(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アドルフ・ヒトラー以外のオーストリア人を挙げてみよう
2
万国アノニマスさん

モーツァルト
3
万国アノニマスさん

モーツァルトはザルツブルク出身だけど
当時のザルツブルクはオーストリア領じゃなかったりする(神聖ローマ帝国)
本人もドイツ人だと自負してたしな
当時のザルツブルクはオーストリア領じゃなかったりする(神聖ローマ帝国)
本人もドイツ人だと自負してたしな
4
万国アノニマスさん

ベートーヴェン

↑
万国アノニマスさん

それドイツ人だろ
5
万国アノニマスさん

ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(哲学者)
6
万国アノニマスさん

ガストン・グロック(銃器メーカーグロックの創業者)
7
万国アノニマスさん

ダヴィド・アラバ(サッカー選手)
8
万国アノニマスさん
グスタフ・マーラー(作曲家)

グスタフ・マーラー(作曲家)

9
万国アノニマスさん
フランツ・ヨーゼフ1世

フランツ・ヨーゼフ1世
10
万国アノニマスさん
ペーター・ハントケ(作家)
ミヒャエル・ハネケ(映画監督)

ペーター・ハントケ(作家)
ミヒャエル・ハネケ(映画監督)
11
万国アノニマスさん
リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギー
欧州連合の父みたいな人物だよ

リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギー
欧州連合の父みたいな人物だよ
12
万国アノニマスさん
ヴィルヘルム・フォン・エスターライヒ(ウクライナ国王候補だった人物)

ヴィルヘルム・フォン・エスターライヒ(ウクライナ国王候補だった人物)

13
万国アノニマスさん
コンチータ・ヴルスト(女性歌手)

コンチータ・ヴルスト(女性歌手)

15
万国アノニマスさん
マリア・テレジアと結婚出来ないと思うと悲しい

マリア・テレジアと結婚出来ないと思うと悲しい

16
万国アノニマスさん
アレクサンダル・ラキッチ(格闘家)

アレクサンダル・ラキッチ(格闘家)

17
万国アノニマスさん
フリードリヒ・ハイエク(経済学者)

フリードリヒ・ハイエク(経済学者)
18
万国アノニマスさん
ヴォルフガング・パウリ(物理学者)

ヴォルフガング・パウリ(物理学者)
19
万国アノニマスさん
マルコ・アルナウトヴィッチ(サッカー選手)

マルコ・アルナウトヴィッチ(サッカー選手)
20
万国アノニマスさん
あの耳の形が面白い首相(セバスティアン・クルツ)

あの耳の形が面白い首相(セバスティアン・クルツ)

23
万国アノニマスさん
クリストフ・ヴァルツは素晴らしい俳優だ

クリストフ・ヴァルツは素晴らしい俳優だ
24
万国アノニマスさん
俺には分からなかった(笑)

俺には分からなかった(笑)
25
万国アノニマスさん

マリー・アントワネット
26
万国アノニマスさん
オーストリア最大の偉業は世界的にヒトラーはドイツ人、モーツァルトはオーストリア人という風潮にしたこと

オーストリア最大の偉業は世界的にヒトラーはドイツ人、モーツァルトはオーストリア人という風潮にしたこと
27
万国アノニマスさん
ゲルハルト・ベルガー(F1ドライバー)

28
万国アノニマスさん
29
万国アノニマスさん

ゲルハルト・ベルガー(F1ドライバー)

28

ヒトラーの母親
29

シュワルツネッガー
30
万国アノニマスさん
アーノルド・シュワルツェネッガーは純粋なオーストリア人と考えていいのかぁ?

アーノルド・シュワルツェネッガーは純粋なオーストリア人と考えていいのかぁ?
31
万国アノニマスさん

俺
↑
万国アノニマスさん

よし、お前だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
米国生まれでないと大統領になれない決まりがあるはず
出身はスイスだけど
本拠地はオーストリアだった
州知事出馬の頃から言われていたぞ
王族なんだから配偶者はともかく基本的に自国生まれだろう。
イギリス人にガンジーが入るみたいなもんじゃない?
ちなみに思い浮かんだのはプリンツ・オイゲンでした。
「欧州情勢は複雑怪奇なり」で日本の首相や政権が匙を投げるほどの混沌っぷりだからな。
90年前も今も欧州の複雑に絡み合った民族関係や宗教関係、利害関係は日本人には到底理解することは不可能だろう。
英語がめっちゃ訛っていてよくネタにされている
みんなが指摘するようにハプスブルクだけでもアントワネットやマリアテレジアみたいにいくらでもいるし、音楽家がシュトラウス一家をはじめ大半がオーストリアかオーストリア在住経験ありだよな。
しかも名前の由来がオーストリア人wwwwww
ここのコメ欄にもシュワちゃんがオーストリア出身だって知らない人多いし、あんたの言う自称日本人(笑)なんていくらでもいるんだぜ
まあオーストリアの偉人って言ったら音楽家とハプスブルク家が鉄板か
アインシュタインってオーストリア生まれだった気がするけど違うかな?
33cmのチンのデカさは有名よ
と思って調べたらあの野郎はチェコだったでござる
独逸語のラップで、未だに好きな曲ですわ
「オーストリー」にするとかだいぶ前に言ってた気がするけど・・・
まぁ、全然浸透してないね NZの「乳国」並みに
オーストラリアではないな間違いなく
英語が訛っているとからかった他候補が墓穴を掘ったから。
レルヒ少佐 シュナイダー オストライヒじゃなかったかなあ?
オーストリアといえば真っ先に出てくる芸術家だが。
あいつ西ドイツ生まれで革命までフランスで学生やってたんだぞ
そうだよ 州知事どまり
なんか世界的にも間違えられるらしいじゃん…
綴りが近過ぎるんだよ
アメリカ生まれじゃないから大統領にはなれないってのは知ってたがオーストリア出身だったんだ。
オイゲンはフランス生まれなのに王室で雇ってもらえなくてウィーンに来たんだっけか?
オーストリアなのか
「アドルフ・ヒトラー以外のオーストリア人を挙げてみよう」
というスレなんだが、無知で自覚のない馬鹿は勘弁してほしいよねwww
ちょび髭がオーストリア人であったことより有名なのでは?
ロヒンギャ問題とかあるし
歴史上の人物含めなくても結構出てくる
ヒトラーout
ベートーベンin
という都合の良い発想らしいが
記事通りで、モーツァルトの国籍は微妙
ヨハン・シュトラウス親子とマーラーは文句なしだけど
出身はフランス人だぞ
同性愛と鬱を告白
アメリカ国籍を取得+アメリカの警察とかに就職し、アメリカに従事したという記録がないとアメリカ軍に入れないんだよね
だからその手間を省くために
アメリカ軍の男と結婚する韓国人や中国人が多く
そうやってアメリカ軍の情報をとってくスパイが多い
まあ日本も自衛隊の上位指揮官とかは中国人の嫁が多いから多分…
オランダもいい加減差別用語呼びはやめろと怒ってきたな
ホラントという差別用語が日本人は上手く聞き取れずにオランダになった
ホラントはマヌケみたいなニュアンスだったはず
何百年と正しい国名があるにも関わらずマヌケと呼ばれ続けりゃそりゃキレるわな
フロイト先生の名前がまっさきに出てくると思ったが一人しか上がってないし。
ゲオルク・フォン・トラップ大佐も有名だと思うが実在の人物だと知らない人すら多いかもしれない。
強いて例えるなら、明治維新のとき仮に江戸幕府の直轄領以外が新制日本として統一されたとき、まだ幕府に従属する東国列藩同盟が幕府直轄地に残ったまま、新生日本に取り残されたようなもの.民族は同じドイツ人だが、ドイツ本国から独立しているのがオーストリア.今はEUの時代だから、ドイツとオーストリアが合併して大ドイツ連邦共和国になっても、フランスやポーランドは反対しないんじゃないか?もう英国はEUから離脱するんだし.ただし他のヨーロッパ諸国はドイツが大きくなるのを警戒する心理は残っているかも知れない.
国籍取得後14年以上在住になったはず。
アルトゥール・ザイス・インクヴァルトかな
いちばん好きな画家なんだよ。
↓
ピーター・ドラッカー
どいつもこいつも筋金入りのロクデナシやな
交通事故で亡くなったけど
いつの話かな?
ヒトラーが合格していればウィーン美術アカデミーで先輩になるはずだった。
いつもシーレとシスレーを間違える・・・今も先にシスレーでググってた。
大統領になれないけどケネディ一族に入ったりしてるし子孫をならせたい欲求はありそう
日澳ハーフだし
世界的とは言えない人か
アーノルド・シュワルツェネッガー
しかいないのか
二重帝国時代のハンガリーをどうすんだってのもあるし、戦後でないときっちり分けづらいよね
当時はオーストリア領土だけど現在の国に当てはめたら
チェコやハンガリー出身になってしまう人が多いね
フロイトやマッハなどもチェコ生まれだね
生まれはバイエルンだからかな。
ハプスブルク家の面々、モーツァルトとかシューベルト、クリムトetc
(マリーとアントワネット:元はオーストリア王族王朝の王女姫様。その実兄である皇太子が王族王朝でありながら世界初の民主主義への変革を行うとしていたが失敗する。)
ワルトハイム国連事務総長はかつてナチ親衛隊幹部だった。写真で割れた。それで大統領辞任。
差別とか凄かったのかな
彼、ネイティブアメリカンの血が入ってるんだっけ? 変わった経歴だよねえ。
サウンドオブミュージックの父ちゃんは? ゲオルク・ルートヴィヒ・フォン・トラップ。
アレクサンダー・ヴルツ(元F1ドライバー)
オイゲン公は実はイタリア系サヴォイア家の出身でフランス生まれ
オーストリア軍で働いたのでドイツのオイゲン公として知られるがオーストリア人かは微妙
余談だが彼は人気らしくその名を取った軍艦も「オーストリアの戦艦」「ドイツの重巡洋艦」「イタリアの軽巡洋艦(エウジェニオ・ディ・サヴォイア)」「イギリスのモニター艦(プリンス・ユージン)」と4つある
おれも好き。豊田市美術館まで企画展を見に行ってきた。
コメントする