Ads by Googleスレッド「日本の自販機レストラン」より。群馬県にある24時間営業の自販機食堂を訪れた外国人の動画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:YouTube
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の自販機レストラン
全てセルフサービスで店内は無人、自販機は硬貨のみ受け付けるが両替機がある
全てセルフサービスで店内は無人、自販機は硬貨のみ受け付けるが両替機がある

ハンバーガーの自動販売機

とろけるチーズとチェダーチーズのハンバーガー(300円)
これは凄く美味しい!ハンバーガーはアツアツでジューシーでチーズたっぷりだ


タルタル&ミートベーコンバーガー(300円)
味は1つ目のハンバーガーに似ている

ネギ入りチャーシュー炒飯(300円)
ハンバーガーのように食べられるコンパクト形になっていて豚肉も結構多い

温かい麺類の自販機、2種類選べて1分かからず出てくる

天ぷらうどん(330円)
普通のうどんに野菜の天ぷらが入ってる、満腹になれる温かい食事がすぐ食べれるし値段も手頃

ラーメン(350円)
具は麺の下に隠れていた、七味をかけていただく

サンドイッチの自販機

サンドイッチを調理するのに40秒ほどかかり、トレーとトングを使って取り出す

チョコチーズシナモントースト(250円)
そこまでサクサクではないけど熱々


ハムチーズサンド(250円)
2
万国アノニマスさん

俺にとっては天国のような場所だ
3
万国アノニマスさん

スタッフがいないのに店内が凄く清潔で日本だと分かる
4

自販機の食べ物としては見た目が良いと言わざるを得ない
5
万国アノニマスさん

もしかしたら自販機の中に人がいて食べ物を作ってるのかもしれない
6
万国アノニマスさん

ひっきりなしにぶち壊しにする人が現れるはずだ
↑
万国アノニマスさん

3時間くらいで潰れるだろうな…
7
万国アノニマスさん

こんなのアメリカでは無理だろうな
ホームレスが席で寝てそう
ホームレスが席で寝てそう
8
万国アノニマスさん

伝承によればこの日彼は1200カロリーを余分に摂取したらしい
↑
万国アノニマスさん

実際にはむしろ2200カロリーぐらい摂取してるだろ(笑)
9
万国アノニマスさん
こんな店が成立するほど犯罪率の低い国に住めると想像してみよう
自分も日本みたいな国に住みたかった

こんな店が成立するほど犯罪率の低い国に住めると想像してみよう
自分も日本みたいな国に住みたかった
10
万国アノニマスさん
この店は仕事で帰りが遅くなったり夜勤する人にとっては天の恵みだね

この店は仕事で帰りが遅くなったり夜勤する人にとっては天の恵みだね
どれも美味しそうだ!
コンビニのクオリティのほうが遥かに高いよ
↑
万国アノニマスさん

いや、こういう機械は時代遅れで製造されてない
日本にとっては24時間営業のコンビニ時代以前の産物だコンビニのクオリティのほうが遥かに高いよ
12
万国アノニマスさん
スタッフがほとんどいなくてセルフサービス?
それなら俺向けの店だな

スタッフがほとんどいなくてセルフサービス?
それなら俺向けの店だな
13
万国アノニマスさん
いたるところにマスコットの絵があるのが良いね
最高の店じゃないか!

いたるところにマスコットの絵があるのが良いね
最高の店じゃないか!
14
万国アノニマスさん
ある意味寂しくて陰鬱な場所だな
どの自販機にもかわいい絵があるのが余計になんか切ない

ある意味寂しくて陰鬱な場所だな
どの自販機にもかわいい絵があるのが余計になんか切ない
15
万国アノニマスさん
オーストラリアだったらまず最初に栓抜きが盗まれそう

オーストラリアだったらまず最初に栓抜きが盗まれそう
16
万国アノニマスさん
他人が物を盗まない信頼できる日本人が多いところが素晴らしい!

他人が物を盗まない信頼できる日本人が多いところが素晴らしい!
17
万国アノニマスさん
ラーメンのためだけに行ってみたい
これは美味しそうだ

ラーメンのためだけに行ってみたい
これは美味しそうだ
18
万国アノニマスさん
アメリカの都市部だったら10分もたなそうな店だ

アメリカの都市部だったら10分もたなそうな店だ
19
万国アノニマスさん
こういう自販機にはアンティーク的な美しさがあるね

こういう自販機にはアンティーク的な美しさがあるね
20
万国アノニマスさん
ハムチーズサンドは両方とも増量してもいいはずだ

ハムチーズサンドは両方とも増量してもいいはずだ
21
万国アノニマスさん
凄く素敵だけどシカゴだったら全部盗まれたり器物損壊の被害を受けるだろうね

凄く素敵だけどシカゴだったら全部盗まれたり器物損壊の被害を受けるだろうね
22
万国アノニマスさん

屋内の自販機エリアで食事も可能というのはクレイジーだ
23
万国アノニマスさん
チャーハンバーガーは奇妙だったよ

チャーハンバーガーは奇妙だったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
安っちいうどんが恋しい
偉大なる日本と日本人に感謝します!天皇陛下万歳!
外人がノスタルジーを感じる所ではないということだけは言える
珍しいものだしたまに食べたくなる懐かしの味
そしてゴーンのように国外逃亡までがセット
あいつらは日本の法律に従う気がないから犯罪できそうなところならどこでもするというのが彼らの意見や彼らのメディアでわかったからな
潰れた飲み屋を改修して、箱も安く抑えて
1日数回補充すればいいし、悪くない商売だと思う
ただ数回行ったら飽きそう
むしろ「今時」だから有り難られるんだぜ?この手の自販機ショップやドライブインを
特集したムックや雑誌なんて10や20じゃ足りないぜ?
>>13
自分の近所だと15年くらい前から中国人と韓国人の自販機荒らしが頻発してたな
ホンマ東亜は害悪じゃ。
おかげで納豆の自販機が消えちまったw
いや、自販機のメンテナンスや元となる食材の調達なんかも含めて
副業では割に合わないよ。この店に関しては>>17さんが正解
他の自販機ドライブインも「自分の代で終り」と考えてる所が多い
うるせえバーカw
コンビニも何もない奥地ならまだしも
意外と物見遊山な女性客が多いのかな?
物珍しさやな。それ目当てに観光客行くところもあるんや。
駄菓子屋とかゴールデン街に通じるものがあって妙にそそられる
逆にここで本格フレンチや高級懐石のフルコースを出されてもねェ
親戚の家が国道の側で深夜営業してたから、遊びに行ったときに手伝いで
ハンバーガーを箱に詰める作業とかしたことがある。
売らんものはないィィィィィ!
(ニキシー管を使った自販機を見るのも初めてだけど。)
1970年代製かな?
これからは人手不足を補うロボット食堂・無人食堂が復権するだろう
ハムチーズサンドとか準備するの大変で、かなりの労働になるとか言ってたな
まだ頑張ってるのが素晴らしい
もともとドイツ発祥、アメリカでもドライブインの代わりに流行ったのになあw
田舎に行くとエロDVDの小屋はまだ健在だよ
ニキシ―管、国鉄の自販機でも使ってたなあ。確か、オネアミスでも。
麺類の販売機懐かしい。
ツイッター見ると開店してるかどうかわかる
ハンバーガーが予想以上に美味しいのも良い
オタクのおっさんがやってるよ
(最近は、コインランドリーの両替機破壊強盗が流行っているらしいが)
外国では、発展途上国でも先進国でもまず無理。直ぐに機械が壊されて中身が盗まれるか、機械毎盗まれる結果に成ります。
80年代前半の話だからコンビニ普及前夜。その数年後にはオートスナックが一気に潰れて行くわけだけど。。
ちょっと前まで吉祥寺の映画館の2階にあったけど、まだあるかな?
外国人よりもDQNな学生のたまり場になりそう
平和なのはグンマーならでは、じゃないのか。
夜中に走ると、食べ物はこういう自販機しかなかったからね。
今でこそコンビニがあるけど、昔はトラックとかがよく休憩ポイントになってた。
全盛期は70年代では
80年代には下火になってたと思う
以前行った時、普通に食事してたの俺だけで他の客は撮影会になってたなぁ。
近くのドラッグストアに毎週末買い物に行っているけどこの店には行ったことがない
レトロな雰囲気と話の種にたまに行くといい場所
夜中にフラフラした時はこういうところで食べたな
此処は3年前ぐらいに行ったところだ
お店のキャラが缶バッチになってて何種類もあってガチャで出てくるんだ
おるわ。
仕込みした食材を温める形式だから
一流の味ではないけど
家庭の味、誰かが作った味に近くていい。
天ぷらそばの当たりにえび天入れたりしてね。
今でもありますぜ!
利便性でコンビニには勝てないよな
まともな利益も出なさそうだ。客が期待できる場所ならコンビニも来るだろうし
トーストとかラーメンの下ごしらえはかなり人力で大変そう
店内はそうでも無いけど
声をかけても無視された。
警戒対象のガキだったったから仕方ないか?笑
「懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー」
ってチャンネルで定期的に全国の自販機食堂まわって動画上げてる人がいるから
興味ある人にはお勧め
自販機の場所や商品なんかの詳細載せてるブログにも飛べるから、近くの店とかもチェック出来る
腎臓壊れるぞ
色んな食べ物やらを撮って上げてる人
地元だけど地元誌のインタビューに出てた
コメントする