Ads by Googleスレッド「日本でのバスの座り方、彼らもあの座席文化を取り入れている」より。※スウェーデン語から英語の翻訳になるので多少ニュアンスの違いが出るかもしれませんがご了承ください。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本でのバスの座り方、彼らもあの座席文化を取り入れている
※参考画像
※参考画像

2
万国アノニマスさん

凄く模範的な行動じゃないか!
3
万国アノニマスさん

日本人はアジアにおけるスウェーデン人の兄弟だ
公共交通機関がこうなるのも予想通りだ
公共交通機関がこうなるのも予想通りだ
↑
万国アノニマスさん

日本はスウェーデン人の夢だから
4
万国アノニマスさん

空いてる席ではなく誰かの隣に真っ先に座る国なんてあるのかね?
↑
万国アノニマスさん

フィリピンはそうだったよ
みんなバスがすぐ混むと分かってるから真っ先に場所を確保する
みんなバスがすぐ混むと分かってるから真っ先に場所を確保する
5
万国アノニマスさん

経験上、ヨーロッパはどこもスウェーデンと同じだな
↑
万国アノニマスさん

スペインは逆だったぞ
6
万国アノニマスさん

地中海や南米の国は誰か隣に真っ先に座る
女性は別の女性の隣に座りたがる、見ず知らずの他人でも移動中にお喋り出来るからね
男も男同士で座るけど女性ほど喋ったりはしない
女性は別の女性の隣に座りたがる、見ず知らずの他人でも移動中にお喋り出来るからね
男も男同士で座るけど女性ほど喋ったりはしない
7
万国アノニマスさん

凄く綺麗なところも良いね
埃がたまってる俺達の座席とは少し違う
埃がたまってる俺達の座席とは少し違う
8
万国アノニマスさん
去年初めて日本に行ったけど
彼らが俺達が暮らす文化を作り出したのかと思った
日本で移動してみると全然次元が違う

去年初めて日本に行ったけど
彼らが俺達が暮らす文化を作り出したのかと思った
日本で移動してみると全然次元が違う
9
万国アノニマスさん
(北海道の)スウェーデンヒルズかな?

(北海道の)スウェーデンヒルズかな?
10
万国アノニマスさん

10円玉を20枚使っても払えるのが楽しい
残念ながら1円玉は受け付けてくれないけど
残念ながら1円玉は受け付けてくれないけど
↑
万国アノニマスさん

日本旅行中にアート作品を作れそうなほど1円玉が溜まったわ
↑
万国アノニマスさん

1円玉は水に浮かぶからパーティーのネタに使おうぜ
↑
万国アノニマスさん

自分もそれを聞いて試してみたけど無理だった
↑
万国アノニマスさん

無理じゃないぞ、注意深く水に乗せれば浮かぶよ
12
万国アノニマスさん
先日、長距離バスで6時間移動したけど座席が3列だった
カーテンを閉めれば小さい個室のように出来たよ
スウェーデンのバス会社は参考にしてくれ

先日、長距離バスで6時間移動したけど座席が3列だった
カーテンを閉めれば小さい個室のように出来たよ
スウェーデンのバス会社は参考にしてくれ
↑
万国アノニマスさん

なんか飛行機のビジネスクラスみたいだな
13
万国アノニマスさん
スウェーデン人は日本へ移住するとカルチャーショックを受けると話すが
バスや電車でわざわざ隣に来ないし道端でも他人を避ける
電車では静かなほうが良いとされてるし故郷のように感じるよ

スウェーデン人は日本へ移住するとカルチャーショックを受けると話すが
バスや電車でわざわざ隣に来ないし道端でも他人を避ける
電車では静かなほうが良いとされてるし故郷のように感じるよ
↑
万国アノニマスさん

カルチャーショックとは違うかもしれないが
日本社会は極端な全体主義、スウェーデンは極端な個人主義だ
日本社会は極端な全体主義、スウェーデンは極端な個人主義だ
14
万国アノニマスさん
よし、お前らはこれから日本国民だ!(笑)

よし、お前らはこれから日本国民だ!(笑)
15
万国アノニマスさん
なんか日本に対する先入観と完全に逆だな
電車もバスも窮屈で、駅員が車内に押し込んで出来る限り多くの人を乗せてると思ってた

なんか日本に対する先入観と完全に逆だな
電車もバスも窮屈で、駅員が車内に押し込んで出来る限り多くの人を乗せてると思ってた
↑
万国アノニマスさん

都心の地下鉄と街のバスでは確実に違うよ
16
万国アノニマスさん
カナダもこういう座席文化だよ

カナダもこういう座席文化だよ
17
万国アノニマスさん
広島で同じ経験した
隣に座ってくる人はいたけど外国人なので最後まで空いてた

広島で同じ経験した
隣に座ってくる人はいたけど外国人なので最後まで空いてた
18
万国アノニマスさん
日本は北欧に似ている点が多いね

日本は北欧に似ている点が多いね
19
万国アノニマスさん
俺からすると健全だ

俺からすると健全だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
翻訳元で画像とその言葉だけで通じ合えてる理由が分からん。
出来るだけパーソナルスペース開けようとするって話バスの席も窓側から埋まる
日本でも当然だが違う国が多いらしい
普通じゃないの?
誰?
空いている限り別の席に座るのは自然で合理的だと思う。
暇をつぶすのが習慣化してるところもあるからな、応じなかったら不審者として警戒されるくらいに
バス停待ちで3mくらい空ける北欧からすれば信じられないって感覚だろうけど
日本の距離の取り方は北欧寄りだとは思うわ
ヤンテの掟ってスウェーデンでも根底に流れてる考え方だよね
結果、窓側には誰も座れなくてバスが混んできても空席があるんだと
スウェーデン、仲良くしようぜ
これ!
最初意味が分からなかった
全部読んで、なるほど…って感じ
むしろ会話をするためにすぐに隣に座ってくる文化があることに衝撃だわ
やばい人が隣に座ってこれないように、まともな人の隣に座っていくんやで。
隣に座りたがるなんて想像つかん
YES
変な人が来たな、と思う
そんな国ほど理性的に行動し個人のプライバシーを大事にする気がする
俺から見ると暖かい国の奴らほどチャランポランでその場しのぎな奴らばっかり。
選べる状態でおっさんの隣に座りたい人いないだろうに
同じこと思った
画像の共通点を必死に探したよ
他人の尻の隣に自分の尻ねじ込むほどオープンじゃないんだわ。
韓国人が韓国と日本の写真並べて韓国女性デスってたけど、そう意味だったのか。
日本人女性は隣に座れるように窓側に座るけど、韓国の女は他人に配慮しない(怒)
日焼けしたくない、なるほどw
座ってくんなって意味でわざと右に座ることあるやろ
外人や無神経なやつが嫌われるのは
パーソナルスペースに不用意に入ってくるからだよな
日本は効率化第一なんだろうけど
はけないよ。
座るなオーラ出してるのに絶対に横に座られるんだよな
自分なら絶対に座らないで立ってるのに
他が開いてるのにわざわざ隣に来たら犯罪を警戒するわ
怖いからやめとけ。
以前成田空港で飛行機からターミナルへの混雑した連絡バスで、韓国人の女がまさにその座り方をしてて、日本人の美人のお姉さんがガチギレしてたわ。
バス満員で皆立ってるのに、韓国人の女だけ1人で二席独占してんの。
今、韓国人は日本旅行ボイコット中だけど、あいつらだけは永遠に来て欲しくないね。
絶対と言っていい程、太ったおばちゃんが隣に座って圧迫されます
「日本人は電車とかで隣に座ってこないからレイシスト」
ラッシュ対応型っていうバスですと一番後ろ以外は1人席しかありません。
都内だとこのタイプが増えています。
座れない太った人はダイエットだと思って安易に交通機関を使わず頑張って目的地まで走りしょう、そうすれば誰にも疎まれません。
「スウェーデン人」
「座席の座り方」
これだけのワードで、
何の話か察しがつく・・・。
自分がヤバイ奴じゃないという
アピールも込めて話しかけたりするんや
等間隔なのも日本に似ている
外国人なので、はちょっと違うかもしれない
体格は日本人基準で非肥満体か?
人の気配を感じた時に窓側に詰めて座り直したか?
勢いよく立って席移動したよ気持ち悪い
そのうちとんでもないブサイクに不快だからって感情で痴漢で通報されるからな。
>カーテンを閉めれば小さい個室のように出来たよ
>スウェーデンのバス会社は参考にしてくれ
へぇ、他国の長距離バスは違うんだ?
特にパーソナルスペースを重んじる北欧で導入されていないとは意外。
参っちゃうよね
半径50センチの国は隣に座って30センチ以下の国は割り込み上等ルール無用になる
隣に誰も座ってほしくないから、ということらしい
同意。但しロシアは例外。
寒すぎて死にかけるから理性とかどーでもよくなる。
ただそれだけ
座れないようにしてるんじゃなくてどうせ隣に誰も来ないから開いてるだけ、座ろうとしたら閉じるぞ
アメリカ人じゃあるまいし
雨が降ってても夜でも通路側だよ
隣に座られてくないから通路側に座ってんだよ、あれは
って確かめたらスウェーデンもかよw
ならあなたが最初から立ってればいいだけw
チキン過ぎて何も言えず時が経つのをただジッと待つしかできない情けなさに泣ける…
さすがに2列だと値段も新幹線とどっこいだし。
ただ、安さにつられて4列の夜行バス乗った時は後悔しかなかった...
お前なぜこれがわからん(汗)
寒いやつやな…
混雑時なんだからワガママ言うなよ
いまだにあんなもんがネタになると思ってんのは扇動したい連中だけだよ
涙拭けよ
白目剥いてニタニタ笑顔浮かべながら座っててみ。
おかしい奴に見られて隣はおろか、前後席からも人が消える。
ヒザが前の席に当たるから「何蹴ってんだテメー」みたいに誤解される場合もある。
嫌がらせをさせたら世界一の国だからな
昔、毎朝、満員電車になる電車の、最初のほうの(田舎の)駅から乗ってたんだけど
乗り込むときは座席が三割ぐらい空いてるくらいなんで、座れるの
で、3駅ぐらい通過すると満員電車になるんだけど
一度だけ、隣の人がなんかやたらギュウギュウ押し込んできて、最初は我慢してたんだけど、腰骨痛くなるレベルになったんで、席立った
そしたら、その人、普通に横座りして、悠々鼻歌歌って、窓の外みてんのよ
しーんとした満員電車で、途中から席立ったんでつり革持てるとこないし、なんかすっごく自分が気まずい気分にさせられたわ
次の駅に着いたときに車両移ったけど、世の中変な人いるな、って思ったわ
その場限りの人間に興味も湧かないし
根本的に人が好きなのかな
移民を受け入れまくって滅茶苦茶になってる所は似てないけども。
英語が出来るスウェーデン人のツイート見てると、女の人は移民に暴行されまくってるし銃撃戦になってる場所もあるそうで、まるで戦地みたいになってて恐ろしい。
バスって通路が狭いからさ、座ってくれる方が
降りる時に邪魔ないなら無くてありがたいんだが。
破壊するのなんて簡単
たまに180度くらい足開いてる変なのいるよな
アレ関節どうなってんだよ
そんなバカにする言葉で言い返さなくてもいいじゃない
誰?って書かれてるだけであなたが責められてるわけじゃないよ
さっさと普通っぽい人の横に座らないほうが犯罪に巻き込まれる確率が高くなる地域もあるんだよ
何が合理的かはその場所によって変わる
ラオウ現れたの?
確かに似ているが、スウェーデンは性善説的社会で、日本性悪的。
スウェーデンは、何事も本人の善に任せている感じがする。
あと、スウェーデンは超効率的な考えをしていてある程度の不具合やロスは仕方ないと考える。
日本は絶対に不具合を出さない、それゆえ非効率だが、イレギュラーな事が起こりにくいし、安心化を得る。
そしてSNSで晒されるまでがテンプレ
ロシアの一周まわって南国並みの刹那的な感覚は興味深い
寒いとこらしく、こつこつ系の我慢強さもありつつ、ヤバい飛躍をかますからな
めしづかって誰やねん
その考えはおかしいな
日本人は世界的に見ておかしいってことやな
それな
そういうとこが冷めた人って言われてまうんやな
日本は特にそういう考えの人が多いから冷めた民族だ
どこの情報?
カルチャーショックとは違うかもしれないが
日本社会は極端な全体主義、スウェーデンは極端な個人主義だ
>>
でも、韓国人からすると日本人は個人主義だと言う。
スウェーデン人の目からみると、東日本大震災での日本人の集団行動は全体主義に映るのかも知れない。また、ラッシュアワーのときの駅構内の人の流れをみると、見事に統制の取れた動きをしているように映るのかも知れない。でもあれってもっとも合理的な行動で、それがストレスを緩和することを経験則で知っているのだよね。
それは全体主義とは違う。
一種の個人主義であり、一種の利己主義でもある。
利己主義と言ってもあまりにも高次元な過ぎて、
頭が悪い多くの西洋人には理解できないだろうけど。
それ
長期的にトータルで得をしたいという考えが他人への配慮に繋がる
大陸はその日暮らしの考え方しかできない環境なんだろう
だから、能天気で居られるという側面もある
一長一短だね
隣が空いてるとどんなやつが座って来るかわからんし。スリとか
コメントする