スレッド「ユニクロのTシャツなんだけどこれは何?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ユニクロのTシャツなんだけどこれは何?
2万国アノニマスさん
橋
3万国アノニマスさん
俺には雨が降ってるように見える
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
これは日本だ日本で雨の橋を横断する人達だ
獣兵衛忍風帖やアフロサムライを見るとアニメキャラはこの橋で決闘するのが好きみたいだ
6万国アノニマスさん
ナルト大橋でしょ
ナルト大橋でしょ
7万国アノニマスさん
ナルトと再不斬が戦った場所だな(笑)
8万国アノニマスさん
今日ユニクロの面接を受けたところだ!
(採用されればいいが)新しい同僚に聞いてみることにするよ!
今日ユニクロの面接を受けたところだ!
(採用されればいいが)新しい同僚に聞いてみることにするよ!
9万国アノニマスさん
自分は銀座のユニクロでこのシャツ買った
10万国アノニマスさん
自分も全く同じシャツを持ってるけど凄く気に入ってる
自分も全く同じシャツを持ってるけど凄く気に入ってる
11万国アノニマスさん
時雨ってやつだ
時雨ってやつだ
12万国アノニマスさん
ハワイの店だと全種類の在庫がある
素晴らしく見栄えの良いシャツだね
ハワイの店だと全種類の在庫がある
素晴らしく見栄えの良いシャツだね
13万国アノニマスさん
このシャツのリンクとか無いのかな?
このシャツのリンクとか無いのかな?
14万国アノニマスさん
数週間前にサンフランシスコでこのTシャツ買ったわ!
数週間前にサンフランシスコでこのTシャツ買ったわ!
15万国アノニマスさん
これはボストン美術館で展示されてる江戸時代の日本の木版画
ユニクロはそれをモデルにしてシャツ集を作っている
これはボストン美術館で展示されてる江戸時代の日本の木版画
ユニクロはそれをモデルにしてシャツ集を作っている
16万国アノニマスさん
これは北斎…じゃなくて歌川広重の『大はしあたけの夕立』
これは北斎…じゃなくて歌川広重の『大はしあたけの夕立』
17万国アノニマスさん
銀座のユニクロの最上階にこういう絵のTシャツがたくさんあった
自分は例の神奈川沖浪裏のやつを買ったよ
かなり上質な綿で出来ていて1500円だった
銀座のユニクロの最上階にこういう絵のTシャツがたくさんあった
自分は例の神奈川沖浪裏のやつを買ったよ
かなり上質な綿で出来ていて1500円だった
18万国アノニマスさん
ユニクロのシャツは最高だ、5着くらい持ってるよ
ユニクロのシャツは最高だ、5着くらい持ってるよ
19万国アノニマスさん
俺もこのシャツ持ってる!凄くクールだよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
誰もしらねえwwww
ある意味すげえ符号化と知名度だわな。
つーか。
日本人でも浮世絵の名前わかるやつなんかほとんど居ないんじゃね?
ぬか喜びっぷりが小物感満載
「あたけ」が気になったんで調べたら今の森下に近い安宅という地名だった。
対岸奥の木立みると森下という地名に納得。関東大震災や空襲で焼け野原になったのが残念。
日本人としては浮世絵有名作家の名前くらいは当てられないと少し不勉強かな
まあ浮世絵のタイトルまでは分からんよね。中々。西洋美術でも
タイトルまで出て来るのは意外と少ない
モナリザとか最後の晩餐とか受胎告知とかひまわりとか睡蓮とかは別格だけど
有名な画家でも個別のタイトルまでは中々出てこないよね
タイトルの事じゃね?作家は日本人なら案外分かるだろ
逆に日本のマンガに触れてる世代ならこのシンプルな2次元描写と完璧な構図にビビっとくるかもね。
美術について教養のない外人はそら知らんだろ
日本人も大概、無知だが外人のガイジ率は恐ろしいレベルだしな
つまらんことで扇動される意識高い系バカの多いこと
タイトルはさすがにわからんかったからググったわ
どうしても「た」だけは読めない
日本人だって欧米の超有名所の芸術作品どれだけ知ってるかって話だ!
まあそれでも結構早く正解出たのかもね
禁止ワードにされてるからって調子にのるなよ
韓国の芸術文学作品が全て日本の模倣という事は全世界が知ってるけどね。
あ、慰安婦捏造作品は、韓国独自だね〜
いや、作品名の話してんのは分かってるよ
もうちょっとコメントの意図を汲み取ってほしい
漢字の説明があるから香港ドルだろうな
単に学校教育や家庭環境が貧弱で文化的な教養まで、及んでない人たちでしかないでしょ?
それに大衆文化の浮世絵は一点モノの油彩画(タブロー)に比べると、低く扱われやすいもの。
知られにくくても仕方がない。
作者か作品名を知りたかっただけなのかな
最初ではない。効果的で有名な作品というほうが正しい。
古今東西膨大な絵画の歴史の中で、線描画を行う画家が、落ちる雨水、滝や水滴を線で描くことは別に珍しくない。
さらに言えばこの絵は線の色の濃さ破線の表情、角度を多様にしていることで臨場感を出している。そこが評価ポイント。
初めてとかそういうことじゃないんだよ。
逆に今の某アニメ監督も逆光で雨を降らせた乱射光の演出で、綺麗さを過剰なまでに表現するよね。
白内障のケがあるんじゃないかな。
てか、今の洋画の影響受けた風景画では、この表現は使わない訳じゃないけど、うまく使えないと俗悪になる。
構図として使えれば便利だけど、けっこう高等なワザなんだよ。
矢吹はちゃう。
ゴッホだけではない。多くの西洋絵画作家に衝撃を与えたとされてる。
そしてゴッホは雨の表現もいれた画面の構図と配色、臨場感に影響を受けた。
それが証拠に彼は大気やその他線では見えないものも、筆致で演出して構図に取り入れている。
何十年経っても通用するものね。
作品名も作者も知らない。つまり純粋に芸術としての良さに興味を惹かれたってことだよね。素晴らしいじゃないか
このおまけカード、実は2016年から復刻して再度封入されるようになってますけどね
企業は個人じゃない。いろんな人々がいて、いろんな思いを持って企画し動いてる。
それに個人も今日反日でも、明日親日になり、明後日反日、明明後日親日になることだってある。
集団を色分けすることは簡単なことじゃない。
へー。
でも、あのカード、結局どうすればいいんだろう?
ゴッホが模写してるレベルなんだが…
そういうやつが行ってそうなコメントを初っ端に乗せておくことでコメントが増えやすい。
つまりそういうコメ稼ぎの手法なんだよ。
誰が書いてるかはお察しね。
全種揃えてファイルに収めてニヨニヨするとかでいいんじゃないかね?
普段私たちが使ってる「た」は「太」という漢字を崩した字なんよ
この画像の「た」は「多」という漢字を崩した字なんだわ
たまに「うなぎ屋」の看板で
「な」の字が「ふ」っぽく見える崩し字使ってることあるじゃん?
あれは普通に使うひらがなの「な」が「那」の漢字のから来てて
「ふ」に見える字は「奈」の崩し字だからなんやで
ってか日本叩きしてた企業も「和」で世界に売ってるわけね
浮世絵シリーズは数年前からあるよ
集める気にはならんけど
西洋美術じゃ一時期ラファエロにハマってやたら集めてたな何だったら聖母が描かれていたマグカップまで持ってた
しかし、飽きると見向きもしない
自分みたいな知識のないのでも一度ハマると際限なくラファエロばっかり追いかける時期はあるからまあ、なんとも言えん
この絵のシリーズ「名所江戸百景」はないのでは…
そうか?
文化盗用じゃん
浮世絵の起源は韓国、まで読んだ
よく考えると夕立に当たったことがない
気候変動してるんだな
「あたけ」の部分の仮名は、それぞれ漢字の「阿多計」を崩したものだね
「多」のくずし字だけは何度見ても裏返しのような気がしてならない
浮世絵しってんじゃんwww
当時の西洋画家のほとんどに大なり小なり影響与えてる。
モネのラ・ジャポネーズとかこのTシャツ着て日本闊歩してる外人まんまのメンタリティだぞ。
残念ながら知っててもほとんど仕事やコミュニケーションに生かせない
知ってて損はないが…
外人すげーな
ブラックなの知らないんだな
後で後悔するそ
一つ訂正入れさせてくれ
現代のひらがなの「な」は「奈」をくずしたものだぞ
描き順辿ればわかる
「うなぎ屋」の「な」が「ふ」に見えるのは、くずし方が違うだけだぞ
雨は垂直に落ちてくるものだが
これはランダムな線で激しい
雨風を表しているんだよね
そんな事言われても自分も浮世絵で雨と橋って事くらいしかわからんわ
買っておきたかった
ドガやフェルメールの絵を見ても、全くわからない人も多い。
どこかで見た覚えはあるような・・・ってなものだよ。
残念でした。
うなぎ屋の『ふ』の字のような『な』も、普通の『な』もどちらも同じ『奈』を崩した変体仮名=異体字。
『那』を崩した仮名はまた別にあるんですね。
お兄さんに食べさせてもらってた。
何が言いたいかといえばゴッホさんが没後有名になってくれたから
浮世絵も存在感を増したと言う訳でゴッホさんありがとう。
も、あるがヨーロッパでは唯一わびさびを理解出来たフランス人の
感性のお陰でもあるわな、マンガが欧米で普及したのもフランスさんのお陰だし
たいそう喜ばれたよ。浮世絵って海外人気高いんだなぁって思った。
教養ないもんで、作品名初めて聞いた
モネ「ほうか?」
ダリ「一理ない」
テオは弟。
ゴッホが売れたのは兄ゴッホが死んだあとまもなく弟テオも死んだ。
その時残されたのは大量の絵画と兄弟の文通した手紙の束。
弟テオに食べさせてもらう売れない絵描きだった兄ゴッホ。
その二人の書簡集をテオの妻が出版。それが感動的だとベストセラーになった。
それによって作品が注目され、結果膨大な作品は完売されたのだった。
19世紀中頃の万国博覧会(国際博覧会)への出品などをきっかけに
日本美術(浮世絵、琳派、工芸品など)が注目され、西洋の作家たちに大きな影響を与えた。
ゴッホが模写をしたことを知ってることを海外では教養あるレベル
作品名までしってこそ教養、とか完璧主義なのって日本くらいだぞ
誰も知らないのに売れる事に驚かないのかな?
ゴッホがパリに来る以前から浮世絵は既に人気だった。>83も書いてるけど
マネ、モネ、ドガは既に浮世絵の構図やジャポネスリー(日本趣味)を
作品に取り入れてたし、ロートレックやゴーギャンやセザンヌも同じように
作品に取り入れてる。モネと親友のルノアールもだな。
要は印象派と括られる作家で浮世絵や日本美術の影響を受けて無い作家は、かなりの少数派。
模写や聞きかじりだろうが、禅などの日本的思想や日本の風土にまで影響され
想いを募らせたのはゴッホだろうけどね
ああ、シャッターを破壊するほどの理由が分かった。
だけど、200年前に収集して保存しようとしたら、そんな低俗な物にお金をかけるなんてと非難されただろうな。
麻生総理がマンガ喫茶と揶揄されたように。
こういう他人の作品を好き勝手加工して売りさばく類いの商品って好きになれないわ
その浮世絵を知らない人でさえ、何なのか気になってしまうレベルなのだよ
広重なのはわかるよ
永谷園のお茶漬けカードや美術の教科書で子供の頃から無意識に見てはいるし
全部揃えて満足するもよし
昔は確か応募券が付いてて、点数分を揃えて応募すると全カードコンプリートセットが当たるキャンペーンをやってた
子供ながらに「応募する人いるのかな…」と疑問に思ってたわ
うん、教養のない人は浮世絵なんて知らないよね。そして世界のKーPOPも誰も知らないよね。知ってるのは教養のない人達だけ。(笑)
片方は濃く,片方は少し薄く描かれている。
未だにこうやって服にプリントされて売られてるってのも面白い話だ
富嶽三十六景や東海道五十三次もシリーズ名で、一個一個の絵の名となると知名度は下がるしな。
コメントする