Ads by Googleスレッド「タピオカおにぎりがライスボール界に殴り込みしている」より。
引用:Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

タピオカおにぎりがライスボール界に殴り込みしている


2
万国アノニマスさん

マジかよ・・・
3
万国アノニマスさん

信じがたいな!
4
万国アノニマスさん

Noooooooo
これは全く食欲をそそられない(タピオカミルクティーは大好きだけど)
これは全く食欲をそそられない(タピオカミルクティーは大好きだけど)
5
万国アノニマスさん

醤油漬けのタピオカおにぎりか
健康上の理由で動物性タンパク質を摂らないようにしてるので是非食べてみたい
健康上の理由で動物性タンパク質を摂らないようにしてるので是非食べてみたい
6
万国アノニマスさん
大量のタピオカは消化に良くないぞ

大量のタピオカは消化に良くないぞ
7
万国アノニマスさん

素晴らしい2つの組み合わせじゃないか(笑)
8
(神奈川在住/コロラド州出身)万国アノニマスさん
タピギリと呼ぼうぜ

タピギリと呼ぼうぜ
9
万国アノニマスさん
とりあえず無理だと言っておく

とりあえず無理だと言っておく
10
万国アノニマスさん
俺達の地球はタピオカによって植民地にされている

俺達の地球はタピオカによって植民地にされている
11
(東京在住/台湾出身)万国アノニマスさん
間違った方法でタピオカを食べていると台湾人の心が傷つくよ…

間違った方法でタピオカを食べていると台湾人の心が傷つくよ…
12
万国アノニマスさん
全然食欲をそそられないし色んな疑問が湧いてくる…
これは温かくして食べるのか冷たいまま食べるのか
きっと魚卵みたいな食感だろうけど結構ベタベタしてるし甘いよね…
何故なんだ?何故そんなことをしたがるんだ?

全然食欲をそそられないし色んな疑問が湧いてくる…
これは温かくして食べるのか冷たいまま食べるのか
きっと魚卵みたいな食感だろうけど結構ベタベタしてるし甘いよね…
何故なんだ?何故そんなことをしたがるんだ?
↑
万国アノニマスさん

これは醤油漬けのタピオカのおにぎりだよ
13
万国アノニマスさん
炭水化物に炭水化物かよ、とんでもないな(笑)

炭水化物に炭水化物かよ、とんでもないな(笑)
14
(板橋区在住/カリフォルニア州出身)万国アノニマスさん
これは止めるべきだろ…

これは止めるべきだろ…
15
万国アノニマスさん
魚卵の模倣品か(笑)

魚卵の模倣品か(笑)
16
万国アノニマスさん
話を聞く分にはベジタリアン向けのイクラのおにぎりみたいだ

話を聞く分にはベジタリアン向けのイクラのおにぎりみたいだ
17
万国アノニマスさん
苦言しようと思ったけど実際醤油漬けなら美味しそう

苦言しようと思ったけど実際醤油漬けなら美味しそう
18
万国アノニマスさん
限度というものがあるだろうが

限度というものがあるだろうが
19
万国アノニマスさん
タピオカミルクティー中だけどこれはチーズティーと同じくらい奇妙だ
それでも食べてみたいよ、だって日本だから(笑)

タピオカミルクティー中だけどこれはチーズティーと同じくらい奇妙だ
それでも食べてみたいよ、だって日本だから(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あ、痛風持ちにはいいのかな笑
世界最優秀民族日本人に生まれたことが誇らしいです
天皇陛下万歳!アベ政権NO!
>>大量のタピオカは消化に良くないぞ
それは古タイヤが原料のやつだ。デンプンが消化に悪いはずないだろう。
タピオカ食べすぎて腸閉塞になったなんて記事があったけど原料がデンプンならそうはならない。
焼きそばパンの例を思えば、旨いかどうかが肝か。
イオンも思い切った事やるなぁ
おにぎり選手権とか書いてるから実験的なもん集めてるんだろうけど
醤油ダレに漬けて味をつけたタピオカをイクラのように盛った謎メニュー
不味かないけどイクラの方が万倍美味いと感じた
タピオカも偽物で、
タダ同然の食材費で、
「まる儲け」とか言う話だと思う。
タピギリより「オニオカ」のほうが強そう。
つまり、コンニャクの醤油漬けだと思って食べればいい。
食感は似ているが、キャッサバの粉末はデンプンなのに対して、コンニャクの粉末は植物繊維がほとんどなので、カロリーはかなり違う。
エビマヨでご飯が妙に甘いのに当たってマズイと思ったのはここだけ
(台湾スレで知った)
あえてどんな使い方かは言わないが、日本人を代表して台湾人に謝りたい、ごめんなさい〜(涙
ほーん
自分も興味津々。案外旨いような気がしている。
同じ様に根菜芋から作られるのにな。
そもそもタピオカ自体はブラジル原産だし
はるか昔から現在まで世界中で様々な用途、料理に使われてる
日本でも江戸時代あたりには存在してる
飲み物やスイーツにぶちこむのだけが正しい使い方なんて事はない、好きにしたらいい
タピオカミルクティーはおいしいけどね
ちょっと生臭い風味をつけたらもういくらと変わらんよ
イメージ先行で抵抗があるけど食べた人の感想は意外とイケるってのが多いね
例えに出てくるイクラや餅をイメージしたらいけそう
あくまで食感だけで甘さは問わない人はそこそこいそう
醤油ご飯+タピオカだよな…
台湾人はこれ見て何思うだろうかw
いやこれでいいんだよw
魔改造して食文化が広がるw
デンプンとタンパク質の区別ついてないのかな
馬鹿すぎる。
タピオカなんてもともと南米の物だし、台湾人よりずっと前から日本人は食ってる。
だから台湾人なんてはるか後発の後追いなの。
ナタデココの二の舞だね
馬鹿すぎる。
タピオカなんてもともと南米の物だし、台湾人よりずっと前から日本人は食ってる。
汚いなあ・・・
食い物の話に民族食をわざわざ書かなくていいよ、韓国猿
食べ物として魔改造するどころじゃない使い方をしてるんやで…
タピオカ入りのココナツミルクだろ?
かなり昔からあるはず。
タピオカミルクティーなんてキワ物のほうが邪道なんやで
>>44
もともとタイ料理のデザートだからな
寒天やこんにゃくと同じようなものだし、だし醤油味にカラシでもつけりゃ、普通においしいだろw
甘いイメージがあるだけで、あくまで炭水化物の塊やからね
パッケージ写真もそれだしな
でも実際の中身は透明っぽいけど、そこは大丈夫なんですかね
これほんとにタピオカ?って消費者からクレームきたりしませんか
けどタピオカの産業化に成功したのはすごいと思うぜw
日清食品の社長も台湾人だし食へのこだわりが強いんだろうよ
出国ゲートはあちらです
結構知らない人も多いらしいね。
キャッサバだよ。
そのデンプンを乾燥させて丸く固めたやつがタピオカパール。
ちな、キャッサバは海外行くとわりと見かけるんでよく食べてたけど、サツマイモから少し甘味を減らしたような感じ。
日本でも、毒性のない種が徳之島辺りで試験的に栽培・流通されてきてるから数年の内にスーパーに並ぶようになるかもね。
他にたいした物がなかっただけだろ。
(*^-゜)vThanks! 東京都内で急にタピオカドリンク店が増えたから、よく飲んでたけど、ずっとこれ何だろう?って思ってた。
いや、謝罪するほどの事でもないし。ただの話題ネタでしょ。日本の魔改造っぷりは今に始まった事じゃないしw
タンパク質?デンプンなんだから炭水化物じゃないの??
むしろ蒟蒻の醤油漬けと聞くほうが食欲わくな
米とかに置き換えりゃわかるが発祥かどうかではなく愛があれば傷つくんでしょ
批判的思考は知能の尺度のひとつだよ
多分、日本人だなって思う。
もう一度聞くがいくらではないんだな?
こういう人はただやっかみたいだけよ、ほっとけw
しょう油入れると、イカサマイクラ。
キャッサバ(芋)のデンプンを丸めてボール状にした保存食(主食)であって
主食だから本来の調理法は蒸したり味付けしてご飯として食うもので
ミルクティーに沈めて食べるものじゃねぇ。台湾人も勘違いしてるな…
多分というか確実にだけど
こういう狂ったデリカやFF開発するのはミニストップって相場が決まってる
ルーツを辿るとクスクスみたいなもんか
あとタピオカブームは二十数年前にナタデココブームの直後にもあった当時は黒糖タピオカではなく白砂糖を使用しててココナッツミルクで、飲み物ではなくタピオカをメインにしたデザートだった
なんだか食べる気起きないんだよなぁ(奈良県民)
普通に東南アジア料理店で食べるくらいがちょうどいい
・・・ごめん。
馬鹿すぎる。
タピオカなんてもともと南米の物だし、台湾人よりずっと前から日本人は食ってる。
イオンだと!!!???
韓国製で無いことを祈る
明確に説明できる奴いないだろ。
ただし現在は海外での鮭・鱒養殖技術の向上で、人造イクラと本物イクラの価格差が逆転し、
人造イクラの希少価値が高まっているという。
このおにぎりも美味しいはず
イオンだぞw
コメントする