Ads by Googleスレッド「最低でも長さ13kmの橋が無い国は本物の国家と言えないよな」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1 (デンマーク)万国アノニマスさん
最低でも長さ13kmの橋が無い国は本物の国家と言えないよな
※グレートベルト・リンク:東西2つの橋の合計が13.4km
2 (スウェーデン)万国アノニマスさん
長さより横断するのに片道50ユーロ(約6000円)もかからないことのほうが感動する
4 (オランダ)万国アノニマスさん
5 (アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカ最長の橋は100フィート(30m)くらいだな
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカ最長の橋はレイク・ポンチャートレイン・コーズウェイで23.8マイル(38.3km)
8 (アメリカ)万国アノニマスさん
ハイ・スチール・ブリッジ
ハイ・スチール・ブリッジ
11 (スウェーデン)万国アノニマスさん
エーランド橋(全長6km)
エーランド橋(全長6km)
12 (ウルグアイ)万国アノニマスさん
見よ、このアホなものを
見よ、このアホなものを
↑ (スウェーデン)万国アノニマスさん
この橋の意義は何なんだよ
↑ (ウルグアイ)万国アノニマスさん
観光客に減速させるのと景色を楽しんでもらうためだね
15 (カナダ)万国アノニマスさん
コンフェデレーション橋(全長12.9km)
コンフェデレーション橋(全長12.9km)
↑ (オーストラリア)万国アノニマスさん
何で唐突にカーブをつけるの?
↑ (ニュージーランド)万国アノニマスさん
それが美しいからさ
16 (フランス)万国アノニマスさん
大きい橋は無いな、国内最大でも3.5kmしかない
大きい橋は無いな、国内最大でも3.5kmしかない
↑ (イギリス)万国アノニマスさん
ここ行ったことあるけど怖かったわ
20 (アルバニア)万国アノニマスさん
短いのしかねーわ
短いのしかねーわ
22 (アメリカ)万国アノニマスさん
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あのサイズを4年とか、さすが万里の長城保有国だわ
それらのハンディにもかかわらず世界最長の吊り橋がある日本には足元にも及ばないね
「~が無いとか国家としておかしい」とか、
時々、へんなスレを立てるよね。
材料工学の先生がひずみゲージで位置合わせしながら
建設してるんだよーって解説してたな。
(1987年に建設開始、1993年に完成だから6年だな)
昔は第二国土軸とかいう計画があって渥美半島やら佐田岬に橋を通そうなんて言ってたらしいけどね
ただの話のネタだと思うんだが・・・
30年間成長しないのも当然だな
でも画像はキレイだし誰かが渡ってる動画なら見てみたい
やっぱり中身はチォン猿なんだな。
世界最長の吊り橋も世界最長のトラス橋も日本だが。
世界一長い吊り橋なら日本にあるぞ
そりゃ日本は多いけど、別に海外みんな災害ないあまちゃん国家なわけないだろ
本当に上から目線だな
・・・って言っても理解してもらえない悲しさよ
瀬戸大橋あるやん
静岡県島田市の大井川に架けられた蓬莱橋はオススメ。
アメリカはハリケーン
ヨーロッパは地震大国のイタリアを始めとした地中海地域は水没をするし、火山もある
高緯度に位置するから大半はかなり寒い冬を過ごすんだぜ
戦前や戦後の高度経済成長で計画して、バブルの頃に様々なインフラを整えたの知らないの、瀬戸大橋なんかがそうだね
ちなみに言うと日本の公共事業はかなり優秀だよ
不安しか感じられない
20kmだと青函海峡大橋が作れる
もちろんすぐ壊れるのは良くない橋
明石海峡と瀬戸大橋
って言う最長の1位、2位が30年程前に建設されたんだが
キャンバーが付いていないので、重量のある車だとか多くの車が重なると折れる可能性がある。
途中でトイレが必要だわ
どの橋も力学的安定で綺麗。
インフラではケチってない
ゼネコンの作業員のために無理やり工事してるが、我々市民にもメリットもある
最長の「吊り橋」な
あれ12キロくらいだろ確か
吊り橋じゃなけりゃもっとでかいのある
スレ主の主張に対しては断固踏みつける所存
心が豊かではないことだけは言いきれる、おつむの弱いごみのスレッドって感じ
冬季の吹雪による視界不良や横風、凍結の心配をしながら延々と運転なんて御免だわ
アクアラインは全線橋にすると、某半島キャリアの航空機が誤着陸しそう
出身国を聞かれて当たり前のように州の名前答えるとか言われるだけのことはある
1位:瀬戸大橋(複数の橋の合計)、12307m
2位:東京湾アクアライン、4,384m
3位:明石海峡大橋、3911m
4位:第1北上川橋梁、3868m
5位:関西国際空港連絡橋、3750m
6位;伊良部大橋、3540m
3km超えはこの6つ
4km弱やで
腐食や亀裂が明らかなのに「予算がないから」で放置されっぱなし
国交省なんか「近いうちに経済に打撃を与える大事故が起きるだろう」って予告してるくらいだ
メンテナンスもろくにできなくなってるのが日本の現状だ
お前の書き込みの方が不合理だわw
日本ほど多様な橋を作る国は無いと思うぞ。
東京ゲートブリッジとか
そんなしょうもないと思う場所をわざわざ見に来て、文句いう君も相当しょうもない人間だけどね
どのくらいあるのか知らんけど
日本より成長した国ってアメリカしかないでしょ。お前の頭は成長してないみたいだな。
貧富の差が激しく、無駄な公共事業で仕事を作り、自由に発言も移住も出来ない所に憧れてるのか。
日本もすごい目標がありますよ。
日本は「大韓海峡大橋」や「韓日トンネル」建設を目指してますが、韓国民は必要としてないんですよね。仮に日本の税金で建設したら世界一になりそうですね。
世界最長の鉄道トンネルも2016年までは日本だった
無駄な公共事業は貧富の格差を是正するためにやるんやで。
ケインズ経済学は少しでいいからかじっておこうな。
wikipediaだと総延長50kmだしコメントも65kmの間違いじゃね
海上区間は35kmなのでだいぶスケールダウン(それでも世界最長は間違いないけど)
あんな海路になってるところに橋建てられても…
そういうの考慮すると、やはり中国のはある意味で怖いな
もう中止っすねーそんなもの日本国民望んでないんで
「日韓トンネル」じゃなくて「韓日トンネル」って書いてる時点でお察しですわ。
そもそも韓国のことなんてどうでもいいわ。無理やり絡ませようとしてくんな。
途中でずれてるのに気付いたんだろ
中国が建設した橋と言うだけで死を感じるわ。
樺太から北海道のトンネルや大橋の計画があるようだが、ごめんです。平和条約破棄する国は恐ろしい。戦前にできていたら北海道はロシア領になっていた。
ただの4chanの定番のネタだ
【悲報】⚪⚪だった
みたいなもん
それは高度成長時代の遺産であってここ30年の話ではない
バブル崩壊以後日本がほとんど経済成長出来ていない(のを余所に世界は普通に成長している)というのは厳然たる事実
あんたの心の方がよっぽど貧相に見えるし頭も悪そうにしか見えない
ネタスレでワイワイ楽しんでるのに対して外からそんな陰キャ丸出しの書き込みしてるのってすごく惨めに見えるから止めた方がいいよ
日本を批判する馬鹿w
160Kmってなんやねん
橋脚から橋脚までが、「1990m」、ギネスに載ってるよ。
みんな忘れてるね…海ほたる
それにあそこは地図の見た目より実際に船が通れる範囲かなり狭いんだから橋作ると流通面防衛面で大規模船の阻害になりそう。瀬戸内海と違って出入港でなく通過がメインだからね。
まず狭いという印象がないんだが
君の常識を疑え
中国以外はな
耐久性まで入れてるのは震災国ならではの価値観なのだろうか。
日本でも度々あるけど海にかける橋のせいで渡船が廃業してしまい
橋が事故で壊れるとどうにもならないのが先進国なのだろうかと考えるわ。
もしかして俺が54で「国で一つに絞れ」と文句を言ってるとでも思ったのか?
俺は、「州がもはや国」的なステレオタイプを地で行くように普通に「州で最長」を追加してくる米さんを見て、「さすが米さんw」という意味でコメしたんだがな。
見当違いのマジレスとか勘弁して欲しいわ。
世界一長い橋とされてる丹陽-昆山特大橋はいわゆる高架橋だけど
高架橋をOKとするなら他の国ももっと長いのあるだろう。
日本一は瀬戸大橋の12.3kmとされてるけど首都高の高架とかもっと長いだろうし。
中国の橋を見て思うこと
維持管理のこと考えてないだろ?
ってね
コンクリートの耐用年数は50年(日本は70年)
将来中国には巨大な廃墟が至る所に生まれるだろう
コンクリートもケチって砂が少ないだろうから対応年数メッチャ短いと思う
何を見て狭いって言ってんだ?
東京の23区以外にも日本って存在するんだぞ?
ここ30年
その遺産とやらを越える橋すら作れない国がほとんどなのに他国の方が優れとるん?
使っとるの中国人だぞ
それで察しろ
たった二行で破綻とか、天才かよw
他国の赤は落ち着かないけど、日本の赤は落ち着く
問題なのは高度経済成長期に突貫で作られた建造物だ。
コメントする