スレッド「あと3日で21歳(アメリカの飲酒年齢)になるので日本のウイスキーで祝いたいと思う」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

あと3日で21歳(アメリカの飲酒年齢)になるので日本のウイスキーで祝いたいと思う
今まで飲んだことがないので何を買えばいいのかまったく分からない
30~50ドルくらいでロックで少しずつ飲むのにちょうどいいものが欲しい
30~50ドルくらいでロックで少しずつ飲むのにちょうどいいものが欲しい
2
万国アノニマスさん

その白州ってやつは素晴らしいよ
3
万国アノニマスさん

コストコに行って響とかを買おう
あれは良い物だよ
あれは良い物だよ
4
万国アノニマスさん

日本のウイスキーが30~50ドルだなんてありえない
とにかく値段が高すぎるからスコッチウイスキーを買おう
日本のウイスキーほど美味しくないけど
日本のウイスキーほど美味しくないけど
↑
万国アノニマスさん

サントリーの安いウイスキーは普通20~30ドルで買えるよ
5
万国アノニマスさん

日本のウイスキーは値段が高すぎるし不味い
スコッチを買おうぜ
スコッチを買おうぜ
↑
万国アノニマスさん

確かに値段は高いけど味は悪くない
世界中で絶大な人気があるのにはちゃんと理由がある
世界中で絶大な人気があるのにはちゃんと理由がある
7
万国アノニマスさん

強めの梅酒や日本酒でもいい
危険を感じたら緑茶で割ろう
危険を感じたら緑茶で割ろう
↑
万国アノニマスさん

日本のウイスキー、烏龍茶、ハチミツ、レモンで温かい飲み物を作ったことがあるけど
これは全ての人にオススメできる
これは全ての人にオススメできる
8
万国アノニマスさん

日本酒で一番美味しいのは濁り酒
9
万国アノニマスさん
サントリーの山崎と季はガッカリだった
でも響17年は凄く満喫できたよ、強すぎない甘みがあって素晴らしかった
いずれ飲んでみるといい

サントリーの山崎と季はガッカリだった
でも響17年は凄く満喫できたよ、強すぎない甘みがあって素晴らしかった
いずれ飲んでみるといい
10
万国アノニマスさん

日本のウイスキーは話題性だけだ
味はそこそこだけど買う分には高すぎる
味はそこそこだけど買う分には高すぎる
12
万国アノニマスさん
一度もウイスキーを飲んだことがないのなら値段が高いものでもあまり楽しめないはず
手頃なアイルランドのウイスキーを買おう

一度もウイスキーを飲んだことがないのなら値段が高いものでもあまり楽しめないはず
手頃なアイルランドのウイスキーを買おう
13
万国アノニマスさん
初心者なら梅酒にすべき
日本人だって国産のアルコールを初めて飲もうとする時はこれにする
おそらく日本の家族は子供に一口これを飲ませてあげたりしている

初心者なら梅酒にすべき
日本人だって国産のアルコールを初めて飲もうとする時はこれにする
おそらく日本の家族は子供に一口これを飲ませてあげたりしている
14
万国アノニマスさん
俺からすると日本のウイスキーはおばさんの香水みたいな味がする
あまりにもフローラルというか

俺からすると日本のウイスキーはおばさんの香水みたいな味がする
あまりにもフローラルというか
15
万国アノニマスさん
飲みすぎるなよ
エタノールでも娯楽用大麻でも体には悪い
スレ主が1日1~2杯で済ます人間だと信じてるぜ

飲みすぎるなよ
エタノールでも娯楽用大麻でも体には悪い
スレ主が1日1~2杯で済ます人間だと信じてるぜ
16
万国アノニマスさん
アメリカだとどれくらい輸入するのが難しいんだろう

アメリカだとどれくらい輸入するのが難しいんだろう
↑
万国アノニマスさん

サントリー製品ならアメリカでも問題無く見つかる
値段が高いだけで
値段が高いだけで
17
万国アノニマスさん
飲むならコーラと混ぜてみよう
ウジウジしてないでさっさと普通のボトルを買え

飲むならコーラと混ぜてみよう
ウジウジしてないでさっさと普通のボトルを買え
18
万国アノニマスさん
ネタ抜きならニッカのフロム・ザ・バレルでいい

ネタ抜きならニッカのフロム・ザ・バレルでいい
19
万国アノニマスさん

俺の好きな日本のウイスキーはもはや店頭で入手できない
ニッカのどれかなら買えるかもしれないけどね
ニッカのどれかなら買えるかもしれないけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
タバコはバラバラで平均21からだけど18でもOKのとこもある、けどタバコは日本より高いし購入規制は厳しくて喫煙率は低いし喫煙者は肥満者以上に自己管理能力が低いとみなされて昇進できない
そのくせ軍人なら子供でも吸っていいとかいう意味不明なルール
日本以上にガチガチに規制固めてて日本は厳しすぎる!って言ってるんだよ?どういう奴が言ってるか分かっちゃうよね
ジャパニーズウイスキーがおばさんの香水という表現は笑った
トリスやブラックニッカなら買えるかもだが、はっきり言ってお勧めしない。
一番安いスコッチが買えるだろうからその方がいいよ。
やけに日本の家庭の酒事情に詳しいひとがいたな。言われてみれば初めてのアルコールって梅酒だった気がする
昔はどこの家でも梅酒作ってたもんな。うちも酒を飲まないのに何故か梅酒は作ってたわ。梅酒の梅がしわしわの皮だけになった頃に食べるのが好きだった
1口目からビールを美味しく感じる人だって稀なんだし、やっぱり老若男女誰でもクイッと飲める梅酒から始めるのがよろしかろう。
梅酒も専門店があるほど奥が深いしね
そもそも欧米は日本よりずっと飲酒について厳しい
禁酒法があったくらいだからな
日本が異常なんだよ
大麻は禁止なのに、大麻より遥かに毒性の強いアルコールを
ガバガバ飲んで死んでるんだからな
ドブロクをさらに腐らせたようなものじゃん、あれ
密造酒を誇られてもな……
良くも悪くもさ
焼酎を本来なら勧めたいな
あれが酒のなかで一番飲みやすい
そんなアホは何かやらかす前に死んでどうぞ
冬は甘酒に日本酒いれるのが至高
>>9
コメントサクラはほっとけ
響ブレンダーズチョイスとかいいと思うけどな
馬鹿みたいに高いわけでもないし
わかる。
俺はワイルドターキーだった。
あくまでも「法的に許される齢を記念して飲む酒」を希望している
が、$30-50で呑める日本ウィスキー?日本舐めんな!トリス飲んでろ!
自分はシーバスリーガル12年でした…
幸か不幸か以来ウィスキーファンです
アレは分類上はスピリッツなんでしょ
ノンエイジの蒸留酒
しかも醸造用アルコール混ぜた
これも評価を下げるのに一役買ってる
あと日本国内でも山崎ノンエイジが5万とかでボッタクってたりするから残念すぎる
普通に手頃なスコッチでも買っておいた方がいいし
なんだかんだでバーボンは美味い
雨人なら黙ってバーボンしろよ。
カナダの地価を高騰させるし、
日本のウィスキーも高騰させるし…
ろくなことをしない
安い酒で十分。
それは毒性強い弱いの問題じゃなく
バカ飲みする量の問題だろ、加減を知らなきゃ醤油だって毒になるんだから
響きとか山崎の空き瓶売ってる
それに何かしら詰めた偽物も出回っている
そこはト・ン・ス・ルって書けよ!
初心者はそれで充分
安いもんはマズイんだよ、高ければ美味いわけじゃないが
ようは原材料なんかをけちるととたんに安く作れる
そういうのは単に酔いたい人向け
ウィスキーは特に美味い物は高い傾向が強い
年代を置いたほうが香りが華やかになるからな
その点梅酒は梅が味と香りを決めるから
安くても飲みやすい酒になる
欲しいからお腹痛いフリとかした事もある。
俺はホント駄目なんだよね泣
具体的には凛とトップバリュー
親父や叔父さんにたかるのだ。感謝している。
トリスやストロング系はあまりにも不味すぎて無理だった
おじさんはダルマです
一瓶何万もするような極端に高い酒はそうかもしれないが
一般に高価なウイスキーほど体にはやさしく初心者にも飲みやすい
安酒こそ初心者はさけるべき
タバコも酒も薬も無しなのが1番だわな
シングルモルトは好き嫌いありそうだし。
響が良いけど、値が張るから、角や富士あたり?
色々飲み比べて行くのがいいよね。
コーラで割ったりしながら慣れけ行けば?
安っすいの、ホワイトがあるよ。
トリスより安いんじゃね?
ゴミだけど。
こっそり飲んだらやたら美味くて何回かに分けてほぼ飲み切ったのは良い思い出
アメリカ人ならバーボン飲め!
初心者ならカナダウイスキーから始めるのもアリだ。
というか酒は飲まずに済ませれる環境なら飲まない方がいい
タバコと酒は別に大差ないくらい酒も体に悪いからな
日本は酒が体に悪いことを過小評価しすぎてる
特に心臓病よりも癌の影響がやばい日本人場合はまじで度数が高い酒は飲んじゃダメ
最悪ビールくらいでごまかすべき
それともやっぱあれは酒扱いはされないのか
あれ値段の割に美味いからな。注ぎにくいのだけが玉に瑕だけど、全面的に支持するは。
今は馬,鹿みたいに値段が上がって買う気にならない。
海外ウィスキーの方が満足できるw
だって今さら酒を規制しようたって無理な話だし...
大麻は入ってきてないんだからいくらでも規制できる。そりゃ規制するわって話。
大麻も酒もタバコも規制がないと第三世界の国に仲間入りしてまう笑
梅酒や卵酒は体を暖める高カロリー飲料だから風邪の民間療法だったんだよ
米か麦を割って飲むなら初心者向けだな
知多だけはまだ店頭で見かけることもある
ただ日本のウイスキーは原酒不足のせいで割高なので
同じ値段ならスコッチの方が美味い
三千円くらいのシングルモルトならグレンフィディックやグレンリベットがおすすめ
本当の飲んべえは甘酒を味醂じゃなくて日本酒で作るぞ
ジュースみたいに味わおうとするとキッツいアルコールの味と香りが受け入れられないんだよね
トリスもブラックニッカも醸造用アルコールは使ってない
モルトとグレーンだけだ
そもそもがウイスキーまがいじゃないちゃんとしたウイスキーを安く提供したいと生まれた銘柄だからね
とはいえちょっとお金足せばもっと美味しいウイスキー(たとえばバランタインファイネストとか)があるからとにかく酔いたい人向けかな
高いのは仲買が希少製でつり上げるからで酒造直売や直接仕入れてる所は定価だよ。ネットじゃなくて足で探せばいいだけ
というかコーラ割りはウィスキーなら飲めるようになる素敵ブレンドだ。これでも飲めないのはとんでもないクセモノか色水にアルコールをいれたような偽物だよ
トップバリューはプロでも飲めるようにするのに悩むらしいぞ
角瓶はサントリー
コーラ割りはウイスキーが苦手な人でもスイスイ飲めちゃうけど飲み過ぎに注意だね
そのへんはウイスキーちょっとだけでほとんど醸造用アルコールだからな
安い酒でただ酔いたい人にとってもマズすぎて酔うほど飲めないだろう
ハイボールブーム前はさらに安かったね
国産はもちろん円高で輸入ものも安かった
ウイスキーが売れなかった冬の時代はウイスキーを飲みたい人にとってはいい時代だったな
確かに飲まないで済むならその方が良いんだけどどうしても酒を飲むってコミュニケーションは避けにくいよ
余市のハイボールが超絶大好きだったのに。。。
日本人とは感覚が違うんだろうか
良くも悪くも全てが平均点なウイスキーや。
今飲むとノスタルジーで泣きそうになる酒だわ。
じーさんの晩酌を少し飲ませて貰った思い出が。
アイラの安くてどぎつい奴に慣れたら、他のウィスキー全部、安かろうが高かろうが全部物足りなくなる。
コスパ悪すぎでもはやおススメできる日本のウィスキーは存在しない
味は何か一つのものをずっと飲み続けないと他の味が分かりにくい
娯楽用大麻というパワーワードw
日本国内のオークションでも偽ウィスキーが出回るぐらいバブル化してるからなぁ>日本製ウィスキー
大人になった息子・娘に最初に飲ませるお酒とはちょっと違うんでない?w
父と息子は日本酒かビールで乾杯
まずくて酒嫌いになれれば万々歳。
何ていうのが美味しいの?
度数があるから少量で嵩張らず舐めるように飲んでも酔える。
でも、これ言うとみんな変な顔するけどチョコレートの香りがするんだけど?銘柄のせいかな?
グレンフィディックなら未開封のがあったわ
20年以上前のだけどw
タクシードライバー飲め
今風の森が猛プッシュされてるけど
まーた某H酒店のステマか?
若造がいきなり日本のウィスキ-を理解しようとするなんざ10年はええんだよ
まずは身の程と給料に見合った地元のスコッチ
ホワイトホース辺りからでも始めるといいんじゃねぇの?
ウイスキーなんて渋い酒に手を出そうってんなら、渋いおっさんに頼めばいいんだよ。
バーでもいいし、父親でもいいし、親戚のおじさんでもいい。
良い若者が可愛らしく「旨い酒が飲みたいんだ!」ってねだったら、酒飲みはやにくずれながら旨い酒渡してくれるんだよ。それが酒って文化だ。
コスパも味もいいわ
山崎10年とか昔は鳥貴族で飲み放題やったのに
アホみたいに高騰しすぎ
響の6年(ジャパニーズ・ハーモニー)では、本物の味が楽しめません。
秩父で買えたんだけど、売ってないんだよなぁ…
海外のウィスキーはビール並みに安いのか?
それこそ「とりあえずビール!」というシチュエーションじゃないか(笑)
グレンフェディック、オールドパー、ブラントン
あたりかな?
日本のウイスキーが高くなりすぎて
昔高値の花だったウイスキーが安くなっているので
個人的には嬉しい!!
みんな値上がりしてるねぇ。びっくりだ。
イチローズモルトは 今のは日本でブレンドしてるけど、原酒はスコッチだったり色々だから
日本のウイスキーという事に否定的な意見もある。(ゴールデンホース武州、ゴールデンホース
武蔵)
1980年代のゴールデンホース(東亜酒造が製造した埼玉県秩父市の地ウイスキー)まだ大事に持ってるけど、美味しいけれど、、、 私には これが最後だね。
好みはあったとしてもそんな不味い訳はない。
大麻は国民の快楽の為に合法化してるわけじゃないぞ。
反国家勢力の資金源を潰すのが目的。
出処不明で品質不明のヤミ商品よりも品質管理されて公的証明のある市販品の方が良いだろ。
そうやって国家主導で市場を独占してしまえば合理的に資金源を潰せるんだよ。
あと禁酒法は酒飲む時間を有意義(労働等に)に使え(キリッ等の思惑が入り混じった結果であって
厳しいと言うよりはコントロールしようとして失敗した結果なんだ
そろそろ酔仙酒造の冬季限定「雪っこ」の季節だなぁ~あれ、飲み口が甘酒みたいに飲みやすい濁り酒で200mlくいくい飲めてしまうが、アルコール度数結構なんだよな…ただキンキンに冷やして飲むと美味いんだよなぁ
>37
うちのオトンか?!
私はバランタイン17年(もらい物)だった
これじゃウイスキーが好きになっちゃうよね仕方ないね
クラフトジンを冷凍温度で飲むなよw
常温かロックか少し加水して飲むんだよ
冷凍温度じゃ折角の甘味や風味が鈍くなるじゃねえかwww
なんのためのクラフトなんだよwwwwwwwwwwwww
そうか?
知らずに生きていたら財布も体ももうちょい元気だったなあとすこし悔やんでるぞ
飲めないのはある意味勝ち組よ
嫁にも好かれるしな
〆張鶴がうまいぞ
混ぜてねーよバカ
サントリーオールドじゃあるまいし
なので日本のウィスキーの空き瓶が結構売れるらしい
コメントする