(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らマヨネーズってどう思う?
2
万国アノニマスさん

マヨネーズは吐き気がする
3
万国アノニマスさん

サンドイッチの食材としては良い
そのまま食べるのは想像できない
そのまま食べるのは想像できない
↑
万国アノニマスさん

何が違うの?
↑
万国アノニマスさん

日本のマヨネーズのほうが甘くて酸味が少ない
↑
万国アノニマスさん

甘いマヨネーズとかとんでもないな、恐ろしすぎる
5
万国アノニマスさん

マヨネーズはかなり美味しい
自分で作れば最高だよ
自分で作れば最高だよ
6
万国アノニマスさん
色んな食べ方があって美味しい
俺はシラチャーソース(チリソース)と混ぜてフライドポテトにつけて食べる

色んな食べ方があって美味しい
俺はシラチャーソース(チリソース)と混ぜてフライドポテトにつけて食べる
7
万国アノニマスさん

自家製のニンニク入りのマヨネーズは好き
サンドイッチによく合う
サンドイッチによく合う
9
万国アノニマスさん
ヘルマンズのリアルマヨネーズというブランドはかなり美味しい

ヘルマンズのリアルマヨネーズというブランドはかなり美味しい
10
万国アノニマスさん

たまに辛い食べ物にマヨネーズを加える気分になる
11
万国アノニマスさん
マヨネーズは酢の味というイメージだったが世界的には甘いらしいな

マヨネーズは酢の味というイメージだったが世界的には甘いらしいな
↑
万国アノニマスさん

日本のマヨネーズは甘みがあるけど
ヨーロッパのマヨネーズは甘くないよ
ヨーロッパのマヨネーズは甘くないよ
12
万国アノニマスさん
マヨネーズは好き

マヨネーズは好き

15
万国アノニマスさん
何で白人ってマヨネーズ好きなの?

何で白人ってマヨネーズ好きなの?
↑
万国アノニマスさん

ステレオタイプな考えだな
マヨネーズ好きじゃない奴なんているのかい?
マヨネーズ好きじゃない奴なんているのかい?
↑
万国アノニマスさん

白人だけどマヨネーズは嫌いだ
↑
万国アノニマスさん

白人よりメキシコ人のほうがマヨネーズ好きだよ
コーンにべっとりつけるし
コーンにべっとりつけるし

18
万国アノニマスさん
マヨネーズは素晴らしいし大好きだ
19
万国アノニマスさん
マヨネーズ好きなのはロシア人だけだよ

マヨネーズ好きなのはロシア人だけだよ
20
万国アノニマスさん
マヨネーズが好きなのは40~50歳以上
不味いし信じられないほど健康に悪いのに何でこんなにポピュラーなのか分からない

マヨネーズが好きなのは40~50歳以上
不味いし信じられないほど健康に悪いのに何でこんなにポピュラーなのか分からない
↑
万国アノニマスさん

卵とオリーブオイルで出来てるのにどこが健康に悪いんだ
21
万国アノニマスさん
特定のものと組み合わせれば信じられないくらいよく合う
やはり脂肪は美味しく感じる

特定のものと組み合わせれば信じられないくらいよく合う
やはり脂肪は美味しく感じる
22
万国アノニマスさん
少量なら素晴らしい
しかし大量のマヨネーズは気色悪い

少量なら素晴らしい
しかし大量のマヨネーズは気色悪い
23
万国アノニマスさん
ヨーロッパのマヨネーズを子供の頃パンに塗って食べてたけどかなり美味かった

ヨーロッパのマヨネーズを子供の頃パンに塗って食べてたけどかなり美味かった
24
万国アノニマスさん

サラダやハンバーガーには合うね
25
万国アノニマスさん

パンとソーセージと組み合わせればかなり美味い
26
万国アノニマスさん
マヨネーズは好き、特にガーリック味のやつ

マヨネーズは好き、特にガーリック味のやつ
27
万国アノニマスさん
ザジキのほうが上(ヨーグルトから作るサワーソース)
28
万国アノニマスさん

ザジキのほうが上(ヨーグルトから作るサワーソース)
28

マヨネーズは好き


29
万国アノニマスさん

白人じゃなくて混血だけど全てのものにマヨネーズかけてる
どうして特定の人種と関連付けようとするんだろう
どうして特定の人種と関連付けようとするんだろう
30
万国アノニマスさん
マヨネーズは気色悪すぎる

マヨネーズは気色悪すぎる
31
万国アノニマスさん

マヨネーズが好きじゃない人がいるなんて理解できないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たまごサンドとツナサンドと照り焼きサンドウマー
タルタルにするとなおよし
何にでもかける
玉子と油から手作りしたマヨネーズと比べるとむしろ酸っぱさが際立つ
アメリカのも日本のも好きじゃない
台湾のマヨネーズは食感は手作りの味に近いけど甘すぎるし
ずっと冷蔵庫に放置してたらまずくなるとは思うけど
賞味期限内にガンガン消費すればいつもおいしい
ドレッシング類も世界中のあらゆるドレッシングを駆逐できるレベルらしい
駄菓子類もだが変なところに無駄に力入れてる感ある
新鮮さはどれもたいして変わらないよ
キューピーのはもちろん、消費期限が短い松田のマヨネーズも似たり寄ったり
一度自分で作って作りたてを食うと分かる
大した手間でもないし、全然味が違う
ウマすぎてないと生きていけない体にされちゃう。
日本みたいに安くて簡単に手に入るなら無問題だけど、手に入りにくい環境だと壮絶に困る。
ツナマヨおにぎりを食べた途端意見を翻すんだよなぁ…
個人的にはしつこくならない米酢と旨味成分のバランスが優秀なんだと思ってる
フランスはブドウ酢のせいで相当酸っぱいらしいし他は砂糖が目立ったりもする
アメリカ人がアメリカで作ってる醤油が、日本のそれと違って塩分が馬鹿高いのに対し
日本の一般的な醤油はそれに比べて塩分は低くて変わりに旨味が何倍も多いっていうのがあった。
まぁそれに関してはそのメーカーの話だけど
国によってそのくらいの差がある。
何ならアメリカはスシ=カリフォルニアロールだし、欧米全体ではスシは巻きがメインで、メキシコあたりに至ってはチリソースとか掛けてるからね。
もう同じものを指してるようで全然違うんだよ。
あれが普通なんだろうか・・・
風味がないホイップバター食ってる感じ
日本のは卵黄だけ使って海外のは全卵使う事が多いんだと
旨味成分入ってるから、それを甘いって言ってんだろ
人間版ちゅーる
中国じゃフルーツとマヨを和えて、サラダデザートみたいに使うらしいから、キューピーもローカライズして「甘い」
それを日本のマヨとして全体化されてるとしたら、フザケンナって話だな
ピーナッツバターも味付けされて無いしな
どういう位置付けで作ってんだろな
「中国人」と書けば嫌われるから、なりすましてる奴も多いし。
北米でも中華系に国籍を聞くと大半が「台湾人」と自称する。比率からしてそんなに台湾人だらけがはずないのに。
パンも甘いし
ドイツで食ったパンは酸っぱかった
もうキューピーだろうが普通のマヨネーズは食えない。
ただ翻訳元では自国のマヨはああでこうでこういう味、って説明するコメが無いから味の地域差がどれぐらいのものかさっぱり分からん。欧州も米国も酸味が強いのがデフォなのかなーと漠然と思ってたんだけど、ここのコメ欄を読む限りではそうでもない感じ?
日本のマヨネーズ甘くねえだろ
貧乏が食ってるだけ
幼いころから大好物だったたまごサンドにマヨが使われていたと知り、驚愕・・・。
ちなみにロシア人もこういう食べ方してる、そのせいでロシアの1人あたりマヨ消費量は世界一らしい
と言うかそんなにアメリカのマヨ不味いんだろうか
私は味の素のマヨネーズが好きだが、姉は米国のマヨネーズ好きでそれしか買わない。
化学調味料全く使わないとあんなもんなんだろうか
ロシアのバケツ入りのマヨネーズの画像を
最近見た。
昔はあんまりだけど今は普通に好き
日本のに慣れてたら不味いとしか言いようがない
ハンバーガーに日本のマヨ入れたら逆にしつこいが、
あのハンバーグの中身のマヨは結構用途が限られる。味がかなり違う
なにかかってるの?
台湾薄味じゃん。
むしろ日本の味付け全般が甘いていう台湾人が多い
言い得て妙w
外人は日本のマヨネーズ大好きだろうに
そもそもの味が全然違うからナポリタンがまともに評価してもらえない
ロシアは気候的に油の塊のマヨネーズを求めてしまうんだろうな
ワイ味派
酸味が強くて玉子感がない感じ
なんで中国の話が出てくんの?
台湾と中国で味違うと思うぞ
逆だw
日本の方が味付け甘め。もっと世界を知れw
いやだねえ
酢が入ってるから大丈夫なんやろ
そもそも生なんやから長期保存したら日本の卵は生で食べれるからとか関係ないのでは
アメリカ人はバカ舌だからスイーツなんて胸焼けするような甘さのものばっかだからそんなものを想像してんだろうけど違うがな
日本のマヨネーズは基本どれも美味いが、その中でもキューピーのマヨネーズは格別
カロリーはハーフまでなら許容できる(カロリー減るほど味が落ちてく)が、ノーマルタイプの満足感は天井知らず
直食いは、マヨチュッチュは邪道。いちいち箸に出して食うのこそ正当
ははは、今でも好きだけど、体壊す前にマヨラー落ち着いて本当によかったわ キューピーの中毒性やばすぎるわw
日本も味の素は全卵
そもそもマヨネーズがそんなに好きじゃない
まぁ、バターもマーガリンも嫌いだから、油分が好きじゃ無いんだと思う
アメリカのマヨは駄目なんか?
「台湾人」と言われても最近は信用できんわ・・・
「中国人」と書けば嫌われるから、なりすましてる奴も多いし。
北米でも中華系に国籍を聞くと大半が「台湾人」と自称する。比率からしてそんなに台湾人だらけのはずないのに。
知らないし、知ろうともしない。そりゃ得体のしれないドロドロだから
受け入れがたいのは当然だ。
タマゴ(卵黄)、食用油、酢(手作りなら柑橘類でもOK)、塩コショウ
お好みでなんでも・・・
たかが、卵と酢と油なのだ。・・・ということが分らない。
オレはちょうどそれの逆だな。昔はソースやマヨを好んでいたけど、最近は醤油と味噌の消費が上だな。特に醤油の美味さを再発見したわ。ソースに至っては買わなくなった。
マヨネーズを不味い、嫌いと一方的に否定してるアメリカ人はだいたいこの似非マヨにうんざりした連中
酢で消毒されるんじゃね
かけるとマヨネーズの味しかしなくなるから控えてる
特にお好み焼き
多分ダンボールも、かけたら食える
いやいや…10は台湾のマヨネーズの話で何で中国にすり替えるんだよ笑
会話キャッチボールできてなくて笑
なぜマヨネーズのボトルを1本1回の食事で使い切るのだ
商品化してほしい
これに溺れたら人間おしまいと危険視してるw
自分が使うのはポテトサラダ作る時と、ホワイトアスパラガス食べる時ぐらい。年に数回。
ビール酵母で作ると酸っぱいパンになるらしいけど
でも甘辛い系には合うからそこは諦めて使う。照り焼きバーガーとかたこ焼きとかお好み焼きには
↑お前らの食い物なんて汚物だろw
最近はチリソースがロー100とかでも100円で売ってるのでありがたい。
マヨラー国家だからね
台湾旗が日本のマヨは甘いって言ってるけど
台湾のマヨの方が甘いw
ウズラの卵を使うのが多いから栄養価は日本のより上。
しかし油分が多めで少し味が弱い。
あいつら舌が腐ってんだよ
なに言ってんの?
国内の一般的なマヨネーズは、タマゴと酢と油だけで作ってんだけど?
えごま油と玉子で作ったのを食ってみたいな。体によさそうだ。
日本製より酸味が少なく味に特別自己主張するようなパンチもないので、マスタードやタバスコ、バーニャカウダ、バジルソースなどを混ぜて使うととても美味しいドレッシングつかでディップになるよ
クリーミーで酸味が少なくて好きだなあ
食材が持ってるそのものの味はすでに上書きされ。。結論、マヨネーズだけ食えば?よぉ?
マヨの用途が違うんじゃない?
日本は卵全部使うからコクがある。
ドレッシングに力入れるのは無駄でもなんでもないだろ
なに言ってだこいつ
ワイも味の素派
キユーピーは酸っぱい
何より味の素は特売で98円で売ってる時あるし笑
プレーンヨーグルトみてーなモンじゃね?
値段が高い=旨いもの
キミは感性が貧しい
気付くの遅すぎィ!
ロシア女子の歳とってからの劣化ぶりはそれが一因かもしれんな笑
>>甘いマヨネーズとかとんでもないな、恐ろしすぎる
絶対「甘い」のレヘルを勘違いしてるだろこれ。 (アメリカ的な甘いだったら確かに恐ろしい)
ロシアにはサラダドレッシングが少ないらしく、何にでもマヨネーズ。つまり何を食べても
ポテサラ味。
本場の味かどうかは言い切れんが、
フランス料理店で食べた新鮮なマヨネーズソースは
キューピーとは比べものにならないくらい美味しかったぞ。
海外産ではなくキューピーに似せてるからな
輸入販売物でないかぎり自家製謳ったやつも酸味が無くキューピーっぽい
経緯は知らないけど、ヨーロッパのどこかの国の作り方を忠実に再現しただけだと聞いた
もちろん酢や油、卵など材料はどれも日本のものだろうが言うほど差はないだろう
つまりアメリカのマヨネーズが特別で、特別に不味いんだとおもう
アメリカさんが「甘いマヨネーズとかとんでもない」って言ってるけど、アメリカのお菓子の甘さから言って、きっとアメリカ人の想像する「甘さ」と違うと思うんだよなぁ
海外関係なく、女性は酸味が好きなんだよ。これ、世界共通だから。
海外関係なく、女性は酸味が好きなんだよ。これ、世界共通だから。日本人でも女性は酸味が好きなんだよ。男女の嗜好性の違い❗
言い切れないなら言うなw
ガイジで草
下段中央にあるMAXEEBbのウズラの卵のマヨネーズ食ったことがある。
酸味が少なかったな。原材料の欄を解読できないので、酢が少ないのか
ウズラのせいなのかは不明。
マヨネーズに生卵使うのか?
つ〜かマヨネーズを瓶に入れるなよ。使いにくいだろ。
これじゃあ紐状に出す事が出来ない。
それは日本のマヨネーズを使ッたのだ。フランスだからフランス産マヨネーズとは限らない。
マヨネーズ以外に調味料が無いからな
ロシアには独自の調味料が無いからな。醤油も味噌も無いから味付けはマヨネーズしかない。故に全ての料理にマヨネーズを使う。
フランスに留学してた時に日本のは高くて買えなかったから、フランスの買ってたが、マヨネーズというよりは卵のコクがちょっとあるサワークリームみたいな味で不味くないけど、キューピーのに比べたらあっさりして何か違うクリーム食ってる感しかなかったよ
油っぽさが嫌なら玉ねぎだけじゃなくて、らっきょう刻んで入れると良いぜ。ソースだけでごはんが無限に食える万能お供になる
だからたまに外食で普通のマヨネーズ食べるとすごくコクがあるように感じるしやっぱ美味いわ
キューピーも味の素もいいんだけど、一番好きな味はケンコーマヨネーズw
コメントする