スレッド「俺は真のツンデレ平等主義者」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺は真のツンデレ平等主義者
これこそツンデレは作中で一番かわいい女の子という証明だ
これこそツンデレは作中で一番かわいい女の子という証明だ
2
万国アノニマスさん

一番かわいい女子はベジータだね
3
万国アノニマスさん

ぶっちゃけ左下は凄くキュートだ
4
万国アノニマスさん

ベジータ「ふ、フュージョンしてやるカカロット。でもそれはブウを倒すためでしかない、き、貴様のことが好きなわけじゃないからな、BAKA」
5
万国アノニマスさん

右下は誰?
↑
万国アノニマスさん

シュタインズゲートの牧瀬紅莉栖
6
万国アノニマスさん
左上は誰?

左上は誰?
↑ 万国アノニマスさん
Fate/Stay Nightの遠坂凛
7
万国アノニマスさん

クリスティーナがいるので高評価しておく
↑
万国アノニマスさん

世界最高の助手だからね
9
万国アノニマスさん
遠坂凛がいるので高評価しておく

遠坂凛がいるので高評価しておく
10
万国アノニマスさん

左下は誰?
↑
万国アノニマスさん

僕のピコかな
11
万国アノニマスさん
しかし牧瀬紅莉栖はそこまでツンデレではない

しかし牧瀬紅莉栖はそこまでツンデレではない
↑
万国アノニマスさん

岡部も同じくらいツンデレだからね
12
万国アノニマスさん
右上のソースは?

右上のソースは?
↑
万国アノニマスさん

とらドラの逢坂大河
13
万国アノニマスさん
遠坂凛と牧瀬紅莉栖は最高のツンデレだった

遠坂凛と牧瀬紅莉栖は最高のツンデレだった
14
万国アノニマスさん
ベジータファンでいつもツンデレと言ってきたから
これを見て凄く嬉しくなった

ベジータファンでいつもツンデレと言ってきたから
これを見て凄く嬉しくなった
15
万国アノニマスさん
ツンデレってシャイな女の子を表すただのアニメ用語?

ツンデレってシャイな女の子を表すただのアニメ用語?
↑
万国アノニマスさん

Tsundereはキャラクターの発展プロセスに用いる日本語で
最初は冷たいけど時間の経過と共に徐々に温和に優しくなる人物を指す用語
最初は冷たいけど時間の経過と共に徐々に温和に優しくなる人物を指す用語
16
万国アノニマスさん
ツンデレってエヴァンゲリオンが元祖じゃなかったか

ツンデレってエヴァンゲリオンが元祖じゃなかったか
17
万国アノニマスさん
正直ツンデレは嫌いだけどベジータは例外だ

正直ツンデレは嫌いだけどベジータは例外だ
18
万国アノニマスさん
ベジータは最高の嫁

ベジータは最高の嫁
19
万国アノニマスさん
これは左下の子が一番かわいいな

これは左下の子が一番かわいいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たいていの批判はふさわしいものだけど
それでも素晴らしい作品だったと思う
ユーザーによる登録・編集型のオンライン辞典・事典だと
ツンデレの項目があるな
ヘンタイがオックフォードのlexicoで引っかかるから
ツンデレもそのうち一般の辞書でも認知されるようになるかもしれない
厳島貴子入れる奴だったら達人認定
アレほとんどデレデレじゃん
それどころか本場の旬の話題に乗り遅れまいとアンテナ張ってるガチ層がいるので、日本で流行ったオタ用語やトレンドは多少のタイムラグはあるものの普通に知ってる
他はわりとデレデレじゃん?
4chは海外版2ch(5ch)だから間違ってはいない。
ただ4chのアニメ版に書き込んでる人達を外国の一般人と認識してはいけない。
きゃりーぱみゅぱみゅを見て日本人てこんな人たちなんだなーて思うようなもん笑
それな
ピラミッドの頂点を挙げずして如何とするものか
等はタイトルからしてツンデレだろう?
両方そこそこ古参だろぶっ飛ばすぞ
通ぶってる方が寒いから
中身が同じ大河が入ったから除外されたのか…(あるいは海外で知名度が無いか…)
素直に愛情表現をしない性格は本来男のものであり
それを女が体現してる珍しさからジャンルとして確立したわけで
Tsundereも言うしkuudereも広まってる
始祖は未来少年コナンのモンスリーだぞ
例を上げたいけど、ネタバレになるからやめておくが
なお助手とは10年後結婚どころか付き合ってすらいない模様
悪いやつがいるぞ!
助手はヒロインじゃないだろ…
そういうルートじゃないんだから
中国語圏では「傲娇」という。
驕りがあるが嬌かしくもあるという。
読み返してみると、ルイズがツンツンしてたの本当初期だけなんだけどね。
ツンデレ嫌いの自分が負けたのはカトレアが最初で最後だ
…まあパルフェはアニメ化してないけど
とらドラでツンデレっぽいのは竜二の方だと思うわ。
大河は情緒不安定なヤベー奴。
ちなみにTSUNDEREはもう10年以上前から普及してる。
吉田理保子のツンデレは良いものだ
恋愛対象が他者だったのが、心変わりしたから応対も変わっただけじゃん
ツンデレという言葉を拡散させたのと、なによりミス・ツンデレこと釘宮りえ=ツンデレを決定付けたのはルイズだろ
ツンデレを語る上でルイズを入れないのはあり得ない
いや不動明ことデビルマンでしょ
アレはどちらかというとヤンデレじゃね?
公式的にはツンドラじゃね?まあ最終的にはデレデレだったけど。
エヴァのアスカもツンツンだな。
早瀬未沙
フツーの女がやったら即嫌われるだけ。
個性も何もあッたもンじゃないだろ。
男性キャラはツンデレとは言わない
爺さんはツンデレとは言わない
それはツンデレとは言わない。区別つかないバカは黙ッてろ うすら🔨。
終始ツンデレなンだが。
何故男性をツンデレ認定してしまうバカがいるのか?烈がいつデレたのか?
クーデレじゃボケナス
そンなマイナーキャラ知らンわ
ゼロ魔はラノベはいいけどアニメはそこまで良くないからなぁ
海外勢はアニメが全てだからこうなるんじゃない?
よく覚えてる奴おるなw
これマメな
こういう掲示板の人は普通に言う
バットマンに登場するダミアンはツンデレ、とか
というかアメリカのキャラって弱みを見せる女キャラがいないから
性格の裏表が出るのは男キャラの特権みたいなとこあるし
うん、最初は「人前ではそっけないけど二人きりの時は甘えてくる子」って意味だったけど、今はシャイな強がりって意味になってるね
どこ知識だよそれ
全員同じ口調とか、君、映画も英語吹き替えアニメも見たことないどころか
ゲームもやったことないンとちゃう?
ほぼ2010年代な辺りがもうね
・・・知らんやろなあ
あとモンスリー、カーシャ
鮎川まどか
いやこの定義は違うやろ、そういう側面もあるにはあるが
DBでそれの元祖はピッコロ(ジュニア)のほうじゃないのか?
今のツンデレキャラの原型は高橋留美子作品によって形作られたと
思うけどPCゲームの同級生に出てくる田中美沙とかも後の創作物に
けっこう影響を与えてそう(たとえばときメモとか)
旧アスカラングレーやナディアなどはわがままなだけでちょっと違う気がするな
男だってプリキュアになれる時代になにを言っているんだ?
状態を表す言葉
ミナも、初登場で、飛雄馬にビンタ一発。
星一徹はさすがに無理か。
わかってるっつーか、最初に出てくるイメージだわ
この3人から一人選ぶなら好みだからこの4人を選んだのは正解といえるんだわ
これ我々の業界では常識
日本🇯🇵エンタメ史的には、
最古のツンデレ嬢は、NTV『俺は男だ‼︎』の吉川くんじゃよ!😅
だから、最古は吉川くんじゃての🙂
これが本来の使い方だったんだよ
今は色々変遷してるようだがのー
翻訳元は4chじゃなくてRedditじゃん。それに4chはどっちかって言ったらふたばだろ
管・理人は知らん間にひろゆきになってるけどw
パーマンが元祖だとか....これだから最近のガキは
元祖ツンデレは源氏物語の葵の上だぞ
実際どうなのかは知らんけど
ツンツンしてるように見えるのは貴族としてのプライド。
サイトをムチで叩いたりするけど、サイトが好きと言う気持ちの裏返し(両思い以降)たから不快にならないし、
やり過ぎた時、彼女は必ず反省してる。
かなり古い作品だ。
これ、当時マロンの掲示板常連だったオレもソースだわw
あれも原作は少女マンガやの
アリエスの乙女たちの路美もツンデレだな
あと、元スレで言及されてるが
>Tsundereはキャラクターの発展プロセスに用いる日本語で
>最初は冷たいけど時間の経過と共に徐々に温和に優しくなる人物を指す用語
つまり最初は「あなたみたいな人、大っ嫌いです」とか言ってるのが変化するのが本来の意味
最初から赤くなって「あんたなんか好きじゃないんだからねっ」って言うのは、ただのデレデレ
ツンデレなんて白黒映画や昭和の漫画から出てるわ
主人公は、台風のさなかに職務放棄で床屋に行くんだっけ?
それに対してツンデレは、
「好ましい人物に対してつい厳しく当たってしまうが、条件が合うと大胆に本性を披露してしまう様な二面性を持つ恋人」って言ったほうが真に迫るだろう。
アニメの典型でぴったりくるのは、『不思議の海のナディア』の、ジャンに対するナディアの態度なんかだな。
にわか丸出しの発言だな
ツンデレの真髄に男女の別はないし、上記三名は代表格と言っていい
個人的には中盤以降の烈ちゃんは普通の人格者だけど
コメントする