Ads by Google動画「人気漫画家の1日に朝から晩まで完全密着!」より。週間少年マガジンで『彼女、お借りします』を連載中の宮島礼吏先生を取材した外国人ユーチューバーの動画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:YouTube
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

人気漫画家の1日に朝から晩まで完全密着!
午前5時30分:起床
午前6時:家から徒歩数分の仕事場に出勤、自宅じゃないのは漫画に集中するため(先生は妻子あり)
アシスタントに綺麗な環境を用意することを大切にしているため毎日トイレを掃除
昨夜は10時半に就寝、いつもは大体7時間睡眠とのこと

オフィスは5年前に建てたもので、アシスタントが使うデスクもたくさんある
典型的な日本の漫画家の職場のイメージと比べるとかなり現代的で綺麗



最近ではデジタルで作業する漫画家が結構増えていて
宮島先生にとっても早く仕上げられ今風の絵を描ける手段だという
午前5時30分:起床
午前6時:家から徒歩数分の仕事場に出勤、自宅じゃないのは漫画に集中するため(先生は妻子あり)
アシスタントに綺麗な環境を用意することを大切にしているため毎日トイレを掃除
昨夜は10時半に就寝、いつもは大体7時間睡眠とのこと

オフィスは5年前に建てたもので、アシスタントが使うデスクもたくさんある
典型的な日本の漫画家の職場のイメージと比べるとかなり現代的で綺麗



最近ではデジタルで作業する漫画家が結構増えていて
宮島先生にとっても早く仕上げられ今風の絵を描ける手段だという

先生は絵の勉強を専門学校で2年間
さらに出版社とのやり取りの中でより多くのことを学んだらしい
最初の仕事は約10年前のマガジンスペシャルの読み切りで、原稿料は55ページで51.3万円

書斎にはたくさんの漫画や資料が置かれている
時代劇の漫画を描いてた時に参考にするため日本刀も実物を買ったそうだ

取材するPaolo氏にも線を書かせてくれる宮島先生
118話の13ページの吹き出し線なのでお楽しみに!

午前9時30分:アシスタントが出勤
アシスタントや編集はプロの漫画家のことをセンセイと呼ぶ習慣がある
日本では教師以外にも弁護士、医者、政治家、そして漫画家は敬意を表し先生と呼ばれる
宮島先生も色んな漫画家の元でアシスタントをして経験を積んでいる
職場によってシステムが全然違うので、自分で良かったと思う方法を活かしてるそうだ

午前10時:アシスタントが全員揃ったので宮島先生が一人一人に指示を出す
この現場では毎週水曜日に4~5人が入るけど10人雇ってシフト出勤の場所もあるらしい
それぞれ違ったツールを使ってるのも興味深い、一番描きやすい方法は人によって全然違う


午後12時:ようやくランチタイム
アシスタントと昼食も多いけど、この日は天気も良いので犬の散歩がてら外で食べる
アシスタントさんは自由な時間を使って自分の漫画を描いていた

午後1時~6時:原稿作業
キャラペンが終わったので先生も自分で描ける背景やトーンの指定をしていく
1週間のサイクルは月曜に編集とミーティング、火曜に下書き
水曜にアシスタントと原稿を仕上げる、木曜~日曜はネーム作業や資料集めをするという

漫画家になりたい人へのアドバイス「今すぐ漫画を描くこと」
業界は慢性的なアシスタント不足と言われてるので
十分なスキルがあるなら積極的に出版社や募集してる漫画家に連絡したほうがいいらしい

午後6時:原稿作業終了
午後6時半:居酒屋で担当編集とミーティング
先生はドアから一番遠い、いわゆる上座に座っている
サムライの時代は襲撃されるのは入口側からなので今でもビジネスシーンでこのルールがある

午後8時:ミーティング後はアシスタントさんと打ち上げして漫画家の一日は終了だ

動画:Day in the Life of a Japanese Manga Creator
2
万国アノニマスさん

この人が俺が現在読んでる漫画の作者だということに気付いた
3
万国アノニマスさん

彼女お借りしますは自分のお気に入りの漫画の1つだ
彼は本当に良い漫画家だよ
彼は本当に良い漫画家だよ
4

日本で漫画家が特別な敬称で呼ばれているところが素敵だ
5
万国アノニマスさん

「今すぐ漫画を描け」というプロからのアドバイス
短いけど本当にその通りだね、自分もすぐに何かに挑戦すべきなんだと思う
短いけど本当にその通りだね、自分もすぐに何かに挑戦すべきなんだと思う
6
万国アノニマスさん
興味がある人のために言っておくと
彼が使ってるのはSAIというペイントツールだ

興味がある人のために言っておくと
彼が使ってるのはSAIというペイントツールだ
7
万国アノニマスさん

妻子のいる34歳だって?大学生に見えるんだけど!
8
万国アノニマスさん
妻子がいる漫画家?今どき珍しいな

妻子がいる漫画家?今どき珍しいな
10
万国アノニマスさん

普通の日で妻や子供と顔を合わせないのはキツいな
↑
万国アノニマスさん

文字通り別の場所にいるのが余計にキツいね
家族よりもアシスタントのほうが顔を合わせてる
家族よりもアシスタントのほうが顔を合わせてる
↑
万国アノニマスさん

漫画家の生活はかなりハードだよ
休みなく週に120時間仕事してる人もいる
でもこの撮影日は締め切り日だったから時間的に大変だったのかもしれない
休みなく週に120時間仕事してる人もいる
でもこの撮影日は締め切り日だったから時間的に大変だったのかもしれない
11
万国アノニマスさん

この日が特別なのは分かるけど子供とは毎日顔を合わせてほしいな
13
万国アノニマスさん
ワンピースの尾田センセイのルーティーンが気になる

ワンピースの尾田センセイのルーティーンが気になる
14
万国アノニマスさん
日本のゲーム開発者の一日とかも見てみたい

日本のゲーム開発者の一日とかも見てみたい
15
万国アノニマスさん
自分も漫画家になりたい!と思っても
現実はスキルも絵の才能も無いんだよね(泣)

自分も漫画家になりたい!と思っても
現実はスキルも絵の才能も無いんだよね(泣)
16
万国アノニマスさん
従業員のためにトイレ掃除してくれる上司か
日本以外のどこでそんな人を見つければいいんだい

従業員のためにトイレ掃除してくれる上司か
日本以外のどこでそんな人を見つければいいんだい
17
万国アノニマスさん
背後のテレビで五等分の花嫁のアニメが流れてる(笑)

背後のテレビで五等分の花嫁のアニメが流れてる(笑)
18
万国アノニマスさん
ちょっと彼の漫画を読んでみたけど本当に面白いね

ちょっと彼の漫画を読んでみたけど本当に面白いね
19
万国アノニマスさん
漫画家=歩くゾンビだと思ってたがこの人は大丈夫そうだ!

漫画家=歩くゾンビだと思ってたがこの人は大丈夫そうだ!
20
万国アノニマスさん
何故かは分からないけどアニメを現実にしたかのような生活に見える

何故かは分からないけどアニメを現実にしたかのような生活に見える
21
万国アノニマスさん
週刊連載の作品は凄く手間がかかってるんだなと感じるね

週刊連載の作品は凄く手間がかかってるんだなと感じるね
22
万国アノニマスさん

日本人のライフスタイルはきちんとしていて厳格なんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
注文取りにくる人とやり取りするのが下の人だと色々と都合が良くて、それで下座がまず確定
そんで隣に偉い人だと下の人がリラックス出来ないから偉い人から順に奥に詰めて座る
って感じだと思う
異論歓迎
ヒロ君みたいにたくさん描いてストックをためて大切に金庫にしまったのに
編集が金庫から原稿をとりあげていくネタがあるのに、こいつは4日間もだらだらネタかんがえれる時間があるのか。
市場がちっちゃい、著作権がゆるゆるで出版業者が毎年潰れて有名な漫画家でさえ6,7回は
出版業者を変えないとやってけないチッサイチッサイ韓国の漫画規模でいつかは日本を超えるって
どんなおとぎ話だよ。日本のように巨大な同人コンテンツもなければ、全部盗作&データ転載で商売にならねーって嘆いてるのに。寝言は寝ていえ
テコ朴を復活させろや
まあ、週間連載が続いてる漫画家という事で大きな心で見てくださいよ
お前みたいに構う奴がいるから湧くんだよ
小島レベルだと違うんだろうけど
逆に考えればネタ出すのが一番労力かかる人なんだろう
日本人は軽視しがちだけどアイデア出すのだって労力いるんだぜ
アシが不足なんであって漫画が描けるとは言っていない
まあ取材用だろうけど
五等分の花嫁みたいなラブコメなのでアニメ化はしやすいだろ。
SAIじゃなくてクリスタだろ
にしても16~20Pの作画をアシがたくさんいるとはいえ2日なんて速すぎる…
まあそれくらいじゃないと週刊連載なんて出来ないんだろうけどさ
そういう屁理屈捏ねてるからお前はダメなんだよ...
あれ、フェミが嫌うと思うけどね。
恋人と別れた主人公が見栄を張るために、苦肉の策でレンタルカノジョなるサービスを申し込み
絶世の美女(棒)がやってくるわけだが、主人公が気持ち悪い。一目ぼれでパブロフの犬になっとるし、ヒロインはヒロインで自分がかわいいと自覚していけすかないし、あれみて面白いと思うのは
どういう層なんだろうね。絵柄はAKB(空気)のコミックを書いた人で結構好きなんだが内容は
くっそつまらない
底辺の職場紹介して!のリクエスト多数
この人がボスなわけだろ?
ホンマかいな?w
youtuberごときが気軽に(例えお金を出しても)会えるわけ無いでしょwww
で、誰よこれ?w 私達知りもしないんだけど・・・これが外人達には有名なんだwwwwww
ギャグ漫画なんて、ネタが全てみたいなもんだけどね。
あろひろしって漫画家が、よくネタだしで苦労してるようなコメントを出してたのを思い出した。
江口寿志なんかも、ネタに困って白いワニとか出してたしな。
ワンピースの尾田栄一郎はユーチューバー大好きで自宅に招待したり動画に出たりしてるぞ
デジタル便利だなあ
かなり効率化できているし、それがペンが早い理由でもあるのかも
作品の中身はクズ男がモテだすいつものアレ
似たような展開になるからもういいかなって思っちゃうんだわ
>>28
誰もそんな話してないのにそういう事言い出す辺り僻んでるのはお前だろw
いや、SAIやろ。
尾田さん…フィッシャーズ…うっ、頭が
有り体に言えばJKビジネス肯定してるようなもんだしね
外人はこの環境ですらピーチクパーチク言ってるよ
年取るほどトイレ行くまで遠くなるから上座めんどいらしい
最近のマンガの専門学校ではそれ教えてるらしい
現役マンガ家の経験からそれが必要ってことで
アシスタントが現場来なくても作業できる
同じツール持ってること前提になるが
これが一般的な漫画家だと紹介するのは誤解を生むな
漫画もしらんわ
「お前みたいに構う奴がいるから湧くんだよ」
とは言え一応その場できっちり潰しとかないとな。>>8は、割とまとまった文章で
早めに掃除してくれてるから良いと思う。
不愉快だけど仕方が無い。放置したって調子に乗るだけだからな
流行るとみな同じ絵同じ目の描き方同じ塗りになる
昔は男性向け同人誌だけの現象だったけど今はホモ漫画でもそんな感じだ
SNSでのなんでも共感共有するって文化がそう言う事に対する違和感を
薄れさせてる気もするな 業界もきびしいので売れる確立の高いものの
クローンを推奨して行くのもまた仕方ないのかもしれない
これはマガジンにありがちな絵でみんなこういう絵ってわけじゃないだろ
売り上げランキング上位の漫画だけ見てもいろんな絵柄の漫画があるじゃん
それに昔の漫画も絵柄は何パターンか決まっていて似たような絵柄の漫画家はたくさんいたよ
流行に合わせるのは大事だからね
古くさいと見向きされないし
言う程同じになってるか?
それに人気漫画のフォロワー(絵柄やストーリー、設定など様々)が大量に出て来るのは
昔からだぞ。そこから再び淘汰されて生き残れる者は生き残る
その繰り返しだ
いわゆる今の美少女系にありがちな骨のないソフビ的な人体ではなく、骨も意識した絵だよね
むしろ、ペンタッチも含めて古い感じもする。そういう意味ではマガジンっぽい好きな絵柄
世代じゃないだろうが、武田ゆういち、伊東岳彦とかに影響受けたんじゃないかな?とふと思った。
上手いね
>あれ、フェミが嫌うと思うけどね。
で?
フェミが嫌ったら何なんだとしか
ツールを覚えてしまえば手描きより楽には成ってるだろう。
修正もペンで出来るし、色付けも自由自在だしの。
考えたらペンで消せるってのは手描きには驚天動地な事やからね。
これが冨樫からのアドバイス
この漫画読んだことないし興味もないけど、ここでうだうだ言ってる人よりかは遥かに素敵だと思うよ
ストレス貯まりやすい仕事での人間関係がどうとかありがちなやつ。
作家先生様の自己満足で気遣いと手間が増える苦労話とか。
気楽な関係を目指すなら便所掃除は普通に交代制にすりゃいいのに。
俺は漫画家志望じゃなかったから笑いながら聞いてたけど目指す人は厳しいね。
ただ、外に漏れやすくなるな
と考えてしまうのは悪い癖
もう少し値が上がっているのかと思ってたわ。
アシさんの給料を払うと自分の取り分がマイナスになる場合も多い
10万部売れてやっと普通のサラリーマンの年収で100万部以上売れてアニメ化されて
キャラ商品でも出ないと億の大台には乗らない
実に厳しい世界だ
なぜ無知を恥じないのか
女キャラがそれぞれ裏があったり微妙に性格悪いのが良いんじゃないか。
萌えアニメの女キャラみたいに現実とかけ離れたのより、少しだけリアリティを持たせたキャラの方が面白いと思うけど。
ヒロインも美人で演技も上手いという設定だけど、オーディションも落ちるし何やっても裏目に出るツキの無さも、簡単に女優になってしまうような安易なストーリーより良い。
(ただ、もし女優デビューしたら、過去にレンカノしていたのが発覚して問題にならないのかとは思う。)
恋愛もの描いてるのに恋愛したことなさそうな顔じゃないか
趣味としてよく読む人の視点はどうしても少数派意見になっちゃう
妻子がいるって書いてあるぞw
自宅勤務て雇用主側からは勤務、実績評価が凄く難しいのよ
時間査定難しいから労働実績でになるけど、雇用主が脳力で上位互換でなければ判断は出来ない事が多い
また雇用主がその仕事について十分知識があったとしても、雇用さた側がかつてした仕事を少しだけ改変したものを大きな労働コストがかかったものとして大きな報酬を求めることもある 極端なことをいえばパクリかもしれない
逆に予想外なことで大きな手間がかる仕事も多くてそれを自宅だとどのように報酬に加えるかもあるね
何かいいねぇ
あとこの人もユーチューバーって奴か知らんが
こういう密着とかもあんのね
面白い時代だねぇ
早くないよ、普通
コメントする