Ads by Googleスレッド「ゆるキャン:二次元or三次元どっちが良い?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ゆるキャン:二次元or三次元どっちが良い?
2
万国アノニマスさん

日本は実写化を完全にやめるべき
↑
万国アノニマスさん

アニメを見ないって人は依然として多くいる
守銭奴はそういう人達からも金を稼ぎたいし、お前らのことなんてどうでもいいんだよ
守銭奴はそういう人達からも金を稼ぎたいし、お前らのことなんてどうでもいいんだよ
3
万国アノニマスさん

頼むから日本で三次元は嘲笑されてると言ってくれ
これは知っておきたい
これは知っておきたい
4
万国アノニマスさん

日本人の演技は人道に対する罪
5
万国アノニマスさん

日本の演技はまともだ
欧米流の演技と完全に違うだけだよ、お前らにはそれが分かってない
欧米流の演技と完全に違うだけだよ、お前らにはそれが分かってない
6
万国アノニマスさん
二次元のように振る舞う三次元はなぁ…
どうして彼らはこんなしょーもないことを続けるんだろう?

二次元のように振る舞う三次元はなぁ…
どうして彼らはこんなしょーもないことを続けるんだろう?
7
万国アノニマスさん

2.5次元だから
8
万国アノニマスさん
彼女は実写でもパスタを折ったのかな?

彼女は実写でもパスタを折ったのかな?

9
万国アノニマスさん
二次元のほうが常に上をいく
そもそも何故3DPD(三次元の醜い豚の略語)の議論をアニメ板でするんだい?

二次元のほうが常に上をいく
そもそも何故3DPD(三次元の醜い豚の略語)の議論をアニメ板でするんだい?
10
万国アノニマスさん
日本では本当に女子高生が一人でキャンプするの?

日本では本当に女子高生が一人でキャンプするの?
アメリカだったら確実に襲われたり殺されそう
↑
万国アノニマスさん

そりゃデトロイトでキャンプすればそうだろうけどさ
11
万国アノニマスさん
日本の犯罪率は不条理なほど低いよ

日本の犯罪率は不条理なほど低いよ
12
万国アノニマスさん
実写にもまだ良い雰囲気、面白いシーン、役立つ情報がある
現実のロケ地もプラスになってるし、隠れているがASMR要素もある

実写にもまだ良い雰囲気、面白いシーン、役立つ情報がある
現実のロケ地もプラスになってるし、隠れているがASMR要素もある
お前らも判断を下す前に見るべきだ


13
万国アノニマスさん
なぜ両方を選んじゃいけないんだい?

なぜ両方を選んじゃいけないんだい?

14
万国アノニマスさん
烏羽先生

烏羽先生

↑
万国アノニマスさん

まぁこれは許せる
17
万国アノニマスさん
何で一人でキャンプに行こうとするんだろうね
オオカミとかクマがいるのに

何で一人でキャンプに行こうとするんだろうね
オオカミとかクマがいるのに
18
万国アノニマスさん
2次元のほうがスリムだし、セーターや髪やお団子が素敵だ
あと鼻を見つめる必要がない

2次元のほうがスリムだし、セーターや髪やお団子が素敵だ
あと鼻を見つめる必要がない
19
万国アノニマスさん
少なくとも実写版も音楽は良いんだろ?

少なくとも実写版も音楽は良いんだろ?
↑
万国アノニマスさん

悪くはないけど音楽もアニメ版のほうが良い
よく似たメロディも出てくる20
万国アノニマスさん

2次元のほうが良い、これは絶対だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
出演者側のファンが許容すればアリなんだろう。
最悪なのが出演者が髪型変えたくないなどの我儘で原作の設定描写を無視するところだが
メガネっ子は似せようとしてるだけマシじゃないの。
エアプが昔のノリで騒いでるで騒いでるだけで
なでしこがマジなでしこ
大垣なんか元の娘から想像もできないほど大垣にしやがった
女優さんもよく分かってる感じだし。
舞台とかアニメの影響が強く出てるのが分かる
こんな演技指導があったに違いないw
まぁ、実写でも良いのは結構あると思うけどな
じゃあお前がまずくたばれや
俺は原作もアニメも見てないから素直にドラマを楽しんでる。
放映済みの第一話は木曜の深夜までtverで見られる。
演技力がとかの問題ではなくて
デスノートだのカイジだのは内容が大人向けで面白いから流行っただけ
ドラマヒットするといいな。
思ってたより悪くなかった
「あぁ、一般人の目にはあの描写がこう映るんだな…」ってなったわ
やっぱり一般人とオタクはわかりあえないわ
これは普通に評価高いから
二次元を超えられる訳がないのになぜ撮る
女性のソロキャンプは大変危険です、とか
近年ありがちな、いかにも漫画って感じのバトル物とかが色々と無理があるだけで
比較的現実寄りな作品に関しては、普通に漫画原作ってめっちゃ多いし人気だからな
一昔前から人気ドラマの半分くらいは漫画原作と思っていい
ショムニとかごくせんとか上げたらキリがないレベル
ターゲットじゃねんだから
つーか見てないのに何かしら強弁する奴多いな
それくらいセンスのない奴がクリエイター気取ってるんだもん
そりゃ黒澤明以降、海外で馬鹿にされるよ
海外の評価なんて価値ないけどな
写真だけ見たら悪くない気がする
実写をアニメ化でも賛否あるし(ウルトラマンとか)
興味のある奴は見るだろうし
興味のない奴は見ないだろうし
アメリカの攻殻機動隊
フランスのシティーハンターとか
グジグジ文句垂れてるのはキモオタぐらいだろ
るろ剣とかのだめとかよかったやん?
演技おもいっきりアニメに寄せてたのはちょっと気になった。
女子無駄やぐらんぶるはどうなるかな。
誰も江口寿史の「すすめ!パイレーツ」がバラエティ公開番組として放送されてた事を
知らないだろう
全然よくないでしょ
あれがいいと言ってる人が大勢いるのは知ってるが
あんなのを褒めてるから邦画は駄目なんだよ
ちなみに富士一平役はジャニーズのひかる一平ですた
そして、原作通りやったらやったで比較されて批判が確実に出る
どうやったって批判は出る
小説原作とかオリジナルで勝負すりゃいいのに。日本おゆうぎ芸能界の皆さんw
草
ニコ動で見たんだけど意外に評価高くて驚いたわ
でも大抵はその作品の外しちゃいけない肝の部分をアイドルや残念な視聴者に合わせに行ってぶっ壊すからなー
その知識だけであっこれ知ってるーアレなんでしょーって語られた時のダメージよ
あとアニメで人気出た時だけ実写化してこれが唯一の映像化である雰囲気でかぶせにくるのもアニメファンに反感買う要素
ストーリーいじってないなら観れそうな気がする
菱沼と二階堂と婆さんと漆原と菅原がはまり役なだけであんなに成功するんだな()
思い入れのあるものならそれが下手に料理されれば誰だって不快になる。
農家の人が大切に作った農作物をゴミのように料理されれば頭にくるだろう。
逆に美味しく料理されれば感謝もする。
そんなことは当たり前。
まあ、何事にも深い思いを持てない君にはわからないか。
おまえ中韓人と同じ思考してんな
パクって文句言ってんのはキモオタ!だからパクってもいい二ダ!
今時一つのアニメに大した思い入れのあるやつがどんだけいんだよ
それが当たり前なんだけど
日本人にありがちな「世に出すからには完璧でなきゃダメ」思想により
少しでも批判があると駄作扱いする連中が沸くのが残念
日本人もアメリカ人も関係ねえだろ馬鹿なのかお前は
制作サイド以外は全て等しく無関係な聴衆でしかねえわ
外人も日本人もねえわアホ
制作サイド以外は同等にただの無産聴衆だ
まいんちゃん美人になりすぎ
ニセコイ「せやな」
君嘘「わかる」
氷菓「同意せざるを得ない」
でも大体人を遠ざけるのは邦画特有のくっっさい演技のせいだからなぁ
なんで日本がやるとあんな演技臭いんだろう意味分からんわ
わざとやってるんだろうけど
日本のキモオタの評価よりは価値あるけどな
権利とか知らんが客には品評されて然るべきだろう
金払ってないやつに権利はないが
なでしこはクソだった
そこに外人も日本人もないって話だろ
大体日本人だって金払って見てないし
CM環境が整っているだけで
もうちょっと映像凝れよ役者が良くてもしょぼくなんねん
よく出来てる方だよ
孤独のグルメやワカコ酒は空気が原作と似ているので有りのレベルだったよな?
しまりんが別人化してる。
なでしこと姉しこはそこそこ似てる。
物語のテンポが無駄に早くて全然ゆるさを感じさせない。
BGMもいまいち。正直知らんドラマだったら途中で観るの止めてるレベル
実写じゃないけどドラクエ5の映画がトラウマすぎてもう怖いし、漫画とかが連載中で実写化アニメ化すると無理やりな終わらせ方するのもやめて欲しい
いかにも何も知らない外国人らしいな
日本国内の実写人気作品の多くが実写化作品だってのに
過去20年くらいの人気ドラマとその原作漫画の一覧を見せてやりたいわ
話題性しか考えていないバトル系の無理やり実写化は別として
実写化そのものはありふれたものなんだよなぁ
特に日常系アニメキャラの高校生の精神年齢って基本幼稚園児~小学生レベルだし、それは役者の演技力云々でどうにかなる事じゃなく、中学生くらいの子役でも使わない限り違和感は消えないだろう
ゆるキャンは日常系にしては珍しく現実的な目線がある作品だけど、原作でディフォルメ絵で繰り広げられるやり取りなんかは実写のこのキャストでやると相当寒い気がする
後半、スタッフ暴走して「尊い」シーンをちょっと多めにしてなかった?w
鋼錬??進撃??知らない子ですね・・・
4ちゃん民の多くは見もせずにスクリーンショット見ただけで批判してるんだろうがな
でもまあ顔芸はどうかと思うけども
悪くなかったよ
これは言えてる、映画として最低限やることはやったという感じだか、決してそれ以上じゃない。
アレをトップに据えてしまうのが今の日本映画の実力、そりゃ邦画の評価も黄金期のつま先にも満たなくなるわけだ。
何でもかんでもではない。殆どは、特にキャスティングが酷いとかジャンル的に不可能なのが大体滑ってるが。
漫画原作の映画と言えば釣りばかを忘れてはいけない。何作も作られ寅さんの代わりに松竹の看板映画だったんだぞ。
まぁ美しい風景でヒーリングならアニメでいいんだけど
この前の姉妹のやつも悪くなかったよ。
漫画やアニメのヒット作を題材にしてドラマ作るのは、基本企画会議で上司やスポンサーを騙すためだよ。
そういうのを題材にすることで、大爆死しても責任を取らされないという利点もあるし。
その手の保険のないドラマ企画を通すのは凄く至難の業らしい。
尚、最近だと、ハズレても責任取らされないのを利用して、本当に自分が作りたいものを作るために、適当に原作選んできて、実際の内容は原作ガン無視のほぼオリジナル(ひどいと過去の流行ドラマの焼き直し)というのが増えている。
TVドラマ版「デスノート」とかその代表選手。
ブスとかないわーーーー
一言で実写化と言っても
そういうどう頑張ってもコスプレにしかならない非現実的な作品とはベクトルが異なるからな
普通の日常を題材としたドラマはそもそも漫画原作がかなり多い
その思想がキモオタだろ
頭大丈夫か?
蛆湧いてんじゃね?
日本人ほどリアクションうっす~い民族はなかなかいないと思うんで、リアルな芝居なんかしたら何の変哲も起伏も無いものになってしまう
日本の日常や人々はドラマチックには出来ていない
何を大げさな…笑
オタクの被害妄想キツイわ
一般人()にコンプでもあんの?笑
「きのう何食べた?」なんかもいい感じだった…
グルメ関係無いけど「今日から俺は!」も余計なキャラいても合格点だった
単純にキャラを似せるより作品の空気感や雰囲気を再現できるといい感じになるよな?
メッチャ水差しとるやん笑
場を盛り下げたりシラけさせるのが得意だよな、オタクって笑
逆に言えばそれが今の日本の実写の限界
洋物ならハリーポッター、マーベルヒーローズ、トランスフォーマー、スターウォーズ他非現実系を色々作っているのに日本じゃそれが全くできてない(作っても質がメチャクチャ低い)
ハシカン、浜辺美波、そしてこの福原遥で漫画の実写化だいたい回してるカンジやな
だってよキモオタ共インドア趣味でコミュニティ能力も無いってな。
うん、なるほど。ゴメンよくわかんない笑
アニメ版好きだけど、ドラマも良いですよ
ゆるキャンにはメッチャおるで
ゆるキャンきっかけでキャンプ始めました~とかいう奴も多い
そいつらは原作マンガやアニメ版を教典のように思っとるで笑
40過ぎたオッサン、オバハンに高校生役やらせるアニメ業界をディスるのはやめろ笑
役者に臭い顔芸させんな無能
ツイッターの反応見てると、逆にキミみたいに余計な先入観や、自分の中で「ゆるキャン」とはこうあるべきだ!という凝り固まったモンがある人の方が、途中で見るのを止めてるカンジやで
ことの外「原作の漫画もアニメも知らんけど面白かった」ていう声が多い
ネガティブな意見や反応の方が人が集まるからねえ
こういうトコでも、テレビや新聞のような大手マスコミとやってることは変わらんのよな笑
声豚キモチワルイです…
予算が違い過ぎるだろう。フランスやイタリア映画で上記並の大作があるのか?特に世界を相手にするならば、英語でなければキツい。しかも黄色人では白人はそっぽを向く。中国並の言語人口があるなら別だが。
スターウォーズのチャンバラシーンなんてギャグでしかないし
って設定でサイドストーリードラマにすればよかったのでは?
制作上の自由度が全然違うだろう
オタク的な人が言う中二病ではなく、本来の、伊集院ラジオで言うところの中二病ね。
良いじゃないか、実写化。
原作やアニメとは別。アニメオタク向けではない。
それ言う人にはボクは五才という映画をオススメしたい
主役は年齢的にわざとらしい演技なんて出来ないし
周りの大人の演技もすげー細かくてリアリティ高い
ゆるキャンより前から女性のソロキャンパーも地味に流行りだしてたみたいよ
予算を確保するのも仕事の内よ
投資をしなきゃ成長なんて何もせん(不景気なのは国のせいだが)
それにアイドルだ芸人だと話題性優先の配役したりと単純に芝居も下手だし、CGも使い方下手で一体感低いし
手は出してるのに予算回さず、できの悪いもの作って批判されてるのにまた同じことの繰り返し
良い作品作ろうとしている気概が見えんよ
黒沢明が七人の侍作ったときは未完成の試写で出資者側が金を出したがったのは有名な話だが、(要求度が上がっているとはいえ)今同じことができる作品はどれだけあるのかね
同作は海外にも多大な影響を与えたが白人なんて出てないし英語なんて一言も話す場面無いぞ
イギリスのドラマも安っぽいよ
だね
面白ければいいってことだ
シンゴジラはリアルよりで無表情+早口だったな
何行ってるか分からん場面あったが
付け加えるなら別に世界を相手にする必要なんて無いんだよな
ガラパゴス化しようとも只々面白い作品作れば良いだけ
アニメやゲーム業界では成功例があるのに実写ではそれをしようともしないのが大勢だから嘆いているわけ
アニメ観る層がアニメ>実写と言うように、漫画>>>>アニメだと思ってる。
海外の反応の話題はアニメばっかりでやきもきする。漫画呼んでほしいなあ。翻訳本が少ないせいなんだろうけど。
漫画もアニメも好きだがこの実写版は良かった。
普通に面白い。キャストの再現度もなかなか頑張ってたが
(大垣かなり良いw なでしこ姉も、モブおっさんもw)
小物類などの再現にも原作愛が感じられて好印象。
「孤独のグルメ」実写ドラマが、現実の店を訪れることで
漫画にはない雰囲気を出せているように、このドラマも
漫画で描かれた現実の風景、キャンプ用具を見せることで
ちゃんと「実写の良さ」をプラスアルファするのに成功してる。
ネタがないから話題のアニメを適当に実写化、ではなく
原作漫画に対するリスペクトがちゃんとある。継続視聴決定。
アニメは絵コンテを重視する
実は黒澤も絵コンテ重視派だしハリウッドも撮りたい絵を徹底してから撮影にはいる
日本の場合、演劇の延長に実写ドラマがあるから、セット組んでカメラの前で演技になる
演劇って客目線は固定だから
他方絵コンテ重視は画面に収めたい情報を小物や演技以外にも入れ込めるため、表現力が格段に上がる
あれはあれでリアルじゃない、デフォルメされた過剰な抑制が目立つ
見てないのに批判してる人が多いのはちょっとなあ
実写版、結構よかったぞー
シンゴジの無表情演技は日本人としては正しいのだ
日本人は欧米ほど表情を表に出さない
東アジアでも一番表情が出ないだろうね
そういう国民性なためリアルに寄せると絵面が超絶地味になってしまう
シンゴジの手法はある意味それを逆手にとって無表情でも気にならない演出
並の監督ならもっと大げさにして大演説会が始まる
ドラマはドラマで頑張ってると思うし
世の中にはアニメ絶対見ない人間もいるんだからドラマ化は重要。
一体何が気に入らないんだ?
アニメのopとかed 歌手のmvがクッッソダサいのが本当に許せない
しかも、あいつらアニメに便乗して自分売り込んでくる こちとらテレビではアニメ映像みて検索したら、ワケわからないブスのMVしかあがってない時の怒りはヤバい
だから他人に距離を置かれるんだよなぁ
とかいうのはあるが、逆にそれぐらいしか文句ない程度に良かったぞ。
大垣は大変素晴らしい。端役のおっさんまで似せてる。
キャンプ用品、しまりんが読んでる本の装丁、姉の車ラシーンまで再現度の本気!
個人的には実写はもっと自由に演技していいと思うが、なでしこの声の演技までアニメに寄せてて
原作だけじゃなくアニメへのリスペクトも感じる。
いちいち文句言う人って人生本当にツマラナイんじゃね?
同じものを見ても文句文句文句とかw頭いかれてんよw
そもそも演技がどうとか言うけど日本人とアメリカ人は普段から話し方やしぐさが違うんだから自然な演技も違うものになるはずだよな。演技勉強するために海外留学して日本に戻ってくるやつってアホだと思うわ。
白人の国の旅行動画でもみてみろ
一般人であのレベルを見慣れてるから、
芸能人はもっと上になる
現在の日本の映画を外国人が否定するのは
わからなくもない所はある、
アメリカなんてハリウッドの映画があちらにとって普通なんだから、
その視点からみた日本の映画がどう映るかなんてお察しでしょ。
まいんちゃんは可愛いけどね
アニメ映像の曲を upせずに
歌手のMVだけのせるほうが実写化の500倍はムカつく。しかも、どいつもこいつもブスときた
無断転機されるのはアニメ映像だけで歌手のMVなんてないところから、誰も歌手みたいわけじゃないのわからないのかな?
舞台っぽい演技はそれはそれでありなのだが、脚本もカメラワークも舞台っぽい方向に振らなければならないということを分かっていない奴が多いのは何故なんだろうな。
1話はまだおとなしいリンちゃんのシーンが多かったから、あれくらいで済んでたけど
既にナタ持って変顔しちゃったり松ぼっくり拾いでぴょんぴょん飛び跳ねたりと
リンちゃんらしからぬ行動をしてたから、悪い予感がするよ。
日本だとどうしても事務所やらスポンサーの意向が絡むでしょ
だからデビノレマンみたいなゴミ演技でもok出しちゃうし役者も甘やかされて成長しないのよ
この短時間でこのハートマークの数…
三次元の世界では生きられない二次豚の闇を感じる笑
犯罪者の意見なんて誰も聞いてねーから笑
ん?
日本語大丈夫?
外人?
それがいい場合もあるし悪い場合もあるって感じだよなあ
日本ではアクションやファンタジーは予算ないし、動きが出来る役者さんが希少で無理
ヒューマンドラマやグルメ、医療物はまだ見れるものが多い
ゆるキャンは原作は漫画やぞ
アニメだってオリジナル作品以外は原作の派生な立ち位置やん
小説原作の実写化は良くてなんで漫画原作の実写化はダメなん?
日本人がリアクション薄いは本当に納得する。
私女だけど、ビックリしてキャーなんて多分行ったことない。「お"っ」みたいな変な音が出るわ。
むしろそこまで原作に寄せんでもってくらい寄せてきた
あと当然ではあるがロケーションはやっぱりいい
まだ本栖湖しかやってないけど他のとこも期待できるなって感じが伺えた
特にほったらかしの湯なんてマンガやアニメじゃ魅力伝えきれないからね
冬キャンプがしっかりめちゃくちゃ寒く見えるところもヨシだった
いいかげん漫画やアニメで売れた奴を実写化するのヤメロってヲタクは思ってるよ
ただ日本の一般人はヲタクを叩きながらヲタクが作り出した文化を楽しんでいる
結局、新たな文化や新たな技術はヲタクが作り出すもんだから仕方がない
やだ、この人思想統制している。
あと、技術職全般、愛情や情熱が入っているもの全て否定している。
こういう人がイジメなんかしても自覚なく平然としてるんだろうな。
そして発音が気色悪い。
バカ外人はまず実写を見てから語れ!
これだよな、実写のダメなところは
元々現実的なアニメでもこれでおかしくなるし
アニメの実写化ばかりやるところに日本のドラマや映画がダメになっていく
るろ剣の1は映画としては完全に失敗だぞ
レンタルが何故か大爆発して次に繋がった稀有な存在だ
笑った
違うぞ、「漫画は絵も内容もいいのに実写化で全部クソにされた」が正解だぞ。
実際にそうなった例が多数あるから嫌がられるわけで。
真剣に歌唱力や演技力を磨くより、アヒル顔の練習をした方が受けるんだから。
いや、小説原作でも先にアニメ化された場合には、実写化する時のハードルが高くなるんよ。
二次元以上のものが作れないと原作ファンが許さないから。
文句言われたくなければ先に実写化するしかないのでは?
「自分が嫌いなモノ」を信じて邁進するその姿は、むしろ清々しささえ感じさせる笑
>>オオカミとかクマがいるのに
日本でキャンプに行って狼見つけたら万歳三唱だわ! 歴史に名が残るよ。
配信サービスだってあるんだから外人だってお客さんでしょ
初っ端からリンの家で笑ったし、松ぼっくりが\ コンニチワ /言うし
何よりしゃべり方はものまねその物だったね
某掲示板の実況板見てたけど、アニメ視聴組には好評、
ドラマからの人はポカ~ンって感じだったね
数少ないもなにも前提として日常ドラマは実写化作品がかなり多くて
安牌というか取り立てて失敗していると言える作品はそんなにないぞ?
よく実写化でこれは失敗だなんだ言われがちなのは
そもそも実写化に無理のある漫画的アニメ的要素の強い作品の話
日本は実写化を完全にやめるべき
ハリウッドのアニメ実写化に比べたら数段マシ
やめるべきなのはおまえらだ
それはともかくリンちゃんの画像だけでもイメージ違いすぎるな
こんなスタイルいい役者を使う必要ないだろ
それは海外からも見れるってだけで別にマーケティングとは関係ない
日本国内向けに売ってる食品に外人が口に合わないと文句言ってるようなもん
> 単純にキャラを似せるより作品の空気感や雰囲気を再現できるといい感じになるよな?
その点でいえば、ゆるキャン△は決して悪いできではない。
漫画原作もアニメも観てなかった人に届けるドラマ化としては充分に合格点だと思うけどね。
第1話を観た限り、『ゆるキャン△』についてはそういうおこがましさはあまり感じないけどね。
作りも丁寧だし画面構成もアニメを意識しているだけあって上手い。
最近のドラマに多い“やっつけ仕事”感がなくてイイ。
アニメは飛びぬけて良かったとは思うけど、ドラマも好きだし楽しみにしてる。どっちもいいと思うんだが
お前のコメントが一番の無価値だな笑
女優さんたちみんな演技もうまいし、とにかくかわいくてお気に入りになりそう。最後まで期待して見るつもりです。
実写だとこうなんだって、当たり前だけど風景も確認できて、私的にはアニメとドラマで二度楽しめてます。
二次元に拘りたい人達の気持ちはわからないけど、本気で嫌なら見ないようにして、ドラマが好きな人に対して不快なコメントはやめた方がいいですよ。
確かに顔芸とかはくどかったが、なでしこ以外は雰囲気が出てる。
特に大垣やお姉さんはいい感じだ。
コメントする