前にツタヤで受賞作品借りたけど死ぬほどつまらんかったし退屈だった
どうせ揉めるなら、興行成績の順位でいいじゃん。
ゴミと変わらんディズニー映画だらけになる
ある日突然、多様性とか言い出しても「それまでお前らはなにしてたんだ?」って話。人種や国問わずね
笑ってしまったw
それはしょうがない
白人と黒人のバトルにアジア人は関係ないもん
変な多様性とかいう言葉で、アジア人が巻き込まれてる感があるわ
あと、自分からわざわざ移民したアジア人がどさくさに紛れて人権がーって参加してるのが、草
同じ判断基準で測られる公平さは必要だけど、結果の悪平等はなくていい。
自分が下駄履かせてもらえなきゃ不満ってどこのお子様ランチだよ
選ばれなかった実力の無さを差別にすり替えるその卑しさが受賞を逃してるんだよ
日本の最近のドラマとかもポリコレってきてるけどな
これに不満を言っている人は、平等というお題目の下に結果まで捻じ曲げるのが正義だというのか?
いかなる崇高な名目を掲げようと結果を操作することは真に努力している人や傑作を作り上げた人に対する侮辱であり、表現の自由に対する破壊行為である。
平等や自由を毀損しているのは寧ろ文句を言っている連中の方だ。恥を知れよ。
「質」の判断が個人の属性に無意識的に左右されている可能性があるから、審査員の属性に多様性を持たせるのは否定しないけど、自分と同じ人種の俳優が主要キャストだからとかキャストの人種配分が平等だからとかいう基準で審査する人は入れなくていい
そうそうストーリー展開に関係なく唐突に中韓猿を入れてきて、「まじめな留学生」「マッサージ嬢だけど頭は良い中国人」が日本人に向かって生意気な忠告したり上から目線で物を言うまでがワンセット。
犯人役なら現実と一緒だから、文句言わないけどね。
関係ないでしょ
洋画しか見ない日本人は邦画がつまらないから洋画に走るんだし
別に日本人が出て無くても楽しく見てるじゃん
ローラとかが無理矢理ねじ込まれてると恥ずかしく思うくらいだし
面白けりゃ見るそうじゃなきゃみないだけ
ポリコレは日本人も偉そうなこと言えなくなってる
なにそれ人種差別かよ
リベラルと韓国人は真実が大嫌いだからしょうがない
寧ろ、人種と多様性を基準にして選考する方が可笑しい。
そればかり重視すれば作品の評価に影響を及ぼす可能性がある。
日本もジェンダーレスに関しては、若い子たちが無条件に受け入れるように教育され始めてるのを感じるわ・・・。グループ分けすらも「男女」で分けるな、みたいなね。
>それで結果だけで判断すると言って、誰が公
>平だと思うだろうか。
公平だろ。
成績が悪くても、家が貧乏なら点数に下駄履かせて医学部とかに入れてやって、結果ヤブ医者になってそいつに殺される患者が居てもしょうがないと?お前アタマおかしいわ。
もうこいつら専用の枠を作って完全隔離しとけよ...
こうやってうるさくするから余計に反発食らって煙たがられるの分からねぇだろうし
同意だね、多様性を重視した評価基準を重視するならそれが答えになると思う。
手段である筈の「価値観の多様性」が目的になってしまった。
「ジャンル:多様性」というワンパターン化は本当につまらないよ。
今の欧米に多様性は無い。
「多様性」というたった1つのジャンルに支配されている。
そりゃ映画が面白くないのも当然だ
出演者の人種別に賞を用意すれば解決するよね
様々な人種が出演している作品で一つの賞を争うから揉めるのだよ
クリエイターは純粋な評価を求めるだろうし
あれが現実の何に役に立つというのか
芸術においては尚の事よ
作品の賞と人種別の賞を用意しないと解決しないと思うわ
公平な男女平等の価値観は理解出来るが、能力より性別を重視するのは明らかに性差別に該当する。
一つの賞を受賞する為に様々な人種が出演している作品を選考すると揉め事が続くのではないか?
個人的には作品と人種の賞を別々に用意しないと解決しないと思うが
それならば、「ハリウッド界は人種で差別をしますし、貴方がどれだけ賢くても黒人なのでラッパー役やゴロツキ役をあてがいます。」みたいに言うべき。表向きは平等・平和路線で実態は…みたいなセコい商いをしているから駄目なんだ。
作品の評価ではなく人種の品評会みたいだよな
良いものは人それぞれだし、良いものは人それぞれって思ってる奴が他人の評価を当てにするのは矛盾してる。
実際にアメリカでは社会が分断しているとの意見が急増しているからね。
米国の黒人人口比率よりノミネート比率が低ければ批判が出るのは仕方ない
でもそれはアカデミー賞の問題ではなく米国社会全体の問題
多様性で選べとか、黒人に受賞させろと言ってるようなもんだ。
どっちが差別的なのか。
昨今のハリウッド映画はポリコレに忖度し過ぎて滑稽の極み。
多様性を優先させる余りクオリティが犠牲になってる。
個人的には作品のクォリティより、多様性を重視すれば賞の価値と意義に疑問を感じる出演者が急増すると思うが。
個人的にはある一定の強制をもって、実際そうでなくても公平な競争とするってのが限界だと思ってる。
ただ、平等で公平な競争の結果だったからと、勝者が何をしても良いという残酷な言い訳に使わせないってのが重要なことだと思うのよ。
多様性も平等な競争も多くの人の幸福が最終目的だからね。
そもそもノブレスオブリージュが絶対的に徹底される保障があるなら平等である必要すらないわけで(まぁあり得ないから平等が必要なんだけど
今回の映画の件については、アカデミー賞の点数の内訳に多様性点みたいな物があると考えれば納得できなくもない。そうであるならそこを無視して作品の面白さのみで決めた審査員は異端ではある。
ただ視聴者としては、頭の中から出来た創作物くらい好きにさせいやとしか思わないから、面白さのみで決めた方が権威ある賞としてこれから先に権威の失墜をしなくてすむんじゃないかとは思う。
ポリコレを重視した結果なんやろな
作品のクォリティで評価されないのは理解に苦しむわ
お前みたいな馬鹿はコメントするなよ
数年前も黒人少ないってキレてその次の年黒人だらけになった覚えある
あれグラミー賞だったかも知れんが
ハリウッドのスポンサーが中国企業だからやろ
日本関連の作品も不当な扱いをされとるで
ジョーカーや家族を思うときみたいな、白人男性の貧困に焦点当てた映画がリベラルにめちゃくちゃ批判されてるからな
お前ら何苦しがってんだよ!もっと苦しい人らのことちゃんと描けって
インド、中国、日本で普通に市場あるから別に英語覚えてハリウッド挑戦する必要性あんまないからなアジアンは
そんなに平等()が大事ならスポーツも黒人の参加を規制しないといけないが?
一回それで味しめてんだからそりゃ文句垂れるよ
作品とは別に出演者全員の人種と性別で賞を用意しないと解決しないって
様々な人種と性別の出演者が一つの賞を争っているし、クォリティより多様性を重視した選考なら尚更だよ
多民族国家ではポリコレを盾にして、過剰な権利と公平さを要求する連中が存在しているので多様性を重視しているんだと思うわ
つーか、作品や俳優の演技を評価しないのだったらアカデミー賞なんて要らんわな。
性別でも差があるで
ハリウッドの女優が頻繁に不平不満を述べているやろ
文学でも映画でも芸術でも、思想性とか色々余分なモノを付け加えて有り難がる事は以前からあるよ。
トランプ以前から自分基準の正しさを武器にして叩いて発言を封じる奴は多かったけど、トランプという対立軸が出来てからは叩き合って双方共にエスカレートしていったからな。
分断したんじゃなくて、叩かれるのを恐れて黙っていた人間が黙らなくなっただけなんだよな。
俺は和牛が好き、私はかまいたちが好き、それで話は終わってるわけで
それでも、切磋琢磨を促しつつ、埋もれていた才能を掘り起こす役割としてこういう機会は作られてる
当事者やガチ勢は一番良いものが賞を貰わないと納得しないだろうけど、その辺の事情を踏まえたら目を向けられないものに光をって意見は実は的外れではない
賞の価値と意義なんて元々、幻想みたいなもんやからな。
例えると韓国主催の権威あるアジア映画祭で韓国の作品しかノミネートされてない。そんで韓国人審査員が国とか関係なく実力で作品選んだよって言う。これされたらお前らどう思うよ?
この行為を庇ってる奴は「韓国よりも面白い映画作ってる国がないだけw」って言ってるようなもの。もうね、アホかと。
というかこういう差別問題の時にだけ白人に尻尾振るお前らほんっと掌くるくる〜でびっくり。飼い犬は白人様のご機嫌取りに捕鯨反対デモ運動でもしてきたらどうですかw?
「質」さえ良ければ、白人しかいなくても黒人しかいなくても問題はない
本来余分な要素を加味せずクオリティで決めることこそが平等なんだよな。
歪んでるよなー
本性現しただけやで
人魚姫を黒人女優が演じるとかもあったけどな…
そういうコンテンツを今まで携わってきた人種がたまたま黒人以外だっただけだよな
黒人がもっとそのコンテンツに昔から携わってれば自然に多かっただろうに
やってこなかったのに文句だけ一丁前はないわ
不満なら自分達で作ればいいのに
実は共産主義が別の形を変えてるだけってのいい加減気づくべき
耳障りは良いけど人が動物として当たり前に持ってる競争意識をめちゃくちゃ歪めてそういうものを否定してお綺麗な世界にしようとしてるから、すげえ不自然で無理があるんだよ
物凄い思想統制なんだっての自覚しろと
男と女で選ばれるための能力があるとされる基準が同じだというのならともかくそうじゃないから言われてるんだろう
今の政治家はみんな有能だから選ばれていると?
好きなものを食べたいVS嫌いでも体に良いから食え
って攻防は有るだろうしわかるけど
もう男優女優賞みたいに部門を人種で分けたらどうだろう
「白人俳優しか良い作遺を作れないんだからしょうがないだろ」みたいなニュアンスにも聞こえる書き方だから
これは火を付けるだろうなとも感じる。
「何故ハリウッドはアジア人俳優を使わないのか」→監督「白人俳優のほうが演技力が高くみえるからだ」で荒れたケースを思い出す
キングがそう言ったんだからそうなんじゃね?
知らんけど!
これまで駄作も少しはあったけど大体高品質な作品発表してきたからな
晩年まで多分そうなるだろうし、実践して来た人に対して凡俗風情が偉そうに何言ってるんだか…って話だわ
誰が殺したか?
それはリベラル、マイノリティ
無駄に声でかいやつらがよってたかって引き裂いた
当たり前のことさえ言えなくなった
スティーブン・キングが黒人や朝鮮の人間だったら誰も何も言わなかったろうし、賛同の
声がもっと大きかったろうね
だが彼はアメリカ人で白人だ、だから差別としてとられてしまった
残念なことだ
(差別や機会・経済面において)暫くはひいきしてあげましょうね、ってのも一千歩譲って分からなくもないが
多様性を求める人がいるように、平等性を求める人がいる事も受け入れてもらいたい
それはそういう形でしか出てこれないって問題になる
ここで話題になってる総合芸術とは意味が違う
わかってる?
これ
もう最初から女性枠、人種枠を作れば解決
それが正しい多様性のあり方とはとても思えんけど
リベラル的正義に正しさは必ずしも重要ではないのだ
ただ疑うとするなら本当にその基準に従った結果この偏りになったのかってとこだろうね
実際どうか知らんけど始めの理屈自体には噛みつきようがない
こんな騒ぎできちんと成立するかよ…
人種や性別関係なく優れた作品ならきちんと評価されるだろう
余計な色眼鏡用意して作品の向上に役立つかよ
本当面倒臭いわ
実際にありそうだから嫌だ……
あいつらが凄まじく調子乗って自慢する未來が見える
また日本を劣等民族と貶めるんだろいたな……
ホントに!
しかも王子相手に軽口叩けるくらいなんてありえない!
忖度アカデミー賞に一体何を求めてるの?ってお話だと思うけどね。
トイ・ストーリーと天気の子なら、どう考えても天気の子のほうが話まとまってるし
酷い終わり方はしてない希望を残してるけど・・・トイ・ストーリーは最後まで
本当に物語が破綻してるじゃん。人間になって終わるとか過去作全否定ENDのゴミだったでしょ
アメリカでの評価も低いのに何であれがノミネートされたのか?
その時点で裏でアメリカ優遇の動きがあるからでしょう。どんな形であれ「金儲け」
できたら勝ちであり素晴らしい作品ってことになる、この現実の前に肌の色がとか人種が
とかほざいてる時点で馬鹿馬鹿しいと感じるわ。
それって、白人に対する、人種差別なのでは?
時代に逆行も何も「作品を評価する」っていうのはクオリティで判断するって当たり前だよね。
女だから、黒人だから評価されるってみじめじゃないのかな?
世間では作品の内容については批判だらけになりそうだし、今後の仕事にも影響出るはず。
所詮一時のお情け評価なんて意味無いよ。
ただ、実際問題ハリウッド自体が終わってる感すごいんだよね。
アカデミー賞自体に意味あるのかなって考えてる業界人もいると思う。
投票してるのは男女ほぼ同数なんだから選ばれる基準も同じなんだが
この理論だと一生懸命頑張って良い作品出しても白人だからって理由でノミネートから溢れる奴が出てくる。それのどこが平等なんだよ
まあ芸術関係のショーレースはは厳密に点数化して採点なんて無理だし、日本含めて昔っから各方面に忖度して受賞者バラけさせる方が普通だったとは思うけどね。絵画とかでも何々派ばっか賞取っておかしい!てなるでしょ
うん、それなら別の賞をつくるか、アカデミー賞の中で特別枠でもつくればいい。アカデミー賞マイナーだけど多様性を配慮しました部門とかね。
しょせん、白人が作った賞なんだから、好みが白人に偏るのは無理ないし
審査員が人種差別や贔屓抜きで、良いものだと判断してるならそれが結果。
納得いかないなら白人以外で、黒人やアジア人が中心になって賞を作ればいい。
正直日本の映画はあんまいいのないと思うわwまあ別に全部見たわけじゃないからなんとも言えんけど
もう干されても生きていけるからかもしれんけど
って発言だったら反応は変わった?
ク・ロンボって朝・鮮・人と全く同じだな
そこまで言うなら今回、白人以外の監督の映画作品でアカデミー賞にふさわしい映画を紹介するべき
多様性が無いと騒ぐ人は作品名を挙げないそういうところが甘い
トイ・ストーリーはマイノリティとか女性の自立とかその辺の要素が大好きな人達に持ち上げられてた感ある
というか、そういう要素が無いともうアカデミー賞無理じゃないかな?
なんやかんやでマイノリティ要素を持つ作品や背景を持った俳優が選ばれるし
って話やろ。その時点で逆(?)差別ということをなんでわからんのやろ。
それはそう
ただ、アメリカ人も元をたどればヨーロッパ・アフリカ移民だからな
問題は芸術面のクオリティをどう測るのかということかな。
白人男性の評価基準によるクオリティだったら、白人男性が選ばれやすくなるかもしれない。
所詮声だけがデカくて眼が異常に小さい連中だから視野狭窄何じゃないのw
権利を与えられないのはシャベーチュ!シャベーチュ!
多様性に文句言ってんのはリベラル白人な
韓国人の狡猾さを露呈した映画だから
意見の多様性も重視してみたら?笑笑
ハリウッド作品自体が題材に偏りがある。
エンタメ性があって、有名俳優が出演していて、映像化予算が潤沢にあるような映画だけがクオリティが高いのか。
そうなるとエンタメ界で支配的な人種である白人男性が選ばれやすくなるだろう。
でも芸術性という意味では、リアリティある低予算映画が好きな人もいれば、インドのボリウッド映画や、アジア映画の方が好きだという人もいる。
クオリティの基準がどこにあるのか、という話でもあるかと。
さりげなく自分は意識高いってアピールがしゃらくせえよな
あらゆる領域に人種忖度が広がってて社会が息苦しそう
日本もまぁ、在.日とマスコミが中韓忖度を広めようとしてるけど
アメリカほど蔓延はしてないな
>とはいえ今年は黒人俳優のノミネートが少ないのが酷いし女性も増やすべき
どっちだよ
話を突散らかして、論点有耶無耶にする奴の典型だな、お前
関係あるだろ、アジア人枠なんて中国マーケットの為だろ
中国人出てれば、とりあえず中国人は見るだろ
キングの言い分が正論
そういう意味で所謂人権派ってのは潜在意識で他を見下してる奴ら
赤デミー賞に名前を変えよう
オカマではないが黒人女性で同性愛者の政治家が当選した時は大喝采だったな…
更にトランスジェンダーでヴィーガンなら数え役満だった
そもそもいろんな見方や考え方があるのが多様性だろうに
在のモノと同じで特権が欲しいだけだからな…
無理やり黒人使ったスターウォーズはマジでクソ。
世界観を考えるなら、異星人使えよ。異星人は居るのに劇中に出てくる人物が全て人間なのは
おかしすぎる。エピソード4~6はマジでクソ。予算はあっても低品質。ストーリーもクソ。
アジアやアフリカの人々が中心に出ている映画とか世界的な大ヒットになるか?
ディズニーでもそうじゃん。色々なプリンセスを出しているけど、ヒットしているものは
欧米のプリンセスばっかり。子供は面白いもの素敵なものを見る。
世界中の人から憧れられるくらい吸引力のある素敵な作品を作れていないだけ。
枠を作れば駄作ですらお情けで受賞するようになるのは明らか。
ゴレンジャーも女一人はおかしいと言い出す始末で、いずれ偶数のロクレンジャーとかハチレンジャーになるんじゃないのフェミニンが活発化すると国が滅ぶわ
なにかい?
賞を狙うならマイノリティーにノミネートさせればいいってか?
純粋に作品の質で選ぶといったって、ABCはウォルト・ディズニー・カンパニーの傘下だから
どのみち公平な選出はしてないのでは
もっと前からだよ。昔の「トムとジェリー」は本当に面白かった。黒人の女中、爆弾に当たれば髪の毛ジリジリのまっくろけ。
こんなのでもNGか?
有名で耳障りの良いことばかり言い、LGBTを告白するのが流行りか? そんなんで政治家が選ばれてるのが恐ろしい。
クオリティ関係なしに一定比率黒人作品入れろって言ってるようで何のための賞なのかと
なんか気持ち悪い
「いきすぎたリベラリズムや過度なグローバル化がナショナリズムの台頭をうむんだよ。」
多様性云々というか「本当に他には賞に値する映画や俳優はいなかったの?」という疑いを持つ気持ちは分かる
お前ら白人優位で評価してんじゃないのかとね
逆に言うと賞を与える側は、自分達の評価が間違っていないということを客観的に説明し続けるしかないと思う
スティーブンキングは何も間違った事言ってない。
女性専用車両を設けた日本は超先進的だったのかもしれない(白目)
PC、スマホを介してマイノリティが声を挙げやすくなった
ネットの普及、発達によって人間社会は進化しているのか、それとも退化しているのか、判らないところだな
Twitterで「作家として私が候補を選べるのは最優秀作品賞、脚色賞とオリジナル脚本賞の3つだけだ。俳優や監督たちに適用される多様性の問題に私は直面していない」
って言ってるのに?
炎上するのは読まずに叩くからだってよくわかるコメントだね
>>エピソード4~6はマジでクソ。
怒りのあまり番号間違えてるぞw
黒人とかもそんなお情け賞ぶんどってイキってるからいつまでも扱いが同じなんだよ
黒人じゃ無くて意識高い系の拗らせ白人だぞこーゆうのは
>間違ったことは言ってない
>リベラルは真実を突きつけると発狂するんだよ
これに尽きる
韓国人と同じだなw
そうじゃないから批判は的外れな感がある
「世界に一つだけの花」とかまさに洗脳ソングだよな笑
ある種宗教じみてる
みんな気付かず「いい歌だ、いい歌だ」言ってるけど笑
ナショナリズムに多様性を感じる事が許されない時代なんだなぁ
自分が昔の映画ばっかり観るのは多様性の悪影響で
ハリウッド映画がクソつまらなくなったから
陸上短距離は黒人ばかり独占してるから(ry
マラソン男子は男性しかメダルとっていない、トランスジェンダーや女性の獲得者がいない!
寝言は寝てyea
アカデミー賞は政治的な意味合いがもともと含まれるだろうから。アメリカが世界に発信したいものが高評価される
だからこそ騒がれている
スティーブン・キングは自分の批評における主張をしているだけで、アカデミー賞自体がスティーブン・キングのようなクオリティだけの基準では評価してこなかっただろうと思われる
それが平等らしい。
映画は選ぶ本人が面白い、素晴らしいと思う作品と人が選ばれるべき。
多様性という忖度はあってはいけない。
プリキュアも男のプリキュア出そうとする勢力がいるみたいだぞ笑
日本人はクオリティ評価だからと言って許すのだろうか?
今の日本を見ているととてもそうは思えない。
日本だってソ連の手引きによって戦争に駆り立てられたことも
あるし今だっていろんな連中があちこちでずっと悪さしてるだろ?
ロシアでムスリムや少数民族云々の話がぜんぜん出ないだろ?
クオリティだけで評価してる、なんて信じることこそが実は子どもっぽい話だ
今回はトランプ政権に対する忖度だ、という批判が起きるのを大前提としてるように思えてしまう
多様性()に配慮してきた高野連マジGJ!!!!!
なのかな?笑
>>140
なるほど、バックグラウンドを無視したものも表面だけ公平に見えれば公平と考えるわけだ
つまりアメリカ流の自分に有利な門戸開放や自由競争も表面だけ正論だから公平だと言うわけか
そらそうよ。判断するのも人間なんだから完全にロボットのように何かを正確に判断することは出来ない。判断する本人に人種政治的思惑があろうがなかろうが、それを自覚していようがいまいがね。
人口構成も生活水準も教育水準も民族やら宗教やら文化やら政治的集団やらによって異なるだろう。同じ集団に属していたって個人間で生まれた環境や持っている才能に大きな差はある。
いくら平等な条件を整えようとしても、公平に実力だけを見ようとしても、100%の平等・公平なんて実現できない。
だから?問題はその先よ。多くの人はそのぐらいのこと分かっている。あまりに酷い差別や格差の放置は許さないだろうが、それを0にするために社会を歪め、自由を侵害し、物事の結果や人々の生活を統制することまでは是としていないだけだ。共産主義実験の痛い教訓が分かっているんだよ。
大多数の人は純粋にクオリティだけで評価出来ているなんて信じていないさ。けどわがままで子供っぽく現実的ではない自由と社会を破壊するだけの理想論に与したくもないのよ。みんな現実的なだけさ。
文句言ってる人は「自分らは人種や性別のせいで能力が劣っているので優遇してくれ」って言ってるのと同じやん
黒いのが圧倒的に有利だもんな
ただ、何をもってヨシとするかは人種や文化ごとに違ったりする
ミスワールド的なのと同じで特定白人の感性で決まってるのが現実
既に「キュウレンジャー」というのがあるのに?
何も知らんというのがよくわかるわ
ちょっとは調べろ
まず自分の考えを主張するという作業の為に現実を曲げるな
女からも票が集まらないことを無視するフェミニストどもw
マイノリティっていうより基地外じゃねえかな
あいつらクソ声でかいし
結局、どう足掻いても皆バイアスの中で生きているんだから、自分がベストと思うものを選出すべきだ
黒人は黒人の、白人は白人の価値観で生きているのは当たり前の事なんだから、白人が白人の価値観で選んでいるなんて批判は的外れだと思う
「多様性のため」なんてバイアスで選ばれたものはベストじゃない
多様・平等・公平じゃないのならどうしたいのか言ってみなよ。そういう尺度で結果を操作して平等になりました!めでたしめでたしとでもしたいのか?それで満足なの?納得できるの?
そりゃあいつらわけもなく土、人じゃないですし
説明下手で草
すばらしい作品が出て来てたとして、監督や脚本が全て白人男性で出演者全員白人だったら、多様性不足で選出されないとか馬鹿かと思うけどな。
お前みたいにネットでイキるだけならなんとでも言えんじゃねw
実態実態ってまあ陰謀論好きそうな基地外感があるよ
室や実力以外の要素を加味して良し悪しを決めましたなんて公然と言うのは真剣に作品だけに向き合っているクリエイターや演者に対する侮辱でしかないでしょ、そんなの。
基地外の理論すげえなw
多様性云々言ってて反対意見の多様性は頑として認めないw
グローバリストはそもそも移民の多い大都市にいるので何か勘違いしてるが
アメリカは半分以上が白人。黒人は多く見積もっても2割。アジア人なんて1割もいない
確率的にも白人が占めることは普通に有り得る
それポリコレっていうより作ってる奴らが人種汚染されてるからじゃね
ゴキブリ、日本語でOK?
基地外は曖昧にしてはぐらかすだけだから
実際は中身がない
中身がない奴らがいってんだから仕方ないw
あと朝鮮の映画祭とかゴキブリしか優勝できないだろ、人では受賞できない
基地外は曖昧にしてはぐらかすだけだから
実際は中身がない
中身がない奴らがいってんだから仕方ないw
あと朝鮮、映画祭とかゴキブリしか優勝できないだろ、人では受賞できない
いい歌とかいってるのイかれたお前のイかれたお仲間くらいじゃねw
そんなわかりきってることをドヤ顔で語るお前も相当な馬鹿やでw
どうでもいいけど語っちゃう俺かっこいいw
そりゃ売国犬hkは言わんでしょうな
はぁ?
ありもしないことをでっちあげてなきゃ文句言うやついねえだろチンパンw
何話すり替えてんだw
向こうの統計では都合によってヒスパニックを白人扱いしたり、または有色人種扱いしているな。
後者で統計取ると、いわゆるヨーロッパ系の白人はもう人口の6割切っていて、あと20年かそこらで明確に過半数割ってマイノリティに転落するのが不可避な状態。白人の自殺/絶望死や銃乱射事件が急増している原因でもある。
無理でしょうね
それじゃあくまで『黒人のトップ』になっただけで白人に勝てた訳じゃないから絶対納得しない
黒人はアジア人が少なくても自分達がいれば差別とか言わないから
いや、白目とか付けることない。
実際、不完全だけど先進的で合ってる。
不完全な理由は男性専用車両がない事。
平等に男性専用車両を1両用意して、潔癖なのか知らないけど男同士は嫌だ派は、今まで通り普通車両に乗ればいいわけでさ。
利用するかしないかは自由だし、案外女性からの痴漢冤罪を避けたい人で混雑し、増両が必要だったりしてな。
多目的トイレと一緒でLGBTの声に対しては、普通車両でいいと思う。
Tの内、性器の転換手術を終えてる人は、術後の性器に属してもらおう。
とにかくさ、現状、女性専用車両だけじゃ不平等なのは確かだわ。
突き詰めていけばそれが多様性を自然に産むだろうし
当たり前のことだな
そのうえで特定の人種の受賞者が少ないならその人種がまだ文化的に成熟してないと言う事で、
差別陰謀の所為にするのは筋違いだろう
そうなったらこんな賞に価値なんて無くなるから廃れるだけだけどね
リベラルだのサヨクだのがいかに無能の言い訳マシンと化しているかがよくわかる記事だ
その韓国の映画祭ってのがどんなのか知らんけども、実際に選ばれた作品群を観てみないと何とも言えんね。もしも作品の質的に納得できるラインナップならば、別に韓国作品ばっかりでも文句無いけどね。
で、本記事で話題になってる今回のオスカーノミネートについては具体的にどの選考が相応しくなくて、代わりにどの作品が選ばれるべきだったと思って文句言ってるの?それが無いのに白人ばっかりだったって理由で言ってるんだとしたらそれこそ人種差別でしょ。
まぁ今回のノミネート作で観てないのも多いし、他の知らない作品でもっと相応しいものもあるのかもしれないけど、少なくとも言えるのは、最近のポリコレ配慮でハリウッド作品は全体的におかしくなってるって事。だからキングの主張も頷ける。
むしろ国際貢献にしようとしている他の途上国のじゃまになる。
そして最高の作品を決める話でそれはまったくもって関係ない。もう一度いう。多様性は価値がない。
批判してる連中は低能すぎる
三大映画賞ならともかく、アカデミー賞って基本的にハリウッド映画のための賞だろ?
何も問題ない
あなたがむしろ理想を追いすぎ
この場合はクオリティだけで評価している、と信じる方が理想主義。残念ながら。
290だけど、クオリティだけで評価していると信じてるなんて書いてないでしょ?
それは不可能って言ってる。そして不可能で構わないから変に他の基準を持ちだして捻じ曲げずそのままやれって言ってるだけ。純粋じゃなくて、不完全で結構。
100%クオリティで評価するなんて無理。かと言って多様性みたいな他の基準を持ちだすのは邪魔。100%クオリティだけじゃなくても、判断するのが人間だからバイアスがかかっていても、多様性を考慮して選考しましたと言われるよりクオリティを評価しましたと言われる方が物を作る人、表現する人として納得できるでしょって話。
ところであなたはこういう賞がどういうものであってほしいの?それがよく分からない。純粋に判断なんてできない、じゃあどうするの?多様性という価値観を持ちだした方がより完璧になるの?そもそもそんな賞自体いらないということ?より良い考えがあるなら教えて欲しい。
余分な要素ってなーに?その余分こそが実力が劣ってる部分ってわからない猿かな?w
文章読解力ないバカが、何、的外れな批判してるの?どこに理想の話しがあるの?
現実状況の説明と、人の環境や心理状況の分析を、客観的に見た現実分析してるだけの意見じゃん。あんた、バカでしょ。文章も読めないくせに討論会やってるの?100年はえーわ低能www
あかん、だめ〜でしょう?」
誰かもうカキコ?
次は白雪姫役にゲイの黒人男性をキャスティングするべき
王子は中国人でいいぞ
映画を思想ではなく表面・表層で見ようと提案したんだけど
なぜかというと、当時「左翼思想を語っているからこの映画はいい映画なのだ」
という評論ばかりだったから映画が腐ってたそうなんだわ
今のアメリカはそのように思想性のみで評価しろと言われているようなもんだ
ただし評価がどうあろうと売上は正直で評価なんか何十年先にどう再評価され
どのように一定の見解が出るかのほうが重要だ。現在の状況は嗤われるだろう
そういう人が左翼言説に与しないのはまぁまだマシかも知れない
まいとしキングは独断と偏見で映画ベストテンを出しているので映画の目利きだとそこは譲れないんだろう
こんな奴らだから差別されてきたんだろうな
色んな作品があって然るべきだけど、「色んな作品」がいつの間にか「人種がまんべんなく」って意味にすり替わってるのがおかしい
それじゃあ有色人はずっと日陰のまま。
キング牧師以前に逆戻り。
個々の評価は純粋にすべきだが、最終結果のトータル比率は必ず人種比と等しくならなければならない。
だって人種による能力差なんて無いと仮定するなら数学的にそうなる。
数学者に聞いてみ。
そういう立ち位置の人の発言だから、バズったんじゃないかと。
彼らが望んでいるのは「多様性のある社会」という唯一で均一な社会だからな
料理で例えるなら、肉料理・魚料理・サラダみたいに色々な料理が並ぶ食事ではなく全ての食材を均一に混ぜた一皿だけがある食事が彼らの理想
前者は料理ごとに使われている食材に偏りはあるが料理の種類は多彩。一方後者は料理の内部は多様かもしれないがその一皿が唯一無二であり他の料理が存在しない
つまり内的な多様性だけを重視して集団的な多様性は極めて軽視しているんだよ。「多様」という一つの価値基準で世界を覆い尽くし、「多様ではない」と認定された集団・価値感・作品は徹底的に非難の対象となり排除される。そのような「多様であるもの」しか存在が許されない非常に不寛容な社会が理想なんだよ
いや違うでしょ
アメリカ人は平均的に肉が好きだからって三ツ星に肉料理ばっか選んでるのが現状
そりゃ単純投票に任せればそうなるけど
そんなんつまらんやん
外部から補正しないと
個々人が本能のままに好きな物を選んだらいつも正しい結果が出るわけじゃない
最初から敵の土俵で戦ってるようなもん
マイノリティなら理解できると思う
究極的に言えば、そもそも「人間」が審査している時点で「質」がどうとかほざくのはちゃんちゃらおかしいわけ
>最終結果のトータル比率は必ず人種比と等しくならなければならない
何で?そんなこと言い出したらなんだって言えてしまう。全ての種類のスポーツは?全てのジャンルの音楽は?
国内に限っても何かを評価する度に各都道府県の人口比を考慮に入れなければならないの?
人種であれ他の括りであれそれぞれの集団ごとに様々な文化・歴史・価値観・身体的特徴があって、そういうバックグラウンドが何かが盛んで得意だったり、逆に人気が無くて不得意だったりという違いを生じさせる。それは自然なことで違いがあること自体は差別でも何でもない。レゲエの一流ミュージシャンが人種比から逸脱して黒人の占める割合が高ければ問題なのか?
社会運動がしたいなら純粋に社会運動としてやれば良いじゃん。芸術や文化にまでそんな基準を一々導入しようとするのは自由な表現の破壊でしかない
個々人に得意不得意があるのはもちろんいいよ
けどそれが「人種」「宗教」「性別」にむすびついては絶対にだめ
それは差別に繋がるから
ヒトラーがやったこと知ってるよね?
あなたの差別の基準は数学的に均一にしていない事なの?
均一にしなければ即差別なの?
差別をする人間は決して「悪魔」なんじゃなく自分では「客観的に公正な判断ができてる」つもりなの
だから怖ろしいの
コメにある通りほんと無知だよこの白人は
歴史をちゃんとみて
自由意志に任せても差別はなくなるどころか強くなるだけ
「当時の白人は悪人だったから~」とかそんなんじゃないよ、今も昔も個人の倫理観に大差なんかない
大衆は愚かなんだ
ちゃんと知識あるものが是正しないと
で、だからなんなのよ?その次は?じゃあ結果に下駄を履かせても、数学的に均一になるように調整しても構わないってわけ?勿論公然と特定の層を差別したり優遇したりしちゃ駄目だけど、それ以上の強制的な配慮が必要だと言いたいの?
こういうのに文句を言う人がどういう立場から言っているのか分からないけどさ、いい加減気付いてよ。本気で真剣に良いものにしようと取り組んで作品を作り上げているクリエイターや演者に対してそのような操作は侮辱であり冒涜なのよ。クリエイター目線で見てみ?平等を考慮して見事あなたは選ばれました!と言われて嬉しい?平等の観点から残念ながら選ばれませんでした…と言われて納得できる?
平等や公平を追求するのはいいけどさ、それは何かを捻じ曲げてまでやる事ではないよ。やるなら社会運動としてやって。映画は映画なの。芸術は芸術なの。余計なもの持ち込まないで。平等とは別のもう一つの普遍的な権利である自由な表現を侵害しないでくれるかな?
そして賢い自分たちが大衆を導かなければならないという選民思想までがセットな
最近のディズニー映画とかそれが出ちゃってるのがある
どちらかと言えばまるで筋金入りの共産主義者と話しているみたい。
敵視しているのは差別より寧ろ自由であり、その為の解決策は統制と管理一辺倒。行きつく先はソ連か中国かポルポトか…
そういう考えの人がいるというのはナチスより恐ろしいね…
差別の解消ってのは漸進的な運動や当事者主導の是正運動を世代とともに重ねていって「差別が解消された状態が普通」である状態にしていくのが一番だと思う。
絵画にも音楽にも小説や詩歌にもトップクオリティーというのは厳然としている。
むしろ、肌の差でここに至れない事の理由を論ずることのほうが意味がある。
最強決定戦とは違うし色んな作風見てみたいからありですね
人種だけじゃなく別の括りとか流行とかでもどうしたって偏る時は偏る。でも公然と差別しているわけじゃなくそうなったのなら仕方ないじゃない。
なんで「補正」して「正しい結果」にしないといけないのさ。賞であれ何であれ、何かを決める時に逐一そんなことを追求しなければいけないわけ?
その前につまらないっていうのはあなたのただの個人的な感想じゃない。世界平均に比べて日本食が好きな割合が多い日本人はつまらなくて補正されるべき対象なの?
人間が審査している時点で質がどうとか言えないというなら、同じように人間が補正している時点で本当にそれで平等・公平になったかどうかなんて言えないんじゃないの?
そもそも賞というものを平等・公平という理念を完璧に実現する場にするのがおかしい。映画賞は映画賞だよ。それ以上でもそれ以下でもなく。完璧じゃなくても極力質で評価しようとしていると感じられる方が社会理念を実現するために修正を加えていますという評価よりずっと嬉しいし納得できるでしょ。
人間が人間を審査するって言うのがそもそも嫌いで全て無くなって欲しいの?統計やロボットに全て任せれば納得するの?それをどうやれば実現できるのかも分からないけど…
多様性に配慮したで賞でも作ってポリコレ連中だけで好きにやったらええわ
主催者がその権力を手放すわけはないので、賞をもらいたいなら解決策は「自分が主催者側になる」しかないよね
最初から敵の掌の上にいたことに気づかないとね
権威とコネが優先されてもうどうしようもない。
黒人や女性が受賞しなかった、ノミネートしなかったのはそれに相応しい演技をしてないからだろ?
アホ草。
なんでもかんでもポリコレ棒で叩けばいいってもんじゃねえぞ。
芸能人のゴミのような作品に賞を与える最初からの出来レース
そもそもの話、リンカーンが善意から奴隷解放したわけじゃないでしょ
南部の資本家がそれ以上巨大化するのを防ぐためにやった政策じゃん
今も昔も倫理観に大した違いはない、確かにその通りだよ
だったら白人黒人の違いを意識して話に出すこと自体がすでに差別なんだよ
流行語大賞レベルの問題か…
どこまで細かく分けたら文句が出なくなるんだろうな
www
女の方が安いんか?
見た目が重要な職業って女の方が圧倒的に稼いでるイメージだったわ
結果に平等を求めるならそれは共産主義だろ。アメリカが30年以上前に否定したやつじゃないか
コメントする