Ads by Googleスレッド「モフモフランド&ぬいぐるみ健康法人はぬいぐるみの治療をする”病院”」より。
引用:Boredpanda、Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
モフモフランド&ぬいぐるみ健康法人はぬいぐるみの治療をする”病院”
2万国アノニマスさん
これは最高に素敵だ!
3万国アノニマスさん
オーマイガー!申し分ない仕事っぷりだな!!
4万国アノニマスさん
小さくて可愛い物の修繕がかなり上手いね!
良い仕事を続けていってほしい!
良い仕事を続けていってほしい!
5万国アノニマスさん
心が凄く幸せになったよ!
6万国アノニマスさん
かわいそうな猫のぬいぐるみのビフォーアフターに泣きそうになった
かわいそうな猫のぬいぐるみのビフォーアフターに泣きそうになった
7万国アノニマスさん
ぬいぐるみの修復がかなり良く出来てるね!
そしてアイディアがシンプルに素晴らしすぎる、こういうのは大好き
そしてアイディアがシンプルに素晴らしすぎる、こういうのは大好き
8万国アノニマスさん
自分の羊のぬいぐるみこれをやってほしい
首から詰め物が出ちゃってるから
自分の羊のぬいぐるみこれをやってほしい
首から詰め物が出ちゃってるから
9万国アノニマスさん
小さな看護師がとても素敵だ
これが本来のあり方なんだと感じる
小さな看護師がとても素敵だ
これが本来のあり方なんだと感じる
10万国アノニマスさん
自分の子供に相棒のぬいぐるみを渡したいならこういうのは最高かもね
自分の子供に相棒のぬいぐるみを渡したいならこういうのは最高かもね
11万国アノニマスさん
キュート(kawaii)なものを考えさせるなら日本人を信頼しておけばいい
これは素晴らしい仕事だ
キュート(kawaii)なものを考えさせるなら日本人を信頼しておけばいい
これは素晴らしい仕事だ
12万国アノニマスさん
なぜ自分はこれを見て泣いてるんだろう?
なぜ自分はこれを見て泣いてるんだろう?
13万国アノニマスさん
どうやったらこんなこと出来るんだろう、魔法か?
どうやったらこんなこと出来るんだろう、魔法か?
14万国アノニマスさん
フィンランドのヘルシンキにも似たような会社があるよ~
フィンランドのヘルシンキにも似たような会社があるよ~
15万国アノニマスさん
北海道にいる友人が古くなったぬいぐるみをここに送ってた
公式が数日ごとに写真をアップロードしてて
友人がそれをインスタグラムに公開してたけど凄くキュートだったよ
北海道にいる友人が古くなったぬいぐるみをここに送ってた
公式が数日ごとに写真をアップロードしてて
友人がそれをインスタグラムに公開してたけど凄くキュートだったよ
16 万国アノニマスさん
ぬいぐるみ好きとしてはまさに夢のようだ
17万国アノニマスさん
日本はキュートなものと凄く奇妙なものを同時に極めている唯一の国だと感じる(笑)
日本はキュートなものと凄く奇妙なものを同時に極めている唯一の国だと感じる(笑)
18万国アノニマスさん
ノッティンガムにも昔はテディベアの病院があったなぁ
ノッティンガムにも昔はテディベアの病院があったなぁ
19万国アノニマスさん
ビフォアの画像は大体どれもウチの犬が遊んだ玩具のように見える
ビフォアの画像は大体どれもウチの犬が遊んだ玩具のように見える
20万国アノニマスさん
これは凄くありがたいね!
これは凄くありがたいね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
正直凄いと思う
いくらくらいするんだろう
なんか持ち主の闇を感じるダメージだな…
ほんとうに同じ送った人形か不安になる人とかもいてるから
修理過程とか写真で公開するんだろうな
顔の部分が電気ストーブに触れていたとかじゃないかな?修理依頼するくらいだから大切にしてたんだろうね。
重傷患者を見てると、まだそこまでじゃないのかなとも思うし…
妖精たちの仕事の様子を公開してるのもとても素敵
単純に不注意で焦がしちゃっただけだと思う
自分はなんか目頭が熱くなった
なんでだろう
そんなに気を張って生きてるつもりはなかったんだけどな
簡単に買える時代に依頼する人も直す人も素晴らしいね
一般的にはそれを「泣いている」に含めていいと思いますけど?
そりゃ大切にされてる数だけこういう需要もあるよね。
自分も元号跨いだぬいぐるみが手元にあるわ。幸い衣装のゴムがゆるくなっただけでキレイな状態だけど、良好な状態はあと何年くらい保てるものなのかなあ。
ぬいぐるみも暖めてあげようって言うの小さい子だったらやるよね〜
妹が小さい時にやってたわ。
こういうのは弱いんです
人間でいうと退院したらクローンに入れ替わってたみたいな。
そういうことかー
家庭崩壊でもしていて家族が大切にしているぬいぐるみを炙った人がいたのかと勘ぐってしまった
ぬいぐるみじゃなくて人形だけどうちの妹が髪の毛セットしてあげるってドライヤーかけたら熱でチリッチリになって大泣きしたの思い出した
全くの別物になってますやんw
新しい子ではなく治療されて帰ってくるなんてすごく喜ぶと思う
浦安のネズミにライバル心持ってて
空と海の間の国から来たらしいよな。
それな
いくつか参考に新たに作りましたみたいなのがあるけど、それならきちんと顔の糸の色まで合わせろよと
ところどころ元の依頼品と似てない部分がある
生地が弱って縫えないから取り替えたみたいな場合は仕方がないが、もっと似せられるだろうよ
人間の病院ですら他所から内臓や皮膚や血液を移植していてそれを治療と呼んでいるがね
怪我や病気の姿から元気な時の姿になって帰ってきたら原型のないクローン人間扱いされるのか
子供の頃から大好きなぬいぐるみ、さすがに
経年劣化でどうにもならんくて廃棄してしまった
素敵♪♪
小さい頃、姉が冬の寒い日にリカちゃんシリーズのティモテをストーブで暖めてあげていて、髪がチリチリになってしまった事がありました…。しかも買った当日だったので、今でも鮮明に覚えています。
要るんだよ
前と後で見映え的にもまとめて公開しやすいんだわ
うちもここで治してもらった
修復技術もだけど、この過程の写真センスもいいね
人間と同じで早期治療のほうが良い状態に戻しやすいし、コストも安く済みますよ。
周りと比べて手遅れになってからでは取り返しもつかない。
必須ではないけど、色々な角度から撮った写真を持っていく方がより元の姿に近い姿に修復してくれるよ。
汚れたり褪せたりする前の色にしたんでしょ
縫い目の中の縫い代で、本来の色が分かるからね
物の修理って突き詰めればテセウスの船的な話になるがこういうのは気持ちの問題だから
中々にいいお値段ですな
想像力豊かすぎ…
ナイチンゲール症候群不可避wそして先生もカワイイw
インコと兎は救命センターナースでハスキーと四角いのは入院病棟のナースっぽい?
発想力の無い自分が残念だ、、、、
付き添い受け入れサービスもあるよ。
仲良しのぬいぐるみも一緒に預かってくれるの。
比喩じゃなく涙が出てくる
寄付したい
泣ける
泣ける
実は写真を撮った時系列が逆なのではないかと疑ってしまう。
なんでも疑う病気?
その元の生地の部分にそれまでのその子の人生(?)があるような気がして
なんだか別人に思えちゃうっていう気持ちもわかる。
誰が証明するのだろうか
起源主張しないだけマシかな?
治療後の写真でまた泣いた
いい話や…
全く同じこと書こうとしたわw
後ろ髪引かれる思いで写真までとって処分するなら、ぬいぐるみの1つくらい取っておけばよかった
ぬいぐるみの修復だからそれでも安いもんだよ
洋服の修理とかもこんなもんだし
一から作った方が全然簡単だし楽だけど
修復だと手洗いから場合によって一部染め直しして、縫い直しから新しくパーツ作ったりしてって
考えられるだけでも面倒くさい細かい仕事だからね
大怪我した人間が皮膚移植や義肢などで快復しても別人にはならんね
ただ、近い未来大量の人工臓器とかでサイボーグになったらどう解釈すべきか・・・
(似たような話がSFには結構ある)
ぬいぐるみって思いが込められるからな
心の底から尊敬出来るお仕事だと思う…
あと新品で修復後 傷付けた後に修復前の写真を撮ったんじゃないかって思っちゃう
実際の動物でそういう件があったから
ただ捨てたら悪いことした気分になる。病院でなおしてもらうかのように途中写真まで用意してくれるっていうのは、その思い入れにまでよりそっているんだろう。相当めんどくさくて手間がかかるし、いい仕事だと思う
ちょっと綺麗に治しすぎるな
新品みたいに治したいわけじゃない人には需要ないかも
あとビジネスモデルはパクりと言ったらキリがなくなる
例えば、世界で最初に先物取引市場を開設したのは日本の大阪にあった堂島米会所だったけど、その後に世界中で先物取引市場が開設されてもそれをパクりだという人間は居ない
きれいなお姉さんが子供の頃に溺愛してたクマのぬいぐるみを彼氏が再生してもらってクリスマスプレゼントのサプライズにするやつと、男の子が旅行先だかで無くしたちっちゃいサルのぬいぐるみがなぜかネットで売りに出て、母親が買い戻して男の子に渡してあげるやつ
この二つが特にすき
そして日本独自でもありながらやはり少数ながら外国にもわかる人がいるらしい。
業としてこれをできることが、受け手と客も両方の間に共通の了解がなくてはならない
そしてこれは看護と治療であって上と矛盾するけど業の「あきない」としての側面はない。
人が大事にしていたものは魂が宿り、また大事にしていた思いも扱うもの。
ゴミの収集車の後ろに捨てられてたであろうぬいぐるみの「相棒」がいたりするのを見るのが好きだ。
日本人だよなぁ
そういうことしたら商売にならないでしょ
ちゃんとここに頼んで直って帰ってきてる子いっぱいいるのになんて事言ってるの
この病院も同じ人がやってんのかと思ったくらいに似てるw
一緒にいすぎてボロボロになったぬいぐるみを修復するのにこれだけ徹底した世界観と技術を売ってるんだ、頼んだ方だってそれを望んで依頼してるものをさ
庶民に金はないけど想像力と技術力はあるからもったいない
修繕して子や孫に伝えて行くってもの。
神経質な客がいるのは向こうも承知っぽくて事前に書いておくカルテの項目が無駄に細かいらしくて、ここはこうしてくれ、あれしないでくれって細かく注文できるらしい
つか、ここに連れていくタイプはそもそも買い直しも出来ないからもう新品並みにしてくれって人が大半だと思うけど
コメントする