スレッド「2010年代も終わろうとしているがこの十年間を代表するアニメって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

2010年代も終わろうとしているがこの十年間を代表するアニメって何?
2
万国アノニマスさん

進撃の巨人
↑
万国アノニマスさん

単純に人気だけならそうだろうな
作画的にもっと良い作品があるとしても
作画的にもっと良い作品があるとしても
↑
万国アノニマスさん

人気について言えばソードアート・オンラインがある

↑
万国アノニマスさん

進撃の巨人より影響力があったのは確かだな
↑
万国アノニマスさん

これのせいで異世界量産が始まって今では完全に支配されている
SAOは異世界作品じゃないというツッコミもあるかもしれないが
SAOは異世界作品じゃないというツッコミもあるかもしれないが
↑
万国アノニマスさん

でもSAO自体よりは進撃の巨人のほうが人気がある
少なくとも世界では
少なくとも世界では
3
万国アノニマスさん

まどかマギカ
4
万国アノニマスさん

けものフレンズ1期

7
万国アノニマスさん

俺はへうげものに1票
8
万国アノニマスさん
風立ちぬ、キルラキル、バケモノの子、PSYCHO-PASS、ハンターハンター、ピンポン
おおかみこどもの雨と雪、坂道のアポロン、傷物語3冷血篇、DEVILMAN crybaby
正しい選択肢はこれしかない

風立ちぬ、キルラキル、バケモノの子、PSYCHO-PASS、ハンターハンター、ピンポン
おおかみこどもの雨と雪、坂道のアポロン、傷物語3冷血篇、DEVILMAN crybaby
正しい選択肢はこれしかない
9
万国アノニマスさん
四畳半神話大系、ピンポン、ハンターハンター、スペースダンディ、DEVILMAN crybaby

四畳半神話大系、ピンポン、ハンターハンター、スペースダンディ、DEVILMAN crybaby
10
万国アノニマスさん
TVアニメ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン

TVアニメ:ヴァイオレット・エヴァーガーデン
アニメ映画:まどかマギカ叛逆の物語orかぐや姫の物語
お前ら本当にクソみたいなセンスしてるな

お前ら本当にクソみたいなセンスしてるな

11
万国アノニマスさん
メガロボクス、まどかマギカ、少女終末旅行、宇宙よりも遠い場所
この10年で良かった作品はこんなところか

メガロボクス、まどかマギカ、少女終末旅行、宇宙よりも遠い場所
この10年で良かった作品はこんなところか
12
万国アノニマスさん
これはキルラキル

これはキルラキル
13
万国アノニマスさん
新世界より
他のアニメは及びもしない

新世界より
他のアニメは及びもしない
15
万国アノニマスさん
即決でまどかマギカ

即決でまどかマギカ
16
万国アノニマスさん
おそらくモブサイコ100

おそらくモブサイコ100
17
万国アノニマスさん

10年間でこれほど多くの良いアニメが生まれたことを認識しないといけないね
本当に過去数十年間の作品と匹敵するレベルかもしれない
質の高いアニメがたくさん出すぎて俺達は埋もれつつある
10年ごとにアニメを要約していったら2010年代のTOP10でも昔なら1位レベルかもしれない
質の高いアニメがたくさん出すぎて俺達は埋もれつつある
10年ごとにアニメを要約していったら2010年代のTOP10でも昔なら1位レベルかもしれない
↑
万国アノニマスさん

それはアホな意見だな
90年代や00年代の最上位なら同じくらい素晴らしい作品がたくさんある
90年代や00年代の最上位なら同じくらい素晴らしい作品がたくさんある
18
万国アノニマスさん
君の名は。に匹敵する作品なんて無い
次点ならFGOかもしれない

君の名は。に匹敵する作品なんて無い
次点ならFGOかもしれない
19
万国アノニマスさん
どけどけ素人ども

どけどけ素人ども

20
万国アノニマスさん
サムライフラメンコorスペースダンディ

サムライフラメンコorスペースダンディ
21
万国アノニマスさん
これはシンフォギア

これはシンフォギア
22
万国アノニマスさん

ソラノヲト
↑
万国アノニマスさん

良く分かってるな、最高のトランペットアニメだ
↑
万国アノニマスさん

この10年にはユーフォニアムがあるからトランペット分野でも負けてるぞ

24
万国アノニマスさん
新世界より
この10年の頂点とは思わないがTOP10には入るよな?

新世界より
この10年の頂点とは思わないがTOP10には入るよな?
25
万国アノニマスさん

キルラキル、まどマギ、このすば、Fate/Zero、メイドインアビス
26
万国アノニマスさん
お前らがニワカの集まりなのは知ってたけど
SHIROBAKOを挙げるくらいのセンスは身につけてほしい

お前らがニワカの集まりなのは知ってたけど
SHIROBAKOを挙げるくらいのセンスは身につけてほしい
27
万国アノニマスさん
有頂天家族、宇宙戦艦ヤマト2199/2202、月がきれい、魔法陣グルグル、planetarian

有頂天家族、宇宙戦艦ヤマト2199/2202、月がきれい、魔法陣グルグル、planetarian
28
万国アノニマスさん

2010:刀語
2012:ルパン三世
2013:有頂天家族
2014:月刊少女野崎くん
2015:コンクリート・レボルティオ
2016:暗殺教室
2017:夜は短し歩けよ乙女
2018:グリッドマン
2019:女子高生の無駄遣い
29
万国アノニマスさん

この10年の頂点はReゼロの15話
俺を説得しても無駄だから
俺を説得しても無駄だから
30
万国アノニマスさん
個人的には風立ちぬorけいおん!

個人的には風立ちぬorけいおん!
31
万国アノニマスさん

ネタ抜きでソードアート・オンライン
あまりにも人気すぎて高い生産価値を生んだアニメだ他のライトノベルでこれを達成できた作品なんて無いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
GGOまではギリギリ楽しめるレベルだったのに
選べんw
ニッチなファン層だけでは説明できない支持の多さを感じる。
もちろん、面白いんだけど「欲しい!」と思ってソフトを購入したくなるまではいかなかった…
20個ぐらい挙げてコア層でも一応納得できるラインナップにするしか
ラノベ原作 SAO
映画 ガルパン
ガチで選ばせたらピクサーかディズニーのどれかだろうし
こういうのは日本人だけが語ればいいよ
そこまで興味ないことを無理に外人らが語る必要はないし、虚しくなるだけだと思うしね
中国のバックアップで作られた変な中国押しが透けて見える
難しいこといっぱいいいってる風の単語並べた割にはやってることはアメコミ
クソアニメ認定だわ
まどマギ、化物語、ガルパン、Fate、進撃、けもの辺りかねぇ
個人的にはモーレツ、宝石、アビス、ゆるキャンも好きだけど
今のSAOはもう見るのやめた…
本気で面白くない…
ここ10年で心に残る作品ではヴァイオレット・エヴァーガーデンかな…
京アニは色々な意味で残してくれた。
震災で放送時期も重なった
番プレさんが泣いてるぞ
エヴァほどの社会現象にはならなかったけど唯一それに近いとこまで行ったんじゃないの
それを言うなら音楽のが凄い気がする
音の種類なんて7つでそれに全音・半音や短調や長調などの違いがあるだけであんなに数が少ないものでよく今もって新曲が毎日でてくるのか感心する
パターンをやりつくしたと思うのにそうじゃんないんだからな
表
し
な
く
て
い
い
よ
仮に日本人以外の0.1%だとしても、全世界規模だと莫大な視聴人口なんだが。
意味があるかは自分がそれに価値をおけるかに過ぎんよ。あなたが無価値だと思う情報でも俺にとっては大いに興味深い。
それにDISNEY vs ANIME or GHIBLI , PIXER vs ANIME or GHIBLI なんて話題は昔から海外掲示板や動画サイトで散々語られてる。
自虐的に、「ディズニー(ピクサー)はアニメには全く及ばない!」と大量にコメントが付くのも様式美。
日本のネットに籠ってばかりいないで、英語でもスペイン語でも何でも良いから海外の生の声を見に行ってみるといい。
アニメだと物語シリーズかまどマギになるのかな
ただのファンタジーじゃなくSFだってことを忘れがちになるけど
レディプレイヤーワンよりも面白いと思う
普段アニメ見ていない層まで取り込んだからな
SAOなんてまだまだ世間的にはアニメ好きしかしらないレベルだよ
10年後観られる作品てやっぱすごいな。
オタク趣味の外国人の0.1%なら僅かじゃね?
興収トップ3だが深夜アニメで3つ選ぶならこれだな
ラブライブ!
ガルパン
君の名は
あたりじゃね周りへの影響考えたら
サイコパスや絶望的な鬱展開が多かったが正義の価値観が変わる作品だったな
普段アニメに興味ない人でも見てた
3やろう
絵もBGMも綺麗だし
けものフレンズと少女終末旅行も好き
内容も知名度も圧倒的だわ
臭いのには慣れてるはずだったんだがなあ
ラノベ原作ではSAO、漫画原作では進撃の巨人かなあ
アニオリでは色々あったと思う
2DCGキャラが違和感なく見れるようになった。
人気ラノベ・漫画の原作だとアニメ代表って思えない
オリジナルで素晴らしかったのは「宇宙よりも遠い場所」かな
アニメ好きのマイナー作品で終わってるのが不憫だ
「君の名は。」を見るような一般層にもっと知られるべき作品だった
後世、この時代の代表と言われたらやっぱりラブライブ!になるどろうな
四畳半、うさぎドロップ、ピンポン、SHIROBAKOぐらいだな
ノイタミナは存在感なくなったし
ほんと不作の10年だった
基本的に深夜アニメばかりだからニッチな産業。
そもそも万人受けなんて狙っていない。
・四畳半神話大系
・宝石の国
・キルラキル
・宇宙よりも遠い場所
佳作や人気作はいくつかあったが、全体として不毛な年代だった
それぞれの作品がバラバラに散在してるだけで、大きな流れを作った代表作と言える作品はない
私またここで見ることできるの?
影響力を考えると候補はこの3つは外せないかもな
ジョジョも強いな、後はわからん
進撃3期も良かったけど
ここ10年来だととてもじゃないけど一つに絞りきれん
SAOは作者以外の全てが完璧なISみたいな作品だから
素材はいいからそれを元に時雨沢恵一みたいな人が作ればいくらでも面白くなると思う
現在のなろうアニメに通じるWEB小説のアニメ化のパイオニアだから
けっこうグロぃシーンとかあるから好みは有ると思うけども。
成功して5部までやれてるのは凄いんじゃないの
ポスト宮崎駿の急先鋒として一般層にも広く認知されるアニメ監督が現れたという意味で君の名は。か
なろう系および異世界転生全盛の時代と捉えるなら先駆けとなったSAOの存在感は大きいし
海外配信が劇的に増えて日本のアニメ文化が世界に飛躍した時代と考えるなら進撃の巨人は象徴的な作品で
売れたという意味ではラブライブやFGOも間違いなく時代のアイコン的存在だろう
でもそういうの関係なしにマイベストを選べというなら氷菓かな
世界観を成立させる為の新造語も少なくて成立してる(エヴァとか、なろう系はそれが膨大過ぎて欠点)。
外部から見えないはずの角度から中身を見せつつ巨人化させてる絵コンテ演出は、一瞬だが相当苦労してると思う。
SAOやPSYCHO-PASS は、攻殻機動隊の派生アニメだから、内容的には大した哲学はない。アリシゼに関しては、長々と何をしたいのか意味不明の駄作。
・僕だけがいない街
・宇宙よりも遠い場所
時点が進撃の巨人かな?やっぱり原作沢山売れたし未だにアニメ続いてるし・・・
自分個人としては、進撃の巨人よりJOJO1~5部のシリーズ全て合わせて2位になるけど
貧乏なだけだろ
くぎゅうーとか言っても分からない若者が多そう
浅
残念だね、9000万円は資産あるわ
アインクラッド編とマザーズロザリオ編は何度も見る価値ある
アリシゼーション編はなんか…プロット・キャラクター・セリフ等も
なんかちゃちだし、監督変わったからか何か良さが失われた気がする
けいおんも10年代かな?これも萌え日常アニメが大量に生み出された
元凶じゃないかな
ん?
自分のお気に入りが貶されて悔しかったか?
これだからキモは
純粋にどの作品が面白いとか言い出したらそれこそ主観の応酬で収拾付かないと思うよ
その上で論題は自分が思う最高の作品ではなく2010年代を代表していると思う作品だから支持数の大きさも大事な指標だよ
しかもキモオタ向けの描写がわんかさ出てくる人を選ぶ作品だし。
決してノーマル一般人には勧められない。
しかしまあ今あるアニメの9割以上はオタクの為に作られてる作品と言って過言じゃない訳だし、その年代のアニメシーンを語る上では普段この手のアニメを見ない人の評価よりもオタクの評価の方が比重が遥かに重いでしょう
浅
うんだって2010年代のアニメの話してるからだよ
ゼロの使い魔はブームが去った後の残りかすの4期がやっと2010年代の前半だからね
若年層やアニメファンはSAOとかFateなのかもしれないけど限定的なイメージ
個人的にはジョジョとかガンダムORIGINだけどこの辺はノーカンだろうな
2010年代は間違いなくSAOだろう
でも影響力や知名度まで含めると進撃の巨人
アニメオリジナル作品だし
次の10年もこれくらい泣き、笑い、論評に値する作品がたくさん作られてくれるならいいと思う
2000年代の制作でならもっとも世界中でyoutube reaction されたのが 鋼の錬金術師
ヨーロッパ全土でカバーされた日本の曲は Lost One's Weeping
もっとも世界で有名になった日本の曲は PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)
2010年代は良いアニメが多かった
クSAOはおなかいっぱい
(良い原作がその凡作として消費されるのが本当に辛い。アニメ監督は質の競争でもっと淘汰されるべきだと思う。基本絵に頼りすぎ)
とんでもない方のどれが凄いとは簡単に言えない。逆どんぐりの背比べ、そんなここ10年かもしれん
ドラゴンボールやナルト、北斗の拳、キン肉マン等がそれ。
SAOは、ネットダイブとして起こるであろう問題提起な程度で、攻殻機動隊で一部描写されてた事を、ゲーム描写を通して、掘り下げてるだけで中身は普通。
PSYCHO-PASS は設定として、まず欠陥があるのに社会システムが既に成立している世界からストーリーに無理がある。そこをもっと作り込んでいたら、醜い人間心理の点は良かった。
なろう系の多くは、コミュニケ不足の主人公とハーレムというオタ心を共感させるだけで中身はない。前提としてゲーム用語やゲームテクニック、ファンタジー用語を要するので、用語を知らなければ一般視聴しにくい。
抱えてる問題も主人公のコミュニケ不足に起因する恨みつらみで大した内容ではない。ハーレムの幼児化は、ため息が出る。問題解決も多くは最強パワーで解決してしまうので、主人公が問題を乗り越える事に共感出来る展開は薄い。
.hackっていう上位互換あるしなぁ
日本的には震災と結びついた記憶がある「まどマギ」だろう。
アニメオリジナル作品だし。
微妙やね
なろうクオリティ
SAOシュタゲなんてオタしか見ない。
好き嫌いは別として売れたのはこれ
どれもまあ何となくヒットした理由は分かるけど
僕だけがいない街
宇宙よりも遠い場所
宇宙兄弟
約束のネバーランド
鬼滅の刃
ヴァイオレットエバーガーデン
幼女戦記
女子高生の無駄遣い
かぐや様はこくらせたい
いつもの奴が湧いてる湧いてるw
マンガやアニメ(含む日本文化)が人気だと悔しくて唇噛みしめながら
何度も論破された中身の無い話をそれらしく語る君w
少なくとも本スレ中に出て来る作品群の中だと「君の名は」と「進撃の巨人」はハリウッド化決定済みですよw
作品の出来は当然期待出来んけどなw
若しくはディスクに焼いた作品
じゃなかったらHDDに残して十回以上繰り返して観た作品
そん中からこういう大仰なお題に則した候補を挙げようや
俺はFateZeroと宇宙よりも遠い場所と女子高生の無駄遣いな w
まどマギ一択だろ
00 ハルヒ
10 まどマギ
でしょ
一番しっくりくる
やはり話題になるだけの傑作だよこれらは
逆に最近のアリシゼーションの方が面白く感じる
浅
原作の再現度ならピンポン
漫画原作じゃんって言う人いるけど
オリジナルアニメの数とかたかがしれてる
SAOって攻殻機動隊か…? まぁファンじゃないからデスガンあたりで切ったんだが、そこまでを見る限りは攻殻機動隊っぽさはなかったけど。
つか、派生だから哲学がないとかいう理屈がわからん。大事なのはそこに至るまでの過程だろ。進撃が1番って結論はいいし、SAOやサイコパスが面白くないってならべつにそれもいい。そこに至るまでの思考がおざなりだから浅いって言われてんの。
ジョジョは若年層にも十分人気だったけど、何故かコレジャナイ感がある。原作がかなり昔の作品だからかな。
幅広く話題ってなら君の名はで満場一致じゃない? TVだと決められないなぁ。アニオリであることを評価するならまどマギ、一般層を重視するなら進撃って感じ。あの花入れるくらいならSAOかFateなんじゃない。SAOは(良くも悪くも)後に起こるなろう系ブームの火付け役だし、FateはFGOの影響もあってコンテンツ全体の活気が半端じゃなく、特に同人界隈では他を寄せ付けない程の圧倒的人気を誇ってる。いくら層がニッチとはいえ、そこと比べるとあの花は小さく纏まりすぎかな。もう滅多に語られないのがすべて。
ゆとり世代には人気があるらしいけどおっさんには”全く”つまらない
世界でNARUTOが人気なのと同類
アニメの出来ではFateかSAOあたりだろ
日常系では男子高校生の日常、のんのんびより、ゆるキャン△もいいかな
サンシャインはシネ
エヴァみたく「アニメの傾向を決定づけた」レベルの作品はちょいと思い浮かばないなあ。
2010年代の傾向と言えば、なろう発のラノベのアニメ化だが、
なろうでなければラノベのアニメ化自体は2000年代からあったわけだし。
「アニメの世界展開において大きな存在感を発揮した作品」か「作品としての質や出来において卓越した作品」か、どっちが論点なのかによって話は全く変わってくると思う。
前者なら進撃やSAOという意見もわりと素直に納得できる。後者なら好みや分野や流派によるからとても複雑な議論になる。
興味ない奴からすれば
「で?」
「……てめぇの気持ちだの動機だの、そんな下らないこと聞く気はないんだよ。もう何もないなら……死ね」
で一蹴されるだけのハ・ナ・シ
どちらもちゃんと視聴したのか?お前。
SAOで茅場の目的は判然とさせていないが、ネット世界の可能性を期待してた事は、攻殻でクゼが示しさらにネット内で生きようとした点も同じというか、事件を引き起こしネット内で生きようとした過程の点で、遥かに茅場の方が下の次元で問題を起こしてる。
クゼは核で死ぬかもしれない難民らをネット内に移行させて救おうとしていたから。
その後のアスナがログアウト出来ずに、拘束されて洗脳研究の須郷にホレさせようとした点は、攻殻で描写された電脳ハックで既に確立している記憶改竄そのもの。
結局、SAOをSAOのストーリーとしての核となる要所は、攻殻で既に問題提起されていた事の二番煎じ以下の世界だという事だよ。
分かったかな?
そう、微妙なんだ
なかなか一億には到達しない
ま、それはともかく余裕あっても欲しいと思わない作品がここ十年はほとんどだった…
社会現象を起こしたのはあくまで原作漫画であって、アニメはそのブームの副産物に感じるけど進撃の巨人
オタク層中心に熱狂的で準社会現象って感じだったのはまどかマギカ
準社会現象的だったけど、それはアニメというより中心はソシャゲであったり歌ってる声優アイドルビジネスであったりじゃないかなって思うのがラブライブ
SAOはわからんな…のちに影響を与えたと言われたらそんな気はするけど、作品自体はそのシーズンの覇権だっただけで10年代の代表とするには役者不足な感じがする
おまえらも好きだろ?
あれ海外の人でもおもしろいと思ってくれていた人がいたんだな
ちょっと嬉しい
ラノベ原作 SAO
アニオリ まどマギ
映画オリ 君の名は
ってとこじゃないか、この中から好きなの選べって感じ
まどマギ 君の名は。 二択
ステマが大成功というのも2010年代象徴してるし
2001~2010
2011~2020
オッサンのお気に入りがそのラインナップな時点で客観的にはちょっとアレだって自覚は持ってくださいよオッサン
アニメ映画の集客などを見ても0.1%って事はないな
0.1%って時代は平成初期だな
海外の反応も大人が見てたから日本の反応より理知的で面白い回答が多かったが
今は老若男女だれでも見てるからな今は100人に尋ねたら一人はアニメや漫画好きを見つけることができる
つーか留学してた時は日本人と言う事でそういうやつがたくさん寄ってくるからかもしれんが
俺の周りでは10パー行くんじゃないかというレベル
そいつたぶんおっさんじゃねぇよ
自分の答えに対するヘイトをおっさんに変換して
自分の答えを通そうとしてるだけだよ
だから高校生か大学生当たりじゃないかな
あれは代表作というより隠れた名作
漫画原作→進撃
ラノベ原作→SAO
映画→君の名は
好き嫌い別にしてこの辺りだろ
シュタゲゼロとか蛇足中の蛇足をやったせいじゃね?
コメントする