スレッド「ミイラ化したリアルモンスターを25年間集め続けた俺だが今では博物館に売ったりしている」より。子供の頃から怖い魚の骨などを収集し、現在ではプロとして世界中で展示・販売しているという外国人のコレクションが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ミイラ化したリアルモンスターを25年間集め続けた俺だが今では博物館に売ったりしている これはウツボの頭蓋骨、本当に恐竜のように見える
2
万国アノニマスさん
これは凄いな!
3
万国アノニマスさん また新たな悪夢の燃料を増やしてくれてありがとよ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
恐ろしいヤツメウナギの口

↑
万国アノニマスさん これはピラニアよりも遥かに恐ろしい
エイリアンの映画に出てくる口そのものじゃないか
↑
万国アノニマスさん
水族館で生きてるのを1匹見たことがあるけど地獄のように恐ろしかった
でもローマ人は好んで食べてたらしいね
5
万国アノニマスさん
キンムツ

↑
万国アノニマスさん まるで歯の洞窟みたいだ
↑
万国アノニマスさん 数年前に1.5kgのキンムツを釣ったけど、開いた口は歯だらけでヤバかった
バンクーバーの90%の地域で釣ることが禁止されてるけど間違ってるね、恐ろしい魚だ
6
万国アノニマスさん
ブラジルのシイラ、かなり獰猛で力が強い

↑
万国アノニマスさん フェンスの支柱みたいな歯だな
↑
万国アノニマスさん 皮膚の一部は何となくキノコっぽい(笑)
7
万国アノニマスさん 口が歯だらけの深海魚

↑
万国アノニマスさん いろんな意味で嫌すぎる
↑
万国アノニマスさん マリオブラザーズでこんなのがいたはずだ
8
万国アノニマスさん
ミシマオコゼの頭蓋骨 
↑
万国アノニマスさん 魚ということは確かなのか?
悪魔かエイリアンの類じゃないの?
↑
万国アノニマスさん ダイビングか何かでこんなものが出てきたら怖すぎる
9
万国アノニマスさん
深海魚のホウライエソ 
↑
万国アノニマスさん 一体何を食べてるんだろう?明らかに噛むとか出来ないよね
↑
万国アノニマスさん これが深海魚で良かったわ・・・
10
万国アノニマスさん
アフリカのムベンガ 
↑
万国アノニマスさん アップグレードしたキングコングじゃないか
↑
万国アノニマスさん 岩でも食べてるのか???
11
万国アノニマスさん
タイのライギョ 
↑
万国アノニマスさん アメリカでかなり猛威を振るってる侵略的外来種でもある!
↑
万国アノニマスさん これは怖いわ
12
万国アノニマスさん
ヴァンパイアフィッシュ(正式名:ペーシュ・カショーロ)の頭 
↑
万国アノニマスさん どちからといえばコブラに見える
↑
万国アノニマスさん こんなの嫌だわ
13
万国アノニマスさん
ブラックドラムの歯(北中米に生息する肉食魚) 
↑
万国アノニマスさん トウモロコシのようにも見えるけど
生理的に無理レベル5000000000はある
↑
万国アノニマスさん 牡蠣の殻を割るためにこうなってるんだが…綺麗な歯だね
14
万国アノニマスさん
オキシドラス(南米のナマズ目の魚) 
↑
万国アノニマスさん 素手で捕まえるにはピッタリの魚だ!
15
万国アノニマスさん
アオザメの歯 
↑
万国アノニマスさん 嫌だ、嫌だ、嫌だ・・・こんなの嫌だ
16
万国アノニマスさん
キュベラスナッパーの顎
17
万国アノニマスさん
セイバートゥースフィッシュという深海魚 
↑
万国アノニマスさん 深海に行ってみたいという願いは忘れることにする!
↑
万国アノニマスさん 上の歯の”返し”は進化の顕著な例だね
18
万国アノニマスさん
アミア・カルヴァの歯だらけの顎(北米の淡水魚) 生きた化石とも言われる

↑
万国アノニマスさん 異様だな・・・
19
万国アノニマスさん
ウルフフィッシュの歯
20
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 木を切り倒せるんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん 目が無いと魂が抜けてるように見える
21
万国アノニマスさん
歯が多すぎるだろ
22
万国アノニマスさん
素晴らしくもあり恐ろしくもある
こんな生き物と同じ惑星にいるなんて本当に信じがたいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
普通に売ってたりするもんな~
ウツボは日本でも食用になってたはず
確か地域によってヤツメウナギも
骨だけかと思ったら皮もきれいに保存されてるな。
日本の博物館でも海外に生息している生き物の剥製や標本を海外から購入する事があるので
スレ主のような人達がいてくれるから
私達が博物館で見ることができるんだな
日本人「なあ」
アレは人類に対する最後の抵抗に違い無いw
プラモのシリーズで出してくれないかなあ。
たしかに甲殻類なら臼歯の方が食べやすいんだろうな
なんか、ゾワゾワゾワッとする怖さなんだよね。
確かにどっちも金色だけど…。
犬とか猫は虫歯になるよ
シイラも場所によってはドラド(鮮やかなと言う意味)と言うらしいから間違えたんやろうなあ。
ウツボは脚が早いので市場に出回らない
味は独特の臭みと個体それぞれで味にムラがあるとか
こういったやつ見て「これ食えるの?」「これ旨いの?」と聞くのって世界中で日本人だけらしいな
そういう意味ではあの中国人より食に強い興味があるんだが
日本人は「海から来たもの=食べ物(しかも旨い)」の認識がある
外国人とクトゥルフ神話のタコみたいな邪神を見て「まあ日本人はうるせえ食うぞで話が終わるから、いまいち怖さがない」という話をしたら、「じゃあお前らゴジラも食うのか⁉︎」と言われたことがある
食わねえよ
1匹しかいないんだから
まあ、たくさんいたら、、、どうだろうか、、、
牙を抜かれた猛獣だよな
人間は、焼いたり煮たり調理した物を食べてるから虫歯になるんだって聞いたな。
犬猫も人間に付き合って、調理した物を食べてるし
理想的な食べ方は獲物を丸呑みする事だそうだww
エイリアンのリアルなチェストバスターw
キンムツは煮つけにするとすんごく美味しいよ。
最後の一文が間違ってる
深海魚は大体美味しいし
アナゴだったかな?それの本物はウミヘビでグロテスクさをアピールしてたが
ほとんどの海生食用魚の顔アップなんてグロテスクなんだよなあ
結局名称批判を問題すり替えでごまかしただけの番組だったがやけに記憶に残ってる。
南米の現地漁民がアンギーラって呼んでたんだけどそれを怖い名前!って女子アナが強調してたが
誰も正式名知らんからウナギ(Anguila)と言ってるだけだった。
人間の口の異常型みたいでぞわっとくる
鯛もいいよ~。江戸時代?に、鯛の大きい歯を加工して、欠けた歯(人間の)に接着して使ったらしい。
生きている時の金色が消えているけど、やっぱりドラドだよねえ
コメントする