Ads by Googleニンテンドースイッチの有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」で配信されてるソフトの巻き戻し機能が外国人の間で議論となっていたので反応をまとめました。海外の有名動画配信者が苦言を呈したことから始まり、4chanではいくつもスレが立っていました。
引用:4chan、4chan②、4chan③、Twitter
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

保存機能はチートなのかな?
「今のスイッチで標準装備のファミコンやスーファミの巻き戻し機能を使ってるなら
想像力を伸ばしてゲームをクリアしたってことにはならない、同意ならリツイートよろしく」
「今のスイッチで標準装備のファミコンやスーファミの巻き戻し機能を使ってるなら
想像力を伸ばしてゲームをクリアしたってことにはならない、同意ならリツイートよろしく」
Mike Matei@Mike_Matei
Retweet if you agree: If you use the “rewind feature” that’s now standard on many NES and SNES games available on S… https://t.co/ltQZDH3t5w
2019/12/29 01:25:04
2
万国アノニマスさん

これはその通りだ
3
万国アノニマスさん

オリジナルに存在しない機能だろ?
それならチートだ
それならチートだ
4
万国アノニマスさん

ファミコンとスーファミのゲームは難しくない
繰り返し何度も死ぬように設計されてるだけだ
2時間の内容のゲームを20時間遊べるようにね、だからこういう機能を使っても問題無い
繰り返し何度も死ぬように設計されてるだけだ
2時間の内容のゲームを20時間遊べるようにね、だからこういう機能を使っても問題無い
↑
万国アノニマスさん

何度も死ぬようになってるなら難しいのでは?
5
万国アノニマスさん

いや、クリアするためならどんな機能を使っても問題無いだろ
TVゲームはスポーツじゃないんだ、決まりは無い
TVゲームはスポーツじゃないんだ、決まりは無い
↑
万国アノニマスさん

セーブ機能を使っているのならアホだ
クリエイターが意図した元々のやり方でプレイしてないのならクリアしたことにならない
クリエイターが意図した元々のやり方でプレイしてないのならクリアしたことにならない
6
万国アノニマスさん
アクションリプレイとかは全部OKか?
そういう話になるんだぞ馬鹿が

アクションリプレイとかは全部OKか?
そういう話になるんだぞ馬鹿が
7
万国アノニマスさん

オンラインゲームじゃなければ
誰がどんなプレイをしようが全然構わない
誰がどんなプレイをしようが全然構わない
8
万国アノニマスさん
偽りの楽しさでしかないし本当の楽しさではないね

偽りの楽しさでしかないし本当の楽しさではないね
9
万国アノニマスさん
彼は正しい
セーブを利用してファミコンやスーファミのゲームをクリアすることが真っ当だと考える奴はアホ

彼は正しい
セーブを利用してファミコンやスーファミのゲームをクリアすることが真っ当だと考える奴はアホ
10
万国アノニマスさん
確かにチートだけど
スーファミの1人用ゲームで誰がチートしようがどうでもいい

確かにチートだけど
スーファミの1人用ゲームで誰がチートしようがどうでもいい
11
万国アノニマスさん
開発者が追加した機能をチート扱いはおかしい

開発者が追加した機能をチート扱いはおかしい
12
万国アノニマスさん
こういう奴って連射機能コントローラーを使ってる人が多かった当時をスルーしてるよね

こういう奴って連射機能コントローラーを使ってる人が多かった当時をスルーしてるよね
それでレトロゲーマーは凄いと気取ってる
↑
万国アノニマスさん

連射コントローラーと巻き戻し機能は別物でしょ
13
万国アノニマスさん
これを使って何かの世界記録を破るわけでもないんだからどうでもよくない?
好きなようにプレイさせてやれよ

これを使って何かの世界記録を破るわけでもないんだからどうでもよくない?
好きなようにプレイさせてやれよ
15
万国アノニマスさん
当時のテレビ、日本語のソフト(箱付き)、日本語のゲーム機
これこそ正統なレトロゲームのプレイの仕方だ
それ以外はあまり経験にならない

当時のテレビ、日本語のソフト(箱付き)、日本語のゲーム機
これこそ正統なレトロゲームのプレイの仕方だ
それ以外はあまり経験にならない
16
万国アノニマスさん
この人の意見は正しいけど楽しめればそれで問題無いよ

この人の意見は正しいけど楽しめればそれで問題無いよ
17
万国アノニマスさん
安っぽい、理不尽で、時代遅れの難易度のゲームの場合だけはやってもいい
スキルというよりは運で試行錯誤するような作品な

安っぽい、理不尽で、時代遅れの難易度のゲームの場合だけはやってもいい
スキルというよりは運で試行錯誤するような作品な
18
万国アノニマスさん
これはチートを使うのと同じだと思う
結局、1人用ゲームで何をするかはプレーヤー次第だけど全然達成感無さそう

これはチートを使うのと同じだと思う
結局、1人用ゲームで何をするかはプレーヤー次第だけど全然達成感無さそう
19
万国アノニマスさん
いや、これは時間の節約だ
苦戦した場所を超えているってことだし退屈になるのを抑えられる

いや、これは時間の節約だ
苦戦した場所を超えているってことだし退屈になるのを抑えられる
20
万国アノニマスさん
俺はSEKIROでチートを使ってしまったけど
それでクリアしたかと言われたらNOだ
ゲームを1周プレイしたかっただけで困難に打ち勝とうとしたわけじゃない

俺はSEKIROでチートを使ってしまったけど
それでクリアしたかと言われたらNOだ
ゲームを1周プレイしたかっただけで困難に打ち勝とうとしたわけじゃない
21
万国アノニマスさん
どこでもセーブと巻き戻しはチートだ

どこでもセーブと巻き戻しはチートだ
今更な話だよ
22
万国アノニマスさん

この男の意見は正しい、彼に同意できない奴はロクでもない人間だ
23
万国アノニマスさん

間違いなくこういうのはチートだ
24
万国アノニマスさん

巻き戻し機能はチートってほどでもないけど
本来のゲーム体験をすることは出来ないね
本来のゲーム体験をすることは出来ないね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そういう奴が昔の作品を広める機会を潰してる
すぐ文句言って作品の後年出演を潰すfe聖戦信者とかな
達成感味わいたいやつは使わなければいいしシリーズ物の原点だからとかとりあえず一通りプレイしたいだけのやつにとってはありがたい
ただやっぱ巻き戻し機能でクリアしても普通のクリアとは思えないかな
アホくさ
こういうやつらってイージーモードにもケチつけるんかね
これをオンでもやるのがアホガキと老害ね
非公式でも無いんだから
使いたい奴は使え、使いたくない奴は使うなってだけの話
ケチつけるぞ
自分は難しいゲームをクリア出来るって事でマウント取りたいからどんなに些細でもカジュアルな要素を嫌う
と思ったらこれ原文ではチートという単語使ってなくないか?
何かそれに類する単語でもあるのか?
しょーもな
巻き戻しは相当なトライアンドエラーゲーじゃない限りなんか違う気がしてしまう
じゃなくて
隠しコマンド化してそれを公表
とかがいいんじゃないの
レトロゲーの遺物だわ
RTA とかで困る言うならレギュレーション設定して、どうぞ
かと言って変な機能を付けるのも間違ってる
今の子供は今の時代に合ったゲームをプレイすればいいだろ
ガチャとかガチャとかガチャとかね
そんな世代にはこれで合ってるのよ
クリアすんのは大変
反応がついていかない
しかし、やっぱり楽しいなマリオ
遊び方は人それぞれだし楽しみ方も同様だ
それを他人に押し付けるのは良くない
自分たちの世代こそが正しい、ってね
まあガキだからなんだろうけど
この機能に頼らずにクリアしたい人はそういった風にプレイすればいいだけだし
マルチプレイならば統一しないと混乱するが
ただゲームを含めて娯楽ってのは体験や経験を金出して
買ってるようなものだから
あまり楽しすぎても価値が下がる
当然その人におけるそのゲームの価値が下がってしまうってのはある
否定派はそれを恐れているんだろうけどな
そもそも、全員がクリアできる前提で作られていないし。
今は、記録容量が多いし通信もできるからストーリーや演出を無制限に盛り込める。
クリア前提でイージーモードのゲームを数多く楽しむ時代。
ハードモードするなら、無理にレゲーしなくても、最近のクソゲーやる方がやりがいある
ゲーセンのコンティニュー回数が得点の下二桁に表示されるように。
当時のモノを当時と違う方法で攻略するのは何か違う…
まぁ使いたいやつだけ使って、他は使わなきゃいいだけやろ
使うのが義務でもあるまいし
学校で「俺あのゲームクリアしたぜ!」みたいな自慢話が成立しないってことだろうけど
今時のお子様が古いゲームでそんな会話しないしな。
子供に自慢したいなら目の前で自力でやりゃすむ話だし
おっさん同士は好きにしろとしか。
人様に迷惑かけるでもなし、好きにやればいい。
マリオとか何回も挑戦して覚えてクリアするのが楽しいのに
セーブロードでクリアとかただの作業ゲーになってる
巻き戻し機能を使ってクリアしたゲームを、ゲームクリアとしていいのかじゃないの?
もしSEKIROで公式チートが来たとしてクリアしたって言われても、うーんって感じだな
他人がどうしようがってのはコミュ障すぎだし
楽しめればってのはそもそもだし、議題からズレてると思う
年取って体が思うように動かない、そういう時にどこでもセーブとか巻き戻し機能があれば、凄く助かるんだよ
眼鏡やテスッキなどと同じで、衰えた反射神経を支える大切な機能なんだからさ
ほらでた
現代でしかも公式につけられた機能使ってなんの問題があるのか
使いたい人は使え。
何を問題にしてるのか意味分らん。
アシスト機能があれば、以前諦めた人もまたプレイしてくれるかもしれない
それでいいって奴は何言われようが満足してろよ
逆になんでチート使って褒められたいと考えてるのか
不満なら使わなければよくない?
使ってる人も楽しめればよくない?
それに使ってクリアした人が「次は使わずクリアしてみよう!」て楽しめればいいじゃん。
ひとつのゲームに使う時間の感覚が今と昔じゃ違うんだからしょうがない。
まあでもチートを使ったクリアは通常のクリアと違うっていうのは当然
通常クリアした人にそんなのはクリアじゃないって言われてもしょうがないじゃん
そんなイライラするような事じゃないよ、笑って受け流しましょ
無責任にネットでケチつける奴らより遥かにリサーチした上でこういう機能をつけてるぞ
時代の需要を考えて商品の内容を調整するのは当たり前のことだ
嫌ならその機能はお前向けじゃないってだけだ、手前勝手なプレイ論の押し付けに拡大させるな
言ってる意味がわからないんだけど
ニンテンドースイッチのスーファミとかの昔のゲームを遊べるサービスの中の話だよ?
話し関係ないけど隠しコマンド懐かしいな
↑ avgnのマイク本人はこんなこと言ってない
ただ、巻き戻し機能をつかったら、クリアしたことにはならんよね?
って聞いてるだけ
個人的には当然ならん、と思うが…
使いたいなら使えばいいし使いたくないなら使わなければいいだけ
使った時点で負け犬と認めれる人だけが使えばいい
使っても後悔するなよと思う
ネットの違法コピーがエミュレーターが根強かったのは間違いなくエミュレーターに求められた機能が付加されてたのもあったと思うし、そう主張する開発者だっていた。まぁ任天堂に真っ向から喧嘩売ってたアホの一人は法にもろ触れてたので逮捕されて口を封じられたけどなw
出所してツイッターで発見されても黙秘っぽいので雲隠れしてるぐらいだしそうとう痛い目にはあったようだけど。
というか昔のゲームが難しすぎなんだよ
当時から外付けのセーブ用機器が別売りされていたぐらいだ
競技性を持たせ遊びたければサービスを使用しない者同士でやればいいのです。
サービスを利用しながら利用していないフリをする者が嘘つきであって任天堂の責任ではございません。
以前はそうだったからといって、火打ち石にこだわることはない。
もちろん、火打ち石をうまく使えること自体には価値があるけれども。
ドラクエ1がパスワードから冒険の書になった時にも文句を言ったんだろうか?
勝手に使われるものでなし、嫌なら自分で使わなければいい。
新成人ぐらいだと物心ついたときには既にテープメディアは絶滅してたからな
この機能を使って難しい場面を数多く挑戦することによって後からこの機能使わずに一から通しでクリア出来たりもするし
あとパスワード覚えなくていいのはホント助かる
理解できる部分もあるけど「嫌なら使わなければ」って理屈はあまり賛同できない
自分で足枷つけて楽しみ方変えられる人って実際には一握りだと思うよ
たとえばRPGで、初っ端に最強の武器が置いてあって「使ってもいいし使わなくてもいいよ」って書いてたとしても、そのゲームの評価はボロボロになる
そういう一般的な心理があるから開発元もゲームバランスとるのに苦心するんだろうし
ゲームは一日1時間縛りでリアル時間が足りなかったマリオ3
復活のパスワードやセーブがないゲームにはいいかもね
だけどゲーム苦手な人でも格段にクリアしやすくなるのは良いところだとも思う
製作者以外がやるからズルなんだ
今の子供も時間がない上に全員が据え置き型で遊んでるわけではないので
社会人世代がメインターゲットになりつつある中、
時間のない社会人でも空いた時間に気軽に遊べるという方向に行くのは必然
やり直しの時間短縮してるだけで自力突破には違いないんだしプレイヤーがクリアと思えばクリアよ
第一昔のゲームは不親切にもほどがあるの多いんだからそのぐらいの機能追加くらい許してやれよ…
ただゲームが下手な人を追い出すようになったら悪
ゲームをこの先も残していくために難易度が下げられていったんだから、その邪魔はしないでほしいわ
ファミコン版の魔界村が巻き戻し機能あってもクソ難しくてクリアできないです・・・
今はトレンドにはなれんしこういう機能も仕方ない
文句言うやつはノーコンテニューでコンボイの謎クリアしてから言おう
死に巻き戻しはまだしも乱数変えてドロップ粘りやRPGのカジノ系、使い方次第でもうチートみたいなもんだわな
ゲームは暇つぶしの娯楽なので本人が楽しければそれでいい。
高校野球みたいに異常な精神論を持ち出す連中は消えてほしい。
できるようになったら通してクリアするっていうのならクリアと言えるとは思う
それでも昔は苦手な個所に行くのにも時間がかかったんだから相当簡単になってる
エアプは口出すな
どちらが正しいなんて事は無くどちらも正しいんだよ
不毛な議論
使うかどうかは自分次第
不正が減るならいいんじゃない?
昔と違って他にも娯楽ややる事があるから、昔のように一つのことに構ってられないんだろ。
てかTAって付くなら、動画にしても別に気にしない
多分メーカーの心の声はコレだろ
マウントとりたければ、自分は難しいモードでクリアしたってマウントとればいいだけなのにな。
メーカーがゲーマー()の意見を本気で聞いて、どれだけのタイトルが消えていったか。
需要がなくなるまでだろ
難しくてクリア出来ないよりは楽しいと思うが。
時間は有限だし。
単に試行錯誤しやすくする程度の機能でしかないのだからそんなに熱くなる理由がわからない。
宿屋から苦労してボス戦→バグ→2時間が消える・・・
コレがあればドラクエ2のロンダルキアの理不尽な難易度に対抗できる!
シルバーデビル・キラーマシンに苦労してダンジョンを抜ける→ブリザード→ザラキで全滅・・・
昔ファミコン時代に確か巻き戻しする機器はあったんだよ…高いし面倒くさいとかで全く話題にならなかったし売れなかったけど…(笑)
別に機能そのものを否定してるわけじゃないよ
ただ、使うのと使わないのでは攻略した達成感なんかが違うってだけ
レトロゲームなんて高齢者向けだろうし。
批判してる人ってもしその作品がリメイクして難易度が下がったとしたらクリアしたと認めないというようなものでしかない
深そうでそうでもないこと言うのやめろw
巻き戻しは実質オートセーブと変わらん機能でしょ、やりたい試行までの時間を短縮できるもの
チート級数値のアイテムを用意するのは試行の難易度を直接的に変えるもの
全く違うことだぞ
言うてセーブポイントの間隔だって難易度として想定して開発してるから多少はね?
「クリア」のトロフィーは取れるが、「通しでクリア」のトロフィーは取れない程度の違いはある
開発終了したものに外部から機能を上乗せするからな、プレイ感覚が違ってくるのは否定しないわ
まぁそれでもRPGのアイテム用意は単に開発時にするバランス調整の問題だと思うが
できないわけじゃないと思うぞ…
レトロゲーは昔は最新娯楽ゲーでキラキラドキドキしてやったんだろうけど、今は箸休めにやってみようが多いと思う、だからすぐ飽きて違うゲームしようユーザーが減るシステムが必要だったんだと思う
正直うんうん悩んでレトロゲームやり込むよりモンハンみたいなのをやり込むのに時間をかけたい所
クイックセーブ&ロードを繰り返して難関STGとかACGとかをクリアしていった。
RPG等は攻略本見まくりの予定。
超インチキなのは分かっているけど、他の人と競わなければ無問題と思う。
無敵等の状態変更≒ステ変更>>巻き戻し≒クイックセーブ&ロード駆使(ここまでチートかな)>>連射機能(元からある場合は別)>攻略本見まくり>通常プレイ
魔界村よりゲゲゲの鬼太郎の方が難しかったな
結局クリアできんかったわ
「巻き戻し」を使った回数や時間を強制表示すれば使いたくない派と容認派が明確に分かるから棲み分けできて良さそう。
さわりだけやって難しくてポイされるよりは
セーブ機能つかおうがエンディング見てもらえる方がいいでしょ
巻き戻しの方がむしろまともにプレイしてると言える
B「・・・」
こういうことです
このモンキー邪魔だな。日本語使えるから性質が悪い。あんたが中国人か韓国人なのはわかるけどね。どーせ帰化人だろ。
OK.ブーマーwww
チート機能でクリアしたことを話しても大半の人は「だからなに?」と思うだけだぞ。
「右足と左足を交互に動かすと歩けたよ!!」と言われても「そりゃそうだろ」と言われるだけ
ゲームクリアしたからなに?
お金や名誉が得られるの?
君小学生?
褒められたくてゲームしてるのか。
あなたはそういう人かもしれないが、ほとんどの人は自分なりに楽しんで自分なりに達成感を得てると思うよ
今はエミュを遊ぶ人が増えてるし、
セーブステートとロードステートに慣れると実機の不便性はストレスになる。
個人的には巻き戻し機能も良いけど、
「どこでもセーブ」と「どこでもロード」を標準機能として実装して欲しい。
任天堂は素晴らしい実行をしたのに批判されてる理由が分からないよ。
遊び方の選択肢は多く有るべきだからね。
感覚としては復活ポイントを自分で増やせるってだけで
苦手ポイントを何度も挑戦してクリアするのは変わらんぞ
巻き戻し使用って事は失敗したから使ってるわけで
それなのに難しくないと言い放つAの神経がおかしいだけ
巻き戻し機能を使った企画やってるから
とにかくクリアして達成感を得たい人は使えばいい
達成感に差はない
苦労したものの方が尊い、という価値観を否定しないが
それに縛られたせいで失敗したアレコレが本邦にはたくさんあるからな
ただチートって単語の定義からは外れてると思うわ
使わなきゃクリアできない人が使ってクリアする分には
消費時間的な意味から見ても有用だし・・・つまりは
「好きにすればいいだろ」って結論でおさだまるよw
そもそもどんなズルでも他人に影響なければ禁止されるいわれはないし
100mハードル走で一つ飛ぶごとにストップウォッチ止めているようなもんだ
普通は難易度やら達成感込みでのゲームの感想なのに薄れて参考にならないからな
今後作られるゲームやら評判にも影響してくるし関係ないとは言わせんぞ
SEKIROの時もそれで炎上したし
に、3なんてあったのか
マジで知らなかった
お金出して買ったのに腕がないから最後までストーリー見れないってのは苦痛。
レトロゲームは全体的に難易度が高く、現代の基準では不親切なものも多いから、クリアできるだけの実力はないがエンディングは見たいような人に向けた機能だろう
もちろん、そうして巻き戻しながらクリアした後に「今度は巻き戻しなしでクリアしよう」という人だっている
あのねえ、世の中には、ゲームなんて必ずしも最後までクリアしなくてもいいと思ってる人もたくさんいるのよ。
難しくて最後までいけない、少々の悔しさはあるけどまぁいいやと、プレイをやめてしまうわけ。
そんな人でも、苦手な場面をすぐに巻き戻して繰り返し繰り返し練習できたら?
そこで掴んだコツを、他の場面で活かせるようにもなるでしょう。
そうしたら、今度は巻き戻し機能を使うまでもなく、進めるようになるんです。
それで得る達成感を、偽物の体験だと否定する気ですか? あまりにも傲慢ですよ。
チートの類には含まれる機能だとは思うけど、例えば敵に当たっても死なないだとか、
いきなり最終面のボス前から始められて後は橋を落とすだけ、
みたいな、ゲームをプレイする楽しさまで奪ってしまうような機能ではない、と思いますよ。
違法にゲームコピーしてチート使用
vs
資金横領して裁判バックレて国外逃亡
どっちも
犯罪だろうがやりたい奴はやるってことだ
FFとか割とマジで名誉をあげたい
そして俺にはストーリーだけを連続再生してエンディングまで見せてくれる機能を
ゲームでどこの馬の骨ともわからない奴に負け犬と言われたからと後悔するだろうか?
そもそも使わなくてもクリアできなくて負け犬って言われるだろうし、使って自分が楽しめるなら使うね
三振でも戻してやるつもりか?
巻き戻しでクリアしたということと、使わずにクリアしたということがゲーム体験としてイコールなのかどうなのかってことでしょ
だからなんだって話ではあるが
時間が余計にかかるしな
パブリッシャーが最新機に搭載した公式のエミュ機能が違法?
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の国ではな
著作物改変して自分で楽しむならいいって、社会に迷惑かけて無いけど倫理的にどうよって話だ
クローン人間だって誰も傷つけてないけど後々悪用される懸念あるから倫理的に禁止してるだろ
ゲーム改造して著作権無視して金儲けする輩も実際いるのに、そんな土壌ほっとくのは犯罪の温床になるだけだろ
大麻だって重大な犯罪発生の可能性があるから日本では禁止されてるけど、止められない国は合法化してコントロールすることで犯罪を少しでも減らす方針に変えたのと一緒だろ
データいじれる奴はハッキングも出来る可能性もあるし
公式だろうが不正の疑惑は消えてない
可能性無視してるお前みたいな犯罪者思考な奴は日本から出て行け
公式が用意した機能を使って昔自分がクリアできなかったゲームをホイホイとクリアする奴が続出すんのを嫌ってぐちぐち言ってる奴にしか見えん
プロアクションなんとかとかで改造したならともかく
コメントする