スレッド「昼休みにセブンイレブンでマンガを読んでいる日本人」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
昼休みにセブンイレブンでマンガを読んでいる日本人
2万国アノニマスさん
tachiyomiという単語まであるんだぜ
直訳するとstanding and reading
直訳するとstanding and reading
3万国アノニマスさん
マンガって何だよ
↑万国アノニマスさん
日本のコミックのこと
読む方向が右から左で、白黒なのが特徴
読む方向が右から左で、白黒なのが特徴
4万国アノニマスさん
面白いことにコンビニは強盗防止策としてこれを積極的に奨励している
店の前でWi-Fi使わせるのと同じさ
5万国アノニマスさん
先頭にいるコミックを読む男をズームしてみたが
ドラゴンボールが盛り上がってるに違いない
ドラゴンボールが盛り上がってるに違いない
↑ 万国アノニマスさん
その人が読んでるのは僕は勉強ができないの141話だ
ネタバレになるが彼が口を開けてるのは告白シーンだからだ
ネタバレになるが彼が口を開けてるのは告白シーンだからだ
6万国アノニマスさん
マンガをコミックと言うと怒る人がたくさんいるぞ(笑)
マンガをコミックと言うと怒る人がたくさんいるぞ(笑)
7万国アノニマスさん
日本のセブンイレブンは素晴らしい、それだけは言える
8万国アノニマスさん
カバンを持ったスーツ姿の日本人のグループが店に入って
漫画を手にとり、読んで、時計を見て完全にシンクロしながら出ていく様子を想像してしまった
漫画を手にとり、読んで、時計を見て完全にシンクロしながら出ていく様子を想像してしまった
↑万国アノニマスさん
それはワールドオーダーだろ
それはワールドオーダーだろ
9万国アノニマスさん
日本のコンビニは最高だな
日本のコンビニは最高だな
↑ 万国アノニマスさん
ローソンな!
↑ 万国アノニマスさん
お前はファミリーマート組を怒らせた
10万国アノニマスさん
こういう光景はよく見た
日本にいた時の思い出が蘇ってくるね
こういう光景はよく見た
日本にいた時の思い出が蘇ってくるね
11万国アノニマスさん
一番良かったものの1つはセブンイレブンのシンプルな140円のチキンやチーズミートボールだ
日本のコンビニのレジにあるホットスナックはほぼどれも罪深いほど美味しい
↑ 万国アノニマスさん
日本で美味しいものを色々食べたけど
12万国アノニマスさん
好きなことしてる人達を写真に撮るのはクズだな
好きなことしてる人達を写真に撮るのはクズだな
13万国アノニマスさん
一方、アメリカのコミック産業は衰退しつつあった
一方、アメリカのコミック産業は衰退しつつあった
14万国アノニマスさん
自分に言わせればこれは素敵だ
アメリカだったらこんな光景を目にすることは出来ない
自分に言わせればこれは素敵だ
アメリカだったらこんな光景を目にすることは出来ない
15万国アノニマスさん
ホットペッパーという雑誌のほうが気になる
ホットペッパーという雑誌のほうが気になる
16万国アノニマスさん
ちくしょう、日本に移住するわ
ちくしょう、日本に移住するわ
17万国アノニマスさん
これは男の文化だ
これは男の文化だ
18万国アノニマスさん
店の清潔さにも注目してほしい
店の清潔さにも注目してほしい
19万国アノニマスさん
色んな年齢層が立ち読みしてるのが良いね
色んな年齢層が立ち読みしてるのが良いね
20万国アノニマスさん
サラリーマンは妻から昼食代500円を貰っていて趣味は許されない
マンガを買ってしまうと食事が出来ないのでコンビニで最新話を読まないといけないんだよ :(
サラリーマンは妻から昼食代500円を貰っていて趣味は許されない
マンガを買ってしまうと食事が出来ないのでコンビニで最新話を読まないといけないんだよ :(
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本の男は幼稚なの多いよやっぱ
どいつもこいつも馬鹿みたい
幼稚じゃないと思ってる貴方が想定している国はどこですか?
まさかその国に漫画はありませんよね
団塊世代の東大生たちが「我々は『明日のジョー』である」と宣言したのが50年前
今はその孫世代だから
日本文化に大人が読む漫画は根付いてる
幼稚だからか何なのか稼ぎも悪い甲斐性なしの男に女性はウンザリしてる
まぁ漢字文化のなせる業とも言えるが
コンビニの雑誌・コミック棚がよく見えるところにあるのには理由がある
人が多くいると見せることで集客効果があるから
だからだいたいのコンビニが外から人が見えるような構造になっている
つまり「立ち読みする人がいる」ことを想定した店の構造
こんな大人数が立ち読みしてるコンビニある?
(´;ω;`)
なんかただの複合語でさえ独立した単語だと勘違いされてないか日本語って
木漏れ日がどうこうって言われてる時にも思ったけど
養って貰う気まんまんの寄生虫クソ女はそりゃ結婚できないだろ
専業主婦になりたいです!なんて恥ずかしげも無く言えちゃうのは日本の女くらいだぞ
いつの時代の話してんだ、昭和か?
セブンが輪ゴムをかけ、ローソンが店内放送で注意する令和だぞ、今
おばあちゃんになってもかわいいとか恋愛とかが好きなのと同じで
男は空想や冒険なんかが好きなんですよ
同じだと思えない?じゃあいつまで経っても分かり合えないね
ぶつぶつ言ってる外人がいた😅
たまにニヤッとして相当キモかった😅🙂
へーそうなんだ
外人って物知りだな
漫画自体を知らない外人をみるかぎり
やはりクールジャパンは失敗だったんだな
ジャンプの編集者は罪深いよ。
男女間の葛藤を利用した離反工作はチョ‐せン人の得意技だぜ。
もっとも連中がミイラ取りになっているがな。
今でもコンビニで立ち読みしてる人っておるんか?
本屋ではよく見るが
セクハラ発言
そうやって全てを嫌って生きてろ。
動物だとでも思ってるのか?流石外国人様だな
まんさん?
manさん
男さん
なるほど
文字が切れてる写真なのに何故ホットペッパーと判る?
年相応というものがある。小学生ならまだしも
成人した社会人がする行為ではない。
何よりも立ち読みという行為そのものが
糾弾されてしかるべき。
アメリカで漫画の立ち読みなんて
未だに見たことありません。
一時期向こうの大学で研究してましたが
@大学教員
多分だけど、ガセ
だったら文学などの活字に
親しむべきてす。漫画は
あくまで見るもの。読むものに
非ず!
自民党の山本議員は韓流ドラマを
見習って漫画やアニメの中に日本製品
を多く入れてカタログやショーケース
の役割さえ果たしてればいいと
テレビでも言ってたよ。作品の質や
ストーリーなんかよりも遥かに
日本の国益になるとね。
クリスマスイブにそんな記事を眺めてる我々
アメリカとは漫画のポジションが違う
アメリカのコミックは子供が読むもの
日本の漫画は映画やドラマと同じカテゴリー
大学教員がその程度の分析力で大丈夫か?
いや、ネットで違法視聴するからわざわざ立ち読みなんてしないよ笑
そらアメリカに立ち読みできるような漫画週刊誌なんか存在しないからなw
というか世界にマンガ雑誌の立ち読みができる場所はここ日本しかない
日本にしかありえない事象をもって日本が幼稚だと決めつけることはできまい
欧米にも同じ環境があったら同じことが起きてる可能性は十分にある
こんな単純な考察もできないおまえが本当に大学の教員なのか?w
漫画やアニメみたいな子供だましを
彼女たちは好むよねw
高校生以上は社会人にもなるわけ
だから活字だね。
外人はするな
親が大学の教員
自分自身は腐れニート
日本人のサラリーマンがやってるんだから
誰も批判できないと思った。
最近は全部テープでとじられてないか
普通に買えよ貧乏人が
邪魔になったとしても買え
発狂して刃物振り回したりガソリン撒くなよ?
今でこそアニメで知名度が上がっている「ゴルゴ13」だが、二十年前か三十年前にアメリカで翻訳版を刊行したら、全く売れなかった
小説並みの情報量があり、国際政治や経済がネタになっているため、高度すぎてアメコミの読者は内容を理解できなかったらしい。
優劣ではなく、日本の漫画とアメコミは根本的に全く異なる文化なので、比べることは出来ないよ
あと、アメリカの青春映画を観る限りでは、若者はドラックストアでアメコミ雑誌の立ち読みを普通にしているね
恥ずかしすぎるのはきみのオツム
あと電車の中でもいい大人が漫画読んでんの痛々しい
最近は立ち読み防止策してる所の方が多いしね
近所のコンビニはジャンプは見せてくれる
塾の送迎で子供とコンビニで待ち合わせ&夜食買わされるから
先に着いた方が待ってる間暇つぶしに覗かせてもらってます
(キリッ 君がシュバってくるのほんと草草の草
近
頭おかしい
俺の近くにあるコンビニは立ち読み禁止か雑誌全部にテープで塞がれているけどな、立ち読みできるコンビニ減ってるよね。
全てを嫌う?こんな他人に迷惑でしかない身勝手な人らが好かれる要素なんてある?
中国は日本に大勝利出来るということだな。
誤送です
近所のセブンも立ち読みしてるヤツ多いわ。
立ち読みは良いんだけどこっちが本を選んだり買おうとして手を伸ばしても、退かないヤツはクルマが突っ込んできたら良いのにと思うわ。
漫画より活字が上とか本気で思ってるなら
バカ丸出し
3千万のローンあったりするしね
可哀想に、、
読むなと言ってない。
買え泥棒。
漫画村の減刑嘆願でもしとけ
さすがにね、
大人になってもマンガを好きなのは咎めないけど、家まで我慢しなさいと・・・。
撒き餌みたいなもの
っていってた
だから立ち読みしたら何か買って帰ろう
立ち読みできるコンビニがあったらひいきにしてあげて
公衆の面前で漫画を読んでいても、
周りからどう観られているのか、
何も感じないとか麻痺してるんだろう。
その前にサイトの仕様変更に対応出来ないお前は何なの?
はいヘイト!
はい差別発言!!
全くだな。
何でクソニート腐れ羊水婆を飼育せねばならん!!
結婚できねーのはおまエラにその価値がねーからだよwww
だから30過ぎても結婚できねーんだよ産廃婆!www
ま〜んは本当にキモいなwww
セブンは立ち読みできんよな。
まんって言ったら結婚出来ん婆共に決まってんじゃねーか!!
>自民党の山本議員は韓流ドラマを見習って漫画やアニメの中に日本製品
>を多く入れてカタログやショーケースの役割さえ果たしてればいいと
コレ仮に事実だとしてもたかが一議員のTVショーでの発言でしょ?
現実にはショーケースになってないし、する方向も無い。
クールジャパン予算から直接アニメ・マンガへの投資や振興の予算なんて
びた一文付いて無い。民間企業の熾烈な競争が有るから強い。
現在も右肩上がりのコンテンツになってる訳だ
一概に間違いではないんだよなぁ
窓側に本を置くのは立ち読みさせて中に人がいるアピールさせるため
誰もいない店よりお客さんがいる店の方が他の客は入りやすいし
強盗もわざわざ客がいる店より店員だけの方がやりやすいだろ?
>だったら文学などの活字に親しむべきてす。漫画はあくまで見るもの
養老孟司 呉智栄 夏目房之助(漫画家でも有る)他マンガ好きの作家なんて
いくらでも居るんだけど?
マンガ学科を置く大学も有るし今年は大英博物館でも「日本漫画展」が開催されて
同館の企画展史上最高の来場者を記録したんだけど?
>>43
>だったら文学などの活字に親しむべきてす。漫画はあくまで見るもの
養老孟司 呉智栄 夏目房之助(漫画家でも有る)他マンガ好きの作家なんて
いくらでも居るんだけど?
マンガ学科を置く大学も有るし今年は大英博物館でも「日本漫画展」が開催されて
同館の企画展史上最高の来場者を記録したんだけど?
買おうとして手にとった本がボロボロだったにもするしな。
なお日本以上に崩し過ぎて既に原型留めていない模様…
>アメリカで漫画の立ち読みなんて未だに見たことありません。
>一時期向こうの大学で研究してましたが @大学教員
アメリカには週刊誌はおろか月刊の漫画誌すら存在しないんだよw
日本のマンガもマーベルも値が張るものが多いから立ち読み出来ない仕様なのが
大半だし、そもそも普通の雑誌ですらビニール袋入りが多いんだよ?
本当にアメリカに居たのかな?
昼休みとかじゃなくて待ち合せの時間潰しに
本は買わないけど飲み物とガム又はタブレットくらいは購入するけどね
お前の言う文学()ってまさか村上春樹とか言わねーよな…?
@大学教員
マンガやアニメが日本で育った特殊な文化・サブカルチャーと言う文脈で(以外でも)
源氏物語や浮世絵や盆栽や神道なんかと絡めた研究対象になってるのを御存知無い
変わった大学教員ですねw
上にも書いたけどだから大英博物館で企画展が開催されるんですよ?
いくら人気でもマーベルの特集はされないでしょ?(今後は分からないけど)
>自民党の山本議員は韓流ドラマを見習って漫画やアニメの中に日本製品
>を多く入れてカタログやショーケースの役割さえ果たしてればいいと
ついでだから指摘しておくけど「製品のショーケースとしてのアニメ」は実質不可能
制作から放送までどれだけのスパンが有ると思ってるんだよw
放送される頃には旧スペックになってる可能性すら有るんだぜ?
何かのトラブルで発売中止も有り得るし「画」で表現されるんだから「実物とは違う」問題点も
出て来る。そして何か月も先に発売される製品のデザインやスペックを制作側に渡さなくては
いけない。企業秘密だよ?そんなリスク賭けねえよwおまえ本当に大学教員?
本当は良い大人が鑑賞スポーツを見てる事の方が幼稚なんだぜ
「韓流ドラマを 見習って漫画やアニメの中に日本製品を多く入れて」
「作品の質や ストーリーなんかよりも遥かに 日本の国益になるとね。」
なるほど、韓流ドラマは、そんなテキトーな態度で作られているのか
日本では、低賃金でもアニメに情熱を燃やして、一生懸命に製作する多くのスタッフの努力があって、世界中で人気を集める作品が作られているんだよ
「作品の質や ストーリーなんかよりも」なんて馬鹿なことを言う人間は、創作の根本が一ミリもわかっていないから、何も聞く必要が無い
そして、販促なら、人気アニメと商品のコラボCMとか幾らでもあるが、君は知らないのか
最近はBBC(の日本人)が不登校を流行らせようとしてるぞ
futokoらしいw
いい歳してすまんが立ち読みさせてもらってるわ
本当に好きな作品は単行本買うよ
立ち読みできなくなったら漫画から離れてかなり購買力下がると思う
未だに大人が漫画を読む事を普通だと認識できない痛い奴がいるとは
あ、立ち読みの是非とは別の話な
週刊誌もテープや紐で閉じてるコンビニもあるし週刊誌だけレジ前に積み上げてる
店も増えてきたのはおっさん相手に節度をわきまえてマナーを守ってください、
なんてわざわざ言うのがうんざりするからだろ
その理屈からいくと、映画なんか観ないで活字を読めってことにもなるけど、漫画だから批判して映画ならOKなんて言わないよな?
その文学と言われている作品も書かれた当時は「読んだらバカになる」って言われてたんだけどね。こういう別の何かを持ってきて批判する人って基本的に主体性がない人(批判目的の人)だからなあ。
有色人種がコミックを手に取った瞬間にショットガンでズドン
これからは立ち読みやめようぜ
男がトートバッグや小さなボディバッグを持つのが恥ずかしい
欧米様の常識です
海外には無いの?
そりゃお気の毒
だからどうした。
別に、日本で自然発生的に定着したモノを、わざわざ世界とやらの平均的基準と比較する必要は無かろ。
日本では当たり前のありふれた光景。それ以上の意味は無い。
他の国なら立ち読みなんてせず、懐に入れてダッシュするからな
お前は’馬鹿‘だけどなw
昔の写真とかかね?最近みないよね。
でもって、その国は日本より治安良かったり民度が高いのかい?
恥ずいよね、日本人になりすますのって。
俺はグノーシス主義者なんで特に問題は無いね
日本の漫画を扱ってる店の漫画コーナーでカバーなしのところはめっちゃ立ち読みしてたぞ。
留学中に懐かしくなって読んでたわ。
元々防犯のためにコンビニ側がわざと封もせず窓際に本棚置いてるから糾弾すようなことではないぞ
身勝手な正義感で糾弾しようとするのやめような
〇アメリカの漫画は幼稚なの多いよやっぱ
旅行程度の経験でも何度も見かけたことありますよ
行動範囲が狭いのか、思い込みややコンプレックスで先に結論を出してるのか……
残念だけどコレ来年の五輪対策で駆逐されるのが決定してるのよね…
泣いた
買うときは確認のためにパラパラと中身見るくらいするから全員が立ち読みしてるとは限らない
ごめんね中年のおばさんだが中年男が地味な家庭料理作るだけの芸カップル漫画を今日買ったわ。
テレビでアメリカの本屋取材してたけど
めっちゃたくさんの人が日本の漫画立ち読みしてたぞ。
床に座って読んでる奴とかもいて買えよ!って思ったわ。
昔シアトルのセブンイレブンに友達と一緒に入ったら黒人の店員と客が
めっちゃ喧嘩してて怖かったわ
マジであいつら背と声でかい
スーパーの試食と違うんやで
日本人が何でもかんでも事件でも携帯電話で写真撮影していたのをみて日本人はクソって言ってた類の人ですな
口汚く罵るお前さんも相当だよ
母ちゃんが泣くぞ
日頃から日本人を叩きたくて仕方のない輩が大量に釣れるからね
雑誌読めないようにしたら発狂し始める奴多そう
キモオタ顔真っ赤
ワールドオーダーはむしろ海外の方が評価されてるし有名だろう
漫画=コミックじゃないのか?
日本の書店でも、漫画のコーナーにコミックと書いてあるぞ?
コロコロコミックはどうなる?
アメリカのオタクの話だろ
コメントする