Ads by Googleスレッド「日本は一体どうなってるんだ?(これがマクドナルドのCM)」より。
引用:9gag
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本は一体どうなってるんだ?(これがマクドナルドのCM)
2
万国アノニマスさん

良いCMじゃないか
3
万国アノニマスさん

正しいマーケティングの仕方だね
4

奇妙な内容なのかと思ったけど普通に良かった
何でそんなに驚いてるんだい?
何でそんなに驚いてるんだい?
5
万国アノニマスさん

本当に良いCMだな、こういうの好き!
↑
万国アノニマスさん

マクドナルドのハンバーガーを美味しそうに見せるには絵しか無いってことか
6
万国アノニマスさん
これは日本に移住しないといけないな

これは日本に移住しないといけないな
8
万国アノニマスさん
日本は全世界の国のCMを作るべき
異論があるならどうぞ

日本は全世界の国のCMを作るべき
異論があるならどうぞ
9
万国アノニマスさん
アジア諸国ではマクドナルドはお洒落なチェーンと考えられてるのが面白い

アジア諸国ではマクドナルドはお洒落なチェーンと考えられてるのが面白い
アメリカでのイメージとかなり違う
↑
万国アノニマスさん

それはそれで凄く悲しい
10
万国アノニマスさん
日本発のCMとしてはトンデモ度が最も低いレベルだ

日本発のCMとしてはトンデモ度が最も低いレベルだ
11
万国アノニマスさん
でもこれが日本では普通のCMなんだろ?

でもこれが日本では普通のCMなんだろ?
13
万国アノニマスさん
彼らはKFCを狙い撃ちしてるのかもしれない
日本人はクリスマスの食事にケンタッキーを食べるから

彼らはKFCを狙い撃ちしてるのかもしれない
日本人はクリスマスの食事にケンタッキーを食べるから
14
万国アノニマスさん
アニメ版マクドナルド1期は面白そうだね

アニメ版マクドナルド1期は面白そうだね
16
万国アノニマスさん
CMの最後にラクロスの棒を持ってるのは何故だろう?

CMの最後にラクロスの棒を持ってるのは何故だろう?
17
万国アノニマスさん
このアニメの劇場版を見てみたい!

このアニメの劇場版を見てみたい!
18
万国アノニマスさん
女の子がトラックに轢かれるのを期待してたのに

女の子がトラックに轢かれるのを期待してたのに
19
万国アノニマスさん
このハンバーガーを食べたくなってきた…ちくしょう

このハンバーガーを食べたくなってきた…ちくしょう
20
万国アノニマスさん

というかマカロニを挟んでるのかよ!?!?!?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
韓国人アニメーターは表情や動きの描写が上手な印象があります
こういう時々びっくりするぐらい理解力ない外人でてくるよな
アニメーションはジーアングル
日本人のほぼ全員がマックをおしゃれな店なんて思ってないと思う
どこのアジアの話だろう
完全にスタバと間違えてるだろ
みんなスルーだから俺様が相手してやろうか?
バンズ→小麦
マカロニ→小麦
ホワイトソース→小麦
薄力粉→小麦
パン粉→小麦
これはヴィーガン
いや俺もなんでラクロスなんかわからん
一応馬鹿なお前のために韓国人がいないか調べといてあげたけど、動画制作に2人中国人と思われる人がいただけで後は日本人だな
イイじゃないかw
コロッケだからラクロス?
だから、何でラクロスなんだよ?
何か意味が無くちゃおかしいだろ。
いや・・・?
たぶんアメリカと同じように低所得者のジャンクフード屋さんって感覚と同じだぞ
あとマックはお洒落ではない
持ち物がないと部活仲間って分からないもんねえ
ユニフォーム着て帰宅したりしないし
ホワイトソースで牛乳使ってるから駄目じゃないかな
外国人労働者に感謝します
これからの日本を一緒に支えましょう
「暴風ガールズファイト」という女子ラクロスを題材にした
ラノベのアニメ化をお願いします
芸能界はそこらへんまじめに考えてドーピング検査でもしないと仕事なくなるぞ~?
アニメCM増えていくかもね
動きカクカクで省力化が見えちゃってるけどグラコロの作画は気合入ってたから主人公はグラコロだろう
あれが柔道着だったらなんか嫌だし
企業リスク考えると正しい選択ではあると思う
グラコロ好きじゃないけど食べたくなったわ
しかしグラコロってほんと小麦粉なんだよなー
柔道着だったら柔みたいな女たちになるからなw
って言葉にポジティブなイメージないなあ
無名の役者使えばいいし関係ないでしょ
国旗がインドネシア。
向こうではお洒落なマーケティングで成功してる外資系も多い。
例えばセブンイレブンはインドネシア人が好むテラスで駄弁れるイートインスペースを作って根付いてるw
外国人は自国がスタンダードって思うからこまる
理解力というか文脈読めないのは外国人に限らんよ
コメ欄にも発生してるしTwitterなんか見てるとヤベーやつだらけ
脳の働きの偏りによる個人差もあるけど、実際の経験や物語に触れた蓄積が乏しいと驚くほど想像力に欠けたまま大人になるからな
今回は声が芸能人だからジワジワと排除する方向にシフトしてるのかな?
焼きそばパンとかでこの手のツッコミよくあるけど、
おにぎり2個食うのと何が違う?
マジもんのアスペか
仲の良い友達演出にラクロスが選ばれたってとこだろ
女子の競技人口が多い印象だとかスポーツの協調感を通じて視聴者にも共感を抱かせる効果だとかを狙ってるんじゃないの、知らんけど
うん、まぁ韓国人には無縁だけどな
想像力もそうだけど読解力が大きく落ちているとニュースになったばかりだしね
ガイナックスの雑な印象論でコメントしてないで版権や制作体制について調べ直してこいよ情弱
毎日3食こればっかり食えばね
都会でJD見たことないのか?
もしくは見たことはあるが意味がわからないだけなのか?
都会でJD見たことないのか?
もしくは見たことはあるが意味がわからないだけなのか?
意味がないとラクロス選んじゃあかんのか?
だったら本当に小麦粉ばっかりでそそられんわ。
同じ小麦粉サンドでも「タコせん」(タコ焼きを薄いせんべいに挟んだもの)だったらタコも入ってるし、値段も半分以下だ。
>異論があるならどうぞ
貴方達ポリコレうるさいから無理です
無名の人使って話題性ある?無いよねwインパクトも無い
今回みたく話題にもならない
もう少しマーケティング勉強した方がいいと思うわwファイティン
どう見ても作中の女達はBBAだろうが
社会に出て会社帰りにみんなでマックに集まってグラコロ食ったら
高校時代の部活帰りのあの頃を思い出しましたよ~て感じだと俺は理解したんだが
簡単に言うと、心が若返りましたよ~ということだ
いや、
『なんでマイナーなラクロスチョイスしたんだ?深い意味があるのか?』
っていう 何故?
なんじゃないの?
これは日本のマックの客層が海外よりは酷く無いし、店も綺麗で店員もちゃんといるのを外人がそう感じているだけだ。
日本人はそう思ってないのに自分達のイメージよりお洒落に見えただけなのを勝手に「日本人はそう考えている」と思っているのだろう。
お前つまらんやつだな
じゃメジャースポーツでなにをチョイスすれば正解だったのか具体的に書いてくれ
グラコロとラクロス
字面が似ているからだったり
うるせー、焼きそばパンぶつけんぞ
旨すぎるから好きすぎる
テニスラケットとか楽器とか
昔のは重くてジャンキー感が有った
今の奴を食べる位ならパンやでコロッケパン買うわ
マックに求めてんのは旨さじゃねぇんだよ腹に溜まってジャンキー感があるかどうかなんだよ
街中でカバディやってたら、なんでやってなるけど
ラクロス=お洒落ってイメージじゃねぇ
演出よけりゃ有名無名関係ないけどね
CMの女の子がラクロス漫画のキャラで、その漫画とのコラボCMなのか?
と思った。別にそういう訳ではなかったみたいだけど……。
学生時代を思い出すねえと
だからラクロスでなくてもいい
というか回想シーン1個入れるだけではある
チョnさん哀れなんだ...
「転生したらラクロス部だった件」がいい!
剣道・弓道・薙刀なんかは絶対にむき出しでは移動しないし、野球(ソフトボール)やテニスもケースに入れる
みてわかりやすいというあたりから、ラクロスが選ばれたんじゃないの?
という条件で最もわかりやすいのがラクロス部だったってだけだよ
スティック見りゃ一目瞭然なんだから
ボールなんか持ち出さないし、弓道部やテニス部じゃ得物にカバーかけてるからパッと見わかりにくい
わかりやすくスティック剥き出しで持ち歩くのはラクロス部くらいだから選ばれたってだけの話
日清だとトラックからの異世界転生展開ぶっこみそうw
自分で勝手に答えを決めつける奴ほど人の話しを聞かなくなる
年寄りに顕著
ネタが尽きたか。 CM業界。
中の人がやらかしても声変えるだけでいい
アジア諸国ではマクドナルドはお洒落なチェーンと考えられてるのが面白い
それは東南アジアと中韓猿だけ。
日本では貧乏人とDQNの餌というイメージ。
店員も都市部じゃ中国人やスリランカ人、ベトナム人だらけ。
ラクロス部は「今時っぽい」から。あえて言うならそんなとこだろ
持ち歩いたり立って食べられるってのが新鮮だっただけで、おしゃれな店というイメージではなかったよ。
日本展開初期から残ってる店舗の内装だって、その頃のスーパーマーケットと大差ないほど簡素な造りだし。
化粧品のCMとかなら分かるが、食いもんのCMならそれこそ「美味そうに食える」役者で十分だろ。永谷園のお茶漬けのCMなんて無名の社員採用してるしな
そりゃ日本でのイメージじゃなくてお前のイメージだな
インドネシアやベトナムではマクドナルドは台湾並みの価格だよ。
つまり現地では高級店なわけ。
インドネシア人が都合よく「アジア」と言い出すときはほぼロクなことがない。日本人のすごい功績に「レベル・アジアン」とか書きまくってる連中。
自分が「底辺」の側にいる自覚がないらしいなw
くっそワロタ。癌国人チネ
韓国猿は顔が畸形のガイジ民族
君のことを私は韓国人ではなく、炎上大好きサイコ日本人(底辺orクソ企業の役員おっさん)と予想しているのだが、どうだろうか?
たまには君のコメに反応している人たちに対して何かしらの返事をしてやりなさいな。
本気で目立ちたいならアフターサービスも大切だよ。(´ω`)
確かにあれは無くても何の問題もないよね
急に一瞬だけ放り込んでくるから無駄に詰め込もうとした感しかないし
別にあの場で出会った3人がたまたま同じメニューで仲良くなった、とかでもいいじゃん
草wこいついつも湧いてくるが韓国人じゃ無いのか?ww
テニスのラケットとか弓道の弓だったら疑問はなかったのか?
ワロタw
日本人はマクドナルド程度をオシャレなんて思ってねーよ、バカか
企業がCMとかイメージをそうするのは当たり前でおまえらがそれだけ見てまんまと引っかかってるだけ
アジア諸国ではマクドナルドはお洒落なチェーンと考えられてるのが面白い
それは東南アジアと中韓猿だけ。
日本では貧乏人とDQNの餌というイメージ。
店員も都市部じゃ中国人やスリランカ人、ベトナム人だらけ。
ラクロスかわいそす
>セブンイレブンはインドネシア人が好むテラスで駄弁れるイートインスペースを作って根付いてる
「未来世紀ジパング」で取り上げたのを見たのかもしれないがあれは昔の話。
セブンイレブンはインドネシアから撤退したよ。全店閉鎖
来年は、コメダに負けない作品にして欲しいね
管.理人やぞ
インドネシア人も韓国人と同じ事をしてるんだな
韓国人アニメーターに発注すると作画崩壊したり、こっそり黄色いリボン(慰安婦詐欺の印)を付け加えたりするから直ぐ分かるよねww
でもカップルバージョンはこの時期は特に両サイドから叩かれるのでやめた方が良い
彼女達は高校時代ラクロス部で、部活の帰りによくマクドナルドに立ち寄り、冬はグラコロを食べていたのだろう。卒業した今でも寒い日はみんなで集まりグラコロを食べている。昔からグラコロは温かい友情の中にありましたよーーーと言うお話。
海老入ってるぞ
日本のアニメ内ではラクロスは女子高生のお洒落なスポーツ
でも実際ラクロス部の有る学校は非常に少ない(俺の知る範囲内には無い)
グラコロのコロッケは、ラクロスのラケットを使って揚げている、ということで間違いない。
ああ、それだ
部活動がなければ意味が分からないよな
それはないわ〜w
監督は菅野芳弘「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のアクション作画監督
キャラクターデザインは高柳久美子「野崎くん」「暁のヨナ」「うまる」の作監
前田敦子、(顔面センター)(元AKB)
竹達彩奈、(けいおん!)(俺妹)
愛美 (BanG Dream!)(変猫)
底辺ならではの意見ですね
韓国ではどこの国でもできる アニメ下請けがご自慢らしい
万年属国らしい考え方だ。
都会にずっと住んでいるが居なくね
二次元か一昔前のドラマのイメージしかない
ついでにラーメンライスもぶつけておいて下さい
むしろ無名の役者さんが一番危ないだろ、
輩しかいないぞ、と😉
おや、楽太郎ロスとは珍しい。
圓楽じゃだめかい?
日本ラクロス協会とのつながりがあるのかもね
普及のため
学生の部活動小道具としてひと目でわかるし、学生の部活帰りくらいの時間とか、学生も大人も利用する年齢の幅広さていう対象比較ともできるし、昔を懐かしむ主人公ていう暗示ともできる
いくらでも想像すりゃ理由は出るし、またそこまで深くみる必要がないポイントでもある
ずっと引っかかったままの人らて古い映画とか原作読んでるの前提のとか観れなさそうだね
かつての部活仲間である設定が必要なストーリーでもないしさ
ラクロスでもなぎなたでも何でもいいけど、イミフな小道具だよ
その後パンに挟まれちゃうのか
アジア諸国ではマクドナルドはお洒落なチェーンと考えられてるのが面白い
それは東南アジアと中韓猿だけ。
日本では貧乏人とDQNの餌というイメージ。
店員も都市部じゃ中国人やスリランカ人、ベトナム人だらけ。
別にまずかないけど、連日マックで飯食ってるわけでないなら素直にハンバーガーにするわ
ぶっちゃけコンビニのグラコロパンとそこまで差がないと思うし
他で元ラクロス部だったって設定見た覚えがある。
日本ではもうそれはなくなったけどな。
ホントそういう行間を読むみたいのが出来ないのが外国人。
文化が違うんだなあと、こういうの読むとより実感するわ。
基本同じだけど、普通食食べ合わせって栄養価も考えるはずじゃん
せっかく食べ合わせしたのに結局炭水化物同士組み合わせてるからなんでって話になる
それに、世界中で炭水化物の組み合わせは貧乏食の定番だからからかわれるんだわ
トーストサンドとパスタサンドとかポテチサンドとか欧州にもあるけど、実際そんなん昼飯に食ってるやつ見たらこっちまで切なくなるだろ…
ラクロスの起源はインディアン
ラクロスはとってつけたような唐突だし、情報量が多すぎの割には似ててワチャワチャしすぎて、CMとしては見づらいかも。
こんなんでいいんだよ
新海アニメの劣化版みたいな韓国のアニメCMあったけど、表情も演技の付け方も到底日本のレベルにないわ
オシャレで都会的だからだろ
個人的には弓道がいいけど
ザ・ジャパン
おっおう...
そうだな(ユニフォーム着て帰宅していた勢)
俺は『転生したらラクロススティックだった件』
のがいいです
最初のプリキュアを見ていた世代がそのころからあったグラコロをオバサンになっても食べようね
ってメッセージ?
草
こんなとこまで韓国ステマやめや!
必死なのはわかるけど見苦しい。
つ(マクガフィン)
うちの街にもできたってそれこそ今のスタバみたいな扱い
(アメリカでは郊外出店なのを銀座の真ん中に1号店を出してイメージアップさせたのは
日本マクドナルド社長の藤田田のアイディアという)
自分で運んで自分で片付けなんて、学食か労務者向け食堂レベルのサービスなのに
「アメリカではこうですよ」だとオシャレで新しいことのようになってた
お茶すら出さないんだからむしろサービス低下。日本の店で始めてたら炎上だったろう
地方ではイオンと同じでデートコースだよ。
マカロニ:小麦粉
ベシャメルソース:小麦粉
衣:小麦粉
確かに小麦粉だらけだw
シチューやグラタンが食べたくなる季節になりましたね!って
寒い冬の季節ものだから定着してるんでしょ。
揚げ物が欲しかったら既にポテトとフィレオフィッシュがあるし。
ホワイトソースは牛乳だからアウトです
このキャラデザじゃ無理だぜ
なんか分かる。
従来のアニメキャラで、ルフィとかが「カップぶードルうんめぇー!」って言ってるのは全然いいんだけど、
現実世界に寄せてきてるアニメ感で、現実世界の商品をCMされるとゾワっとする。
外国人労働者の方にとっても、日本人にとっても、今の技能実習制度は良くない。
本来もっと賃金を上げて雇用を確保すべき所なのに安い賃金で海外から人を入れているせいで本来の自然な賃金上昇を抑制してしまっているし、技能実習と言いつつやらせている事は単に人手が集まりにくい肉体労働。
おまけに集団失踪も起きている欠陥制度だ。
つか、「アメリカ」のブランドイメージに最大限乗っかってた。
値段もビッグマックが当時の時給なみだったんじゃないかな。
>>アメリカでのイメージとかなり違う
平成初期とかはもともと欧米からの進出ってだけでハイカラさんだからな
そういう印象なのは、排他的な日本社会に「受け入れられてない」っていうことだから
マクドナルドはだいぶ馴染んできてるんじゃないかね?
アニメーション程度しか仕事が回ってこないという理由が良くわかる。レベルがあまりに低すぎるw
マイノリティに配慮してブラックソースにしなきゃな
プリキュアもラクロスやってたじゃん。オシャレイメージなんだよ。実際はあんなデカイ棒振り回してるから力いるしケガもあるけど。
食い物関連には竹達彩奈という風潮。
勝手に新製品作って売っていいのは世界中でも日本のマクドナルドだけなんだそうな
これマメな
ぜんぜんゾワッとする道理がわからん。何言ってんのかな?w
まあ感じ方が違うってだけだよ。
別にそうじゃなきゃおかしいってわけでもないし。
孤独死を異常に怖がる人と全然といっていいほど平気な人とかもいるし。
>マクドナルドのハンバーガーを美味しそうに見せるには絵しか無いってことか
本スレのこのコメントが全てを表してて脱帽せざるを得ないw
中の人に製作にそこにぶら下がるファンと下手すれば俳優よりずっと火薬庫
やっぱね、言っちゃなんだが日本人はアジア人とは一線を画すところがあるよ。
これ言うと人種差別とか言われるんだろうなー
正直今もうマックって別にお洒落でもないよな
逆に理解できる方がある意味おかしいんだから
ピクルスが入ってこそハンバーガーは引き立つんだよ。
アメリカではジャンクフードと呼ばれて蔑まれてるって2chに書いたらみんな信じなかったくらいだ。
というかジャンクフードという言葉もなかったし。
分からなくて当然だ。
90年代時点ですでに65円セールとかやっててカップメンより安い安価な庶民食として定着してた件
むしろ当時存命だった日本マクドナルド初代社長時代はデフレ時代を先取りした薄利多売戦略で有名
なので高級路線とまでは言わずとも、2000年以前よりも今の方が他と比べても割高なのが現実
アメリカでのイメージとかなり違う
なことは100%無い!!
マジョリティに配慮してイエローソースにしなきゃな
↑もうこの考えがアホ
トマトソースなら平和だ
レッド万歳
小麦粉麺を小麦粉ソースに混ぜ込んで小麦粉衣で包んだものを小麦粉パンで挟んだ究極の小麦粉料理だよな
つまり白い粉は最高ってことさ
現実としてマックのセットより旨い飯を出す店がほとんどないという事実
俺はマックとケンタッキーFCを生み出したアメリカは偉大だと思うよ
マカロニ:小麦粉
ベシャメルソース:小麦粉
衣:小麦粉
小麦粉の宝石箱や~
100円のマックポークも懐かしいわ。値段あげてもいいからまったく同じ味で出して欲しいんだけどなー。マックポーク改みたいなのは度々出してるけど、なんで味かえるんやろ
ヒロイン3人が偶然店頭で会って意気投合して
一緒の席でグラコロ食ったと思ってるのかな?
学生時代のラクロス部の仲良かった友達と会ってた
学生の定番のチープなイメージのマクドナルドを
学生に戻った気分で一緒に食べてリフレッシュて事
日本人は誰も他国のCMを気にしないのに。
現実とギャップがあるのは当たり前だが
外国庶民はそういうことにも頭が回らない
おいしく見えるようにするにはスキルが必要。
おいしい食べ物を4kカメラでただとっても美味しさは伝わらない。
アニメで伝えるのがどれほどのことか分かっていない。
無くてもいいってのは分かる
あったらおかしいって目くじら立てるのは理解できない
安定してる題材だから飽きる飽きないの話ではないんですよ
微妙に人物も若返ってるし・・・
オシャレというか、アメリカよりはるかに印象がマシだということで。
それは日本マクドナルドの藤田田氏が作った。
無能な部下に「マクドナルドで働けばぁ!?」と罵るのがアメリカ。
そうか、カナダとメキシコもアメリカ組か。
マクドナルドの外国展開は、日本が手本となってる。
日本以前はうまくいかなかった。
藤田式を取り入れて世界に広がった。
だからアメリカ組以外は、アメリカよりずっとマシなのだ。
熊男と美青年が発展場で出会う。二人は元同級生。
学生時代を懐かしんでマクドナルドへ、その後ホテル入り。
互いに秘めた恋心を抱いていた学生時代の(水泳部でええか?)
絵をラストに被せる。でええのか?
グラコロに「キムチ」は使いません。
因みに、漬け物の作り方を教えたのも、唐辛子を渡したのも朝鮮出兵の時の九州の兵士らしいで。
あまりにも食い物が無くて、可哀そうだと教えたって文献が残っているよ。
なんでも韓国の手柄にしたいみたいな
韓国が優れているのはコスト面だけ
力の入った数秒のCMを技術に劣る韓国に発注するとは思えない
で、あんなに雪フル地域って東北から北なんだろうな?
別に野球のユニフォームとグローブを着せてもいいがラクロスのほうが女子っぽいだろ
マイナーなサッカーとか野球だったら誰も分からない
つまり人材はあまってるけどみんな似たりよったりのカスばっかなだけ
薄っぺらすぎな内容で、一応ヒットしたけど
後々恥ずかしくなってしんだことにして作者雲隠れするとこまでみえたwww
うまそうにも食えないし食い方も品位のないやつ(どこにでもいる中の下的な一般家庭みたいな)しかいないからじゃね?
知らんけど。
コメントする