スレッド「こういうことってお前らの国で起きる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

こういうことってお前らの国で起きる?
2
万国アノニマスさん

少なくとも俺には起きてない
↑
万国アノニマスさん

本当それ
↑
万国アノニマスさん

幼馴染が唯一俺を愛してくれたかもしれない人物だと感じている
↑
万国アノニマスさん

この心の傷を癒やすことは出来なさそうだな
↑
万国アノニマスさん


3
万国アノニマスさん

2コマ目は経験したけど
アホすぎて女の子が自分と一緒にいたいということを理解できなかった
アホすぎて女の子が自分と一緒にいたいということを理解できなかった
4
万国アノニマスさん

4コマ目以外はまさに俺そのものだ
5
万国アノニマスさん

何度かこういうパターンを見たけどステップ4(結婚)までにみんな別れる
10~12年も付き合ってると想像すればいい、そんなの上手くいかない
画像だと可愛らしいけどね
10~12年も付き合ってると想像すればいい、そんなの上手くいかない
画像だと可愛らしいけどね
6
万国アノニマスさん
子供の頃の友情は普通長続きしない
幼馴染と結婚はさらに少ないのでメキシコじゃこんなことは起きない

子供の頃の友情は普通長続きしない
幼馴染と結婚はさらに少ないのでメキシコじゃこんなことは起きない
7
万国アノニマスさん

幼馴染は12歳の時にロシアへ帰ってしまった
1歳年下なのに姉のような雰囲気だったね
1歳年下なのに姉のような雰囲気だったね
8
万国アノニマスさん
これ見てると本当に悲しくなってくる

これ見てると本当に悲しくなってくる
10
万国アノニマスさん
幼馴染と結婚する奴なんて聞いたことない

幼馴染と結婚する奴なんて聞いたことない
11
万国アノニマスさん
俺と姉の成長過程を凄く思い出した
当然結婚なんてしないけど

俺と姉の成長過程を凄く思い出した
当然結婚なんてしないけど
12
万国アノニマスさん
こんなスレ見るんじゃなかった、余計に孤独を感じる

こんなスレ見るんじゃなかった、余計に孤独を感じる
13
万国アノニマスさん
左下のコマがキュートすぎる

左下のコマがキュートすぎる
14
万国アノニマスさん
幼馴染と結婚したかった

幼馴染と結婚したかった
15
万国アノニマスさん
こんなことは起きてないけど当時は学校で女子にチビとからかわれたのは覚えてる

こんなことは起きてないけど当時は学校で女子にチビとからかわれたのは覚えてる
5年生で142cmだったからね(今は20歳で187cmだけど)
しかし故郷から引っ越してしまった
しかし故郷から引っ越してしまった
16
万国アノニマスさん
13歳までは女子のほうが背が高いんだよな
その後は男子のほうが19~21歳あたりまで伸びる

13歳までは女子のほうが背が高いんだよな
その後は男子のほうが19~21歳あたりまで伸びる
17
万国アノニマスさん
こんな画像を投稿しないでくれよ

こんな画像を投稿しないでくれよ
18
万国アノニマスさん
かなり幼い頃から知ってる女の子には惹かれないものだぞ

かなり幼い頃から知ってる女の子には惹かれないものだぞ
19
万国アノニマスさん
ノルウェーで幼馴染と結婚する人はいるよ
俺に身には起きてないけどな
ノルウェーで幼馴染と結婚する人はいるよ
20

俺は女々しくないから1コマ目みたいに女子にイジメられたことはない
21
万国アノニマスさん
どうやら自分は男として十分じゃないからこんなことは起きてない(笑)

どうやら自分は男として十分じゃないからこんなことは起きてない(笑)
22
万国アノニマスさん

昨日幼馴染と会話したけど結婚するかは怪しい
23
万国アノニマスさん
俺は2コマ目で止まってその後は何も起きてないんだが

俺は2コマ目で止まってその後は何も起きてないんだが
24
万国アノニマスさん

もう二度とこの画像を貼るんじゃねえぞ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いないけど
俺の幼馴染は学年一のスポーツできるイケメンと付きあってたな~・・・
(*´Д`)ハァ~リセマラリセマラ
同じ村でばっか結婚したら遺伝的に均一になって病気なんかで全滅しかねないからね
きみがやさしさを得るための試練さ
でもそのまま結婚したのは何人か知ってる
とメキシカンが言うとるが、日ハムにいたメキシコ人のメンドーサは奥さんが幼馴染だったはずやで
幼馴染の夫婦、昔から本当にラブラブだったなぁ
そうなると親族みたいな感覚になるから、恋愛対象として見ることが出来ないな。近親恋愛みたいな感覚に陥るから体が拒絶するわ。どちらかと言うと、本能的に近い者より遠い者を求めたくなる。
弟ポジションですら無くなってモブ化している自分の立ち位置をかえりみるというか。年下女子より精神的に未熟な自分を痛感するというか。
まあ、昔の話です。
幼なじみと結ばれてないパターンじゃねーか笑
近親に手出すみたいで気が引ける
中学卒業時に急に告白されたが、付き合う気は無かったので断った
他府県の大学に進学し、やっぱ可愛い子多いじゃんって事で彼女や女友達を作り、
30代前半まで週5ペースでデートというか、如何わしい事してた
ワロタ・・・
漫画のタッチとか凄いファンタジー
そもそも異性の幼馴染がいた人に限定するならどれくらいかは分からん
そして私は大学で出会った彼氏がいる。
(´・ω・`)どうすれば良かったのさ
浮いた話聞いた時もそうなんだで終わって何のジェラシーもわかんかったし
性格が合わないわけじゃないけど異性として意識しないままのほうがお互いに自然な状態
「大人になりにければ、男も女もはぢかはしてありけれど」
俺にはブサ女しかいなかったから恋愛対象外だった。
佳子様を僕にください!
宜しくお願いします!
あの展開にショック受けてるやつ多かったけど言ってみればコナンと歩美ちゃんがくっつく様なもんだから、まあ有り得んわ
しょもね
ただ、人によって、そういう恵まれた出会いがあるかどうかは運次第。
そいつ以外の女と交流する機会を失くすだけだ
美人の姉も可愛い妹もいない、理不尽だ・・・
変な奴は大抵幼児期からどこかしら変だから
結婚率はすんげえ低いけど、交際率はまったくの他人同士よりはそこそこ高いんだってね。
でも逆に言えば交際破局率も高いってことになるのか。
でも幼馴染が超美人とかイケメンだったら絶対異性として意識すると思うわ
結局タイプじゃないってだけだと思う。
でもヒロイン?はかわいい
いとこは可能な国が多いし、実際そういう例は見るぞ。
幼馴染みと「適齢期」まで同じ場所にいるケース自体が少ない。
幼なじみの結婚はあるけどずっと好きあってるのはレアケースじゃないかしら。
1コマ目が存在しない
容姿云々よりも、同じクラスって言うだけでも似たような(近親的な)感情になり無理だったんだけどね。少し※29のコメ内容に共感持てるんだよね。
2年前に学年の同窓会があって、久々に地元に戻り参加したけど、やっぱりピンと来なかったし、同窓会後に、近くまで来たから会わない?と連絡がきても誤解させたら面倒くさいなという気持ちが先にきて会うこともしなかった。付き合う人は、やっぱり県外の人ばかり。
幼馴染とか人口の少ない田舎ならあり得るかも
叔父と叔母は幼なじみで、小学生の頃から叔母がアタックしてたらしい
あとは微笑ましさと後悔に襲われた。
お互い中一から意識していたが、学校で会うたび気まずかった。
二十歳ごろまで付き合ったが、俺の一言で破局。後悔してる。
当時は結婚できるものと思っていたのが慢心だった。
今では隣町に嫁ぎ、時々飲み会で会う。
嫁いでも時々コンサートや山へ行ったもんだ。自分では
少々危ないことをしている自覚はあった。
彼女の言動も俺は誘われている?と感じることがしばしばあったが、踏み切れなかった(笑)
心理学研究されてて
小さい頃からお互いを知ってると
お互いの恥ずかしいことを知ってるいるし、それを相手が知ってると理解してしまってるから忌避してしまう
という結論になったって
お前は小さい頃の失敗や黒歴史をお互いに知ってる人とそういう関係になりたいと思うか?
横だけど、
まあ中には黒歴史が理由で受け付けない人もいるだろうけど、単に新鮮味を感じない、身近過ぎて異性として見られないとかの理由の方が多いと思うぞ?
生物的に女性だって理解はしてるけどそれだけで、家族の異性に近い
※23
まさにこれ
※58
いや可愛いって言われてて周りの男子には人気あった
でも俺は全くそういう気持ち湧かなかったんだよね
タイプ云々じゃなくて本当にそういう気持ちにならないって感じだった
駄目ですよ あなたは偽者じゃないですか…
中学生の時すでにあだ名が「おばさん」と「ぶーちゃん」
読んだこと無いけどネタバレで結末聞いて鬱になったわ。
同じく、俺も異性の幼馴染いるけど
お互い裸を見ても何とも思わない
何かの本に、人間が近親婚を嫌うのは本能や遺伝じゃなく後天的なもの
と書いてあったがその通りだと思う
家族ぐるみでの幼馴染同士で結婚して今も上手くいってるようだ
憧れるけど実際そこまで上手くいかないもんだよな
だいたい思春期や大学進学あたりでちりじりになる
いまどきマンガでもココまでしねーよ
進学して幼馴染みがモテだしたら、それはそれで複雑なんじゃないかね
性格がめちゃくちゃ悪くていつの間にかどうでもいい存在になってたけどなw
あと御免。見た目が全く好みじゃなかった昔から。
幼馴染は負けヒロイン
………俺も負け主人公
特別可愛い訳でも性格が良い子って訳でもないから全く悔しくはないな
それは無いな。
※65で学年の同窓会の事を書いたけど、久々の再会だから懐かしさはあったけど、それ以上の感情は沸かなかったな。だから幼馴染にしても同級生にしても、誰がモテていたとしても興味もなかったわ。一人、その同窓会で恋人を見つけるとはりきってたバツイチがいたけど、内心、よくそういう感情になれるなーって思ってた。クラス会よりは学年同窓会の方が人数も多いからはりきり度合も違ってたんだろうけど(笑)。※74共感してくれてありがとう
昔の田舎に住んでて長男は家を継ぐって感じだと地元の幼馴染と結婚は珍しい話じゃないから、
日本のフィクションのヒロイン像、特にメインヒロインに幼馴染キャラが定番だったのは民族的にそういう背景があってのことだと思う
単純にヒロインが幼馴染だと昔の思い出とかで良い話にしやすいっていうのも大きいだろうけど
それも、都会に出て田舎に戻ることなく生きていくことが珍しなくなって変わっていくと思う
アメリカみたいに移り住んでいく文化だと多分日本人よりピンとこないんじゃないか
お兄ちゃんと弟くん、先に約束した方と遊ぶみたいな感じ。
小さい頃はどちらかと結婚しないといけないのかなぁ~と子供ながら思っていたけど、
中学になると友達にからかわれ気まずくなり話もしなくなったっけ・・・。
相手の女はもう気にもしてないから安心しろ
急にw
自分に言い聞かせたのか?
どんまいw
同じく。
幼稚園や小学校から中学までずっと顔触れがほぼ一緒、高校でやっと他の中学から違う顔触れが入ってくるから少なくとも小中のコとは付き合う事も無かったな。同窓会の時、同級生同士で結婚した夫婦がいたけど両方小中で知ってたから「えーっ!あり得ねぇ・・・。」と引いてしまった。
んで「金髪のジェニー」と言う曲を作った。
でもいろいろあって破局・・・
別れたとはいえフォスターの死を知ったジェニーは泣き崩れたという
多分フォスターも別れた事後悔したろうよ。
現実でありえないから漫画になるわけで。
(;ω;)ブワァ
それは違う
現実にありえることもありえないことも漫画になる
女のほうが双子で、旦那同士が将来苦労しそうだと思った
同級生でお隣さん同士で結婚してる子がいるわ。
リアル、タッチ。双子ではないけど。
まして異性なんてそうそう続くわけない。
でも旦那が小学5年生の頃に引っ越しちゃって全く会えなくなったけど、12年ぶりくらいに再会してお互い感動したね。
そんで昔一緒だった頃の共有していた話で盛り上がったり、離れててお互い会えなかった間の話をしたり、懐かしくてつい昨日まで一緒だった感覚でいながら全く知らない一面を見たりして凄く新鮮で、もう一気に惚れちゃったね。
昔から知ってる幼馴染みなのにまるで一目惚れしたような気分だった。
それからすぐ1年後に結婚して4年経つけど、なかなか子供が授かれなくてげ頑張って絶賛妊活中です。何とか30歳までに産みたい…
同窓会で再開、その日のうちに盛り上がって連れ込んでクリティカルヒットとかどんだけやねんって思ってた。(一組)
順調にゴールするのは90人中4人としてもこれも割と高い割合な気がする。こういうペアは離婚とか全然しないね。その代わり名にするのにも自分の親相手の親が関わってきて面倒そうとは思った。
ほかに成人式で再会とか卒業後に付き合いが始まって4組結婚した。
俺の地元は田舎だからそういうことが起こるけど都会では難しいのではないか。
たまに帰省したら幼馴染みの親とは何度か会うけど、幼馴染みたちは皆県外に行ってるから会うタイミングは滅多にないな。
でもドラクエ5は何周してもビアンカを選んじゃうんだよなぁ…
負けてんのに主人公なの?
本当の事言っちゃえよモブが
・・・・・小中学生の頃は誰しもアホなんじゃなかろうか。
いや、そうに決まってる!
決まってるんだよお・・
そんな時期もあったんやなぁ俺にも…
小中高の時の話しや
同窓会などの話しが面白い。
もっと色々読みたいw
>>107
同窓会の再会を機に盛り上がって、
その日に怪しい関係になっていそうなペアいるよね
不倫とかw
今は3人の子供ができてる。ちなみに海上自衛官。この前会ったときは「最近太りだした」とぼやかれたわ。
嫁さんは結婚時は普通に美人というかかわいいというか、そんな人。今はちょっと痩せて美人寄りって感じの人。
ま、幼馴染で結婚した人も世間にはちゃんといるんだよ、って話さ。
それまでは聞いてて、高校時代のカップルは卒業1年以内に終了するのが8割だったからびっくりした。
大学でも続いてその上結婚とか、そのカップル以外はやはり俺の周りではそれ以後も聞いた事無いからレアではあるんだろうけど、確かにいる事はいるんだよなあ。
ええ話や。
うちも妊活中だが、授かれるといいな。
十代前半で番を求めだす女性と、半ばまで無関心が多い男性。
多様な雄を試したがる雌と、特定の雌に集中したがる雄。
あとは、主に近親性向。求める血の遠さと基準は、多様性が豊か。
文化要因は知らん。それこそスレで遊んで耳そばだてててくれ。
両方男だったので結婚どころかお付き合いもないけど
それだわ。
幼稚園以来の幼馴染から中学生の頃まで好き好き言われてたけど、異性としては見れずに気恥ずかしさと罪悪感しか感じられなかった…
シャイな子だと、そこ乗り越えられなさそう
幼馴染というより>>106のように長い間離れてからまた出会い結婚するか、あるいは>>118のような高校生からのカップルだな。こういうのは別れない感。劇によくあるように、幼馴染は思春期を乗り越えるのが難しいんだろうね。
なので幼馴染婚というのにときめかない、とw
同じクラスってだけで近親の様に感じるのが分からん
同窓生なんて思い切り他人で別個の存在じゃん
それで結婚ありえない引くというのは普通に夫婦に失礼だし、同級生を近親に感じるのって他人との距離感おかしくね?
だめなとこも知られすぎててすでに夫婦同然( )とかだと
必然的にくっつくとかあるんかな。
漫画とかよくあることだが。
コメントする