スレッド「日本にはジョジョ立ちというものがある」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本にはジョジョ立ちというものがある
荒木飛呂彦もその場にいるが本人は下手だ
荒木飛呂彦もその場にいるが本人は下手だ
2
万国アノニマスさん

荒木はかわいい、彼なりにベストを尽くしてる
3
万国アノニマスさん

20代半ばだけど俺にこんなポーズは出来ない
不死身の人間にもそれが出来るとは思えない
不死身の人間にもそれが出来るとは思えない
4
万国アノニマスさん

まったく、荒木飛呂彦は60歳なのに頑張ってるな
↑
万国アノニマスさん

それを言うなら300歳だろ
何にせよ頑張ってることに変わりはないが
何にせよ頑張ってることに変わりはないが
↑
万国アノニマスさん

荒木は実は柱の男だから
5
万国アノニマスさん

日本年齢で60歳は実際には25歳になる
日本では時間の影響が異なる
↑
万国アノニマスさん

実際には日本人が60歳になると25歳から80歳になるように一気に老ける
6
万国アノニマスさん
信じないぞ!この人は40歳だろ!

信じないぞ!この人は40歳だろ!
↑
万国アノニマスさん

それだと8歳の時にジョジョの連載を開始したことになる
7
万国アノニマスさん

波紋を使って20代の外見を維持してるんだよ
8
万国アノニマスさん
作者が何してるんだろう?
スーツとネクタイ姿じゃこれが精一杯だろうが

作者が何してるんだろう?
スーツとネクタイ姿じゃこれが精一杯だろうが
9
万国アノニマスさん
吉良吉影のポーズをしてるのかもしれない
もしくはモノローグ役

吉良吉影のポーズをしてるのかもしれない
もしくはモノローグ役

10
万国アノニマスさん

荒木は腰痛持ちなのにかわいそう
↑
万国アノニマスさん

健康は心配だね
60歳でジョナサンと同じくらいスリムだけどそれでも60歳は60歳だ
ずっと健康であり続けてほしいよ!
60歳でジョナサンと同じくらいスリムだけどそれでも60歳は60歳だ
ずっと健康であり続けてほしいよ!
11
万国アノニマスさん
こういうポーズをするには荒木は年をとりすぎている

こういうポーズをするには荒木は年をとりすぎている
↑
万国アノニマスさん

事実1000年以上生きてるからな
13
万国アノニマスさん
荒木はスタンド使いを引き寄せたくないだけだよ
あまりにも凄みのあるポーズをしていたら漫画が中断するかもしれない

荒木はスタンド使いを引き寄せたくないだけだよ
あまりにも凄みのあるポーズをしていたら漫画が中断するかもしれない
14
万国アノニマスさん
荒木が吸血鬼じゃないと証明されたな
それでも波紋については分からないが

荒木が吸血鬼じゃないと証明されたな
それでも波紋については分からないが
15
万国アノニマスさん
自分に出来ないポーズを他の人に指南してるんだよ

自分に出来ないポーズを他の人に指南してるんだよ
16
万国アノニマスさん
右の男は想像以上に凄いな

右の男は想像以上に凄いな
Erwin Smith loves CBT🌈 [Stone Ocean Soooon]@LegoAlex98
The out of focus pictures are the funniest to me like I wonder what kind of face he made after witnessing a real li… https://t.co/7pB40sB34M
2019/11/29 21:03:29
17
万国アノニマスさん
自分も荒木に会えたらどんなにいいことか

自分も荒木に会えたらどんなにいいことか
良い人そうだ
18
万国アノニマスさん
荒木は60歳なんだ、休ませてあげよう

荒木は60歳なんだ、休ませてあげよう
19
万国アノニマスさん
本人は楽しんでるように見える、そこが重要だね

本人は楽しんでるように見える、そこが重要だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ジョジョ立ちオフとかやってんじゃん
単に知らんかっただけだろ
流行ってなかっただけでやってるひといたのかな?
今は何してるんだろうな…
90年代後半からやってる人はすでにいた
そうだもんな今2019年だもんな90年代がもう30年前になるのか
まだ2000年くらいの感覚だから
自分の感覚と時間の流れが中々一致しない
写真だけではただのポージングじゃん。
アニメ化で更に広まった感じはある
懐かしいな
普通の人には無理よ
ただの、遊びだよ。
有名な人なのかな?
体幹そうとう鍛えてないとキツそう笑
今ちょっとやって見たけど足がプルプルする笑
遊びは文化って昔タカラが言ってた
90年代ではずっと真ん中より後ろに連載されていた漫画が、
ネットの浸透に伴ってネット文化の基礎教養レベルになるまで愛されたのに、
話題が少ない奴も何もねえだろう・・・
「ウェイ勢」っていう謎の単語を聞いたこともなけりゃ、
「感ある」っていう、まともな日本語表現もできない人種の接尾辞を使ってるあたり、
きみはアレだ、「防衛機制 投影」でググってきたほうがいいぞ。
…的外れなレスだなあ…
君の「負け」やね
もうすぐ60歳。じじいの領域なのに20代の顔にみえる
ウェイ勢ってなんだよ。ウェイ勢って。
>>23と同意見だわ。もう少し日本語勉強しんさい
無駄無駄
の動画があったなー昔
上から怒られたって話があったけど、外国人は絶賛してたな。
※17
創業者が遊びを商売にしちゃっただけだゾ。逸話満載の会社。
一部のアニオタの間で流行ってるってレベルだろ
こんなもんまで文化言い出したらキリないわw
一度も読んだこと無い・・・(´・ω・`)
ジャンルで考えると超能力者の漫画という事になる
全然そうは見えないけどね
52才の自分、こないだアメリカ人に22才と言われたわw
アニメ化で増えたファンをジョジョリオンで掻き消してる
同年代の漫画家達はまだバリバリ現役なの多いだけに悲しくなってくるわ
だから文化と言っても決して過言ではない。
何もなしだと初動の力が足りない
昔の手塚治虫のような漫画家は晩年まで幅広いテーマの作品を描いていたけど今の漫画家は若い頃にあたって漫画以外の実社会の経験が乏しいうえに読む人がいなくなるまで延々と一つの漫画を描かせられるから晩年の作品はひどいね
スタンド自体「Stand by Me」由来なんだが バカなの?
君は寿司屋に入ってきた客が席についてメニュー見て「すまん俺生魚食えないんだ」って言いだしたらどう思う?
俺今君のコメ見てそういう気分だわ・・・
恐らくMOUSEって漫画
だから、ジョジョに出てくるスタンドとジョジョ立ちの「立ち」をかけてるのかって聞いてるんだが
なんで煽られるのか意味わからんわ
立ち姿だけじゃシュールなだけだな
そのくらいの時期にジョジョ立ちオフみたいのやってるブログは見たことあるけど一般的ではなかったのかな
でも集合ジョジョ立ち写真見る限り参加者軽く30人以上はいたけど
それはない
表現の世界ってどこもそんなもんやで、
インスピレーションを受けつつ与えつつの世界や。
完全オリジナルなんてほとんどない。
ニワカは黙ってな
同感
わざわざコメする意味が分かんないよ。。。
クリエイティブ系の職業についたらあの凄みがより理解できる。
>>14
わかる。ジョジョ立ちなんてものは内容語れそうにないやつがやってんだよなw
ポーズも間違ってたり、誇張してたりして恥ずかしい
コメントする